JPH0296118A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH0296118A JPH0296118A JP63248800A JP24880088A JPH0296118A JP H0296118 A JPH0296118 A JP H0296118A JP 63248800 A JP63248800 A JP 63248800A JP 24880088 A JP24880088 A JP 24880088A JP H0296118 A JPH0296118 A JP H0296118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- display
- gradations
- liquid crystal
- gradation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 241001270131 Agaricus moelleri Species 0.000 description 1
- 241000600169 Maro Species 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134336—Matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3607—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3622—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
- G09G3/3629—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
- G09G3/364—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals with use of subpixels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134345—Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2074—Display of intermediate tones using sub-pixels
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は液晶表示装置に関するもので、特に高精度で
高階Jすjの表示を行なうlfk晶表不表示装置する。
高階Jすjの表示を行なうlfk晶表不表示装置する。
[従来の技術]
液晶表示装置として、マルチプレックス駆動液晶表示装
置が広く用いられている。この駆動り式は、互いにその
方向が交差するように対向して配置された2組の帯状電
極群間に液晶を挾んだもので、帯状電極群の各々に接続
された駆動回路で駆動される。第5図はマルチプレック
ス駆動液晶表示装置の基本的構造を示す概略断面図であ
る。
置が広く用いられている。この駆動り式は、互いにその
方向が交差するように対向して配置された2組の帯状電
極群間に液晶を挾んだもので、帯状電極群の各々に接続
された駆動回路で駆動される。第5図はマルチプレック
ス駆動液晶表示装置の基本的構造を示す概略断面図であ
る。
第5図を参照して、従来のマルチプレックス駆動液晶表
示:’;J置は、外側に偏光板101.102を有する
ガラス基板103.104と、ガラス基板10B、10
4の内側に形成された画素電極105.106と、ガラ
ス基板103.104とフレーム108とによって囲ま
れた空間に封入された液晶107とを含む。第6図に示
されているように画素電極]05.106は各々表示側
駆動回路110と走査側駆動回路109に接続された構
成となっている。
示:’;J置は、外側に偏光板101.102を有する
ガラス基板103.104と、ガラス基板10B、10
4の内側に形成された画素電極105.106と、ガラ
ス基板103.104とフレーム108とによって囲ま
れた空間に封入された液晶107とを含む。第6図に示
されているように画素電極]05.106は各々表示側
駆動回路110と走査側駆動回路109に接続された構
成となっている。
表示側駆動回路110に接続された画素電極をデータ電
極、走査側駆動回路109に接続された画素電極を走査
電極と呼ぶ。第7図は第6図の電極構造の■−■で示す
矢視図である。第7図を参照して、データ電極105と
走査電極106の交差した部分は画素111を構成する
。
極、走査側駆動回路109に接続された画素電極を走査
電極と呼ぶ。第7図は第6図の電極構造の■−■で示す
矢視図である。第7図を参照して、データ電極105と
走査電極106の交差した部分は画素111を構成する
。
次に第7図を参照して、ツィステッドネマチック型液晶
を用いたマルチプレックス駆動液晶表示装置(以下TI
IJ−LC,Dと略す)の作動原理か述べられる。走査
側駆動回路109は、走査電極106を線順次で選択し
、順次パルス電圧を印加する。表示側駆動回路110は
、データ電極105に信号パルス電圧を印加する。各画
素]11では走査電極106とデータ電極105の間の
電位差に応じて該画素内の液晶内の液晶分子の方向が変
化する。
を用いたマルチプレックス駆動液晶表示装置(以下TI
IJ−LC,Dと略す)の作動原理か述べられる。走査
側駆動回路109は、走査電極106を線順次で選択し
、順次パルス電圧を印加する。表示側駆動回路110は
、データ電極105に信号パルス電圧を印加する。各画
素]11では走査電極106とデータ電極105の間の
電位差に応じて該画素内の液晶内の液晶分子の方向が変
化する。
第5図を参照してA方向から画素に入射する光は、偏光
板101で偏光されている。該画素に電圧か印加されて
いないときは、入射光の偏光面は液晶107によって回
転される。そのため、偏光板102と偏光板101の偏
光方向が平行に設定されていると、偏光板102を透過
することができない。該画素に電圧か印加されると液晶
107中の液晶分子が画素電極に垂直、すなわち入射光
の方向と+lZ行の方向に向きを変えるため、入射光の
偏光面は変化しない。このため入射光は偏光板102を
透過し、選択された画素と選択されなかった画素との間
にコントラスト 果、点灯状態と非点灯状態の画素の集合で画像か表示さ
れる。
板101で偏光されている。該画素に電圧か印加されて
いないときは、入射光の偏光面は液晶107によって回
転される。そのため、偏光板102と偏光板101の偏
光方向が平行に設定されていると、偏光板102を透過
することができない。該画素に電圧か印加されると液晶
107中の液晶分子が画素電極に垂直、すなわち入射光
の方向と+lZ行の方向に向きを変えるため、入射光の
偏光面は変化しない。このため入射光は偏光板102を
透過し、選択された画素と選択されなかった画素との間
にコントラスト 果、点灯状態と非点灯状態の画素の集合で画像か表示さ
れる。
以上のような構成のマルチプレックス駆動液晶表示装置
において、各画素の階調を変えて表示する手段として、
液晶表示に印加される電圧と透過光強度の対応関係を利
用する方法、画素電圧を印加する頻度をその画素を表示
しようとする階調に合わせる方法、各画素内の明状態の
領域と暗状態の領域の面積を制御する方法かある。
において、各画素の階調を変えて表示する手段として、
液晶表示に印加される電圧と透過光強度の対応関係を利
用する方法、画素電圧を印加する頻度をその画素を表示
しようとする階調に合わせる方法、各画素内の明状態の
領域と暗状態の領域の面積を制御する方法かある。
液晶に印加される電圧と透過光強度との間に、第8図で
示されるような関係がある。第1の方法は主としてTN
−LCDにおいて、このことを利用して、各画素の液晶
に加えるデータ電極電圧を、表示しようとする階調に応
じた透過光強度に対応した電圧に制御し、該画素を1」
的の階調で表示しようとするものである。第8図を参照
して、横軸は1画素に印加される電圧、縦軸は該画素の
透過光強度を示す。印加電圧を増加すると成るしきい値
電圧VT□において透過光強度か変化し始め、飽和値電
圧Vsで透過光強度が飽和する。たとえば該画素を8階
調で表示しようとする場合、第8図に示されるように、
飽和値電圧か印加されたときに示す透過光強度を1.し
きい値電圧VT□か印加されたときに示す透過光強度を
0として、これを8分割する。該画素を第5階調で表示
しようとするときは、透過光強度=5/8の値に対応す
る印加電圧V5を該画素に印加すればよい。この方法で
は、16階調表示程度までが実用化されている。
示されるような関係がある。第1の方法は主としてTN
−LCDにおいて、このことを利用して、各画素の液晶
に加えるデータ電極電圧を、表示しようとする階調に応
じた透過光強度に対応した電圧に制御し、該画素を1」
的の階調で表示しようとするものである。第8図を参照
して、横軸は1画素に印加される電圧、縦軸は該画素の
透過光強度を示す。印加電圧を増加すると成るしきい値
電圧VT□において透過光強度か変化し始め、飽和値電
圧Vsで透過光強度が飽和する。たとえば該画素を8階
調で表示しようとする場合、第8図に示されるように、
飽和値電圧か印加されたときに示す透過光強度を1.し
きい値電圧VT□か印加されたときに示す透過光強度を
0として、これを8分割する。該画素を第5階調で表示
しようとするときは、透過光強度=5/8の値に対応す
る印加電圧V5を該画素に印加すればよい。この方法で
は、16階調表示程度までが実用化されている。
次に第2の方法すなわち画素電圧を印加する頻度を、そ
の画素を表示しようとする階調に合わせる方法について
説明する。この方法は主としてスーパーツィステッドネ
マチック型(以下STNLCDと略す)、および強誘電
型液晶表示装置で試みられている方法である。
の画素を表示しようとする階調に合わせる方法について
説明する。この方法は主としてスーパーツィステッドネ
マチック型(以下STNLCDと略す)、および強誘電
型液晶表示装置で試みられている方法である。
弔位114間に1画素が点灯状態になる回数を該画素の
励起の頻度と呼ぶ。この頻度を、該画素を表示しようと
する階調に合イつせれば、所望の階調表示が行なわれる
。すなわち各画素を25656階調示する際には、最も
明るい階調を第256階調、最も暗い階調を第1階調と
すると、単位時間中に第256階調の場合は255回点
灯、第1階調は0回点灯、すなわち全く点灯しない。第
2〜第255階調に関しては、各画素の階調nに応じn
1回点灯する。このとき上記の単位時間か十分短ければ
、肉眼には各画素が各々の励起の頻度に応じた階調で表
示されているように見える、というのがその動作原理で
ある。
励起の頻度と呼ぶ。この頻度を、該画素を表示しようと
する階調に合イつせれば、所望の階調表示が行なわれる
。すなわち各画素を25656階調示する際には、最も
明るい階調を第256階調、最も暗い階調を第1階調と
すると、単位時間中に第256階調の場合は255回点
灯、第1階調は0回点灯、すなわち全く点灯しない。第
2〜第255階調に関しては、各画素の階調nに応じn
1回点灯する。このとき上記の単位時間か十分短ければ
、肉眼には各画素が各々の励起の頻度に応じた階調で表
示されているように見える、というのがその動作原理で
ある。
第3の方法、すなわち各画素内の明状態の領域と暗状態
の領域の面積を制御する方法について説明する。この方
法は、主として強誘電性液晶表示装置で試みられており
、たとえば[応用物理学会・高分子学会・日本化学会共
催節13回液晶討論会講演予稿集」138頁以下に記載
されている。
の領域の面積を制御する方法について説明する。この方
法は、主として強誘電性液晶表示装置で試みられており
、たとえば[応用物理学会・高分子学会・日本化学会共
催節13回液晶討論会講演予稿集」138頁以下に記載
されている。
第10図はこの方法で使用される一画素の概略断面図で
ある。構成要素は通常と同様で、基板103の表面に、
深さdlを持つ複数の凹凸形状をピッチd2で設けた上
