JPH03107858A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH03107858A
JPH03107858A JP24717189A JP24717189A JPH03107858A JP H03107858 A JPH03107858 A JP H03107858A JP 24717189 A JP24717189 A JP 24717189A JP 24717189 A JP24717189 A JP 24717189A JP H03107858 A JPH03107858 A JP H03107858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
binder
photoreceptor
charge generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24717189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Tadokoro
肇 田所
Hiroshi Yoshioka
吉岡 寛
Yasuhiro Oda
康弘 織田
Yoshihide Fujimaki
藤巻 義英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24717189A priority Critical patent/JPH03107858A/ja
Publication of JPH03107858A publication Critical patent/JPH03107858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体に関し、特に有機光導電性電子
写真感光体、更に電子写真感光体構成層の構成要素に関
する。
〔従来の技術〕
カールソン法の電子写真複写機においては、感光体表面
を一様に帯電させた後、露光によって画像様に電荷を消
去して静電潜像を形成し、その静電潜像をトナーによっ
て現像し、次いでそのトナー像を紙等に転写、定着させ
る。
一方、感光体には付着トナーの除去や除電、表面の清浄
化が施され、長期に亘って反復使用される。
従って、電子写真感光体としては、帯電特性及び感度が
良好で更に暗減衰が小さい等の電子写真特性は勿論、加
えて繰返し使用での耐刷性、耐摩耗性、耐湿性等の物理
的性質や、コロナ放電時に発生するオゾン、露光時の紫
外線等への耐性(耐環境性)においても良好であること
が要求される。
従来、電子写真感光体としは、無機光導電性物質を感光
層主成分とする無機感光体が広く用いられていたが近年
電子写真用感光体の感光層としてキャリア発生機能とキ
ャリア輸送機能とを異なる物質に分担させ、希望する特
性に照らして各機能を発揮する物質を広い範囲から選択
し、感度が高く耐久性の大きい有機感光体を実用化する
動向にある。
このような機能分担型の有機感光体は従来上として負帯
電用として用いられ、特開昭60−247647号に記
載されるように支持体上に薄いキャリア発生層を設け、
この上に比較的厚いキアリア輸送層を設ける積層構成が
とられていることが多い。
更に積層構成の機能の向上を図って、支持体−感光層間
の良好な接着、感光層の物理的及び/又は化学的な保護
、支持体からの特に局所的なキャリア注入のブロッキン
グ或いは感光層間に亘るキャリア注入の改善等に対し、
各種補助層の検討が積極的に進められ、又感光層のバイ
ンダについても同様の観点から数多くの検討がされてい
る。
補助層としての下引層については支持体と感光層の接着
性、支持体からのフリーキャリアのブロッキング効果に
主眼が置かれ、塩酢ビ−マレイン酸共重合体(特開昭5
6−47047号)、エチレン系高分子(特開昭60−
218658号)、メラミン樹脂(特開昭68−555
53号)等の疎水性樹脂下引が検討されたが、更に製造
が容易であり、且つ塗布性がよく、フリーキャリアのブ
ロッキング効果が高い或いは接着性がよい等の利点から
親水性の水溶性ポリマーが下引層として検討されている
が、これらの水溶性下引層は感光体に環境特性を劣化さ
せる、即ち高温高湿下での帯電電位及び残留電位に不安
定さを持込む欠点がある。
前記局所的なキャリア注入の生じる原因は定かでないが
、導電性支持体表面の欠陥や不均一あるいは電荷発生層
の不均一等が原因として考えられるが、局所的なキャリ
ア注入によって各種の問題点が生じている。例えばデジ
タル処理を伴うプリンタ等において反転現像が多く採用
されているが、反転現像法においては、露光部(表面電
荷の消失した部分、VL)にトナー像が形成され、未露
光部(表面電荷が保持されている部分、VH)にはトナ
ー像が形成されない。このような反転現像法においては
、露光部で支持体あるいは下層からのキャリア注入等に
より表面電荷が微視的に消失又は減少した場合には、そ
の部分にトナー現像が起り、いわゆるかぶり画像となる
。このようなかぶりは通常のかぶりとは異なり、反転現
像において感光体上の表面電荷が微視的に消失、減少す
ることにより発生ずる現象であり、「黒ポチ」と呼ばれ
ている。こうした黒ポチは、白地にトナーが局所的に付
着した状態であるから、黒地部分が白く抜ける場合と比
べて非常に目立ち、画像の品質を著しく低下させるもの
であって、好ましからざる画像欠陥である。
遡って、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、
硫化カドミウム等の無機光導電性物質を主成分とする感
光層を有する無機感光体が広く用いられている。しかし
ながら、こうした無機感光体は感度、熱安定性、耐湿性
、耐久性等の如く電子写真感光体として要求される特性
において必ずしも満足すべきものではない。
上記のような無機感光体に代って種々の有機光導電性物
質(opc)を電子写真感光体の感光層の材料として利
用することが近年活発に開発、研究されている。
これらはいずれも視感度に適合する可視光の光感度を有
し、複写機用あるいはガスレーザプリンタ用感光体とし
て、好適に使用される。しかしながら、高信頼性の期待
される半導体レーザ光源のレーザプリンタには、感光波
長域が適合せず、利用することが困難である。
現在、半導体レーザとして広範に用いられているガリウ
ム−アルミニウムー砒素(Ga、 AQ、 As )系
発光素子は、発振波長が750nm程度以上である。
このような長波長光に高感度を得る為に、従来数多くの
検討がなされてきた。
これらのうちで、有機系光導電材料の一つであるフタロ
シアニン系化合物は、他に比べて感光域が長波長に拡大
していることが知られている。光導電性を示すフタロシ
アニン系化合物としては、例えば特公昭49−4338
号記載のX型無金属フタロシアニン、特開昭58−18
2639号、同60−19147号に記載のτ、τ′及
び1.η′型型金金属フタロシアニンの無金属フタロシ
アニン、特開昭58−100134号のε型銅フタロシ
アニン等の金属フタロシアニンが挙げられる。
こうしたフタロシアニンを電荷発生物質とする感光層の
バインダとしては、特開昭54−147838号のアク
リル酸エステルをはじめ、種々のポリマーが提案されて
いる。しかしながら、既存のバインダは接着性、分散性
等が未だ不十分であり、また硬化が必要であって、塗布
工程が面倒である。
一方、キャリア輸送物質についても、たとえば特開昭5
1−94829号、同52−4242号、同52−72
231号、同53−27033号、同55−52063
号、同58−65440号、同58−1198425号
、同60−196768号等に開示されているごとく、
多岐にわたる物質が提案されている。
前記のごときキャリア輸送物質を使用した電子写真感光
体には、比較的優れた電子写真性能を示すものもあるが
、光、オゾンあるいは電気的負荷に対する耐久性が弱く
、繰返し使用時において性能が不安定で劣化等を生じる
ため実用上の要求を十分満足させるものではなく、更に
優れたキャリア輸送機能を有し、かつ長期間の使用に対
して安定した性能を示すキャリア輸送物質の開発が望ま
れていた。
またキャリア輸送層に求められる機能としては、キャリ
ア輸送能、帯電性、表面の機械的強度(膜強度)等があ
げられている。このキャリア輸送層は低分子のキャリア
輸送物質(以後はCTMと標記する)とバインダ樹脂を
混合したものである。
従来は、CTIJとしては特開昭61−239248号
に示すような化合物が用いられ、バインダ樹脂としては
、ビスフェノールAfiポリカーボネート樹脂、アクリ
ル樹脂、スチレン−アクリル樹脂等が用いられていた。
しかしながらCTIJと上記バインダ樹脂との相溶性は
十分ではなく、CTMが結晶となって析出し、そこが核
となってクリーニング不良や呻割れ欠陥を起こすといっ
た問題があった。
さらにCTMとバインダ樹脂との相溶性が悪い場合、帯
電が不均一で局部的に電位の乗りが悪い微少部分があり
、この部分が正規現像の場合は白ヌケ、反転現像の場合
は黒ポチとなってあられれるという問題があった。
さらに樹脂とCTMの充填性(パッケージ性)が悪い場
合、高温高湿下において感光体の暗抵抗が低下して、正
規現像での濃度低下、反転現像の場合のかぶりといった
問題がみられた。
−万感光体の感度という点からみると最適なCTM、最
適なキャリア発生物質(以後CG反と標記)の組合せが
あり、これがうまくマツチングしないと、帯電能の低下
、感度の低下、繰返し特性の悪化等の問題が発生する。
即ち感光体に関してはその構成層毎には勿論、層間に互
って相乗的効果からの検討を要する問題が多々残ってい
る。
(発明の目的) 本発明の目的は、特に反転現像システムにおいて、 (1)繰返し使用において、画質の安定した、(2)感
光体支持体の表面服疵の影響のない、(3)環境変化の
影響が少く、耐久性の優れた電子写真感光体の提供にあ
る。
(発明の構成及び作用効果) 前記した本発明の目的は、導電性支持体と感光層の間に
下引層を有する電子写真感光体において、前記下引層が
エチレン系共重体を主成分として構成され、かつ前記感
光層が電荷発生層及び電荷輸送層の積層構成であって、
前記電荷発生層に電荷発生物質としてX型無金属フタロ
シアニン、バインダとしてポリビニルブチラール樹脂を
含有し、また電荷輸送層に電荷輸送物質として、下記一
般式CI〕で示されるスチリル誘導体の少なくとも一つ
を含有することを特徴とする電子写真感光体によって達
成される。
一般式〔I〕 式中、Ar、、Ar2、Ar、及びAr、はアリール基
を表し、これらの基は置換基を有してもよい。nはO又
はlを表す。
尚、本発明の態様においては、下引層の下引物質(UC
IJと標記)の主成分エチレン系共重体がエチレン−酢
酸ビニル−アクリル酸、又はエチレン−アクリル酸エス
テルであることが好ましい。
本発明に係るエチレン系共重合体としては、エチレン−
酢酸ビニルと共重合する成分が不飽和カルボン酸及び/
又は不飽和カルボン酸エステル又はビニルアルコールで
ある。不飽和カルボン酸不飽和カルボン酸エステルとし
ては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マ
レイン酸等とそのエステル化合物が挙げられる。
前記共重合体において、エチレン構造部分ノ含有量は4
Qwt%以上が好ましく、また酢酸ビニル構成部分の含
有量は1〜50wt%が好ましい。
更に該共重合体のメルトフローレート(MFR)は1〜
50g/ lominであることが望ましい。
更に、エチレン以上の上記共重合成分の占める割合は全
体(100wt%)の1〜5Qwt%とするのが望まし
く、lO〜4(ht%とするのがより望ましい。共重合
成分の割合が少ないと共重合体含有による効果(膜付き
、画像欠陥の減少、CGL(キャリア発生層)塗布性)
が低下し易く、また共重合成分の割合が多いとブロッキ
ング機能の低下が大きくなる。
UCMの具体例としては下記のものが挙げられる。
A エチレン−酢酸ビニルー不飽和カルボン酸共重合体 エルパックス4260(三井デュポンケミカル)435
5 (//     ) 4320 (//     ) B エチレンー不飽和カルボン酸エステル−酢酸ビニル
共重合体 ポンドファースト A(住人化学工業)B(〃    
) E(〃   ) G(l/) Cエチレン−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体 デュミランD−219(武田薬品工業)229(// 
  ) 251S(tt   ) 感光体に用いられるフタロシアニンとしては、特公昭4
8−34189号、同49−4338号、同49−17
535号、同47−30328号、同47−30329
号、同50−38543号及び同51−23738号な
どに記載されるフタロシアニン系光導電性顔料が挙げら
れ、具体的には一般式(cgH,N、)、Rnで示され
る。
Rは水素原子、銅、銀、チタン、マンガン、鉄、コバル
ト、ニッケル、白金等であり、nは0〜2である。この
うちで本発明においては、特にX型無金属フタロシアニ
ンを指定するものであり、平均粒径は0.1〜0.01
μmのものが好ましい。
本発明に使用するX型無金属フタロシアニンについては
米国特許3,357,989号に記載がある。
又、本発明に使用できる別の無金属フタロシアニンとし
ては、特開昭62−103651号に記載のあるCuK
α、1541人のX線に対するブラッグ角(2θ±0.
2°)において、7.7°、9.2°、16.8°、1
7.5°、22.4°、28.8°に主要なピークを有
し、且つ9.2°のピーク強度に対して16,8°のピ
ーク強度比が0.8〜1.0であり、また22.4°に
対する28.8°のピーク強度比が0.4以上である事
を特徴とする無金属フタロシアニンでもよい。
本発明によれば、長波長感度の特に優れたX型無金属フ
タロシアニンを用いているために、半導体レーザ特性や
安定性、耐熱性、耐湿性等が良好となる。そして、そう
したフタロシアニンの分散性はバインダとしてポリビニ
ルブチラールを用いることによって向上する。
また、上記以外のCGMとして知られるフタロシアニン
顔料、アゾ顔料、アントラキノン顔料、インジゴイド顔
料、キナクリドン顔料、ペリレン顔料、多環キノン顔料
、スクアリック酸メチン顔料等との併用も有効である。
本発明において、上記の無金属フタ口シアニンとポリビ
ニルブチラール樹脂との比率は重要である。ポリビニル
ブチラール/X型無金属フタロシアニンは、重量比で5
,0〜1.0であるのが望ましい。
上記CGIJをバインダ中に分散して電荷発生層が形成
される。
CGLの形成に使用される溶剤或いは分散媒としでは、
ブチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、イ
ンプロパツールアミン、トリエタノールアミン、トリエ
チレンジアミン、 N、N−ジメチルホルムアミド、ア
セトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、ベン
ゼン、モノクロルベンゼン、トルエン、キシレン、クロ
ロホルム、1.2−ジクロルエタン、ジクロルメタン、
テトラヒドロ7ラン、ジオキサン、メタノール、エタノ
ール、インプロパツール、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジ
メチルスルホキシド等を挙げることができる。
本発明に係るポリビニルブチラール樹脂は下記一般式〔
■〕で表される繰返し構造単位を有して一般式〔■〕 式中、Rは水素原子、メチル基、エチル基を表す。また
a、b、c及びhは重合度を表す。
一般にポリビニルブチラール樹脂は、その組成によって
物理的及び化学的性質が変化し、またその重合度によっ
て機械的性質、溶液粘性が変動する。
本発明に係るCGLのバインダに用いるポリビニルブチ
ラールは、ポリ酢酸ビニル樹脂を鹸化し、酢酸ビニル部
分(一般式〔■〕において重合度指数5を付した構造単
位)を残すポリビニルアルコール樹脂を製造し、重合度
指数りを付したビニルアルコール構造単位を残す条件を
選んで、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピ
ルアルデヒドの少くとも1つで重合度数aを付したアセ
タール化構造単位及びブチルアルデヒドを用いて重合度
指数すを付したブチラール化構造単位を形成した共重合
体樹脂であって、ブチラール化度は50モル%以上が好
ましく、又、(a+b)は50モル%以上が好ましい。
且つ重合度として1000以上が必要である。尚上限と
しては10000以下、好ましくは5000以下である
CGLの形成に用いるバインダとしては上記のポリビニ
ルブチラール樹脂を主として用いるが、その他にも疎水
性でかつ誘電率が高い電気絶縁性のフィルム形成性高分
子重合体を併用してよい。こうした重合体としては、例
えば次のものを挙げることができるが、勿論これらに限
定されるものではない。
a)ンリコーン樹脂 b)ポリカーボネート C)メタクリル樹脂 d)アクリル樹脂 e)塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 f)塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 g)ポリウレタン h)メラミン樹脂 これらのバインダは、単独であるいは2種以上の混合物
として併用いることができる。
本発明に係るCTMは下記一般式〔I〕で示されるスチ
リル誘導体である。
一般式〔I〕 式中、Ar、、 Ar2、Ar、及びAr、は、アリー
ル基を表し、好ましくは、フェニル基、ナフチル基を表
す。また、これらの基は置換基を有してもよい。
好ましい置換基としてはアルキル基、アラルキル基、ア
ルコキシ基、ハロゲン原子、アリール基、アリールオキ
シ基、シアノ基、若しくは置換アミン基等が挙げられる
即ち本発明においては、前北一般式(1)で示される化
合物のキャリア輸送能を利用し、これをキャリアの発生
と輸送とをそれぞれ別個の物質で行ういわゆる機能分離
型電子写真感光体のCTMとし5て用いること1こより
、被膜物性に侵41、低CTM濃度にJりいても電荷保
持力、感度、残留電位等の電子写真特性に優れ、か″)
繰返し使用に供したときにも疲労劣化が少ない上、熱、
オゾンあるいは光に対しても安定17だ特性を発揮し得
る電f″If、真感光体を作成“4ることができる。
また本発明で用いられるCTMは、前記一般式〔I、1
で示さiる化合物の中から単独あるいは2稚貝[の組合
せで用いることができ、また他のCTMとの組合+iで
使用してもよい。
前記一般式〔■〕で示される本発明に有効なCTMの具
体例としては1.例えば、次の構造式を有するものが挙
げられるが、これ(、:′よって本発明に係るCTMが
限定されるものではない。
例示化合物 (1) (10) (11) (12) 以上の様なスチリル誘導体は、公知の合成方法により容
易に合成することができる。例えば、下記−数式(A)
で表されるアクロレインと下記−数式(B)で示される
ホスホン酸誘導体とをN、N−ジメチルホルムアミド(
DMF)等の溶媒中、ナトリウムアルコキサイド等の存
在下、縮合することにより容易に得ることができる。
(17) ここで、Ar+、Ar、、Ars、Ar、は−数式(1
3におけると同じ基を表しRはアルキル基、アリール基
を表す。
次に本発明に係るCTLのバインダは下記−数式(II
I)で表される繰返し構造単位を有するポリビスフェノ
ール型カーボネートを含有することが好−数式(Ill
) 前記カーボネート樹脂(〔■〕型カーボネートと称する
)の重合度は10〜5000、好ましくは50〜j00
0であり、従来用いられていたビスフェノールA型のカ
ーボネートの欠点を改善したものであって、これらのポ
リカーボネートの中心炭素原子には、かさ高いZによる
環が形成されているので、Zによってポリカーボネート
の分子鎖が特定方向に配列することが効果的に阻止され
る。このためポリカーボネートが、結晶化して溶液がゲ
ル化したり感光層形成時に膜表面に析出することがなく
、異常な凸部による収率の低下及びクリーニング不良等
による画像欠陥等のごとき、特性劣化を防ぐことができ
る。
さらに本発明の積層構成にする事により、上述の公知の
効果に加えてポリビニルブチラールをCGLに用いた場
合の耐環境特性の欠点を改良する効果が著しい。即ち、
本感光体の構成により得られた感光体は常温常湿下ある
いは低温低湿条件下での多数枚コピー時の残留電位の上
昇に対して著しい効果を示した。更に、感光体として用
いた時、磁気ブラシやクリーニングブレードで擦過され
ても感光層表面に傷が付きにくく感光層の摩耗が少ない
上、クリーニング不良等の特性不良のない高耐刷性の電
子写真感光体を作成することができる。
また前記(ill)型ポリカーボネートには必要に応じ
、−数式(III)の繰返し単位の外に他の繰返し単位
を含有させた共縮合型のポリカーボネート、例えば4,
41−ジヒドロキシフェニル−1,1−シクロヘキサン
に少量のビスフェノールAを混合して共縮合させたポリ
カーボネートを用い、物理的、化学的或は電気的特性な
ど調整してもよい。
更に必要に応じ目的とする作用効果に支障を来さぬ範囲
で他のポリマーを混合して用いることができる。この際
の混合比率は5Qwt%以下が好ましい。
前記〔■〕型ポリカーボネートは、ポリカーボネートが
本来奏する1才また帯電性能、繰返し、特性、耐刷性等
の特(1を感光体に付チすることができる。
次に前記−数式(nBにお(する水素1ネ子を置換rる
R4及びR、の、基は、ハロゲ〉原子、5メチル基等の
アルキル基、ジク[7へキうル、基等の炭素環駁であ−
)でもよい。
、Yた、Zは、5員よたは6員の炭素環を形成するもの
であっ〔よく、ごう11.た環どしては、・レタI7へ
ヤらル環、ンクロベンヂル環等が挙げられ、環の一部に
アセナル基、アセチルアミノ基等の1〃換基が導入され
てい〔よい。
またCTi、のバイ〉・ダには通常のバインダを用いる
ことは差支なく、これらは好ましくは前記■型カー7ス
Zネートを含んで2種以、11、y用されてもよい。
本発明の感光体の感光層構成には積層構成を採るが、必
要により表面層どして設ける保護層(OCl−)、及び
0丁り、 C()■、或いは中間層(1,1CI、)の
いずれか、もしくはそれらの複数層に感度の向Y、残留
電位ないし反復使用時の疲労低減等を[]的として、少
なくとも1種の電f−受容性物質を含角ゼ17めること
がでみる。
又更に表面改質剤としてシリコーンオイルを存在さぜC
よい。又耐久性向ト剤としてアン七、:、ラム化合物が
含量]5〜れでいでもよい。
更に紫外線吸収剤、酸化防止剤等を用いでもよい。
好ましい紫外線吸収剤と17では、安息香酸、スチルベ
〉化合物等及びその誘導体、トリアゾール化合物、イミ
ダゾール化合物、トリク“・、゛ン化合物、クマリン化
合物、イA’ 41−ジノ′ゾール化合物、4〜アゾ一
ル化合物及びその誘導体等の含窒素化合物類が用いられ
る。
又酸化防止剤としては、ヒレダードソエ、l−ル、ヒン
タード/ミン、バッフ2ニレンジアミン、アリールアル
カン、ハイドI7キノン、スビ「jりj:] −7ン、
スピロインダノン及びそれらの誘導体、何機硫黄化合物
、有機燐化合物等が挙げられ6 。
又本発明に係るOCl中には加工性及び物性の改良(亀
裂防止、柔軟ti付手等)を目的とし、5で必要により
熱可塑性樹脂を50wt%未満含有ぜし2めることがで
きる。
本発明の電子写真感光体の構成に]nいられる導電性支
持体どし1では、主として]:記のものが用いられるが
、これらにより限定ざJ]るものrはない。
l)アルミニラ1.9板、スタン1/ス板などの金属板
2)紙載(1はグラスナソタノイルムなどの支持体上に
、アルミニウム、バラジウノ・、金などの金属薄層をラ
ミネ−)−もしくは蒸着(:よって設けl二もの。
;3)紙或、いはブ7スナックフィルムなどの支持体上
に、導電性ポリマー 酸化インジウム、酸化錫などの導
電性化合物の層を塗布もしくは蒸着によ−)で設けたも
の。
本発明の感光体は、第1図に示Vように導電性支持体1
士にCGMを主成分とするcc+、2とCTI、lを主
成分どして含有するCTL3との積層体より成5感光層
4を設ける。更に導電性支持体1 、、、kl:、 f
ニド引明(LIC?、)5が設けられる。このようJこ
、僅尤層4り二鉛する電子写真感光体が得られる。
更に前記感光層4の上1ごは第2図に示すように必要に
応じ保護層8を設けてもよい。この保護層に]」本発明
に係るポリカーボ不・−トと好ましくは非イオン界面活
性剤が含まれる。
又、−1−層構成の感光層4を構成するcGI 2 i
−j、lづC1,5を有[る導電性支持体1+に直接或
いは必1反に応して接合層もしくはグll−7−Vング
層などの中間層を設けた十に、次の方法によって形成す
ることができる。
(1) CGMを適当な溶剤に溶解l1、た溶液を塗布
する方法 (2) ccMをボールミル、サンドグライング等によ
−)で分散媒中で微細粒子状とし、必要(7:応1H−
(、バイ〉ダと混合分散し−〔得られる分散液を塗布ず
S方法。
即ち具体的には、ディッピング、スプし、・イ、−7゛
レード、IJ−ル法等の塗布方法が任意に用いられる。
層構成としたどきl:最もすぐれた電ト写頁特性をこの
ようにして形成さI]るCCl2の厚さは、0.1月〜
5μmであることが好しく、更に好ましくは0.05〜
3μmである。
又CTL 3の厚さは、必要に応じて変更し得るが通常
5〜30μmであることが好ましい。このCTL 3に
おける組成割合は、本発明のCTM 1重量部(wtと
標記する)に対してバインダ0.1〜5wtとするのが
好ましい。又微粒子状のCGIJをCTL 3中に分散
せしめることもできる。
又CGLをバインダ中分散型のものとして構成する場合
には、CGM 1. vtに対してバインダを5wt以
下の範囲で用いることが好ましい。
本発明の感光体は以上のような構成であって、後述する
ような実施例からも明らかなように帯電特性、感度特性
、画像形成特性に優れたものである。特に反転現像方式
に供したときにも疲労劣化が少なく画質良好で耐久性が
優れたものである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を具体的に説明するが、これにより
本発明の実施態様が限定されるものではない。
実施例1〜3並びに比較例(1)〜(3)下記塗料処方
を用い実施例及び比較例の感光体試料を作成し、その特
性を比較検討した。
(1)試料作成 a、塗料調製 各試料の具体的使用素材は表1に列記した。
: UCL塗料: Ui−−−−−−−−−−25g トルエン   1a 土泥組成物を充分に均一溶解させた。
: CGL塗料: CGM       −−−−−20gバインダ   
    20g メチルエチルケトン  IQ 上記混合物をサンドグラインダにlooorpm、 2
時間かけ均一分散させた。
: CTL塗料: CTM     −−−−−140g バインダ    230g ジクロルエタン  IQ 上記組成物を充分に撹拌混合し均一溶液とした。
b、塗布 AQ支持体に浸漬法によって、支持体上にUCL。
CGL、 CTLを夫々、0.4.0.5.20μmの
厚みに塗設しlこ 。
(2)特性評価 常温常湿(20°C150%RH; NN)、高温高湿
(33℃、80%RH;HH)及び低温低湿(10℃、
20%RH;LL)の条件の下で2万回までのランニン
グ試験を行い、電位変動、反転画質変化をチエツクした
実施例、比較例の各感光体をrKONIcA LIPS
 l0J(コニカ社製)(半導体レーザ光源搭載のプリ
ンタ)改造機に搭載し、V8が一600±IO[:V)
になるようにグリッド電圧を調節し、現像バイアス−4
80〔■〕で反転現像し、複写画像の白地部分の黒ポチ
及び黒地部分のかぶりを評価した。また、2万回コピー
後の画像不良及び感光体の欠陥の有無を調べた。尚表中
V)lは未露光部、VLは露光部の電位である。
反転画質評価のうち黒ポチの評価は、画像解析装置「オ
ムニコン3000形」(高滓製作所社製)を用いて黒ポ
チの粒径と個数を測定し、I(径)0.05mm以上の
黒ポチが1cm”当たり何個あるかにより判定した。
反転画質評価の判定基準は、表−2に示す通りである。
かぶり濃度はFDP−65濃度計(コニカ(株)製)で
読取った。
表1に明かなように、本発明の実施例試料は、NN、旧
(、LLいづれの条件下に於ても比較例試料に比べ、初
期、ノン」−フグ後の電位変動が少く、黒ボ1、かぶり
の発生が認められない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図はそれぞれ本発明の感光体の機械的構成
例に゛ついで示す断面図である。 i −−−−一導電性支持体 2−−−−ギヤリア発生層 3−−−−−キャリア輸送層 ・1・−一一一感光層 5−−−−一下引明 (j〜−−〜−キャリア輸送物質を含有する層7−−−
ギヤリγ発生物質 8−一〜−−保護層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体と感光層の間に下引層を有する電子
    写真感光体において、前記下引層がエチレン系共重合体
    を主成分として構成され、かつ前記感光層が電荷発生層
    及び電荷輸送層の積層構成であって、前記電荷発生層に
    電荷発生物質としてX型無金属フタロシアニン、バイン
    ダとしてポリビニルブチラール樹脂を含有し、また電荷
    輸送層に電荷輸送物質として、下記一般式〔 I 〕で示
    されるスチリル誘導体の少なくとも一つを含有すること
    を特徴とする電子写真感光体。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Ar_1、Ar_2、Ar_3及びAr_4は
    アリール基を表し、これらの基は置換基を有してもよい
    。nは0又は1である。〕
  2. (2)前記下引層の主成分エチレン系共重合体がエチレ
    ン−酢酸ビニル−アクリル酸、またはエチレン−アクリ
    ル酸エステルであることを特徴とする請求項1に記載の
    電子写真感光体。
JP24717189A 1989-09-21 1989-09-21 電子写真感光体 Pending JPH03107858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24717189A JPH03107858A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24717189A JPH03107858A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03107858A true JPH03107858A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17159498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24717189A Pending JPH03107858A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03107858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134001A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、並びにそれを用いた画像形成装置及びカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134001A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、並びにそれを用いた画像形成装置及びカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60172045A (ja) 電子写真感光体
EP1171805B1 (en) Electrophotographic photoconductor containing fluorenyl-azine derivatives as charge transport additives
JPH05158258A (ja) 電子写真感光体
JPH02183265A (ja) 電子写真感光体
CA2462226C (en) Imaging members
JP4865261B2 (ja) 光導電性部材
JP2934972B2 (ja) 電子写真感光体及び塗布液
JPH06214409A (ja) 電子写真感光体
JPH03107858A (ja) 電子写真感光体
JPH07128872A (ja) 電子写真感光体とその製造法
JP2796843B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01253751A (ja) 電子写真感光体
JP2844008B2 (ja) 電子写真感光体
JP2784657B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0348855A (ja) 電子写真感光体
JPH10282696A (ja) 電子写真感光体
JPH0350556A (ja) 電子写真感光体
JPH03107860A (ja) 電子写真感光体
JP3333975B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0466350B2 (ja)
JP3230178B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成方法
JP3116198B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0623853B2 (ja) 感光体
JPH06214408A (ja) 電子写真感光体
JPH01261646A (ja) 電子写真感光体