JPH05195356A - 一重カバリング弾性糸 - Google Patents

一重カバリング弾性糸

Info

Publication number
JPH05195356A
JPH05195356A JP3409492A JP3409492A JPH05195356A JP H05195356 A JPH05195356 A JP H05195356A JP 3409492 A JP3409492 A JP 3409492A JP 3409492 A JP3409492 A JP 3409492A JP H05195356 A JPH05195356 A JP H05195356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
covering
elastic
elastic yarn
stretch ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3409492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Morii
浩之 森井
Yoshihisa Danmoto
佳久 段本
Akira Moriya
明 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP3409492A priority Critical patent/JPH05195356A/ja
Publication of JPH05195356A publication Critical patent/JPH05195356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被覆性を向上させるために被覆用糸の捲付回
数を多くしてもスナール発生が小さく、編地の均整性に
つながる一重カバリング弾性糸を提供する。 【構成】 弾性繊維にポリアミド糸合成繊維マルチフィ
ラメント糸を一重に捲きつけたカバリング弾性糸であっ
て、カバリング数が多くてもスナール数(t/M)が2
00以下である一重カバリング弾性糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリウレタン糸等の弾
性糸にポリアミド系合成繊維マルチフィラメント糸を一
重に捲き付けてなる一重カバリング弾性糸の改良に関
し、特にソックスやストッキング等の靴下用素材とし
て、高速編立製、後加工性及び編立品位に優れた一重カ
バリング弾性糸に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタン糸等の弾性糸にポリアミド
系合成繊維マルチフィラメント糸条を捲き付けた被覆弾
性糸を用いて編成し、パンティストッキングやストッキ
ングとすることが広範に行なわれている。弾性糸に被覆
糸を捲き付けること(カバリング)によって弾性糸の欠
点である染色特性、機械的強度、耐摩擦特性などをカバ
ーしている。又ストッキング等の高度の透明性と編目の
ループが美しく揃う均整性が要求される用途分野に用い
る被覆弾性糸においては被覆用糸はフィラメント糸(各
種の加工を施していない延伸糸)が主に用いられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フィラメント糸で被覆
された被覆弾性糸においては、被覆用糸の巻付回数(カ
バリング撚数)を多くしたり、被覆用糸の糸条繊度を太
くしたりすることによって被覆性を向上させることがで
きる。しかし被覆用糸の糸条繊度を太くすると被覆糸自
体が太くなるという問題がある。従って、ストッキング
用のように、得られる製品の透明性が強く要求され、被
覆糸自体を太くすることができない用途分野では、被覆
性を上げるためには被覆用糸の繊度を15D以下のよう
に細くして、巻付け回数を相当多くしなくてはならな
い。しかし、被覆用糸の巻付回数を多くすると得られる
被覆弾性糸のトルクが大きくなって編立時にスナールが
発生し、スナールの編込みによる編地欠点、及び編地の
均整性に劣ったものとなる。また、弾性糸に糸条を捲き
つけたカバリング糸は、製造工程として芯糸である弾性
糸を伸長(ドラフト)させながら鞘糸を捲き付け、その
後ドラフトしたまま捲き採っているため編成時に解舒さ
れる場合に小さな張力で伸縮するため解舒張力変動が大
きく得られる製品の編目のループの形が美しく揃わず、
ストッキング等の用途分野では、均整性に劣り、編面品
位が良くないという問題がある。
【0004】このカバリング糸の編成時の解舒張力変動
をできるだけ小さくし製品としての編面品位を向上させ
る方法として捲取パッケージの適性化及び解舒性向上の
ためにカバリング後工程での油剤添加、等の各方法が試
みられている。しかしながら、小さな張力で伸縮の大き
い弾性糸を芯糸としたカバリング糸は、どうしても編成
時の解舒張力変動をフィラメント糸に小さくすることは
不可能であり、どうしても編面品位を決める編目ループ
の形を美しく揃えることは困難であった。以上のように
編地の均整性が要求される用途分野で使用されるストッ
キング用被覆弾性糸を工業的に得るには、現行方法に於
けるカバリング糸の被覆性を向上させる方法及び解舒性
向上方法では好ましいものではなかった。
【0005】そこで本発明は、前記した問題点を解決
し、被覆用糸の糸条繊度を太くせずに、十分に高い被覆
性を得るために捲付撚数を上げてもトルクが小さくスナ
ール発生せずに編立性良好で、かつ被覆弾性糸自身のス
トレッチ率が十分小さいために編成時の解舒張力変動を
フィラメント糸並とすることができ、製品としたときの
優れた編目品位を得ることのできる、シングルカバリン
グした被覆弾性糸を提供することを主な目的とする。即
ち、被覆弾性糸の糸条細さを阻害することなくカバリン
グ数を多くしたにもかかわらず、スナール発生せず、か
つフィラメント糸のようにストレッチ率の小さいシング
ルカバリング弾性糸を提供することが本発明の主な目的
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するために、次の手段をとるものである。すなわ
ち、本発明は、弾性繊維からなる芯糸にポリアミド系合
成繊維マルチフィラメント糸からなる被覆用糸を一重に
捲き付けて形成された一重カバリング弾性糸であって、
カバリング撚数T(t/M)が数2を満足し、かつ、ス
ナール数(t/M)が200以下であることを特徴とす
る一重カバリング弾性糸であり、数2におけるDは被覆
用糸のデニール、fは被覆用糸のフィラメント数をあら
わす。
【0007】
【数2】
【0008】また、本発明は、弾性繊維からなる芯糸に
ポリアミド系合成繊維マルチフィラメント糸からなる被
覆用糸を一重に捲き付けて形成された一重カバリング弾
性糸であって、ストレッチ率が10%以下であり、か
つ、熱水処理後のストレッチ率が50〜80%であるこ
とを特徴とする一重カバリング弾性糸であり、ここに熱
水処理は、5mg/デニールの荷重を糸にかけて100
℃熱水中に30分間処理した後、風乾することを意味す
る。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。本発明で
用いる弾性繊維は、スパンデックス繊維と一般に言われ
るポリウレタン系弾性繊維が好適であるが、他の種類の
弾性繊維であってもよい。他方、被覆用糸をなす長繊維
としては、ポリアミド系合成繊維が用いられる。中でも
特性の優れたナイロン6やナイロン66、または、ナイ
ロン46が好適である。弾性繊維からなる芯糸の繊度は
靴下類、特に透明性、適度なストレッチ性と実用的な耐
久性が要求されるストッキング類には、10D以上70
D以下、好ましくは15D以上30D以下とすることが
好ましい。また、被覆用糸繊度は3D以上30D以下、
さらに好ましくは5D以上15D以下が好ましい。3D
を下回るものは被覆性を向上するためには極度に撚数を
大きくしなければならず、生産性が極度に悪くなる。製
糸が非常に困難である。他方、30Dを越えるものは、
被覆糸そのものが太くなり、編地とした場合の透明性に
劣る。次にカバリング撚数T(t/M)は、6000/
(D・f)1/2 以上である。さらに、Tが12000/
(D・f)1/2 以上で20000/(D・f)1/2 以下
が好ましい。Tが6000/(D・f)1/2 未満である
と、被覆性が不十分であり、ストッキング等の編地に用
いるには染色特性、機械的強度、耐摩耗特性などの点で
不充分となる。ここに、Dは被覆用糸のデニール、fは
被覆用糸のフィラメント数をいう。
【0010】さらに、スナール数(t/M)は200
(t/M)以下でなければならない。これは、スナール
発生による編地欠点を防止し、編地を均整性に優れたも
のにするために必要なことである。すなわち、スナール
数(t/M)が200(t/M)をこえると、トルクが
大きくなって、編立時にスナールが発生し編成性が困難
になり、更には編地の均整性が劣ったものになる。
【0011】ここでいうスナール数とは20℃、65%
湿度の雰囲気中に24時間以上放置した後、長さ200
cmの該糸の中心に100mg/デニールの錘りを吊る
し、糸の両端を合わせて把持し、自由に糸を回転させて
糸のトルクを完全に解放して、このとき生じた1m当り
の撚数をいう。また、本発明の一重カバリング弾性糸は
ストレッチ率が10%以下であり、かつ、熱処理後のス
トレッチ率が50〜80%である。なお、ここでいう一
重カバリング弾性糸のストレッチ率とは20℃、65%
湿度の雰囲気中に24時間以上放置した後、該糸条に1
00mg/デニールの荷重を吊るし、30秒後の試長の
長さをl1 とし、その後荷重を外して2分後に2mg/
デニールの荷重をかけ、30秒後の長さをl2 として、 ストレッチ率(%)={(l1 −l2 )/l1 }×10
0 で表したものである。又熱処理とは5mg/デニールの
荷重を糸にかけて100℃熱水中に30分間処理した
後、風乾するという方法である。また、ここでいう一重
カバリング弾性糸のデニールとは、該糸条に(弾性糸デ
ニール/ドラフト率+被覆用糸デニール)当り100m
gの荷重をかけた状態においての9000m当りの重さ
である。
【0012】本発明の一重カバリング弾性糸のストレッ
チ率については、未処理の状態、すなわち編立時の状態
で10%以下であることが必要である。10%をこえる
と編成時の解舒張力変動が大きくなる。または異常な張
力挙動を示すため、編地の均整性が損なわれ、本発明糸
の用途に主に使用されるストッキング等には適さない。
また、本発明の熱処理を施した後のストレッチ率につい
ては、未処理状態で10%以下である該被覆弾性糸が、
50〜80%となることが必要で、さらに60〜80%
となることが好ましい。該ストレッチ率が50%未満で
あるとストッキング等に編成した場合、編地として必要
なストレッチ性に欠け、その結果、編地の均整性、品位
に欠け、消費者のニーズにあう製品となり得ない。他方
該ストレッチ性が80%を越えるものは、極度に芯糸が
伸長(ドラフト)されている場合が多く、編成時の張力
により芯糸が切れる(シース切れ)という現状が発生
し、編地の穴あき等により欠点が非常に出やすくなり満
足する製品編地になり得ない。
【0013】本発明は被覆用糸の糸条繊度を太くせずに
捲付撚数を大きくすることによって、十分高い被覆性を
得ることができかつトルクが小さいためスナールが発生
せず編成性が容易であり、更に、被覆弾性糸自身のスト
レッチ率が十分小さいために編成時の解舒張力変動をフ
ィラメント糸並とすることができ、製品としたときの優
れた編目品位を得ることのできるシングルカバリングし
た被覆弾性糸である。これに対し従来は、被覆性を向上
させたために捲付撚数を大きくするとどうしてもトルク
が大きくなりスナール発生が起こり易く、編成上、非常
に問題があった。ストレッチ率は50〜90%程度と大
きいため編成時の解舒張力変動が大きく、編地の均整性
が良くなかった。しかし、被覆性を向上させる手段とし
て撚数を大きくしてもスナール数が小さいと編成上問題
なく、その上、ストレッチ率がフィラメント糸並に小さ
いと編成時の解舒張力変動が非常に小さくなり、編地の
均整性が良くなるという考えに基づき、本発明に至った
ものである。本発明では被覆性を向上させる手段、すな
わち撚数を大きくしても、編成時のスナール発生がな
く、編成性が容易になるというものである。本発明では
編成時の張力変動を小さくすることが編地の均整性を得
る手段であると考えた。しかし、ソックスやストッキン
グ等の伸縮性が要求される靴下素材として使用する場
合、ストレッチ率がたかだか10%程度のものでは実用
的でないが、本発明では、ストッキング類の製造工程と
して必ず染色、熱セット工程という熱処理が施されるの
に注目し、編成時のストレッチ率はフィラメント糸並に
小さいものの、熱水処理を施すと、本来の靴下素材とし
て必要なストレッチ率が得られるというものである。
【0014】又本発明は目的を達成するため、弾性繊維
からなる芯糸にポリアミド系合成繊維マルチフィラメン
ト糸からなる被覆用糸を一重に捲きつけて形成された一
重カバリング弾性糸においてストレッチ率が10%以下
であり、かつ熱水処理を施すとストレッチりつ50〜8
0%になることを特徴とする一重カバリング弾性糸から
なる。本発明はさらにカバリング撚数が前記の数2の式
を満足し、かつスナール数が200以下である一重カバ
リング弾性糸が、ストレッチ率が10%以下であり熱処
理を施すとストレッチ率が50〜80%になることを特
徴とする一重カバリング弾性糸からなる。芯糸の回りに
被覆用糸を一重にカバリングするカバリング弾性糸製造
は、通常の被覆弾性糸製造法手段、すなわち、芯糸を伸
長(ドラフト)させた部分で被覆用糸を一方方向に巻き
つけるシングルカバリングによって行なえばよい。ま
た、本発明のストレッチ率とするためには被覆用糸を捲
きつけた後に乾熱ヒーターでセットする方法、又は特殊
な油剤を添付するなどの方法により行なえばよい。
【0015】
【実施例】
実施例1〜6、比較例1〜7 20Dのスパンデックス繊維糸を3.3倍に伸長しつ
つ、通常のカバリング機でシングルカバリングを行な
い、捲付後、乾熱ヒーターでセットを行った。この際用
いた被覆用糸には、12D、5フィラメントのナイロン
6繊維糸を使用し、カバリング撚数、ストレッチ率を種
々変えて行った。得られた一重カバリング弾性糸の有す
るスナールは、該カバリング弾性糸を20℃×65%湿
度中に24時間以上放置した後、長さ1mの該糸条の中
心に100mg/デニールの荷重をかけて垂下させるこ
とによりトルクを発現させ、生じた撚数(50cm当り
の撚数)を測り、1m当りの撚り数に換算された値(ト
ルク指数)で表示すると供に、下記の被覆性及び解舒性
の場合と同じ基準によりその良否を評価した。また、得
られた一重カバリング弾性糸の被覆性は、拡大鏡を用い
て目視により以下の基準で評価した。 ◎:優良 ○:良好 △:やや不良 ×:不良 他方、解舒性は、実際にストッキングとして編成される
解舒スピード約800m/minで糸を解舒し、張力変
動を測定し、上記被覆性の場合と同じ基準で評価した。
ストレッチ率は、すでに述べた方法で測定した。次に該
一重カバリング弾性糸を、捲付糸の捲方向としてS方向
とZ方向に捲いた各々を交編して編地とし、熱処理工程
としての染色工程を行った後、その均整性を、上記被覆
性の場合と同じ基準で評価した。
【0016】
【表1】
【0017】この表1の結果からわかるように、本発明
により得られた実施例No.1〜6の一重カバリング弾
性糸ではカバリング撚数を大きくしてもスナールが従来
のものよりも小さく、被覆性に優れたものであり、未処
理時のストレッチ率が十分小さいため解舒性が良好であ
り、張力変動が小さくかつビリ込みもなく、均整性の優
れた編地とすることができた。これに対し撚数を大きく
して被覆性を向上させたものの、未処理時のストレッチ
率が十分大きい比較例1、2は、解舒性が悪くなる結
果、編地としたときの均整性に問題があった。また、未
処理時のストレッチ率が10%以下であても、比較例3
の場合、熱処理後のストレッチ率が50%以下であるた
め、編地とした場合、ストッキング等の製品として必要
なストレッチ性に欠け、編地の均整性、品位に欠けたも
のとなる。又、未処理時のストレッチ率が10%以下で
あっても、比較例4の場合、熱処理後のストレッチ率8
0%を越えるため編成時の張力により芯糸が切れたりし
て、異常張力等が発現し、その結果編地の穴あき等によ
り均整性が全く得られない。又、比較例5は、未処理の
ストレッチ率が10%以上であるものの比較的小さいも
のは、被覆用糸がネップ状となり、外観が悪くなるう
え、編地の均整性が損なわれる。又、比較例6のように
未処理時のストレッチ率が、従来品のように大きくても
熱処理後のストレッチ率が50%以下と小さいため、編
地とした場合、ストッキング等の製品として必要なスト
レッチ性に欠け、加えて処理前のヅトレッチ率が大きい
ため、スナールが大きく、解舒性が悪く、編地の均整性
が全く欠けたものとなった。又、比較例7のように撚数
が小さいものは、被覆性に劣り、解舒性も悪く、編地の
均整性に欠けたものであった。
【0018】
【発明の効果】本発明による一重カバリング弾性糸は、
被覆性を向上させるために被覆用糸の捲付回数を多くて
もスナール発生が小さく、ストレッチ率が10%以下と
フラットヤーン並であるため、編立時の張力変動が従来
のカバリング弾性糸に比べて小さく、編地のループの形
が揃い、均整性に優れたストッキングの製品編地として
満足した品位を得ることができる。さらに、編立時はス
トッキング等に要求されるストッキング性がないもの
の、染色工程という熱処理を施すと、十分なストレッチ
性を発現するため、ストッキングの機能性としても十分
効果のある編地を得ることができる。又、被覆用糸とし
てポリアミド長繊維を用いているので、染色特性、機械
的特性、耐摩擦特性にも優れ、ストッキング等の靴下用
途に有用なカバリング弾性糸とすることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性繊維からなる芯糸にポリアミド系合
    成繊維マルチフィラメント糸からなる被覆用糸を一重に
    捲き付けて形成された一重カバリング弾性糸であって、
    カバリング撚数T(t/M)が数1を満足し、かつ、ス
    ナール数(t/M)が200以下であることを特徴とす
    る一重カバリング弾性糸。 【数1】 但し、数1におけるDは被覆用糸のデニール、fは被覆
    用糸のフィラメント数をあらわす。
  2. 【請求項2】 弾性繊維からなる芯糸にポリアミド系合
    成繊維マルチフィラメント糸からなる被覆用糸を一重に
    捲きつけて形成された一重カバリング弾性糸であって、
    ストレッチ率が10%以下であり、かつ、熱水処理後の
    ストレッチ率が50〜80%であることを特徴とする一
    重カバリング弾性糸。但し、熱水処理は、5mg/デニ
    ールの荷重を糸にかけて100℃熱水中に30分間処理
    した後、風乾することを意味する。
JP3409492A 1992-01-23 1992-01-23 一重カバリング弾性糸 Pending JPH05195356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3409492A JPH05195356A (ja) 1992-01-23 1992-01-23 一重カバリング弾性糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3409492A JPH05195356A (ja) 1992-01-23 1992-01-23 一重カバリング弾性糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05195356A true JPH05195356A (ja) 1993-08-03

Family

ID=12404689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3409492A Pending JPH05195356A (ja) 1992-01-23 1992-01-23 一重カバリング弾性糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05195356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014459A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Toyobo Co Ltd 釣 糸
WO1999029947A1 (fr) * 1997-12-05 1999-06-17 Sukaraa Haitatti Co., Ltd. Produit en fibres forme de fil(s) elastique(s) guipe(s)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014459A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Toyobo Co Ltd 釣 糸
WO1999029947A1 (fr) * 1997-12-05 1999-06-17 Sukaraa Haitatti Co., Ltd. Produit en fibres forme de fil(s) elastique(s) guipe(s)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201122167A (en) Process of manufacturing ultra-soft yarn and fabric thereof
JP6061860B2 (ja) 伸縮性糸およびその製造方法、並びにそれから製造される布
KR100466768B1 (ko) 안정한 이중 커버드 탄성사, 이를 제조하는 방법 및 이중 커버드 탄성사를 포함하는 직물
US2019185A (en) Artificial fiber and process of producing same
JPH05195356A (ja) 一重カバリング弾性糸
JP3235680B2 (ja) ダブルカバリング弾性糸
JP4604316B2 (ja) ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物
JPS61113845A (ja) 二重被覆弾性糸
JPH0291238A (ja) ポリエステルカバリング糸
JP2000144541A (ja) ポリエステル混繊糸
JPS58214552A (ja) ポリエステルフイラメント強撚糸織物およびその製織方法
JPS5847489B2 (ja) コア コイル ヤ−ン
JP2001295148A (ja) ポリエステル被覆弾性糸およびその製造方法
JPH05272019A (ja) カバリング弾性糸の製造法
JPS61113844A (ja) ダブルカバリング弾性糸
JP2001348748A (ja) 仮撚被覆弾性糸の製造方法
JPS5846132Y2 (ja) 結束紡績糸
JPS61275433A (ja) シングルカバリング弾性糸の製造方法
JPS62263339A (ja) ナイロン66二重被覆弾性糸
JPS6170044A (ja) ソフト風合のシボ織物
JPH03119132A (ja) 嵩高複合糸条
JPS6338469B2 (ja)
JP2003278042A (ja) 被覆弾性糸
JPS6245738A (ja) 意匠撚糸
JPS61201038A (ja) ダブルカバリング弾性糸の製造方法