JPH03232926A - 耐パウダリング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

耐パウダリング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH03232926A
JPH03232926A JP2674790A JP2674790A JPH03232926A JP H03232926 A JPH03232926 A JP H03232926A JP 2674790 A JP2674790 A JP 2674790A JP 2674790 A JP2674790 A JP 2674790A JP H03232926 A JPH03232926 A JP H03232926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
hot
less
dip galvanizing
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2674790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2812769B2 (ja
Inventor
Kaoru Kawasaki
薫 川崎
Takehide Senuma
武秀 瀬沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2674790A priority Critical patent/JP2812769B2/ja
Publication of JPH03232926A publication Critical patent/JPH03232926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812769B2 publication Critical patent/JP2812769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 近年、自動車の内・外板用鋼板として、まず必要とされ
るプレス成形性には、車体デザインの多様化とプラスチ
ック材料の自動車部品への台頭により、ますます厳しい
形状への加工特性、とくに超深絞り性が要求されつつあ
る。こうした特性を満足させるには極低炭素鋼、いわゆ
るIF鋼での対応を余儀なくされる。
また、自動車メーカーにおけるスポット溶接時のチップ
の耐久性向上及び製品としての耐食性向上のため、溶融
亜鉛めっき後めっき層を合金化した鋼板の要求が高まっ
ている。
本発明はこうした要求に応えるため、上記特性が必要と
される部位に使用して好適な、深絞り性が極めて優れか
っ、合金化溶融亜鉛めっきが可能な、すなわち耐パウダ
リング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延
鋼板の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 厳しい形状へのプレス成形性、例えば部品の一体成形化
を可能とする成形性を確保するには、極めて優れた深絞
り性(ランクフォード値;1値)を有することが必須と
なることは言うまでもなく、均−伸びなど延性の高いこ
とが求められる。
こうした特性を確保するには、前述したように、TI及
びNbを単独あるいは複合添加し、固溶C及びNを完全
に固定した極低炭素鋼(IF鋼)で、さらに不純物元素
の少ない鋼が用いられる。
しかしながらこのIF鋼は、不純物元素がほとんどなく
、とくに固溶Cについては完全に固定されているために
粒界が非常に清浄なものとなっている。したがって、こ
のIF鋼については溶融亜鉛めっき後合金化処理をする
と、粒界での合金化が進みやすいため、加工時にめっき
層の剥離(パウダリング)が生じやすいという欠点があ
った。
こうした欠点を克服し、深絞り性の優れた合金化溶融亜
鉛めっき鋼板として、Ti、Nbを単独あるいは複合添
加した鋼が特開昭81−276981号公報に開示され
ている。これは溶融亜鉛めっき処理を施してから合金化
処理のために、700〜850℃という高温への加熱を
必要としている。
しかし、実際にこの処理を工業的に行なう場合には、高
温処理に伴なう通板速度の低下による生産性の低下、ロ
ールをはじめとする設備への負担の増加、ロールへの付
着及び合金化処理後の急冷により板の形状が不良となる
こと等が懸念される。
また、深絞り性としてはC及びNiの低減がいまだ不十
分なためか、冷延・焼鈍後の?値で高々2.20であり
、例えば一体成形といった厳しい加工特性を確保するた
めの材質としては不十分である。
したがって、IF鋼の合金化亜鉛めっき性を改善するた
めの方法はあるものの、それに加えて極めて優れた深絞
り性を有するものは得られていない。
(発明が解決しようとする課題) 優れた深絞り性を確保するにはIF鋼を用いるしかない
が、前述したようにこのIF鋼では、固溶C及びNがT
iあるいはNbにより完全に固定されてしまうため、粒
界が完全に清浄化されてしまう。そのため、溶融亜鉛め
っきで合金化処理をすると、粒界での合金化が進みやす
いため加工時にパウダリングが生じる。
したがって、優れた深絞り性を確保したまま、合金化溶
融亜鉛めっき後の耐パウダリング性に優れた冷延鋼板の
製造方法を確立することが本発明の目的である。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記の実情に鑑み鋭意検討した結果、T
Iを添加した極低炭素鋼を用い、それにZr、La、C
e、Y、Caのうち1種以上を添加することで、優れた
深絞り性を有し、合金化溶融亜鉛めっき後の耐パウダリ
ング性にも優れた冷のである。
本実験では、C及びN量をそれぞれ0.002wt%以
下とし、S量を0.007vt%、TI量を0..00
4wt%含む鋼にZr、La、Ce、Y、Caを単独あ
るいは複合添加した鋼を溶解し、通常の熱延及び冷延を
施した。そして、850℃での再結晶焼鈍後、80℃/
Sの冷却速度で450℃に冷却し、直ちに溶融亜鉛めっ
き処理を施し、次いで550 ℃で合金化処理を行なっ
てパウダリング性の評価をした。
なお、パウダリング性は試験面を圧縮面として90°曲
げ加工を行ない、曲げ加工部にセロテープを接着した後
、これをはがしてテープに付着しためっき層剥離幅で評
価し、5市以下の場合を合格とした。
すなわち、Zr、La、ce、y、Caの単独あるいは
複合添加(No、 2〜10)にょリパウダリング性が
著しく向上することを見い出したのである。
さらに各鋼において硫化物として析出した5ffiを測
定してみるとZr、La、Ce、Y、Caを添加した鋼
で、添加したSはほとんど硫化物として析出しているが
、Tiの硫化物がほとんどなく、T1の析出物はほとん
どTiCであることも判明した。
したがって、パウダリング性向上の原因については明確
ではないが、硫化物形成元素の添加により、TIの硫化
物(Ti4C2S2)の析出を抑制し、T1はTiCと
して析出させ、そのTiCを再溶解させることで粒界に
も固溶Cを残し、耐パウダリング性を向上させることが
できるものと推察される。
茅 表 添加元素 無 Z r;0.02 L a;0.03 Ce;0.03 Y  ;o、o2 Ca;0.008 Z r;Q、OL。
Ce;0.02゜ L a;0.OL Y  ;0.01 パウダリング性 不合格 合格 合格 合格 合格 合格 合格 合格 Ca;0.002 Ca・0.004 第1図は添加元素としてZrを例にとり、その他の成分
は第1表で検討したものと同一のものとして、Zr添加
量を変化させた場合のパウダリング性の変化を調べたも
のである。
なお、パウダリング性は第1表と同様の方法を用い、剥
離幅の長さで評価した。
同図には固溶S量の変化もあわせて示したが、Zr添加
量としては固溶S量が0.0030wt%以下となるよ
うにすれば良いことになる。
つまり、本発明はZr、La、Ce、Y、Caといった
硫化物を形成しやすい元素を添加することで、鋼中に固
溶状態として残存するSiを低くすることにより、Ti
をTiCとして析出させ、Ti添加極低炭素鋼において
も耐パウダリング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛
めっき冷延鋼板を製造するものである。
すなわち本発明の要旨はC,N;  〔c+N)で0.
0.004wt%以下、S I ; 0.1wt%以下
、Mn;0.5vt%以下、P H0,01w1%以下
、S ; 0.01wt%以下、八Ω; 0.(11〜
O,Iwt%、B ; Q、0OOI 〜O,0OhL
%、12      14      31を含み、か
つZr、La、Ce、Y、Caのうち1種以上を合計で
0.05wt%以下で含有し、残部Fe及び不可避的不
純物元素からなる鋼を、連続鋳造にてスラブとした後、
再加熱あるいは鋳造後直ちにA r a意思上の温度で
仕上熱延を終了して捲取り、酸洗後通常の方法て冷間圧
延を施し、800℃以上A c s点景下の温度域で1
秒以上の再結晶焼鈍を行ない、50℃/S以上の冷却速
度で冷却後溶融亜鉛めっき、さらに合金化処理をするこ
とを特徴とする合金化溶融亜鉛めっき性に優れた超深絞
り用冷延鋼板の製造方法である。
以下に化学成分の限定理由について説明する。
C及びNは、常温での成形性すなわち低YP。
高Eρ及び?値を確保しかつ、非時効とするにはその添
加量は低い方が良い。とくに本発明のように極めて高い
F値を確保するには、上限をC,+Nで0.004wL
%とし、好ましくは0.003wt%以下が良い。
Siは、強度−延性バランスを劣化させずにその固溶強
化を利用し、鋼を高強度化する場合に添加される。しか
し、本発明の場合、成形性を重視し高強度化を必要とし
ないため少ない方が好ましい。むしろ酸化被膜形成によ
る溶融亜鉛めっき層液膜の密着性の劣化を防止するため
、上限を0,1wt%とした。
MnもSiと同様、鋼の高強度化のために添加されるも
のであるが、過剰の添加は鋼の硬質化によりEρ及び?
値の劣化か懸念される。そのため上限を0.5vt%と
するが、無添加では熱延時に熱間脆性割れを招くため、
0.05wt%以上とした方が好ましい。
Pは、Si、Mnに比べ固溶強化能の大きな元素である
とともに、添加による延性及び深絞り性の劣化が少ない
元素である。しかし、過剰の添加は鋼を硬質化しEl)
及び7値が劣化する。また、本発明ではとくに鋼の高強
度化を目的としておらず、とくに成形性を確保すること
が第一であるため添加は少ない方が好ましい。添加によ
って生じる粒界偏析に起因する二次加工割れを防止する
ために上限を0.01wt%とする。
AΩは、鋼の脱酸のために必要であり、Tjの1 歩留を向上させるため0.01wt%以上必要である。
一方、過剰の添加はコストアップとなるとともに、鋼中
に介在物を残すことになるため、上限は0.1wt%と
する。
Tiは、C,N及びPを固定し、時効性を確保するのに
十分な添加量が必要である。そのため下限をC,N及び
P添加量の当量とする。1−かし、過剰の添加は固溶T
i量が増え、Ellの劣化を招く。そのため上限を0.
1wt%とする。
Bは、二次加工性向上のために添加する。本発明の場合
、極低炭素鋼であるため粒界強度が弱いため、二次加工
性を確保するために添加する。
0.0001wt%未満ではその効果かなく、また過剰
の添加は鋼を硬質化し、加工性か劣化するとともに二次
加工性改善効果が飽和するため、上限を0.0030w
t%とする。
Zr、La、’ Ce、Y、Caは、本発明において最
も重要な役割を果たす元素である。これらの元素は熱延
板段階でTi硫化物(Ti4C2S2)の析出に先立ち
硫化物を析出させ、鋼中の固溶S2 量を低くするために単独あるいは複合添加されるもので
ある。これらの元素はその添加により鋼の材質を変化さ
せるものではないが、過剰の添加はその効果が飽和する
ばかりでなく、合金コストの上昇を招く。
そのため、第1図に示すように固溶SEIを0.003
wt%以下とすれば、パウダリング性が著しく向上する
ため、これら元素の添加量を満たす範囲とする。
製造工程は熱延、冷延、溶融亜鉛めっきの前処理工程(
焼鈍も含む)、溶融亜鉛めっき工程及び合金化処理工程
も含めとくに規制することなく、常法に従うもので良い
。すなわち、前述した化学組成を有する鋼は、通常の連
続鋳造にてスラブとして得られるが、厚みの薄い薄スラ
ブ連鋳法にて製造されたものでもかまわない。さらに、
通常の方法で熱間圧延及び冷間圧延を行なって冷延板と
する。
溶融亜鉛めっき処理を施す前に必要な再結晶焼鈍は、延
性及び深絞り性を確保するため、再結晶 3 や粒成長を十分に行なわせると同時に、耐パウダリング
性を付与するため、TiCを再溶解させる目的で800
℃以上の温度域で1秒以上保持するものとする。しかし
、A c a点を超える温度では変態に伴なう集合組織
の劣化による?値の低下や、結晶粒の粗大化による肌荒
れの原因となるため好ましくない。
再結晶焼鈍後、溶融亜鉛めっき処理を施すまでの冷却は
、固溶Cを粒界にも十分残留させる程度の冷却速度が必
要である。すなわち、509C/s以下の冷却速度では
、溶融亜鉛めっき後合金化処理を施しても耐パウダリン
グ性が悪い。なお、溶融亜鉛めっき処理前に、連続焼鈍
あるいは箱焼鈍において再結晶を終了させておいてもさ
しつかえない。
(実 施 例) 実施例 I C; 0.0012wt%、S i;0.11vt%、
Mn:0.15wt%、P;口、005wt%、 S 
;0.008wt%、 AN  ;0.028wt%、
N ; 0.0015wt%、B ; 0.0005w
t%、T i;0.03wt%、4 Z r;0.02wt%、残部Fe及び不可避的不純物
からなる鋼を転炉出鋼し、連続鋳造でスラブにした。
熱延は1100℃で加熱後仕上温度を930℃とし、7
00℃で捲取った。酸洗後80%の圧下率で冷間圧延を
施し、第2表に示すような条件で再結晶及び冷却を行な
い、溶融亜鉛めっき(450℃)及び合金化処理(55
0℃)後、1%の調質圧延を行なった。
その後材質評価としてJIS Z 2201. 5号試
験片に加工し、同2241記載の試験方法にしたがって
弓張試験を行なった。
パウダリング性については前述したように試験面を圧縮
面として90’曲げ加工を行ない、曲げ加工部にセロテ
ープを接着した後、これをはがしてテープに付着しため
っき層の剥離幅で評価し、5關以下の場合を合格とした
第3表に結果をまとめて示す。
5 第    2    表 No。
再結晶条件冷却速度備考 (’Cx5)    (’C/5) 75Qx4Q   80   比較法 810X1.0  10   比較法 83QX5  .100    本発明法830X20
   50    本発明法850X3  40   
比較法 900X2   90    本発明法9[10X5 
 3[+   比較法 910X3  90   比較法 アンダーラインは本発明の範囲外 冷却速度:再結晶後、溶融亜鉛めっき 浴までの冷却速度 6 溶融亜鉛めっき及び合金化処理前の再結晶条件及び冷却
速度が本発明の範囲にしたがったN0034及び6では
耐パウダリング性が良く、2.5以上の?値を示してい
る。
N011は再結晶させるための温度が低く、また、Ti
Cの再溶解が不十分なためf値が低く、パウダリング性
が悪い。No、2.5及び7は再結晶後溶融亜鉛めっき
浴までの冷却速度か低くはずれたため、再溶解したTi
Cが冷却中に析出し、合金化処理前に固溶Cを粒界に十
分に残すことができないため、合金化処理が不十分とな
りパウダリング性が悪い。再結晶させるための温度がA
 c a点を超えたN018は、結晶粒が粗大化し、集
合組織が劣化したため、引張試験後に肌荒れが生じると
同時に、f値が低い値を示している。
実施例 2 第4表に示した種々の組成の鋼を、それぞれ転炉にて溶
製し、真空脱ガス処理後連続鋳造によってスラブとした
。このスラブに通常の熱間圧延及び冷間圧延を施し、再
結晶及び冷却は本発明の範囲で一定の条件とし、溶融亜
鉛めっき(450℃)及び合金化処理(550℃)をし
た。
すなわち熱延は1150℃で加熱した後930℃で仕上
圧延を終了し、650℃で捲取った。酸洗後80%の冷
間圧延を施し、溶融亜鉛めっき前の再結晶焼鈍は850
℃で10sとし、100℃/Sで冷却した。
合金化処理後1%の調質圧延をし、実施例1と同じ方法
で材質評価を行なうとともに二次加工性の評価も行なっ
た。
二次加工性については第2図に示すように、試料を10
0φに打抜き、絞り比2,0で円筒に絞ったカップ1を
、−50℃のエタノール2中に浸し、テーパーポンチ3
にのせて荷重Pを与えて押し拡げ脆性破壊の有無で判定
し、O:脆性破壊割れなし、×:脆性破壊割れありとし
た。
第5表にまとめて結果を示す。
9 特開平3 232926 (7) 本発明方法にしたがったA−I鋼ではF≧2.5の深絞
り性を確保しなからパウダリング性も良好な材質が得ら
れている。
Zr、La、Ce、Y、Caのいずれも添加しなかった
J鋼、Si量が高いK鋼及びS量が高い0鋼では溶融亜
鉛めっき後の合金化処理における合金化が不良のためめ
っき層が剥離し、パウダリング性が悪い。K鋼は〔C+
N)量が高いため?値が低い。M及びN鋼はそれぞれM
n及びP量の添加量が多いため硬質化し、2.5以上の
?値が得られない。とくにN鋼ではPの影響が大きく、
二次加工性も悪い。P鋼はTi添加量が少なくC及びN
の固定が不十分となり、材質が硬質化しf値が低い。
(発明の効果) 本発明は、自動車の内・外板用として使用される鋼板に
関し、超深絞り性といった加工性を維持しながら、合金
化溶融亜鉛めっき性に優れた冷延鋼板の製造方法を明ら
かにしたものである。この発明によりパウダリング性の
優れた超深絞り用の2 冷延鋼板を供給することが可能で、その結果、自動車メ
ーカーでのスポット溶接時のチップの耐久性向上及び製
品としての耐久性向上が実現され、車体デザインの多用
化への対応が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Zrの添加量に伴なうパウダリング性の変化
と鋼中の固溶S量の変化を示したグラフ、第2図は本発
明で用いた二次加工性を調査するための試験方法を示す
説明図である。 代 理 人  弁理士  茶野木 立 夫3 第 1 図 ’i!r /#鏝(wt〜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C,N;〔C+N〕で0.004wt%以下、Si;0
    .1wt%以下、 Mn;0.5wt%以下、 P;0.01wt%以下、 S;0.01wt%以下、 Al;0.01〜0.1wt%、 B;0.0001〜0.003wt%、 Ti;48/12〔C〕+48/14〔N〕+48/3
    1〔P〕〜0.1wt%を含み、かつ Zr、La、Ce、Y、Caのうち1種以上を合計で0
    .05wt%以下 で含有し、残部Fe及び不可避的不純物元素からなる鋼
    を、連続鋳造にてスラブとした後、再加熱あるいは鋳造
    後直ちにAr_3点以上の温度で仕上熱延を終了して捲
    取り、酸洗後通常の方法で冷間圧延を施し、800℃以
    上Ac_3点以下の温度域で1秒以上の再結晶焼鈍を行
    ない、50℃/s以上の冷却速度で冷却後溶融亜鉛めっ
    き、さらに合金化処理をすることを特徴とする合金化溶
    融亜鉛めっき性に優れた超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2674790A 1990-02-06 1990-02-06 耐パウダリング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP2812769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2674790A JP2812769B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 耐パウダリング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2674790A JP2812769B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 耐パウダリング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03232926A true JPH03232926A (ja) 1991-10-16
JP2812769B2 JP2812769B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=12201891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2674790A Expired - Fee Related JP2812769B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 耐パウダリング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812769B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336097A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nippon Steel Corp 焼付硬化性に優れた合金化溶融亜鉛めっき用鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336097A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nippon Steel Corp 焼付硬化性に優れた合金化溶融亜鉛めっき用鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP4555738B2 (ja) * 2005-06-06 2010-10-06 新日本製鐵株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2812769B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7959747B2 (en) Method of making cold rolled dual phase steel sheet
KR101609331B1 (ko) 합금화 용융 아연 도금 강판
WO2013088692A1 (ja) 耐時効性に優れた鋼板およびその製造方法
JP2003221623A (ja) 高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3002379B2 (ja) 成形加工性に優れ、塗装焼付け硬化性を有し、かつ塗装焼付け硬化性の変動の少ない自動車用合金化溶融亜鉛めっき高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0310048A (ja) 耐つまとび性、耐泡・黒点欠陥性及びプレス成形性に優れたほうろう用鋼板並びにその製造方法
JPH08253840A (ja) プレス成形性に優れた薄鋼板およびその製造方法
JPH024657B2 (ja)
JPH03257124A (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP4177477B2 (ja) 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4320913B2 (ja) 成形性に優れた高張力溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
WO2016194342A1 (ja) 高強度鋼板及びその製造方法
JP4415579B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH07228944A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH03232927A (ja) 焼付硬化性及び耐パウダリング性に優れた深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法
JPH03232926A (ja) 耐パウダリング性に優れた超深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法
JPH0466653A (ja) 表面性状に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR102484992B1 (ko) 강도, 성형성 및 표면 품질이 우수한 도금강판 및 이의 제조방법
JPH07102344A (ja) 深絞り性と耐深絞り脆性とのバランスの優れた連続焼鈍冷延鋼板
JP2660640B2 (ja) 焼付硬化性及び耐パウダリング性の優れた深絞り用合金化溶融亜鉛メッキ冷延鋼板の製造方法
JP2002146477A (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2530945B2 (ja) 焼付硬化性及び耐パウダリング性に優れた深絞り用合金化溶融亜鉛メッキ冷延鋼板の製造方法
JP2000144261A (ja) 延性の優れた熱延下地溶融亜鉛めっきおよび合金化溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法
JP3257715B2 (ja) めっき密着性の優れた高加工用高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5050722B2 (ja) 冷延鋼板および溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees