JPH0310048A - 耐つまとび性、耐泡・黒点欠陥性及びプレス成形性に優れたほうろう用鋼板並びにその製造方法 - Google Patents

耐つまとび性、耐泡・黒点欠陥性及びプレス成形性に優れたほうろう用鋼板並びにその製造方法

Info

Publication number
JPH0310048A
JPH0310048A JP2031521A JP3152190A JPH0310048A JP H0310048 A JPH0310048 A JP H0310048A JP 2031521 A JP2031521 A JP 2031521A JP 3152190 A JP3152190 A JP 3152190A JP H0310048 A JPH0310048 A JP H0310048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
resistance
enameling
press formability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2031521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747797B2 (ja
Inventor
Kazunori Osawa
一典 大澤
Susumu Sato
進 佐藤
Toshiyuki Kato
俊之 加藤
Hideo Abe
阿部 英夫
Keiji Nishimura
西村 恵次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2031521A priority Critical patent/JPH0747797B2/ja
Priority to US07/486,960 priority patent/US5098491A/en
Priority to EP90104443A priority patent/EP0386758B1/en
Priority to CA002011746A priority patent/CA2011746C/en
Priority to AU51183/90A priority patent/AU621204B2/en
Priority to DE90104443T priority patent/DE69002661T2/de
Priority to KR1019900003286A priority patent/KR970008164B1/ko
Priority to CN90102120A priority patent/CN1024141C/zh
Publication of JPH0310048A publication Critical patent/JPH0310048A/ja
Priority to US07/808,753 priority patent/US5292383A/en
Publication of JPH0747797B2 publication Critical patent/JPH0747797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、プレス成形性が良好で、かつ耐つまとび性
、はうろう密着性、耐泡・黒点欠陥性などのほうろう特
性にも優れたほうろう用鋼板及びその製造方法に関する
ものである。
(従来の技術) はうろう用鋼板は流し台、浴槽などの成形に代表される
ように、かなり厳しいプレス加工が施されるため、かな
りの深絞り性が要求される他、更にほうろう密着性(特
に直接−問掛けほうろう時の密着性)、焼成歪み特性、
耐つまとび性及び耐泡・黒点欠陥性を満足しなければな
らない。
従来からプレス加工性の良好なほうろう用鋼板として、
脱炭キャップド鋼が主に用いられたが、現在においては
連続鋳造製のTi添加鋼が主流となっている。
Ti添加鋼に関し、C含有量を0 、005w L%(
以下単に%で示す)以下にした場合に優れたプレス加工
性が得られることは、特公昭42−12348号公報、
特公昭44−18066号公報などに開示され、また、
このようなTi添加鋼は、優れた耐つまとび性を兼ね備
えており、特公昭45−40655号公報、特開昭53
=131919号公報や特開昭56−9357号公報な
どに開示されている。
Ti添加鋼は、Tiが炭化物、窒化物、硫化物を形成す
る元素であることを利用して、これらの析出物がつまと
びの原因となる鋼中の水素をトラップし、耐つまとび性
の向上に役立てようとするのである。
ところが、Ti添加鋼では、溶接性不良が原因となる欠
陥を生じること等が特開昭61−276958号公報に
開示されている。また、特開昭60−110845号公
報では、更にほうろう密着性、耐泡・黒点欠陥性の点で
従来から用いられている脱炭キャップド鋼に比較して劣
っていることなどが指摘されている。
溶接性不良については、上掲特開昭61−276958
号公報にSe、↑eを微量添加することにより溶接部の
ブローホール欠陥、ひけを抑制することで溶接性の不具
合によって発生する泡欠陥及び筋状の欠陥の改善を図る
ことが開示されている。しかしながら、Ti添加鋼は溶
接部以外での泡・黒点欠陥の発生しやすいという欠点が
あった。
また、Ti添加鋼の他に、はうろう用鋼板として広く知
られているものにB添加鋼があり、特公昭54−344
6号公報、特公昭54−39808号公報に開示されて
いる。上掲の各公報に開示された鋼板は、Bを添加する
ことによって形成されるBN等の析出物を利用して耐つ
まとび性を改善しようとするものであり、また溶接性に
ついてはとくに問題はなかった。
しかし、これらは何れも焼鈍方法として箱焼鈍法が用い
られ、得られる鋼板は機械的性質、特にT値は著しく悪
いため、厳しいプレス成形が要求されるような用途には
不向きであった。
一方、B添加鋼の7値を改善する製造方法を開示するも
のとして、特公昭63−54049号公報がある。これ
は焼鈍の際、加熱温度を150℃/hr、以下の特定範
囲に規制するものである。このような加熱速度は明らか
に箱焼鈍を意味している。この工程はあまりにも製造日
数がかかる上、製造コストがかさみ、またコイル内長手
方向・幅方向に温度むらを生じやすい、特に焼鈍中の温
度むらは、っまとび欠陥防止に効果のある析出物の析出
形態、またほうろう密着性を左右する表面偏析に大きく
影響する他、コイル内の材質並びにほうろう特性に悪影
響を与え、はうろうメーカーで密着性不良、つまとび欠
陥が発生しやすくなるなどの欠点を伴う。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、プレス成形性、耐っまとび性が良好で、更
に耐泡・黒点欠陥性並びにほうろう密着性などのほうろ
う特性にも優れたほうろう用鋼板を、その有利な製造方
法とともに提案することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、従来プレス成形
性の良好な鋼板が得られ難かったB添加鋼を用いて、は
うろう特性が良好で、かつコイル内・外径、幅方向とも
に均質で、従来の脱炭キャップド鋼と同等またはそれ以
上のプレス成形性を備えたほうろう用鋼板及びその製造
方法を見出したのである。
この発明は、 C: 0.0025%以下、 Mn : 0.50%以下、 B : 0.007〜0.020%、 Cu : 0.01〜0.07%、 Al ; 0.010%以下、 O二O,008〜0.020% N : 0.005〜0.020%及びP : 0.0
20%以下 を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなる耐つ
まとび性、プレス成形性に優れたほうろう用鋼板(第1
発明)、及び C: 0,0050%以下、 Mn : 0.50%以下、 B : 0.007〜0.020%、 Cu : 0.01〜0.07%、 At : 0.010%以下、 0 : o、oos〜0.020% N : 0.005〜0.020%及びP : 0.0
20%以下 を含み、更に Ti : 0.050%以下、 Nb : 0.050%以下 の1種、又は2種(2種の場合、合計でo、oot〜0
.050%)を含有し、残部はFe及び不可避的不純物
からなる耐つまとび性、プレス成形性に優れたほうろう
用鋼板(第2発明)、及び Se : 0.0001〜0.lOOwt%を、残部の
Feの同量と置換してなる請求項1又は請求項2記載の
耐つまとび性、プレス成形性に優れたほうろう用鋼板、
(第3発明)、及び第1、第2又は第3発明の組成から
なる綱スラブを素材として熱間圧延を行い、得られた熱
延板に圧下率70%以上の冷間圧延を施した後、加熱温
度が800℃以上、Ac、変態点以下の連続焼鈍を行う
ことを特徴とする耐つまとび性、プレス成形性に優れた
ほうろう用m板の製造方法(第4発明)である。
(作 用) この発明では、鋼板組成をある特定範囲内に限定し、ま
たとくに加熱温度が高温の連続焼鈍法を用いることでほ
うろう特性が良好でプレス成形性に優れたほうろう用鋼
板を製造することができるのである。
以下この発明の基礎となった実験の経緯及び実験結果に
ついて説明する。
尖辰土 C含有量を5〜40ppmの範囲で種々変化させた他、
st : o、ot%、Mn : 0.25%、B :
 0.013%、Cu:0.03%、Al : 0.0
01%、P:0.01%、0 : 0.0140%、N
 : 0.008%、S:0.01χの基本組成を共通
にする真空溶解鋼を実験室で出鋼し、分塊圧延を施して
板厚30anのシートバーとした0次いで加熱炉で12
00℃13時間にわたり均熱保持した後、熱間圧延を施
し3パスで板厚4.0 mとした。熱延仕上温度は87
0℃であった。その後、室温まで空冷(平均冷却速度:
約3℃/分)した。
かかる熱延板について酸洗後、冷間圧延を施し、板厚0
.8 w (冷延圧下率:80%)の冷延板とした。
次いで脱脂を行い、加熱速度10℃/秒、均熱温度83
0℃1均熱時間5秒、冷却速度15℃/秒のヒートサイ
クルで再結晶焼鈍を行った。
かくして得られた各鋼板について、7値を調べた。T値
は、JIS 5号引張試験片に加工し圧延方向に対して
0°、 45’及び90″方向のr値(ランクフォード
値)を測定し、その平均値 r= (r’a”+2Xr4s”+rq。・)/4で評
価した。
その結果を第1図に示す。
同図から明らかなように、C含有量が25 pT)M以
下になるとTi又はNb等の炭化物形成元素を添加せず
に、しかも絞り性に悪影響が懸念されるB添加鋼でも良
好なT値を得ることができた。
次にT値に及ぼす焼鈍温度の影響について検討したので
以下に説明する。
ス」[亀 第1表に示す化学組成になる鋼(鋼A−綱H)を溶製し
た。f4G、鋼Hは比較材としてのそれぞれBを含まな
いTi添加鋼、脱炭キャップド鋼である。
かかる鋼を実験室にて出綱し、分塊圧延を施して板厚3
0mのシートバーとした。次いで加熱炉にて1250℃
14時間にわたり均熱保持を行った後、熱間圧延を施し
て3パスで板厚4.0 mmとした。熱延仕上温度は8
70 ’Cであった。その後室温まで空冷(冷却速度約
3゛C/分)した。
かかる熱延板について酸洗後、冷間圧延を施し板厚0.
8 m (冷間圧下率:約80%)の冷延板とした。次
いで脱脂を行い加熱速度約10℃/秒、均熱温度720
〜930℃、均熱時間4秒、冷却速度約10”C/秒の
ヒートサイクルで再結晶焼鈍を行った。
焼鈍後の各鋼板について下値を調べた。
この結果を第2図に示す。
第2図から明らかなように、焼鈍温度以上になると本発
明鋼の下値は向上した。
また冷延圧下率の高いものほど下値は向上する傾向にあ
った。しかし、従来鋼である鋼B (C>0.0025
)は焼鈍温度が上昇しても下値の改善は生じなかった。
また、焼鈍後の各鋼板を用いて第2表に示す工程でほう
ろう前処理(酸洗時間20分、Ni漫漬時間20分(N
i付着量2(1mg/da+”) ) 、直接1問掛け
のほうろう施ゆう及び820℃13分の焼成を施した。
その後、各鋼板の代表的な1枚を選択し、目視判定によ
り泡・黒点欠陥の発生傾向(無又は小、中、大)を調査
し、無、又は小の評価のものを良と判定した。また、P
EI密着試験(P、E、 1.すなわち:米国はうろう
協会が推奨する密着試験方法(ASTM C313−5
9))によりほうろう密着性を調査し、表3に示した。
また、溶接性については、ブローホール欠陥、ひけの発
生具合を目視で判定し、◎印:発生なし、○印:発生少
ない、×印:発生多い、として評価し第3表に示した。
表3 アンダーライン部:本発明範囲外 ◎:本発明鋼 、*:比較鋼 鋼Gは泡・黒点欠陥が発生し、溶接部にひげを生じたが
それ以外の鋼はPEI密着性及び泡・黒点欠陥ともに良
好であった。またSeを添加した鋼Fは、他の鋼種(鋼
Hを除く)より溶接性が良かった。
裏脹主 次に下値に及ぼす冷延圧下率の影響について調査した。
実験2で製造した鋼A−鋼Hの成分になる板厚30aa
aのシートバーを加熱炉にて1250’C,4時間にわ
たり均熱保持した後、熱間圧延を施し3パスで板厚2〜
601mとした。熱延仕上温度は870℃であった。そ
の後室温まで空冷した。
かかる熱延板につき酸洗後、冷間圧延を施し板厚0.7
mm(冷間圧下率:約65〜88%)の冷延板とした。
次いで、脱脂を行い加熱速度約15℃/秒、均熱温度8
60℃、均熱時間1秒、冷却速度約3゛C/秒のヒート
サイクルで再結晶焼鈍を行った。
かくして得られた鋼板について、下値を調べた。
この結果を第3図に示す。
同図から明らかなように冷延圧下率が70%以上でT値
が向上する傾向にあり、Ti添加鋼、脱炭キャップド鋼
と同等かまたはそれ以上の値を示した。
以上のような結果が得られた理由として、鋼組成要因で
はC含有量を25pps+以下に極低炭素化したこと、
また製造条件要因としては冷延圧下率を高めとし、連続
焼鈍温度を高温としたこととの相乗効果でBNを核にし
て再結晶集合組織、特に(111)面が発達したためと
考えられる。
次にこの発明で鋼成分と製造条件とを限定した理由につ
いて述べる。
C:Cは、侵入型固溶成分であり、0.0025%を超
える含有量では材質を著しく硬化させてしまう。
また、C(hガスを発生し、泡・黒点といったほうろう
外観を著しく劣化させてしまう。そのため、Ti、 N
b等の炭窒化物形成成分が添加されていない場合には、
固溶Cを極力減少させる必要がある。
よって、”tt Nbを添加しない第1発明ではCの上
限を0.0025%とした。またTi+ Nbを添加さ
せる第2発明では、固溶CはそれぞれTiC,NbCと
しての析出物になることがらC含有量は多くてもあまり
材質の劣化は起こらないが、0.0050%を超える含
有量ではTic、 NbCの析出物が微細で、かつ多量
に析出して材質劣化を招くことから、Ti、 Nbを添
加されている場合でも0.005%を超えるCの含有は
好ましくない。よってTi、 Nbを添加させる第2発
明では、C含有量の上限をo、ooso%とした。
Mn : Mnは、熱間圧延時の割れの原因になるSを
MnSとして固定するとともに、はうろう前処理工程の
酸洗時にほうろう密着性を良好ならしめる鋼板表面の凹
凸を形成させるのに有効な成分である。
そのためには0.05%程度以上の含有が望ましい。
しかし、0.50%を超−えるMnの含有は材質を硬化
させ延性、プレス成形性を劣化させることからこの発明
でのMn含有量の上限は0.50%とした。
BIBは、この発明では耐つまとび性を改善させる目的
で添加する成分であるが、0.007%に満たない含有
量では、BN、又はB201等のつまとび欠陥を防止す
るための析出物が減少し、つまとび欠陥が発生しやすく
なることから下限を0.007%とした。また、0.0
20%を超えるBの含有量では、固溶Bの影響で材質劣
化が著しくなることから上限を0.020%とした。
Cu : Cuは、はうろう前処理の酸洗時の酸洗速度
を制御するのに有効な成分であり、特にこの発明のよう
なり添加鋼は従来の脱炭キャップド鋼に比較し、その酸
洗速度は2〜3倍程度高いことがらCuの含有は重要で
ある。その効果を引き出すには少なくとも0.01%以
上の含有が必要である。しかしこの発明の成分系におい
て0.07%を超えるCu含有量では、酸洗速度が遅(
なり過ぎて短時間酸洗側でのほうろう密着性を低下させ
てしまうことからこの発明のCu含有量は0.01〜0
.07%の範囲とした。
Al : Alは通常、製鋼段階において脱酸剤として
用いられ、この発明ではC含有量を制御することから有
効な成分である。しかし0.010%を超える含有はつ
まとび欠陥を防止する有効な酸化物を減少させることか
ら、この発明の^!含有量の上限をo、oio%とした
0:この発明で0は、B、Nとともに耐つまとび性を改
善するのに有効な成分である。その効果を出すためには
少なくとも0.008%の含有が必要である。しかし0
.020%を超える含有は連続鋳造時にプローホールを
作りやすく、これが表面欠陥の原因にもなるため上限は
0.020%とした。
NUNは、通常Cと同様に鋼中に固溶し材質を劣化させ
る成分であるが、この発明はB添加鋼であり、NはBN
の析出物を形成し固定することから材質面では特に問題
にはならない。またこの析出物はつまとび欠陥の原因と
なる水素のトラップサイトを形成することから、N含有
量は多いほうが好ましく、つまとび欠陥を完全に防止す
るにはo、oos%以上の含有が必要である。しかしな
がら、0.020%を超える含有はB添加量を増大しな
ければならなくなり、また材質劣化の危険性が大きくな
ることから、この発明でのN含有量の範囲をo、oos
〜0.020%とした。
P 70.020%を超えるPの含有は、材質を硬化さ
せプレス成形性を劣化させるばかりでなく、はうろう前
処理時の酸洗速度を高め泡・黒点欠陥の原因となるスマ
ットを増加させてしまうことからこの発明でのP含有量
の上限を0.020%とした。
Ti及びNb:第2発明ではTi : 0.050%以
下、Nb: 0.050%以下の1種又は2種(2種の
場合合計で0.001〜0.050%)を含有させる。
かかる含有は、固溶状態にしておくと鋼板の機械的特性
およびほうろう外観特性を劣化させてしまうCをTiC
ないしはNbCの析出物にするためであり、この効果を
発揮させるためには少なくとも0.001%添加するの
が好ましい。しかし単独もしくは合計で0.050%を
超える含有は連続焼鈍時の再結晶温度を著しく上昇させ
てしまうことから上限を0.050%とした。
Se : Seは、溶接性向上およびほうろう外観(泡
・黒点欠陥)の向上に有効な成分であり、とくに溶鋼の
粘性を小さくして溶接部のひけ等を改善し、はうろう前
処理の硫酸酸洗時に鋼板表面に付着するスマットの発生
を抑制する効果があるので第3発明ではSeを0.00
01%以上添加する。しかし0.100%を超えるSe
の添加は、はうろう密着性を劣化させることがらSeの
上限を0.100%とする。
その他、不可避的不純物は材質及びほうろう性において
悪影響があることから極力低めに抑制することが好まし
い。Si : 0.03%以下、S:0.03%以下と
するのが望ましい。
この発明の鋼スラブは、造塊−分塊圧延法また連続鋳造
法によっても製造することができる。
この発明において、スラブ加熱温度はとくに規制するも
のではなく、鋼成分がこの発明の範囲内であれば、通常
の1250℃の温度で加熱しても、その後の冷延圧下率
、焼鈍温度の製造条件を満足していれば、良好な深絞り
性を得ることが可能である。これよりもさらに高7値を
得ることを目的とする場合には1200℃以下の低温(
例えば1050℃)で加熱、均熱保持時間を短くするこ
とで目的を達成することができる。
熱間圧延条件:この発明において熱延条件は特に規制す
るものではなく、通常のAr3変態点以上の温度で熱間
圧延を終了しても、Ar、変態点以下の低温仕上げを行
ってもほうろう特性にはあまり影響はない。しかし鋼板
の機械的特性を重要視する場合には熱延仕上温度はAr
s変態点以上にするのが望ましい。また巻取り温度につ
いても機械的特性を確保したい場合には高温、特にso
o’c以上にするのが好ましい。
冷間圧延条件:この発明の第4発明では、冷間圧延の圧
下率を70%以上とする。冷延圧下率を70%以上にし
なければ絞り性(7値)が良好で、面内異方性の小さい
冷延鋼板を製造するのが困難であることからである。こ
の発明では冷延圧下率の上限は特に規制してはいないが
、95%を超える圧下率では面内異方性が大きくなるこ
とから95%以下にすることが望ましい。
連続焼鈍条件:この発明の第4発明では、再結晶焼鈍に
連続焼鈍法を適用する。その理由は、短時間で焼鈍工程
を完了することができるうえ、はうろう特性に悪影響を
及゛ぼす鋼中成分の表面濃化、粒界偏析を抑制すること
ができコイル内の均質化を図ることができるからである
。また焼鈍温度を800℃以上、Ac、変態点以下の温
度域とする。この理由は、焼鈍温度が800 ’Cに満
たないと7値の向上がなく、プレス加工を行った場合に
プレス割れを起こすからであり、また焼鈍温度がAc、
変態点を超える温度では再結晶集合組織がランダム化し
て絞り性(下値)が低下することからである。
なお、第1発明、第2発明または第3発明の鋼は、とく
に連続焼鈍に限らず、箱焼鈍を適用しても高い下値の鋼
板を得ることができる。この場合焼鈍条件として650
℃〜^c3で、lhr〜1週間が好適である。すなわち
、第1発明ではC含有量を、25ppm以下の超極低C
化することで、また第2発明ではTi、 Nbの炭窒化
物形成元素を含有させることからである。第3発明につ
いてはSeを添加するが、とくにSeは材質に悪影響を
及ぼさないことがらである。
以上、説明したような化学組成、ならびに製造条件で製
造された鋼板は、連続鋳造製であっても従来の脱炭キャ
ップド鋼と同等、またはそれ以上にプレス加工性が良好
で、かつ直接−問掛けのほうろう掛けでも泡・黒点欠陥
が発生しにくく、はうろう用として好適な鋼板を製造す
ることが可能となった。また、直接−回折けほうろう以
外のほうろうの用途でも、その特性に何ら変わることは
ない。
(実施例) 第4表に示す種々の化学組成になる連続鋳造スラブを用
意した。(ただし鋼18についてはリムド鋼をオープン
コイル焼鈍炉による脱炭、脱窒しているため冷延焼鈍後
の鋼組成を示した。)これらの連続鋳造スラブについて
、第5表に熱延条件、冷延圧下率、焼鈍条件及び調質圧
延圧下率を示すようにスラブ加熱温度(S、R,T、)
:1000〜1250℃で加熱した後、3バスの粗圧延
を施し6スタンドの仕上圧延機で仕上げ温度(F、D、
T、) :830〜900 ’Cで板厚を2.4〜5.
5閣とし、520〜640℃の巻取温度(C,T、)で
巻取り熱延コイルとした。
酸洗後、4スタンドの冷間圧延機で板厚二0.8 mの
冷延板とし、連続焼鈍ラインに通板し、加熱速度:10
℃/s、均熱温度=730〜900℃1均熱時間:l−
120秒、冷却速度:15℃/sのヒートサイクルで再
結晶焼鈍を行った。また一部のものく第5表の*印のも
の)については箱焼鈍(加熱速度30〜100℃/h、
均熱温度680〜720℃)も行った。次いで圧下率0
.5〜2.0%の調質圧延を施した。
施した。
本箱焼鈍法 その後、これらの鋼板に、第2表で示したようなほうろ
う前処理工程(酸洗時間:1〜50分、Ni浸漬時間:
5分)、施ゆう及び焼成を施した。
鋼板の機械的特性及びほうろう特性について調べた結果
を第6表に示す。
機械的特性は、焼鈍後の鋼板をJIS S号引張試験片
に加工し、圧延方向に対して0°、45°、90゜方向
の降伏点(Y、S、)、引張強さ(T、S、)、伸び(
El)、降伏伸び(Y、El)、下値(ランクフォード
値)を測定し、その平均値 X= (X、°+ 2 X X 4s’ + X 9゜
°)/4で評価した。
また下値の異方性 Δr= (re’−2Xr4.”+r、。゛)/2及び
時効指数(A、1.) (7,5%予歪し、100℃1
30分時効処理後の応カーフ、5%予歪時の応力)を併
せて第6表に示した。
はうろう特性は、はうろう処理後の鋼板について、目視
判定により泡・黒点欠陥の発生傾向(大、中、小又は無
)を調査し、中以上の評価になる酸洗時間で耐泡・黒点
欠陥性を評価した。
またPEI密着試験(P、E、!米国はうろう協会が推
奨する密着試験方法(ASTM C313−59) )
によりほうろう密着性を調査した。
耐つまとび性は、それぞれ3枚の鋼板に酸洗時間=20
秒、Ni浸漬なしの前処理を施し、市販の下引きゆう薬
を施ゆう、乾燥を行い、露点40℃で850℃の焼成炉
に3分間挿入し焼成を行った後、つまとび発生の促進処
理(160℃,16時間)を行いつまとび発生枚数を観
察し評価した。(例えば発生枚数が0枚の場合には、0
/3で表した。)また溶接性については、ブローホール
欠陥、ひけの発生具合を目視で判定し、◎印:発生なし
、O印:発生少ない、×印:発生多いとして示した。
第6表から、この発明に従う成分組成、製造条件で製造
されたほうろう用冷延鋼板(鋼1〜4゜6、 7.20
.21.22.25〜37)は、鋼18に示した従来の
脱炭キャップド鋼と比較して、プレス成形性及びほうろ
う特性(耐つまとび性、耐泡・黒点欠陥性、はうろう密
着性など)に関し同等またはそれ以上であることが判明
した。一方、鋼12は、P含有量がこの発明の範囲外で
あるため5分の酸洗時間で既に泡・黒点欠陥が発生した
。鋼17は、Mn量がこの発明の範囲を超えるため酸洗
減量が多くなり10分程度の酸洗時間で泡・黒点欠陥が
発生した。鋼9は、焼鈍温度が低かったため、下値は低
かった。鋼5. 8.11.19.24は、C含有量が
この発明の範囲を超えるため機械的特性が低下した。ま
たTi5.10は、冷延圧下率が70%未満のためr値
は著しく悪かった。鋼13.14.15.16.38は
、窒素、酸素及びボロン含有量が少ないことからつまと
び欠陥が発生した。更に鋼15は、Cu含有量が0.0
01%未満のためスマット量が多く、泡・黒点欠陥が短
時間の酸洗で発生した。鋼23は、Cu含有量がこの発
明の範囲超であったためほうろう密着性が著しく悪かっ
た。
(発明の効果) この発明のB添加はうろう用鋼板は、従来ブレ゛ス成形
性の良好な脱炭キャップド鋼、Ti添加鋼と同等及びそ
れ以上の深絞り性を有し、またほうろう用鋼板として必
要な耐つまとび性、はうろう密着性、表面性状をすべて
満たしている。特にTi添加鋼で問題であった泡・黒点
欠陥を克服し、連続鋳造法によって製造されても脱炭キ
ャップド鋼以上の表面性状性を確保できる。
また脱炭キャップド鋼のように従来造塊法で製造されて
いた高級はうろう用鋼板が、連続鋳造法によって製造し
得ることになり、コスト及び省エネルギーの点からも大
きなメリットがもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、r値に及ぼすC含有量の影響を示すグラフ、 第2図は、成分系、製造条件の異なるB添加鋼、Ti単
独鋼と脱炭キャップド鋼の、r値に及ぼす焼鈍温度の影
響を示すグラフ、 第3図は、成分系、製造条件の異なるB添加鋼、Ti単
独鋼、脱炭キャップド鋼のr値に及ぼす冷延圧下率の影
響を示すグラフである。 第1図 第2図 C(ppm) 700 750  BOO1350QOOQ50焼鋭温
泉(0c)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.0025wt%以下、 Mn:0.50wt%以下、 B:0.007〜0.020wt%、 Cu:0.01〜0.07wt%、 Al:0.010wt%以下、 O:0.008〜0.020wt%、 N:0.005〜0.020wt%及び P:0.020wt%以下 を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなる耐つ
    まとび性、プレス成形性に優れたほうろう用鋼板。 2、C:0.0050wt%以下、 Mn:0.50wt%以下、 B:0.007〜0.020wt%、 Cu:0.01〜0.07wt%、 Al:0.010wt%以下、 O:0.008〜0.020wt%、 N:0.005〜0.020wt%及び P:0.020wt%以下 を含み、更に Ti:0.050wt%以下、 Nb:0.050wt%以下 の1種又は2種(2種の場合、合計で0.001〜0.
    050wt%)を含有し、残部はFe及び不可避的不純
    物からなる耐つまとび性、プレス成形性に優れたほうろ
    う用鋼板。3、Se:0.0001wt% を、残部のFeの同量と置換してなる請求項1又は請求
    項2記載の耐つまとび性、プレス成形性に優れたほうろ
    う用鋼板。 4、請求項1、2又は3記載の組成からなる鋼スラブを
    素材として熱間圧延を行い、得られた熱延板に圧下率7
    0%以上の冷間圧延を施した後、加熱温度が800℃以
    上、Ac_3変態点以下の連続焼鈍を行うことを特徴と
    する耐つまとび性、プレス成形性に優れたほうろう用鋼
    板の製造方法。
JP2031521A 1989-03-10 1990-02-14 耐つまとび性、耐泡・黒点欠陥性及びプレス成形性に優れたほうろう用鋼板並びにその製造方法 Expired - Fee Related JPH0747797B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2031521A JPH0747797B2 (ja) 1989-03-10 1990-02-14 耐つまとび性、耐泡・黒点欠陥性及びプレス成形性に優れたほうろう用鋼板並びにその製造方法
US07/486,960 US5098491A (en) 1989-03-10 1990-03-01 Method of producing steel sheets for porcelain enameling and the same
DE90104443T DE69002661T2 (de) 1989-03-10 1990-03-08 Emaillierfähige Stahlbleche und Verfahren zu ihrer Herstellung.
CA002011746A CA2011746C (en) 1989-03-10 1990-03-08 Steel sheets for porcelain enameling and method of producing the same
AU51183/90A AU621204B2 (en) 1989-03-10 1990-03-08 Steel sheets for porcelain enameling and method of producing the same
EP90104443A EP0386758B1 (en) 1989-03-10 1990-03-08 Steel sheets for porcelain enameling and method of producing the same
KR1019900003286A KR970008164B1 (ko) 1989-03-10 1990-03-10 법랑피복용 강판 및 그 제조방법
CN90102120A CN1024141C (zh) 1989-03-10 1990-03-10 搪瓷用钢板及其制造方法
US07/808,753 US5292383A (en) 1989-03-10 1991-12-17 Steel sheets for procelain enameling and method of producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5634589 1989-03-10
JP1-56345 1989-03-10
JP2031521A JPH0747797B2 (ja) 1989-03-10 1990-02-14 耐つまとび性、耐泡・黒点欠陥性及びプレス成形性に優れたほうろう用鋼板並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0310048A true JPH0310048A (ja) 1991-01-17
JPH0747797B2 JPH0747797B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=26370004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2031521A Expired - Fee Related JPH0747797B2 (ja) 1989-03-10 1990-02-14 耐つまとび性、耐泡・黒点欠陥性及びプレス成形性に優れたほうろう用鋼板並びにその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5098491A (ja)
EP (1) EP0386758B1 (ja)
JP (1) JPH0747797B2 (ja)
KR (1) KR970008164B1 (ja)
CN (1) CN1024141C (ja)
AU (1) AU621204B2 (ja)
CA (1) CA2011746C (ja)
DE (1) DE69002661T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559444A (ja) * 1991-06-18 1993-03-09 Sumitomo Metal Ind Ltd ほうろう用冷延鋼板の製造方法
KR100468447B1 (ko) * 2000-12-20 2005-01-29 주식회사 포스코 실금결함이 발생하지 않는 고가공용 법랑강판의 제조방법

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970011629B1 (ko) * 1994-12-20 1997-07-12 김만제 법랑밀착성이 우수한 고가공용 냉연강판의 제조방법
US5772773A (en) * 1996-05-20 1998-06-30 Applied Materials, Inc. Co-axial motorized wafer lift
JPH1030707A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Honda Motor Co Ltd 高疲労強度歯車
US5782999A (en) * 1996-07-22 1998-07-21 Usx Corporation Steel for enameling and method of making it
DE60106557T2 (de) * 2000-06-23 2006-03-09 Nippon Steel Corp. Stahlblech zur porzelanemailleierung mit ausgezeichneter formbarkeit, alterungsbeständigkeit und emailleierungseigenschaften und herstellungsverfahren dafür
US6361624B1 (en) 2000-09-11 2002-03-26 Usx Corporation Fully-stabilized steel for porcelain enameling
US6488790B1 (en) 2001-01-22 2002-12-03 International Steel Group Inc. Method of making a high-strength low-alloy hot rolled steel
KR20040048027A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 주식회사 포스코 성형성이 우수한 법랑용 강판의 제조방법
WO2006118425A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Posco Cold rolled steel sheet having superior formability and high yield ratio, process for producing the same
WO2006118424A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Posco Cold rolled steel sheet having high yield ratio and less anisotropy, process for producing the same
EP1888799B1 (en) * 2005-05-03 2017-03-15 Posco Cold rolled steel sheet having superior formability, process for producing the same
CN101356295B (zh) * 2005-11-09 2012-07-04 新日本制铁株式会社 抗鳞爆性显著优异的连铸搪瓷用钢板及其制造方法
DE102007058222A1 (de) 2007-12-03 2009-06-04 Salzgitter Flachstahl Gmbh Stahl für hochfeste Bauteile aus Bändern, Blechen oder Rohren mit ausgezeichneter Umformbarkeit und besonderer Eignung für Hochtemperatur-Beschichtungsverfahren
CN102251174A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 宝山钢铁股份有限公司 一种搪瓷钢及其冷轧板的制造方法
JP5182386B2 (ja) * 2011-01-31 2013-04-17 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高降伏比を有する高強度冷延鋼板およびその製造方法
CN103589953B (zh) * 2013-11-07 2016-04-20 武汉钢铁(集团)公司 屈服强度为245MPa级的热轧薄板搪瓷钢及制造方法
US11236427B2 (en) 2017-12-06 2022-02-01 Polyvision Corporation Systems and methods for in-line thermal flattening and enameling of steel sheets
CN113025907A (zh) * 2021-03-09 2021-06-25 马鞍山钢铁股份有限公司 一种抗打压爆瓷热水器内胆用冷轧搪瓷钢板及其生产方法
CN116337745B (zh) * 2023-05-23 2023-07-28 太原理工大学 采用smat处理后的梯度材料耐蚀性的逐层电化学分析方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543446A (en) * 1977-06-10 1979-01-11 Koji Toda One-way transducer
JPS5439808A (en) * 1977-09-05 1979-03-27 Mitsubishi Electric Corp Cage rotors of induction motors
JPS569357A (en) * 1979-07-03 1981-01-30 Nippon Steel Corp Steel plate for enameling with excellent nail flying resistance
JPS61276958A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 Kawasaki Steel Corp ほうろう用冷延鋼板およびその製造方法
JPS6354049A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 Toshiba Corp 構内交換システム
JPS63100132A (ja) * 1986-10-14 1988-05-02 Sumitomo Metal Ind Ltd ほうろう用鋼板の製造法
JPH0230738A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Kawasaki Steel Corp 耐泡・黒点欠陥に優れた直接一回掛けほうろう用鋼板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1339970A (fr) * 1962-11-27 1963-10-11 Yawata Iron & Steel Co Tôle d'acier laminée à froid résistant à la corrosion atmosphérique de qualité pour emboutissage profond
FR2083682A1 (en) * 1970-03-31 1971-12-17 Nippon Steel Corp Steel sheet for deep drawn cans
JPS5110569B2 (ja) * 1971-09-07 1976-04-05
JPS53131919A (en) * 1977-04-25 1978-11-17 Nippon Steel Corp Method of fabricating steel plate to be enameled using aluminum killed steel, having goods cratch resistance and cold moldability
JPS58110659A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 深絞り用亜鉛めつき鋼板およびその製造方法
JPS59166650A (ja) * 1983-03-10 1984-09-20 Nippon Steel Corp 良加工性冷延鋼板の製造方法
JPS59229463A (ja) * 1983-06-08 1984-12-22 Nippon Steel Corp 連続鋳造による加工性の優れたほうろう用冷延鋼板の製造方法
JPS60110845A (ja) * 1983-11-18 1985-06-17 Kawasaki Steel Corp ほうろう用冷延鋼板およびその製造方法
JPS63180916A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタ付光ケ−ブル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543446A (en) * 1977-06-10 1979-01-11 Koji Toda One-way transducer
JPS5439808A (en) * 1977-09-05 1979-03-27 Mitsubishi Electric Corp Cage rotors of induction motors
JPS569357A (en) * 1979-07-03 1981-01-30 Nippon Steel Corp Steel plate for enameling with excellent nail flying resistance
JPS61276958A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 Kawasaki Steel Corp ほうろう用冷延鋼板およびその製造方法
JPS6354049A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 Toshiba Corp 構内交換システム
JPS63100132A (ja) * 1986-10-14 1988-05-02 Sumitomo Metal Ind Ltd ほうろう用鋼板の製造法
JPH0230738A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Kawasaki Steel Corp 耐泡・黒点欠陥に優れた直接一回掛けほうろう用鋼板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559444A (ja) * 1991-06-18 1993-03-09 Sumitomo Metal Ind Ltd ほうろう用冷延鋼板の製造方法
KR100468447B1 (ko) * 2000-12-20 2005-01-29 주식회사 포스코 실금결함이 발생하지 않는 고가공용 법랑강판의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU621204B2 (en) 1992-03-05
CN1045813A (zh) 1990-10-03
CA2011746A1 (en) 1990-09-10
CA2011746C (en) 1996-08-20
DE69002661D1 (de) 1993-09-16
KR970008164B1 (ko) 1997-05-21
DE69002661T2 (de) 1993-12-02
JPH0747797B2 (ja) 1995-05-24
CN1024141C (zh) 1994-04-06
AU5118390A (en) 1990-09-13
EP0386758A1 (en) 1990-09-12
EP0386758B1 (en) 1993-08-11
US5098491A (en) 1992-03-24
KR900014618A (ko) 1990-10-24
US5292383A (en) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100742823B1 (ko) 표면품질 및 도금성이 우수한 고망간 강판 및 이를 이용한도금강판 및 그 제조방법
JPH0310048A (ja) 耐つまとび性、耐泡・黒点欠陥性及びプレス成形性に優れたほうろう用鋼板並びにその製造方法
JP2009035814A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6079726B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法
JPS59140333A (ja) 2次加工性と表面処理性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH03257124A (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2001316760A (ja) 耐爪飛び性、密着性、加工性が優れたほうろう用鋼板とその製造方法
JP6210179B2 (ja) 高強度鋼板及びその製造方法
JP6947327B2 (ja) 高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法
JPH0230738A (ja) 耐泡・黒点欠陥に優れた直接一回掛けほうろう用鋼板
JP4415579B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS582248B2 (ja) 加工性のすぐれた溶融メツキ鋼板の製造法
JP3572834B2 (ja) ほうろう用冷延鋼板とその製造方法
JP3068677B2 (ja) 深絞り性、耐時効性の良好なほうろう用鋼板およびその製造方法
JPH02156043A (ja) ほうろう用Alキルド鋼板およびその製造方法
JP2003096542A (ja) ほうろう用鋼板とその製造方法
JP4360009B2 (ja) ほうろう用冷延鋼板および製造方法
JPH04333526A (ja) 高延性熱延高張力鋼板およびその製造方法
JP3383415B2 (ja) 超深絞り性を有するほうろう用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH04235226A (ja) 密着性、耐泡・黒点欠陥性に優れたほうろう用鋼板の製造方法
JPH01180916A (ja) 密着性および耐泡性の優れたほうろう用鋼板の製造方法
JPH0432519A (ja) 焼付硬化性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH03232926A (ja) 耐パウダリング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法
JPH03232947A (ja) 泡・黒点欠陥の少ないほうろう鋼板
JPH0293046A (ja) 直接一回掛けほうろう用鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees