JPH03109138A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JPH03109138A
JPH03109138A JP1247082A JP24708289A JPH03109138A JP H03109138 A JPH03109138 A JP H03109138A JP 1247082 A JP1247082 A JP 1247082A JP 24708289 A JP24708289 A JP 24708289A JP H03109138 A JPH03109138 A JP H03109138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pointer
head
digital
instrument panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1247082A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichirou Masamori
一郎 正守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1247082A priority Critical patent/JPH03109138A/ja
Publication of JPH03109138A publication Critical patent/JPH03109138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用表示装置に係り、特に、ヘッドアップ
デイスプレーを備えた表示装置において、アナログ式お
よびデジタル式の画表示の併用対策に関する。
(従来の技術) 従来、車両運転中の運転者が車速やエンジン回転数など
を確認する際における視点移動距離をできるだけ短縮す
ることを目的として、例えば実開昭59−110235
号公報に示されるようなヘッドアップデイスプレーを備
えた表示装置は公知である。このヘッドアップデイスプ
レーは、既存のインストルメントパネルにおける表示部
とは別に、フロントガラスの運転席前方下部において車
速やエンジン回転数等を液晶などによって表示するよう
にしたものである。
そして、これまで、このヘッドアップデイスプレーを備
えた表示装置により、例えば車速を表示する場合、トラ
ンスミッションに取付けられた車速センサにより車速信
号をデジタル表示用信号としてインストルメントパネル
の表示部およびヘッドアップデイスプレー各々の信号処
理部に送信して、この送信されたデジタル表示用信号に
基づいて上記各信号処理部によりインストルメントパネ
ルの表示部およびヘッドアップデイスプレーに車速をデ
ジタル表示するようにしている。
このように、これまでのヘッドアップディスプレーを備
えた表示装置は、インストルメントパネルの表示部およ
びヘッドアップデイスプレー共にデジタル表示を行うよ
うにしていた。
(発明が解決しようとする課題) ところで、特開昭59−18420号公報に示される如
くアナログ表示のインストルメントパネルを備えたもの
にデジタル表示のヘッドアップディスプレーを搭載しよ
うとすると、各々アナログ表示用信号およびデジタル表
示用信号を必要とするために、インストルメントパネル
の内部にエンコーダを配設し、そして、車速センサから
車速信号としてアナログ表示用信号を発信させ、このア
ナログ表示用信号をインストルメントパネルの表示部の
信号処理部に送信すると共に、上記エンコーダによって
アナログ表示用信号をデジタル表示用信号に変換してヘ
ッドアップデイスプレーの信号処理部に送信するように
した構成が考えられる。
しかし、このインストルメントパネルの内部には、各種
電気機器や空調用配管等が配設されているだめに、この
エンコーダの設置スペースを確保することが難しかった
。従って、これまで、このようなインストルメントパネ
ルの表示部をアナログ表示とし、ヘッドアップデイスプ
レーをデジタル表示とした表示装置の実用化は難しかっ
た。
そこで、本発明は、この両表示の実用化を可能とする構
成を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明では、インストル
メントパネルに配設され、指針を具備したアナログ式表
示部と、フロントガラス上に配設されたデジタル式のヘ
ッドアップディスプレーと、上記アナログ式表示部の指
針の指示位置を検出する指針位置検出手段とを備え、上
記ヘッドアップディスプレーは、上記指針位置検出手段
の検出信号を表示指示信号として使用するような構成と
している。
(作用) 上記の構成により本発明では、インストルメントパネル
のアナログ式表示部において、アナログ表示が行われる
と、該アナログ式表示部の指針の指示位置を指針位置検
出手段が検出し、その検出信号をヘッドアップデイスプ
レーに送信する。そして、ヘッドアップデイスプレーは
、この検出信号に基づいてデジタル表示を行う。これに
より、エンコーダ等を用いることなしにアナログおよび
デジタルの両表示を併用することができる。
(第1実施例) 次に、本発明における第1実施例について図面に沿って
説明する。
第1図に示すように、表示装置1は、インストルメント
パネル2に設けられたアナログ式表示部3と、フロント
ガラス(図示省略)に設けられたヘッドアップデイスプ
レー4とを備えたもので、上記アナログ式表示部3は、
インストルメントパネル2のメータレンズ2a内部に配
設されており、スピードメータ本体5と指針6とを備え
ている。
スピードメータ本体5は、インストルメントパネル2の
文字盤2bから突出した回転可能な回転軸5aを有して
おり、トランスミッションに取付けられた車速センサ(
共に図示省略)から送信された、車速上昇に応じて増大
するアナログ車速信号を受け、この車速信号に比例して
上記回転軸5aを回転するように構成されている。指針
6は、上記スピードメータ本体5の回転軸5aの先端に
回転一体に取付けられており、回転軸5aの回転に伴な
って文字盤2b上の文字(第2図参照)を指示して車速
を表示するようになっている。また、この指針6は、光
を一部透過させる半透明体で構成されている。
また、上記スピードメータ本体5の下方には警告灯ユニ
ット7が配設されており、エンジンや排気温度等の各種
異常が発生した際に、それらを運転者に警告するように
なっている。
そして、このアナログ式表示部3における本例の特徴と
する部材は、上記指針6に光を供給するための指針用バ
ルブ8である。この指針用バルブ8は、上記スピードメ
ータ本体5の上方に配設されており、イグニッションキ
ースイッチのON操作と共に発光するようになっている
。また、この指針用バルブ8と指針6との間には光ファ
イバー等で成る導光板9が配設されており、指針用バル
ブ8が発した光を導光板9によって指針6の基端部6a
に導いて、該基端部6aから指針6内に導入されるよう
になっている。そして、この指針6内に導入された光を
、第1図の矢印Bに示すように、その一部を車室側へ洩
れ出させながら指針6の内壁面で反射させて、指針6の
先端部6bまで送り、該先端部6bから指針外部へ放射
させるようになっている。
また、本表示装置1には、上記アナログ式表示部3の指
針6の指示位置を検出するための指針位置検出手段10
が設けられている。この指針位置検出手段10は、具体
的には第1図および第2図に示すように、文字盤2bの
最外周部において、上記回転軸5aに向うように配設さ
れた複数のフォトダイオード10a、10a、・・・で
構成されている。この各フォトダイオード10aは、指
針6の先端部6bから放射された光を検知して所定の検
知信号(パルス信号)を出力するようになっている。そ
して、本例では、このフォトダイオード10a、10a
、−・・は文字盤2b上の約3km/h毎に配設されて
いて、その各々の間には他のフォトダイオード10aへ
の光の入射を遮断する仕切板10bが配設されている。
従って、上述したように指針6の先端部6bから洩れ出
た光を1つのフォトダイオード10aが検知することで
指針6の位置を検出し、このフォトダイオード10aが
所定のパルス信号を出力するようになっている。
一方、上記ヘッドアップディスプレー4は、カウンタ1
1、信号処理部12、ヘッドアップ表示器13とから成
っている。
カウンタ11は、上記フォトダイオード10aが送信し
たパルス信号のパルスをカウントし、そのカウント信号
を信号処理部12へ送信するものである。
信号処理部12は、上記カウンタ11からのカウント信
号を受け、該カウント信号に応じてヘッドアップ表示器
13に表示信号を送信するものである。
ヘッドアップ表示器13は、車両のフロントガラスに埋
設された7セグメントの液晶表示器からなるもので、上
記信号処理部12から送信された表示信号に応じて車速
を液晶デジタル表示するようになっている。
次に、上記構成による車速表示動作について説明する。
先ず、イグニッションキースイッチのON操作に伴うエ
ンジンの運転と共に、指針用バルブ8が点灯し、その光
は、第1図の矢印Aに示す如く、導光板9の内壁面で反
射されなから該導光板9を通過して指針6の基端部6a
から該指針6内部に導入される。そして、この基端部6
aから指針6内部に導入された光は、第1図の矢印Bに
示す如く、一部が車室側へ洩れ出しながら指針6の内壁
面で反射する。この指針6から洩れ出た光によって運転
者は、スピードメータ本体5の駆動によって回転された
指針6の位置を確認して、アナログ表示による現在の車
速を認識することができる。一方、上記指針6の内壁面
で反射した反射光は指針6の先端部6bまで達し、この
先端部6bから洩れ出ることで該先端部6bと対向する
1つのフォトダイオード10aを照射する。そして、フ
ォトダイオード10aは所定のパルス信号をカウンタ1
1に送信する。この時、各フォトダイオード10a。
10a、・・・の間には仕切板10bが配設されている
ので、指針6の先端部6bから照射された光により複数
のフォトダイオード10a、10a、・・・が作動する
ことが抑制されている。そして、上記パルス信号を受信
したカウンタ11は、該パルス信号のパルスをカウント
してカウント信号を信号処理部12へ送信する。信号処
理部12は、このカウント信号に応じてヘッドアップ表
示器13に表示信号を送信し、ヘッドアップ表示器13
は、その表示信号に応じて車速を液晶デジタル表示する
。これにより、運転者はヘッドアップディスプレーのデ
ジタル表示による現在の車速を認識できる。
このように、本発明によれば、インストルメントパネル
2の表示部をアナログ表示とし、ヘッドアップデイスプ
レー4をデジタル表示とする構成をエンコーダを用いる
ことなく、即ちインストルメントパネル2の内部スペー
スに特別な配設スペースを設けることなしに実現可能と
しており、実用性の高い表示装置1が得られる。
(第2実施例) 次に、本発明における第2実施例を第3図を用いて説明
する。尚、本例では上述した第1実施例との相違点のみ
について説明するに止め、また、第1実施例のものと同
部材には同符号を付す。
第3図の如く、本例における表示装置1には、指針用バ
ルブ8に加えて、該指針用バルブ8の上方に文字盤2b
上の文字を文字盤2b背面側から照明するための複数の
文字盤用バルブ14,14゜・・・が配設されている。
また、指針6の先端部近傍背面には、上記各文字盤用バ
ルブ14から照射された光をフォトダイオード10aに
向って反射させるべく、水平方向に対して略45@に傾
斜された傾斜面6Cが形成され、該傾斜面6Cの表面に
はm6dが貼着されている。その他の構成は、上述した
第1実施例で述べたものと略同様である。
そして、このように構成された表示装置1の作動時、指
針用バルブ8が発する光は、導光板9を経て指針6内に
導入され、該指針6を発光させるのみに止まる。一方、
文字盤用バルブ14が発する光は、文字盤2b上の文字
を照らすと共に、その一部が上記指針6先端の傾斜面6
cの鏡6dによって反射して該鏡6dに対面するフォト
ダイオード10aに向って照射される。これにより、フ
ォトダイオード10aは所定の検知信号をカウンタ11
へ送信し、上述した第1実施例の動作と同様にヘッドア
ップデイスプレー4において車速がデジタル表示される
。つまり、この構成によってもインストルメントパネル
2の表示部をアナログ表示とし、一方、ヘッドアップデ
イスプレー4をデジタル表示とすることができる。
特に、本例の構成によれば、フォトダイオード10aに
照射される光は、指針6の内部を通過して一部が車室内
側へ洩れ出すものではないために、光度が低下すること
がなく、従って、フォトダイオード10aには光度の高
い光が照射されることで、ヘッドアップデイスプレー4
の作動が確実に行われる。
また、本例の場合、指針用バルブ8をイルミネーション
スイッチと連動させ、指針6を夜間のみに発光させるよ
うに構成してもよい。
(第3実施例) 次に、本発明における第3実施例を第4図および第5図
を用いて説明する。
尚、本例においても上述した第1実施例との相違点のみ
について説明するに止める。
第4図の如く、本例における表示部filは、上述した
指針用バルブ8に代えて、スピードメータ本体5の回転
軸5a前側で後方に向って順に三角プリズム15、コリ
メータレンズ16および半導体レーザ17を直列に配設
している。また、指針6は、光ファイバーで構成されて
おり、第5図に示すように、その外周には保持管6eが
外嵌合されている。更に、この指針6は、その運転席に
向う外周面を指針長さ方向に沿って7字状に切込んでな
る切込部6fが形成されており、光フアイバー内を通過
する光の一部をこの切込部6fから運転席側に洩れ出さ
せるようにしている。この切込部6fは指針6の回転軸
5a側で浅く、先端側で深く切込まれており、指針6の
発光を全体に亘って均一にするようになっている。また
、この指針6の先端部6bは文字盤2b側に向う傾斜面
で成っており、光が文字盤2bに配設されているフォト
ダイオード10aに向って照射されるようになっている
このように構成された表示装置1の作動時には、半導体
レーザ17から発せられたレーザ光はコリメータレンズ
16によって三角プリズム15に送られ、この三角プリ
ズム15でその方向が変更されて指針6内に導入される
。そして、この指針6内に導入されたレーザ光は一部が
切込部6fから車室内側へ洩れ出し、指針6を発光させ
る。一方、他のレーザ光は指針6の先端部6bまで達し
、第4図の矢印Cに示す如く文字盤2bのフォトダイオ
ード10aに向って照射される。その後、二のフォトダ
イオード10aが発する所定の検知信号によりヘッドア
ップデイスプレー4において車速がデジタル表示される
尚、上述した各実施例は、フォトダイオード10aを文
字盤2b上で車速の略3km/h毎に配設したが、lk
m/h毎に配設すると、ヘッドアップデイスプレー4で
より正確な車速を表示させることができる。また、この
構成は車速の表示に限らず、エンジン回転数や時計など
様々な計器類に採用することが可能である。
(発明の効果) 上述したように、本発明によれば、インストルメントパ
ネルにおけるアナログ式表示部の指針の指示位置を指針
位置検出手段により検出し、その検出信号に基づいてヘ
ッドアップデイスプレーでデジタル表示を行うようにし
たことにより、エンコーダ等を用いることなしにアナロ
グおよびデジタルの両表示を併用することができる。従
って、インストルメントパネルの内部スペースに特別な
配設スペースを設けることがないため、省スペース化を
図りつつ両表示の併用が可能であり、実用性の高い表示
装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は表示装置の縦断面図、第2図は第1図の■−■線に
沿った断面図である。第3図は本発明の第2実施例にお
ける第1図相当図である。 第4図および第5図は本発明の第3実施例を示し、第4
図は第1図相当図、m5図は第4図におけるv−V線に
沿った断面図である。 1・・・表示装置 2・・・インストルメントパネル 3・・・アナログ式表示部 4・・・ヘッドアップデイスプレー 6・・・指針 10・・・指針位置検出手段 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インストルメントパネルに配設され、指針を具備
    したアナログ式表示部と、フロントガラス上に配設され
    たデジタル式のヘッドアップディスプレーと、上記アナ
    ログ式表示部の指針の指示位置を検出する指針位置検出
    手段とを備え、上記ヘッドアップディスプレーは、上記
    指針位置検出手段の検出信号を表示指示信号として使用
    するように構成されていることを特徴とする車両用表示
    装置。
JP1247082A 1989-09-21 1989-09-21 車両用表示装置 Pending JPH03109138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247082A JPH03109138A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247082A JPH03109138A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03109138A true JPH03109138A (ja) 1991-05-09

Family

ID=17158163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247082A Pending JPH03109138A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03109138A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452279B1 (ko) * 1996-02-19 2004-12-23 칼소닉 칸세이 가부시끼가이샤 차량용계기
KR100811919B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-10 현대자동차주식회사 과속방지를 위한 차량 최고속도제한장치
JP2010261854A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Yazaki Corp 指針式計器
JP2015020577A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 矢崎総業株式会社 計器用照明装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452279B1 (ko) * 1996-02-19 2004-12-23 칼소닉 칸세이 가부시끼가이샤 차량용계기
KR100811919B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-10 현대자동차주식회사 과속방지를 위한 차량 최고속도제한장치
JP2010261854A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Yazaki Corp 指針式計器
JP2015020577A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 矢崎総業株式会社 計器用照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6915758B2 (en) Display device for vehicle
US20070252684A1 (en) Dail Speed Indicator with Two Pointers Indicating an Actual Speed and a Reference Speed
JP2006528101A (ja) 自動車のための表示装置
JP5182216B2 (ja) 車両用表示装置
KR20010050230A (ko) 지침계기
JP4744204B2 (ja) 計器照明構造
JPH03109138A (ja) 車両用表示装置
JP2008089477A (ja) 計器装置
JP2007121101A (ja) 車両用指針計器
JP2009198490A (ja) 車両用表示装置
JP4610937B2 (ja) 計器照明構造
JP2009262583A (ja) 長尺状導光部材、この長尺状導光部材を備える点灯システム、及び、この点灯システムを備える警報システム
JP2008139149A (ja) 計器装置
JP3812540B2 (ja) 車両用計器
JP3476981B2 (ja) 計器用表示装置の指針構造
JP2003159960A (ja) 車両用計器
JP3888231B2 (ja) メータ装置
JP2003021544A (ja) 計 器
JP2006118892A (ja) 指針計器
JP3551900B2 (ja) 計器
JP6563981B2 (ja) 車両表示装置
JPH03259714A (ja) 計器の指針照明装置
JP3125849B2 (ja) 計器の指針構造
JP2004144583A (ja) 発光指針計器
JP2009058297A (ja) 車両用計器