に画素電極105が蒸着されている。こうした構成によ
り、該画素に印加される電圧が一画素電極内で均一であ
っても、両画素電極間のギャップの大きさの異なるとこ
ろでは、電界の強さが異なる。そのため、成る印加電圧
に対して上記ギャップか成る値より小さいところでは明
状態となり、他のところでは暗状態のままである、とい
う状態になる。その結果、該画素全体としての透過光強
度が、明状態の領域と暗状態の領域との面積比に応じた
中間調のものとして肉眼に感じられる。第11図に一例
が示されているように、印加電圧を変化させることによ
り、該画素の透過光強度が上記印加電圧に対応した値を
とる。
ある。構成要素は通常と同様で、基板103の表面に、
深さdlを持つ複数の凹凸形状をピッチd2で設けた上
に画素電極105が蒸着されている。こうした構成によ
り、該画素に印加される電圧が一画素電極内で均一であ
っても、両画素電極間のギャップの大きさの異なるとこ
ろでは、電界の強さが異なる。そのため、成る印加電圧
に対して上記ギャップか成る値より小さいところでは明
状態となり、他のところでは暗状態のままである、とい
う状態になる。その結果、該画素全体としての透過光強
度が、明状態の領域と暗状態の領域との面積比に応じた
中間調のものとして肉眼に感じられる。第11図に一例
が示されているように、印加電圧を変化させることによ
り、該画素の透過光強度が上記印加電圧に対応した値を
とる。
このことを利用して階調表示を行なうのが該方法による
液晶表示装置による動作原理である。第11図は上記方
法の印加電圧と透過光強度の関係を表わしたグラフであ
るが、電圧が印加されると暗状態に、印加が解除される
と明状態になるように構成したときのグラフである。
液晶表示装置による動作原理である。第11図は上記方
法の印加電圧と透過光強度の関係を表わしたグラフであ
るが、電圧が印加されると暗状態に、印加が解除される
と明状態になるように構成したときのグラフである。
[発明が解決しようとする課題]
現在電子訓算機端末では、3原色それぞれにつき166
階調表示することで、163すなわち4096色表示が
行なわれている。しかし、より自然な色調表示を行なう
ためには、166階調上の階調表示を高い精度で行なう
必要がある。しかしながら、階調表示を行なう上述の3
種の方法は、いずれも16〜256階調の表示を高粘度
に行なうには適していない。
階調表示することで、163すなわち4096色表示が
行なわれている。しかし、より自然な色調表示を行なう
ためには、166階調上の階調表示を高い精度で行なう
必要がある。しかしながら、階調表示を行なう上述の3
種の方法は、いずれも16〜256階調の表示を高粘度
に行なうには適していない。
第1の方法、すなわち各画素に印加する電圧とこのとき
該画素の示す透過光強度との対応関係を利用する方法で
は、以下のような問題がある。この方法では第8図で示
されるように、飽和値電圧に対応した透過光強度と、し
きい値fE−圧に対応した透過光強度との間を、実現し
たい階調数で分割する。このとき、隣り合う階調の透過
光強度に対応した電圧相互の差は、飽和値電圧としきい
値電圧の差を、実現しようする階調数で割ったものとほ
ぼ′、9しくなる。上記の電圧差は階調数か多くなるほ
ど小さくなり、それだけ高精度の駆動技術が要求される
。しかも、使用する液晶層の均一性が高くなければ、同
一印加電圧に対して各画素の示す透過光強度にばらつぎ
が出てしまい、正しい階調の表示が行なわれなくなる。
該画素の示す透過光強度との対応関係を利用する方法で
は、以下のような問題がある。この方法では第8図で示
されるように、飽和値電圧に対応した透過光強度と、し
きい値fE−圧に対応した透過光強度との間を、実現し
たい階調数で分割する。このとき、隣り合う階調の透過
光強度に対応した電圧相互の差は、飽和値電圧としきい
値電圧の差を、実現しようする階調数で割ったものとほ
ぼ′、9しくなる。上記の電圧差は階調数か多くなるほ
ど小さくなり、それだけ高精度の駆動技術が要求される
。しかも、使用する液晶層の均一性が高くなければ、同
一印加電圧に対して各画素の示す透過光強度にばらつぎ
が出てしまい、正しい階調の表示が行なわれなくなる。
上述の理由により、16〜256階調のような高階調で
は、高精度で階調表示をイー1なうことは不可能であっ
た。
は、高精度で階調表示をイー1なうことは不可能であっ
た。
第2の方法では、理論的には所望の階調表示か得られる
か、以下の問題がある。通常の2階調表示でちらつきの
ない画像を得るためには、全画素を走査する時間か16
m5ec程度以下である必要がある。たとえばテレビジ
ョンでは1秒60画面、すなイっち1画素は1回あたり
16m5ecの間隔て走査されている。この第2の方法
によると、この16 +11 S e cをさらに階調
数に応じて分割した時間で走査をしなければならない。
か、以下の問題がある。通常の2階調表示でちらつきの
ない画像を得るためには、全画素を走査する時間か16
m5ec程度以下である必要がある。たとえばテレビジ
ョンでは1秒60画面、すなイっち1画素は1回あたり
16m5ecの間隔て走査されている。この第2の方法
によると、この16 +11 S e cをさらに階調
数に応じて分割した時間で走査をしなければならない。
この時間は8階5.2で2.3m5ec程度、166階
調1.1m5ec程度、256階調では0.06m5e
cという短時間になり、これだけの短時間で全1i1i
i素を走査するのは現在不可能である。
調1.1m5ec程度、256階調では0.06m5e
cという短時間になり、これだけの短時間で全1i1i
i素を走査するのは現在不可能である。
第3の方法については以下の問題点がある。この方法は
1画素内の明状態の領域と暗状態の領域の面積比で階i
、!Jを表現しようとするものである。
1画素内の明状態の領域と暗状態の領域の面積比で階i
、!Jを表現しようとするものである。
しかしなから、第1の方法と同様に、表現しようとする
階調に応じ、高精度で調節された電圧を対象画素に印加
する必要かあり、粘度の良い駆動装置を必要とする。そ
の上、1画素内での明状態と暗状態の領域の発生状況を
制御できないため、やはり精密な階調表示を行なうこと
は無理である。
階調に応じ、高精度で調節された電圧を対象画素に印加
する必要かあり、粘度の良い駆動装置を必要とする。そ
の上、1画素内での明状態と暗状態の領域の発生状況を
制御できないため、やはり精密な階調表示を行なうこと
は無理である。
したがって、この発明の1]的は16〜256階調とい
う高階調の階調表示を、高精度で行なうlfk品表不表
示装置供することにある。
う高階調の階調表示を、高精度で行なうlfk品表不表
示装置供することにある。
[課題を解決するための手段コ
この発明にかかる液晶表示装置は、隣接する複数の画素
をまとめて1表示車位とし、該表示単位内の各画素の点
灯・非点列の状態、または各画素の階調の組合わせで上
記表示単位の階:J、!Jを制御ずるものである。
をまとめて1表示車位とし、該表示単位内の各画素の点
灯・非点列の状態、または各画素の階調の組合わせで上
記表示単位の階:J、!Jを制御ずるものである。
[作用]
上記1表示単位内の各画素を十分に微小な寸法とするこ
とにより、肉眼に対して1表示単位内の点灯部分と非点
灯部分は、点灯面積と非点灯面積の加重平均に平均化さ
れた濃度に均一に点灯しているかのように見える。各画
素かそれぞれ階調表示されているときも同様である。
とにより、肉眼に対して1表示単位内の点灯部分と非点
灯部分は、点灯面積と非点灯面積の加重平均に平均化さ
れた濃度に均一に点灯しているかのように見える。各画
素かそれぞれ階調表示されているときも同様である。
今、]表示単位内の画素数をn。個とする。これは1(
本の走査電極(lcは自然数)と玖本のデータ電極(鉦
は自然数)か交差して形成されるので、口。= lc・
艶である。このn。個の画素のいくつかを電気的に等価
になるように、すなわち當に互いに等しい表示状態とな
るように電気的に接続して1画素群とし、全画素をn個
の画素群に分割する。そして、各画素の表示状態を、階
調数rTlに制御できるとする。ここで、階調数には、
最も明るい状態と最も暗い状態とを含める。上述の構成
としたとき、各画素群の面積を成る特定の比にしたとき
に、1表示単位の表示可能階調数が最も多く、かつ均等
な濃度間隔で階調表示を行なうことができる。そのよう
な最適面積比は A、 :A2 :・・:Ao=m”’ :mn−2ニー
: 1である。ここにA、 (i−1,2、・・・、
n)は1表示単位中i番l」の画素1洋に含まれる各画
素の面積の合計を表わす。ごのように設計した電極構造
の1表示単位は、表示濃度0%から100%までの間を
100/m”%の間隔で、r11′階調を表示できる。
本の走査電極(lcは自然数)と玖本のデータ電極(鉦
は自然数)か交差して形成されるので、口。= lc・
艶である。このn。個の画素のいくつかを電気的に等価
になるように、すなわち當に互いに等しい表示状態とな
るように電気的に接続して1画素群とし、全画素をn個
の画素群に分割する。そして、各画素の表示状態を、階
調数rTlに制御できるとする。ここで、階調数には、
最も明るい状態と最も暗い状態とを含める。上述の構成
としたとき、各画素群の面積を成る特定の比にしたとき
に、1表示単位の表示可能階調数が最も多く、かつ均等
な濃度間隔で階調表示を行なうことができる。そのよう
な最適面積比は A、 :A2 :・・:Ao=m”’ :mn−2ニー
: 1である。ここにA、 (i−1,2、・・・、
n)は1表示単位中i番l」の画素1洋に含まれる各画
素の面積の合計を表わす。ごのように設計した電極構造
の1表示単位は、表示濃度0%から100%までの間を
100/m”%の間隔で、r11′階調を表示できる。
表示階調数はmのn乗というべき乗であり、各画素の階
調表示数rTlは少なくて済むので、多くの階調の表示
が容易に実現できる。たとえば、実施例1〜3に示した
ようにm l−2、n=4のとき166階調表示できる
。さらに、実施例4に示したように、m=n=4とすれ
ば256階調が表示できる。
調表示数rTlは少なくて済むので、多くの階調の表示
が容易に実現できる。たとえば、実施例1〜3に示した
ようにm l−2、n=4のとき166階調表示できる
。さらに、実施例4に示したように、m=n=4とすれ
ば256階調が表示できる。
[発明の実施例]
この発明の実施例か以ドに説明される。
第1図はこの発明の1つの実施例を示す5TNLCDの
電極構造の概略下面図である。第1図を参照して2本の
走査電極11.12と2本のデータ電極13.14が対
向して4つの画素21〜24を形作り、これら4つの画
素が1表示単位を構成している。2本の走査電極11、
]2の幅の比は2対1である。また、2本のデータ電極
13.14の幅の比は4対1である。したがって、4つ
の画素21〜24の面積比は、8:4:2+1である。
電極構造の概略下面図である。第1図を参照して2本の
走査電極11.12と2本のデータ電極13.14が対
向して4つの画素21〜24を形作り、これら4つの画
素が1表示単位を構成している。2本の走査電極11、
]2の幅の比は2対1である。また、2本のデータ電極
13.14の幅の比は4対1である。したがって、4つ
の画素21〜24の面積比は、8:4:2+1である。
各画素が各々自分自身からなる画素群を構成していると
考えると、本実施例はn。−n=4の場合である。第1
表は、1つの表示単位の4つの画素21〜24を2階調
で表示する組合わせ方と、該表示単位か表示される階調
の対応関係を示すものである。表中のOは非点灯状態に
あることを、1は点灯状態にあることを示す。
考えると、本実施例はn。−n=4の場合である。第1
表は、1つの表示単位の4つの画素21〜24を2階調
で表示する組合わせ方と、該表示単位か表示される階調
の対応関係を示すものである。表中のOは非点灯状態に
あることを、1は点灯状態にあることを示す。
(以下余白)
本実施例の場合、n=4、m=2であるから、24すな
わち16階調表示の5TII−LCDが実現できた。
わち16階調表示の5TII−LCDが実現できた。
さらに、この発明の第2の実施例では、実施例1と同じ
電極構造を有する強誘電性液晶表示装置を作成した。こ
のパネルの1表示車位も、実施例1と同様に面積比か8
:4:2:1である4つの画素21〜24から構成され
ている。
電極構造を有する強誘電性液晶表示装置を作成した。こ
のパネルの1表示車位も、実施例1と同様に面積比か8
:4:2:1である4つの画素21〜24から構成され
ている。
この強誘電性液晶表示装置も第1表に示した点灯・非点
灯の組合わせ方に従って駆動することにより、16階調
表示か実現できた。
灯の組合わせ方に従って駆動することにより、16階調
表示か実現できた。
第2図はこの発明のさらに他の実施例であるST N
−L CDの電極構造を示す。第2図を参照して走査電
極31と33の幅の和と、走査電極32の幅との比は2
:1である。この実施例においては、走査電極31と3
3の幅は等しく、走査電極31.33および32の幅の
比は1:11である。一方、データ電極34と36の幅
の和と、電極35の幅の比は4:1である。電極34と
36の幅は等しく、゛小極34と35と36の幅の比は
2:1:2である。
−L CDの電極構造を示す。第2図を参照して走査電
極31と33の幅の和と、走査電極32の幅との比は2
:1である。この実施例においては、走査電極31と3
3の幅は等しく、走査電極31.33および32の幅の
比は1:11である。一方、データ電極34と36の幅
の和と、電極35の幅の比は4:1である。電極34と
36の幅は等しく、゛小極34と35と36の幅の比は
2:1:2である。
これら3木の走査電極と3本のデータ電極が交差してで
きた9個の画素41〜4つの面積比は22:2:1:1
:1:2:2:2である。走査電極31と33、データ
電極34と36がそれぞれ電気的に接合されているため
、この9画素は、次の4つの電気的に同宿な群A、B、
C,Dに分けられる。
きた9個の画素41〜4つの面積比は22:2:1:1
:1:2:2:2である。走査電極31と33、データ
電極34と36がそれぞれ電気的に接合されているため
、この9画素は、次の4つの電気的に同宿な群A、B、
C,Dに分けられる。
A:画素41.43.47.49
B:画素42.48
C:画素44.46
D二画素45
これら4群の画素面積比は、
A:B:C:D=8:4:2: 1
である。したがって、この4群の画素を実施例1の4個
の画素21〜24と同じ組合わせで点ナコすると、16
階調を表示することかできる。それぞれの中間調での各
画素の点灯・非点灯のパターンを第3図に示す。第3図
を参照して、各パターン図に付加されている符号は、各
パターン図の表わしている表示階調番号を示す。この電
極構造は、表示単位の中心と中間調の濃度の重心とか、
すべての階調において一致しているので、表示品位が優
れている。
の画素21〜24と同じ組合わせで点ナコすると、16
階調を表示することかできる。それぞれの中間調での各
画素の点灯・非点灯のパターンを第3図に示す。第3図
を参照して、各パターン図に付加されている符号は、各
パターン図の表わしている表示階調番号を示す。この電
極構造は、表示単位の中心と中間調の濃度の重心とか、
すべての階調において一致しているので、表示品位が優
れている。
り)4図はこの発明のさらに他の実施例である5TN−
LCDの電極構造を示す。第4図を参照して、走査電極
51と53の幅の和と、走査電極52の幅の比は4:1
である。この実施例においては、走査電極51と53の
幅は等しく、走査電極51と52と53の幅の比は、2
:1:2である。
LCDの電極構造を示す。第4図を参照して、走査電極
51と53の幅の和と、走査電極52の幅の比は4:1
である。この実施例においては、走査電極51と53の
幅は等しく、走査電極51と52と53の幅の比は、2
:1:2である。
データ電極54と電極56の幅の和と、電極55の幅の
比は16.1である。電極54と56の幅は等しく、電
画54と55と56の幅の比は、8:に8である。
比は16.1である。電極54と56の幅は等しく、電
画54と55と56の幅の比は、8:に8である。
これら3木の走査電極と3本のデータ電極が交差してで
きた9個の画素61〜69の面積比は、16:8:16
:2:1:2・16:8:16である。走査電極51と
53、データ電極54と56はそれぞれ電気的に接続さ
れているので、これら9個の画素は、次の4群の電気的
に雰価な群E1F、G、Hに分けられる。
きた9個の画素61〜69の面積比は、16:8:16
:2:1:2・16:8:16である。走査電極51と
53、データ電極54と56はそれぞれ電気的に接続さ
れているので、これら9個の画素は、次の4群の電気的
に雰価な群E1F、G、Hに分けられる。
E:画素61.63.67.69
F6画素62.68
G:画素64.66
H:画素65
これら4群の電極面積比は、
E:J:G:H=64:16:4:1
である。それぞれの群の画素を4階調表示し、その結果
生じるすべての組合わせで点幻すれば、256階調を表
示することかできる。この実施例においても、実施例3
と同様にすべての階1要にわたって表示単位の中心と中
間調の濃度の重心とか一致しており、表示品位が優れて
いる。
生じるすべての組合わせで点幻すれば、256階調を表
示することかできる。この実施例においても、実施例3
と同様にすべての階1要にわたって表示単位の中心と中
間調の濃度の重心とか一致しており、表示品位が優れて
いる。
[発明の効果]
以上のようにこの発明においては液晶表示装置は、表示
単位と、表示単位を構成し個別的かつ選択的に表示可能
な複数の画素と、各画素を個別的かつ選択的に表示する
駆動手段と、1表示車位内において表示する画素の数を
制御する手段とを含む。各表示単位はその構成要素であ
る各画素の階調の加重平均で階調表示されているように
感じられる。その結果、各々の画素は低い階調数で表示
しながら、隣接する複数の画素の集合である表示単位と
しては、階調数16〜256という高階調表示を高い精
度で行なうことが可能な液晶表示装置を提供することか
できる。
単位と、表示単位を構成し個別的かつ選択的に表示可能
な複数の画素と、各画素を個別的かつ選択的に表示する
駆動手段と、1表示車位内において表示する画素の数を
制御する手段とを含む。各表示単位はその構成要素であ
る各画素の階調の加重平均で階調表示されているように
感じられる。その結果、各々の画素は低い階調数で表示
しながら、隣接する複数の画素の集合である表示単位と
しては、階調数16〜256という高階調表示を高い精
度で行なうことが可能な液晶表示装置を提供することか
できる。
第1図は本発明の実施例1と実施例2の液晶表示装置の
電極配置を示す概略平面図であり、第2図は本発明の実
施例3の液晶表示装置の電極構造を示す概略平面図であ
り、第3図は実施例3になる液晶表示装置の1表示車位
の階調表示状況を示す図であり、第4図は本発明の実施
例4になる液晶表示装置の電極配置を示す概略平面図で
あり、第5図は従来のマルチプレックス駆動液晶表示装
置の液晶表示部の概略断面図であり、第6図は従来のマ
ルチプレックス駆動?tk品表示装置の電極構造を示す
斜視図であり、第7図はその■−■力向の矢視図であり
、第8図はTN−LCDにおける印加電圧と透過光強度
の対応を示すグラフであり、第9図は従来のTN−LC
Dにおいて所望の階1凋表示を行なうために必要な印加
電圧を求める方法を示すグラフであり、第10図は強調
′生性液晶表示装置において階調表示を行なう液晶表示
装置の概略断面図であり、第11図は上述の階調表示方
法の原理を説明するためのグラフである。 図において、101.102は偏光板、103.104
はガラス基板、105はデータ電極、106は走査電極
、107は液晶を表4)す。 なお、図中、同一71号は同一または相当部分を示す。 め5回 A 入射−yf:、cpr方勾 ○9 メ[1イ災弓、硬−B1しυ回yもトo 4力≦
、イl’、l 、iシ5事p回δ(−7第8圀 第90 第70 0b 第10の 第 1麿 印to申〕E
電極配置を示す概略平面図であり、第2図は本発明の実
施例3の液晶表示装置の電極構造を示す概略平面図であ
り、第3図は実施例3になる液晶表示装置の1表示車位
の階調表示状況を示す図であり、第4図は本発明の実施
例4になる液晶表示装置の電極配置を示す概略平面図で
あり、第5図は従来のマルチプレックス駆動液晶表示装
置の液晶表示部の概略断面図であり、第6図は従来のマ
ルチプレックス駆動?tk品表示装置の電極構造を示す
斜視図であり、第7図はその■−■力向の矢視図であり
、第8図はTN−LCDにおける印加電圧と透過光強度
の対応を示すグラフであり、第9図は従来のTN−LC
Dにおいて所望の階1凋表示を行なうために必要な印加
電圧を求める方法を示すグラフであり、第10図は強調
′生性液晶表示装置において階調表示を行なう液晶表示
装置の概略断面図であり、第11図は上述の階調表示方
法の原理を説明するためのグラフである。 図において、101.102は偏光板、103.104
はガラス基板、105はデータ電極、106は走査電極
、107は液晶を表4)す。 なお、図中、同一71号は同一または相当部分を示す。 め5回 A 入射−yf:、cpr方勾 ○9 メ[1イ災弓、硬−B1しυ回yもトo 4力≦
、イl’、l 、iシ5事p回δ(−7第8圀 第90 第70 0b 第10の 第 1麿 印to申〕E
Claims (1)
- (1)複数個の画素表示領域の配列を含む液晶表示パネ
ルを備え、 各前記画素表示領域は予め定める複数個の分割された分
割表示領域を含み、 各前記分割表示領域は、個別的にかつ選択的に少なくと
も2階調に表示可能にされ、 各前記画素表示領域において、分割表示領域を個別的に
かつ選択的に表示駆動する表示駆動手段と、 前記表示駆動手段に結合され、各前記画素表示領域ごと
に、表示駆動される前記分割表示領域の数を制御して各
前記画素表示領域ごとの階調を実現するための階調実現
手段とを含む液晶表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63248800A JP2700903B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 液晶表示装置 |
DE68925172T DE68925172T3 (de) | 1988-09-30 | 1989-10-02 | Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung zur Anzeige mit Graupegeln |
EP89310055A EP0361981B2 (en) | 1988-09-30 | 1989-10-02 | Liquid crystal display device for display with grey levels |
US08/261,234 US5499037A (en) | 1988-09-30 | 1994-06-14 | Liquid crystal display device for display with gray levels |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63248800A JP2700903B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0296118A true JPH0296118A (ja) | 1990-04-06 |
JP2700903B2 JP2700903B2 (ja) | 1998-01-21 |
Family
ID=17183588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63248800A Expired - Fee Related JP2700903B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 液晶表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5499037A (ja) |
EP (1) | EP0361981B2 (ja) |
JP (1) | JP2700903B2 (ja) |
DE (1) | DE68925172T3 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06175606A (ja) * | 1990-08-23 | 1994-06-24 | Sextant Avionique | ハードウエアスクリーン上への画像表示方法および装置 |
EP0685832A1 (en) | 1994-06-01 | 1995-12-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | A ferroelectric liquid crystal display device and a driving method of effecting gradational display thereof |
US5477235A (en) * | 1992-10-08 | 1995-12-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for driving a ferroelectric liquid crystal panel |
JP2015210318A (ja) * | 2014-04-24 | 2015-11-24 | スタンレー電気株式会社 | 液晶表示装置 |
Families Citing this family (161)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL9000942A (nl) * | 1990-04-20 | 1991-11-18 | Philips Nv | Weergeefinrichting. |
JPH0455890A (ja) * | 1990-06-25 | 1992-02-24 | Canon Inc | 画像データ制御装置及び表示システム |
JPH0497126A (ja) * | 1990-08-16 | 1992-03-30 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶表示装置 |
NL9002011A (nl) * | 1990-09-13 | 1992-04-01 | Philips Nv | Weergeefinrichting. |
JP3029489B2 (ja) * | 1991-07-25 | 2000-04-04 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
DE69225869T2 (de) * | 1991-11-19 | 1998-12-24 | Philips Electronics N.V., Eindhoven | Anzeigevorrichtung |
US5764316A (en) * | 1992-01-30 | 1998-06-09 | Nippon Hoso Kyokai | Liquid crystal dimmer plate and lighting system including the same |
US5495287A (en) * | 1992-02-26 | 1996-02-27 | Hitachi, Ltd. | Multiple-tone display system |
JPH06102485A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-04-15 | Canon Inc | 強誘電性液晶表示素子 |
JP2991577B2 (ja) * | 1992-11-13 | 1999-12-20 | 日本放送協会 | 液晶素子の駆動方法、液晶装置および照明装置 |
US6674562B1 (en) * | 1994-05-05 | 2004-01-06 | Iridigm Display Corporation | Interferometric modulation of radiation |
US7830587B2 (en) | 1993-03-17 | 2010-11-09 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method and device for modulating light with semiconductor substrate |
US6714212B1 (en) * | 1993-10-05 | 2004-03-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus |
JPH07152017A (ja) | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Sony Corp | 液晶素子の駆動方法及びその液晶素子 |
AU679831B2 (en) * | 1994-03-11 | 1997-07-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Contrast enhancement for a flat panel display device |
KR100295712B1 (ko) * | 1994-03-11 | 2001-11-14 | 미다라이 후지오 | 컴퓨터디스플레이시스템컨트롤러 |
AU679609B2 (en) * | 1994-03-11 | 1997-07-03 | Canon Kabushiki Kaisha | A manufacturing method for high quality discrete level displays |
EP0673012A3 (en) * | 1994-03-11 | 1996-01-10 | Canon Information Syst Res | Control for a display with multiple common lines for each pixel. |
JP3191081B2 (ja) * | 1994-03-11 | 2001-07-23 | キヤノン株式会社 | ディスプレイ装置 |
AUPM440494A0 (en) * | 1994-03-11 | 1994-04-14 | Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd | Intermingling subpixels in discrete level displays |
AU683710B2 (en) * | 1994-03-11 | 1997-11-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Intermingling subpixels in discrete level displays |
AU683131B2 (en) * | 1994-03-11 | 1997-10-30 | Canon Kabushiki Kaisha | A luminance weighted discrete level display |
KR100259783B1 (ko) * | 1994-03-11 | 2000-06-15 | 미다라이 후지오 | 다수의 컬러 개별 레벨 디스플레이를 위한 디스플레이 픽셀 밸런싱 |
AU681234B2 (en) * | 1994-03-11 | 1997-08-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Display pixel balancing for a multi colour discrete level display |
US7852545B2 (en) | 1994-05-05 | 2010-12-14 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method and device for modulating light |
US7826120B2 (en) | 1994-05-05 | 2010-11-02 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method and device for multi-color interferometric modulation |
US6680792B2 (en) * | 1994-05-05 | 2004-01-20 | Iridigm Display Corporation | Interferometric modulation of radiation |
US7123216B1 (en) * | 1994-05-05 | 2006-10-17 | Idc, Llc | Photonic MEMS and structures |
US7738157B2 (en) | 1994-05-05 | 2010-06-15 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | System and method for a MEMS device |
US8014059B2 (en) * | 1994-05-05 | 2011-09-06 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | System and method for charge control in a MEMS device |
US7550794B2 (en) * | 2002-09-20 | 2009-06-23 | Idc, Llc | Micromechanical systems device comprising a displaceable electrode and a charge-trapping layer |
US7808694B2 (en) | 1994-05-05 | 2010-10-05 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method and device for modulating light |
US20010003487A1 (en) * | 1996-11-05 | 2001-06-14 | Mark W. Miles | Visible spectrum modulator arrays |
EP0703561A3 (en) | 1994-09-26 | 1996-12-18 | Canon Kk | Method and device for controlling a display device |
EP0703562A3 (en) | 1994-09-26 | 1996-12-18 | Canon Kk | Method and device for controlling a display device |
TW373095B (en) * | 1995-06-15 | 1999-11-01 | Canon Kk | Method for driving optical modulation unit, optical modulation or image display system |
EP0762370A3 (en) * | 1995-08-02 | 1998-01-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Driving method for display apparatus including an optical modulation device |
US5777590A (en) * | 1995-08-25 | 1998-07-07 | S3, Incorporated | Grayscale shading for liquid crystal display panels |
JPH09146499A (ja) * | 1995-11-22 | 1997-06-06 | Toshiba Corp | 情報機器 |
JPH09179100A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Sharp Corp | 液晶表示素子 |
US6014121A (en) * | 1995-12-28 | 2000-01-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Display panel and apparatus capable of resolution conversion |
EP0782124B1 (en) * | 1995-12-28 | 2003-04-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Colour display panel and apparatus with improved subpixel arrangement |
US6072555A (en) | 1996-02-01 | 2000-06-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus capable of gradational display |
AUPN958996A0 (en) * | 1996-05-01 | 1996-05-23 | Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd | Seamless parallel neighbourhood-process halftoning |
JPH1011022A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-16 | Sharp Corp | 表示装置の駆動回路 |
US5899550A (en) * | 1996-08-26 | 1999-05-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Display device having different arrangements of larger and smaller sub-color pixels |
JPH10123550A (ja) * | 1996-10-16 | 1998-05-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示システム |
US6133894A (en) * | 1996-12-17 | 2000-10-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Driving method for optical apparatus |
US6078303A (en) | 1996-12-19 | 2000-06-20 | Colorado Microdisplay, Inc. | Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer |
US6046716A (en) | 1996-12-19 | 2000-04-04 | Colorado Microdisplay, Inc. | Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer |
US7830588B2 (en) | 1996-12-19 | 2010-11-09 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method of making a light modulating display device and associated transistor circuitry and structures thereof |
US5920298A (en) | 1996-12-19 | 1999-07-06 | Colorado Microdisplay, Inc. | Display system having common electrode modulation |
GB2325555A (en) * | 1997-05-20 | 1998-11-25 | Sharp Kk | Light modulating devices |
US8928967B2 (en) | 1998-04-08 | 2015-01-06 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method and device for modulating light |
WO1999052006A2 (en) | 1998-04-08 | 1999-10-14 | Etalon, Inc. | Interferometric modulation of radiation |
WO2003007049A1 (en) | 1999-10-05 | 2003-01-23 | Iridigm Display Corporation | Photonic mems and structures |
JP3688574B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2005-08-31 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置および光源装置 |
JP3748786B2 (ja) | 2000-06-19 | 2006-02-22 | アルプス電気株式会社 | 表示装置および画像信号の処理方法 |
GB0109015D0 (en) * | 2001-04-11 | 2001-05-30 | Koninkl Philips Electronics Nv | Bistable chiral nematic liquid crystal display and method of driving the same |
JP2003131615A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-09 | Sharp Corp | プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 |
KR100841616B1 (ko) * | 2001-12-31 | 2008-06-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 패널의 구동장치 |
US7417648B2 (en) | 2002-01-07 | 2008-08-26 | Samsung Electronics Co. Ltd., | Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels |
US6794119B2 (en) * | 2002-02-12 | 2004-09-21 | Iridigm Display Corporation | Method for fabricating a structure for a microelectromechanical systems (MEMS) device |
US6574033B1 (en) | 2002-02-27 | 2003-06-03 | Iridigm Display Corporation | Microelectromechanical systems device and method for fabricating same |
JP4143323B2 (ja) | 2002-04-15 | 2008-09-03 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 液晶表示装置 |
US7781850B2 (en) * | 2002-09-20 | 2010-08-24 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Controlling electromechanical behavior of structures within a microelectromechanical systems device |
TW570896B (en) * | 2003-05-26 | 2004-01-11 | Prime View Int Co Ltd | A method for fabricating an interference display cell |
US7221495B2 (en) * | 2003-06-24 | 2007-05-22 | Idc Llc | Thin film precursor stack for MEMS manufacturing |
US7053412B2 (en) | 2003-06-27 | 2006-05-30 | The Trustees Of Princeton University And Universal Display Corporation | Grey scale bistable display |
TW200506479A (en) * | 2003-08-15 | 2005-02-16 | Prime View Int Co Ltd | Color changeable pixel for an interference display |
TWI231865B (en) * | 2003-08-26 | 2005-05-01 | Prime View Int Co Ltd | An interference display cell and fabrication method thereof |
TWI232333B (en) * | 2003-09-03 | 2005-05-11 | Prime View Int Co Ltd | Display unit using interferometric modulation and manufacturing method thereof |
TW593126B (en) * | 2003-09-30 | 2004-06-21 | Prime View Int Co Ltd | A structure of a micro electro mechanical system and manufacturing the same |
US7161728B2 (en) * | 2003-12-09 | 2007-01-09 | Idc, Llc | Area array modulation and lead reduction in interferometric modulators |
US7119945B2 (en) * | 2004-03-03 | 2006-10-10 | Idc, Llc | Altering temporal response of microelectromechanical elements |
US7476327B2 (en) * | 2004-05-04 | 2009-01-13 | Idc, Llc | Method of manufacture for microelectromechanical devices |
TWI233916B (en) * | 2004-07-09 | 2005-06-11 | Prime View Int Co Ltd | A structure of a micro electro mechanical system |
KR101354520B1 (ko) * | 2004-07-29 | 2014-01-21 | 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. | 간섭 변조기의 미소기전 동작을 위한 시스템 및 방법 |
US20060065366A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-03-30 | Cummings William J | Portable etch chamber |
US7808703B2 (en) | 2004-09-27 | 2010-10-05 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | System and method for implementation of interferometric modulator displays |
US7893919B2 (en) * | 2004-09-27 | 2011-02-22 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Display region architectures |
US7369294B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-05-06 | Idc, Llc | Ornamental display device |
US7372613B2 (en) | 2004-09-27 | 2008-05-13 | Idc, Llc | Method and device for multistate interferometric light modulation |
US7564612B2 (en) * | 2004-09-27 | 2009-07-21 | Idc, Llc | Photonic MEMS and structures |
US8008736B2 (en) | 2004-09-27 | 2011-08-30 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Analog interferometric modulator device |
US7405861B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-07-29 | Idc, Llc | Method and device for protecting interferometric modulators from electrostatic discharge |
US7420725B2 (en) | 2004-09-27 | 2008-09-02 | Idc, Llc | Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same |
US7161730B2 (en) * | 2004-09-27 | 2007-01-09 | Idc, Llc | System and method for providing thermal compensation for an interferometric modulator display |
US20060066932A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-03-30 | Clarence Chui | Method of selective etching using etch stop layer |
US7554714B2 (en) * | 2004-09-27 | 2009-06-30 | Idc, Llc | Device and method for manipulation of thermal response in a modulator |
US7460246B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-12-02 | Idc, Llc | Method and system for sensing light using interferometric elements |
US7317568B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-01-08 | Idc, Llc | System and method of implementation of interferometric modulators for display mirrors |
US7369296B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-05-06 | Idc, Llc | Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator |
US7349136B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-03-25 | Idc, Llc | Method and device for a display having transparent components integrated therein |
US7492502B2 (en) * | 2004-09-27 | 2009-02-17 | Idc, Llc | Method of fabricating a free-standing microstructure |
US7527995B2 (en) * | 2004-09-27 | 2009-05-05 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method of making prestructure for MEMS systems |
US7684104B2 (en) | 2004-09-27 | 2010-03-23 | Idc, Llc | MEMS using filler material and method |
US7304784B2 (en) * | 2004-09-27 | 2007-12-04 | Idc, Llc | Reflective display device having viewable display on both sides |
US7583429B2 (en) | 2004-09-27 | 2009-09-01 | Idc, Llc | Ornamental display device |
US7936497B2 (en) | 2004-09-27 | 2011-05-03 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence |
US7289259B2 (en) | 2004-09-27 | 2007-10-30 | Idc, Llc | Conductive bus structure for interferometric modulator array |
US7417783B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-08-26 | Idc, Llc | Mirror and mirror layer for optical modulator and method |
US7302157B2 (en) * | 2004-09-27 | 2007-11-27 | Idc, Llc | System and method for multi-level brightness in interferometric modulation |
US7719500B2 (en) | 2004-09-27 | 2010-05-18 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays |
US7630119B2 (en) * | 2004-09-27 | 2009-12-08 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator |
US20060176241A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-08-10 | Sampsell Jeffrey B | System and method of transmitting video data |
US7130104B2 (en) | 2004-09-27 | 2006-10-31 | Idc, Llc | Methods and devices for inhibiting tilting of a mirror in an interferometric modulator |
US7429334B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-09-30 | Idc, Llc | Methods of fabricating interferometric modulators by selectively removing a material |
US7586484B2 (en) * | 2004-09-27 | 2009-09-08 | Idc, Llc | Controller and driver features for bi-stable display |
US7373026B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-05-13 | Idc, Llc | MEMS device fabricated on a pre-patterned substrate |
US7553684B2 (en) * | 2004-09-27 | 2009-06-30 | Idc, Llc | Method of fabricating interferometric devices using lift-off processing techniques |
US7944599B2 (en) | 2004-09-27 | 2011-05-17 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function |
US20060065622A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-03-30 | Floyd Philip D | Method and system for xenon fluoride etching with enhanced efficiency |
US20060067650A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-03-30 | Clarence Chui | Method of making a reflective display device using thin film transistor production techniques |
US7653371B2 (en) * | 2004-09-27 | 2010-01-26 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Selectable capacitance circuit |
US7535466B2 (en) * | 2004-09-27 | 2009-05-19 | Idc, Llc | System with server based control of client device display features |
US20060066596A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-03-30 | Sampsell Jeffrey B | System and method of transmitting video data |
US7321456B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-01-22 | Idc, Llc | Method and device for corner interferometric modulation |
US7920135B2 (en) * | 2004-09-27 | 2011-04-05 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method and system for driving a bi-stable display |
TW200628877A (en) * | 2005-02-04 | 2006-08-16 | Prime View Int Co Ltd | Method of manufacturing optical interference type color display |
KR101144185B1 (ko) * | 2005-06-29 | 2012-05-10 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치의 화질 검사 장치 및 방법 |
EP2495212A3 (en) * | 2005-07-22 | 2012-10-31 | QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. | Mems devices having support structures and methods of fabricating the same |
KR20080041663A (ko) * | 2005-07-22 | 2008-05-13 | 콸콤 인코포레이티드 | Mems 장치를 위한 지지 구조물 및 그 방법들 |
US7630114B2 (en) * | 2005-10-28 | 2009-12-08 | Idc, Llc | Diffusion barrier layer for MEMS devices |
US7795061B2 (en) | 2005-12-29 | 2010-09-14 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method of creating MEMS device cavities by a non-etching process |
US7916980B2 (en) | 2006-01-13 | 2011-03-29 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Interconnect structure for MEMS device |
US7382515B2 (en) * | 2006-01-18 | 2008-06-03 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Silicon-rich silicon nitrides as etch stops in MEMS manufacture |
US7582952B2 (en) * | 2006-02-21 | 2009-09-01 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method for providing and removing discharging interconnect for chip-on-glass output leads and structures thereof |
US7547568B2 (en) * | 2006-02-22 | 2009-06-16 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Electrical conditioning of MEMS device and insulating layer thereof |
US7550810B2 (en) * | 2006-02-23 | 2009-06-23 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS device having a layer movable at asymmetric rates |
US7450295B2 (en) * | 2006-03-02 | 2008-11-11 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Methods for producing MEMS with protective coatings using multi-component sacrificial layers |
US20070228156A1 (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-04 | Household Corporation | Interoperability facilitator |
US7643203B2 (en) * | 2006-04-10 | 2010-01-05 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Interferometric optical display system with broadband characteristics |
US7903047B2 (en) | 2006-04-17 | 2011-03-08 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Mode indicator for interferometric modulator displays |
US7417784B2 (en) * | 2006-04-19 | 2008-08-26 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Microelectromechanical device and method utilizing a porous surface |
US7711239B2 (en) * | 2006-04-19 | 2010-05-04 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Microelectromechanical device and method utilizing nanoparticles |
US20070249078A1 (en) * | 2006-04-19 | 2007-10-25 | Ming-Hau Tung | Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems |
US7623287B2 (en) * | 2006-04-19 | 2009-11-24 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems |
US7369292B2 (en) * | 2006-05-03 | 2008-05-06 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Electrode and interconnect materials for MEMS devices |
US7321457B2 (en) * | 2006-06-01 | 2008-01-22 | Qualcomm Incorporated | Process and structure for fabrication of MEMS device having isolated edge posts |
US7649671B2 (en) | 2006-06-01 | 2010-01-19 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release |
US7405863B2 (en) * | 2006-06-01 | 2008-07-29 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Patterning of mechanical layer in MEMS to reduce stresses at supports |
US7471442B2 (en) | 2006-06-15 | 2008-12-30 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method and apparatus for low range bit depth enhancements for MEMS display architectures |
US7835061B2 (en) | 2006-06-28 | 2010-11-16 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Support structures for free-standing electromechanical devices |
US7385744B2 (en) * | 2006-06-28 | 2008-06-10 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Support structure for free-standing MEMS device and methods for forming the same |
US7527998B2 (en) | 2006-06-30 | 2009-05-05 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control |
US7763546B2 (en) | 2006-08-02 | 2010-07-27 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Methods for reducing surface charges during the manufacture of microelectromechanical systems devices |
US7566664B2 (en) * | 2006-08-02 | 2009-07-28 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Selective etching of MEMS using gaseous halides and reactive co-etchants |
US20080043315A1 (en) * | 2006-08-15 | 2008-02-21 | Cummings William J | High profile contacts for microelectromechanical systems |
US20080111834A1 (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Mignard Marc M | Two primary color display |
US7706042B2 (en) * | 2006-12-20 | 2010-04-27 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS device and interconnects for same |
US7719752B2 (en) | 2007-05-11 | 2010-05-18 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same |
US8111262B2 (en) | 2007-05-18 | 2012-02-07 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Interferometric modulator displays with reduced color sensitivity |
US7847999B2 (en) | 2007-09-14 | 2010-12-07 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Interferometric modulator display devices |
US9081251B2 (en) | 2008-07-31 | 2015-07-14 | Nxp B.V. | Display device |
US8270056B2 (en) | 2009-03-23 | 2012-09-18 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Display device with openings between sub-pixels and method of making same |
EP2556403A1 (en) | 2010-04-09 | 2013-02-13 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Mechanical layer of an electromechanical device and methods of forming the same |
US9134527B2 (en) | 2011-04-04 | 2015-09-15 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Pixel via and methods of forming the same |
US8963159B2 (en) | 2011-04-04 | 2015-02-24 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Pixel via and methods of forming the same |
US8659816B2 (en) | 2011-04-25 | 2014-02-25 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Mechanical layer and methods of making the same |
US20130027416A1 (en) * | 2011-07-25 | 2013-01-31 | Karthikeyan Vaithianathan | Gather method and apparatus for media processing accelerators |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5688193A (en) * | 1979-12-19 | 1981-07-17 | Citizen Watch Co Ltd | Display unit |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3647958A (en) * | 1970-08-31 | 1972-03-07 | Zenith Radio Corp | Flat-panel image display with plural display devices at each image point |
US4661809A (en) * | 1982-05-05 | 1987-04-28 | Litton Systems, Inc. | Magneto-optic chip with gray-scale capability |
CH666560A5 (de) * | 1983-03-01 | 1988-07-29 | Tadeusz Bobak | Anzeigevorrichtung. |
US4531160A (en) * | 1983-05-03 | 1985-07-23 | Itek Corporation | Display processor system and method |
US4712877A (en) * | 1985-01-18 | 1987-12-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Ferroelectric display panel of varying thickness and driving method therefor |
JPS6227716A (ja) * | 1985-07-29 | 1987-02-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 網点形成用ライトバルブ |
FR2594579B1 (fr) * | 1986-02-17 | 1988-04-15 | Commissariat Energie Atomique | Ecran d'affichage a matrice active permettant l'affichage de niveaux de gris |
JPS62244018A (ja) * | 1986-04-17 | 1987-10-24 | Seiko Epson Corp | 液晶表示素子 |
GB8622715D0 (en) * | 1986-09-20 | 1986-10-29 | Emi Plc Thorn | Display device |
GB2198869B (en) * | 1986-12-19 | 1990-08-15 | Philips Electronic Associated | Matrix display devices |
JPS63229430A (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-26 | Nec Corp | 液晶デイスプレイ |
DE4123240A1 (de) * | 1990-10-26 | 1992-04-30 | Wasa Massivholzmoebel Gmbh | Tisch mit beweglicher arbeitsplatte |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP63248800A patent/JP2700903B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-10-02 EP EP89310055A patent/EP0361981B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-02 DE DE68925172T patent/DE68925172T3/de not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-06-14 US US08/261,234 patent/US5499037A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5688193A (en) * | 1979-12-19 | 1981-07-17 | Citizen Watch Co Ltd | Display unit |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06175606A (ja) * | 1990-08-23 | 1994-06-24 | Sextant Avionique | ハードウエアスクリーン上への画像表示方法および装置 |
US5477235A (en) * | 1992-10-08 | 1995-12-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for driving a ferroelectric liquid crystal panel |
EP0685832A1 (en) | 1994-06-01 | 1995-12-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | A ferroelectric liquid crystal display device and a driving method of effecting gradational display thereof |
US5614924A (en) * | 1994-06-01 | 1997-03-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Ferroelectric liquid crystal display device and a driving method of effecting gradational display therefor |
JP2015210318A (ja) * | 2014-04-24 | 2015-11-24 | スタンレー電気株式会社 | 液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0361981A3 (en) | 1990-08-16 |
EP0361981B1 (en) | 1995-12-20 |
EP0361981A2 (en) | 1990-04-04 |
DE68925172D1 (de) | 1996-02-01 |
US5499037A (en) | 1996-03-12 |
DE68925172T2 (de) | 1996-06-05 |
DE68925172T3 (de) | 2000-04-27 |
EP0361981B2 (en) | 1999-11-24 |
JP2700903B2 (ja) | 1998-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0296118A (ja) | 液晶表示装置 | |
EP0986045B1 (en) | Driving ciruit for transflective liquid crystal display and liquid crystal display | |
US7986296B2 (en) | Liquid crystal display and its driving method | |
KR101725341B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JPH032722A (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
US6072555A (en) | Display apparatus capable of gradational display | |
JPH11505635A (ja) | 表示装置 | |
JP4309519B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JPH07261155A (ja) | アクティブマトリクス液晶表示素子 | |
JPH04247431A (ja) | 表示装置 | |
Clark et al. | FLC microdisplays | |
JP2003241168A (ja) | 液晶表示素子の駆動方法、駆動装置及び液晶表示装置 | |
JP3363731B2 (ja) | 階調表示可能な表示装置 | |
JP2000235173A (ja) | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置及び電子機器 | |
JP3578377B2 (ja) | 液晶表示装置およびドレインドライバ | |
JPH10239710A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH05108033A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003114655A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH05224177A (ja) | 表示装置 | |
JP2001075073A (ja) | 液晶表示素子の広視野角駆動方法 | |
JP4812151B2 (ja) | 液晶階調表示回路および液晶表示装置 | |
JP2662793B2 (ja) | 液晶素子 | |
JPH08136897A (ja) | 液晶表示装置および液晶表示用の電圧制御装置 | |
JP3528481B2 (ja) | 液晶表示装置およびその液晶セルの駆動方法 | |
JPH07191634A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |