JPH0291235A - ポリアミドカバリング糸 - Google Patents

ポリアミドカバリング糸

Info

Publication number
JPH0291235A
JPH0291235A JP23488188A JP23488188A JPH0291235A JP H0291235 A JPH0291235 A JP H0291235A JP 23488188 A JP23488188 A JP 23488188A JP 23488188 A JP23488188 A JP 23488188A JP H0291235 A JPH0291235 A JP H0291235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
covering
elongation
modulus
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23488188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2846321B2 (ja
Inventor
Yasuo Yahashi
矢橋 康夫
Takeshi Terauchi
寺内 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63234881A priority Critical patent/JP2846321B2/ja
Publication of JPH0291235A publication Critical patent/JPH0291235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846321B2 publication Critical patent/JP2846321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/32Elastic yarns or threads ; Production of plied or cored yarns, one of which is elastic
    • D02G3/328Elastic yarns or threads ; Production of plied or cored yarns, one of which is elastic containing elastane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、優雅な光沢に冨み、身体にフィツトし、身体
を動かし易い薄地の衣料に用いるポリアミドカバリング
糸に関するものである。
(従来の技術) 一般に弾性糸を芯糸としたカバリング糸は、大部分がポ
リアミド糸の仮撚糸を捲糸に用いている。
(発明が解決しようとする問題点) 最近、消費者の衣料に対する要求は、ファッションの多
様化に伴い、優雅な光沢に冨み、身体にフィツトし、身
体を動かし易い、薄地のものを所望している。この様な
要求の衣料に用いられる素材としては、ポリアミドフィ
ラメントカバリング糸を生糸のま\で使用するのがその
物性から最も適していると言える。カバリング糸は、そ
の性能上何倍かに伸長した弾性糸に捲糸をカバリングす
る為、従来のポリアミドフィラメント系をそのまま、(
在糸に用いたものは、芯糸と捲糸の被覆の微妙なバラン
スが得られにくいため、不均一な捲構造や、節欠点が生
じ易く外力が加わってシゴキが生じた際、捲糸の一部分
がズレ易く、弾性糸が捲糸に被覆されない裸の部分を生
じる欠陥のあるものになってしまう。これらの欠点を防
止する方策として、捲糸にポリアミド仮撚糸を用いてな
じみを良くしているのが実状である。しかし、捲糸にポ
リアミド仮撚糸を用いたカバリング糸は、仮撚糸の微捲
縮により光沢が消えてしまい、消費者の要求する光沢に
富む薄地の衣料とはならない。
本発明の目的は従来の仮撚糸の光沢不足を改良し優雅な
光沢に冨み、均一な捲構造で被覆性に優れ、身体にフィ
ツトし、身体を動かし易い、薄地で柔軟なカバリング糸
を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、弾性糸を芯糸にし、ポリアミドフィラメント
糸を捲糸としたカバリング糸において、該捲糸は、その
ヤング率が250 g 7mm2以下で、且つ伸度が5
0%以上からなるポリアミドカバリング系を要旨とする
以下、本発明の構成と作用について詳細に説明する。
本発明でいう、弾性糸とは、ポリウレタン弾性糸やゴム
糸等を指し、捲糸とは、芯糸のまわりに巻きつり、被覆
する糸をいう。捲糸のヤング率、伸度は通常の強伸度曲
線からヤング率、破断伸度を読み取ったものである。
本発明のポリアミドカバリング糸はヤング率が250 
g /mm2以下で、且つ伸度が50%以上からなるポ
リアミドフィラメント糸を捲糸として用いることにより
、本発明の目的を達成することができる。
従来のポリアミドフィラメントのヤング率400g/l
lllT12以上、破断伸度35〜45%に対し、本発
明はヤング率250 g /+nm2以下で、破断伸度
が50%以上のものを、捲糸として用いることにより、
光沢に冨み均一な捲構造のカバリング糸が得られる。本
発明に使用するポリアミドフィラメント糸は紡速400
0m/分以上で得られる糸でもよく、ポリマーや製糸の
条件を変えた糸を使用してもよくヤング率が250 g
 7mm2以下で、伸度が50%以上であればよい。更
に本発明を図によって詳述する。第1図はカバリング糸
製造時の原理を示す模式図で、1は芯糸の弾性糸、2は
1壱糸、3は接点を示す。第2図は強伸度曲線で、4は
4000m/分以上で紡糸されたポリアミドフィラメン
ト、5は従来の1500m/分で紡糸してから延伸した
糸である。本発明のカバリング糸はポリアミドフィラメ
ントのヤング率が2505/mm2以下で破断伸度が5
0%以上であるものを使用することにより、接点3での
弾性糸並びに+U糸の解除張力変動が容易に吸収され、
バランスし、均一な捲構造となり、芯糸の弾性糸の伸長
、回復に追従し易く外力が加わった場合もズレ欠陥の起
りにくい一体的に伸縮挙動をするものが得られる。又、
ポリアミドフィラメント糸をそのま\捲糸として用いる
ことにより、捲糸に微捲縮がないので、該カバリング系
の外観は、優雅な光沢を有するものとなる。更に光沢の
度合を加減したい時、本発明はポリアミドフィラメント
の断面形状を三角形や多角形の異型断面にすることによ
り、自由に調節できる。従って、本発明によるポリアミ
ドフィラメントのカバリング糸は、優雅な光沢に冨み、
均一な捲構造で被覆のよいものである。
(実施例) 以下、本発明によるカバリング糸の実施例及び比較例を
示す。
実施例1,2 実施例1は、芯糸にポリウレタン弾性糸40d、1を糸
にヤング率が204 g /mm2伸度65.9%の5
500m/分で紡糸されたポリアミドフィラメント70
d/68fを用い、芯糸を300%伸張し、捲糸の撚数
を800t/mとした。実施例2は芯糸にポリウレタン
弾性糸、20d、捲糸にヤング率が195g/mff1
2、伸度62.8%の5500m/分で紡糸されたポリ
アミドフィラメント40d/34f三角断面形状系を用
い、芯糸を250%の伸張、捲糸の撚数を1000t/
mとした。
上記、実施例1,2で得た糸をそれぞれ染料にBr1l
liant Ac1d Blue R5%o、w、fを
使用し、評価は該染糸試料をプレート巻きし、カバリン
グ糸の捲構造の均−性及び光沢を肉眼で比較判定した。
その結果は、第1表に示すように、本発明で得られるポ
リアミドフィラメントのカバリング系は優雅な光沢を有
する被覆性のよい外観風合に優れた糸となった。
比較例1,2 比較例1は、芯糸にポリウレタン弾性糸40d、捲糸に
ヤング率が456 g /mm2伸度39,5%のポリ
アミドフィラメント70d/68fを用い、芯糸を30
0%伸張し、捲糸の撚数を800t/mとした。比較例
2は、芯糸にポリウレタン弾性糸20d、捲糸にヤング
率413 g/mm2、伸度46.8%のポリアミドフ
ィラメント40d/34fの三角断面形状糸を用い、芯
糸を250%伸張し、捲糸の撚数を1000t/mとし
た。
上記、比較例1.2で得た糸をそれぞれ実施例1.2と
同様に染色し評価比較した結果を第1表に併せ示す。そ
の結果、比較例1.2共に被覆密度に斑のある捲構造の
不均一さが目立つもので、光沢にも欠ける糸となった。
(以下余白) (発明の効果) 本発明はヤング率250 g /mm2以下で伸度が5
0%以上のポリアミドフィラメント糸をそのま\カバリ
ング糸に用いることにより、従来の仮撚糸の光沢不足を
改良し優雅な光沢に冨み、均一な捲構造で被覆性に優れ
た、身体にフィツトし、身体を動かし易い、薄地で柔軟
なカバリング弾性糸とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカバリング糸製造時の原理を示す模式図、第2
図は強伸度曲線を示す。 1−芯糸の弾性糸、2−・捲糸、3−接点、4−・本発
明に使用する糸、5−従来の糸。 特許出願人  旭化成工業株式会社 第2図 度c%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弾性糸を芯糸にし、ポリアミドフィラメント糸を捲糸と
    したカバリング糸において、該捲糸は、そのヤング率が
    250g/mm^2以下で、且つ伸度が50%以上から
    なるポリアミドカバリング糸
JP63234881A 1988-09-21 1988-09-21 ポリアミドカバリング糸 Expired - Fee Related JP2846321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234881A JP2846321B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 ポリアミドカバリング糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234881A JP2846321B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 ポリアミドカバリング糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291235A true JPH0291235A (ja) 1990-03-30
JP2846321B2 JP2846321B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=16977785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234881A Expired - Fee Related JP2846321B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 ポリアミドカバリング糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846321B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083194A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Teijin Limited Fil composite etirable du type ame-gaine et tissu-tricot etirable

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113845A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 東レ株式会社 二重被覆弾性糸
JPH01207433A (ja) * 1988-02-09 1989-08-21 Teijin Ltd サポーティーストッキング用被覆弾性糸の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113845A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 東レ株式会社 二重被覆弾性糸
JPH01207433A (ja) * 1988-02-09 1989-08-21 Teijin Ltd サポーティーストッキング用被覆弾性糸の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083194A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Teijin Limited Fil composite etirable du type ame-gaine et tissu-tricot etirable
US7134265B2 (en) 2002-03-29 2006-11-14 Teijin Limited Stretchable core-sheath type composite yarn and stretchable woven-knit fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JP2846321B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061860B2 (ja) 伸縮性糸およびその製造方法、並びにそれから製造される布
JPH1077538A (ja) カバリングヤーン及びその製造方法
JPH0291235A (ja) ポリアミドカバリング糸
JPH0819588B2 (ja) 靴下類の製造法
JPH0291238A (ja) ポリエステルカバリング糸
JP3226797B2 (ja) モワレ防止ソフト織物芯地
JPH08170221A (ja) 特殊異形断面繊維
JP3235680B2 (ja) ダブルカバリング弾性糸
JPH0197229A (ja) 伸縮シェニール糸
JP3634052B2 (ja) 複合糸及びその製造方法
JP2635795B2 (ja) テープ基材
JPS5855260Y2 (ja) バルキ−加工糸
JP3175011B2 (ja) 仮撚被覆弾性糸
JPS61113845A (ja) 二重被覆弾性糸
KR200324744Y1 (ko) 방적사와 방사 필라멘트사의 특징을 동시에 갖는 제직용 실
JPH05195356A (ja) 一重カバリング弾性糸
JPS643966B2 (ja)
SU1730242A1 (ru) Кручена армированна нить
JPS61275433A (ja) シングルカバリング弾性糸の製造方法
JPH0252018B2 (ja)
JP3555671B2 (ja) 伸縮性複合糸の製造方法
JPS626013B2 (ja)
JP2935044B2 (ja) 仮撚被覆弾性糸およびその製造方法
JP2000239949A (ja) 高伸縮性ダブル丸編地の製造方法
JPH0250222B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees