JPH0282643A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0282643A
JPH0282643A JP23561688A JP23561688A JPH0282643A JP H0282643 A JPH0282643 A JP H0282643A JP 23561688 A JP23561688 A JP 23561688A JP 23561688 A JP23561688 A JP 23561688A JP H0282643 A JPH0282643 A JP H0282643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
semiconductor element
resin
sealing wall
sealing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23561688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Maruyama
久則 丸山
Shoichi Hama
浜 庄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23561688A priority Critical patent/JPH0282643A/ja
Publication of JPH0282643A publication Critical patent/JPH0282643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はフレキシブル基板上に実装された半導体装置に
関する。
説明する。まずポリイミド、ガラスエポキシ樹脂、ポリ
エステル樹脂等からなるフレキシブルテープ上に配線パ
ターンを形成し、配線パターンのり−ド6と、半導体素
子の電極とを接合して、接合部を含む半導体素子表面を
樹脂封止することにより半導体装置がつくられていた。
[発明が解決tようとする課題] 前述の従来技術に於いては封止樹脂により樹脂封止する
際、封止樹脂がリードに流れ出しやす(そのためにリー
ドに封止樹脂が付着してリードを半田付けできないとい
う問題点があった。そこで本発明はこのような問題点を
解決するためになされたものであり、その目的は封止樹
脂がリード側に流出することを防止して安定したリード
の半田付けを行うことのできる半導体装置を提供するこ
とである。
[従来の技術] 従来の半導体装置の製造方法を第2図を用いて[課頭を
解決するための手段] 本発明の半導体装置は、フレキシブル基板上に形成され
たリードと、半導体素子搭載用のデバイス穴を有し、該
フレキシブル基板上でかつ半導体素子搭載用デバイス穴
の周囲に封止壁が形成され、該封止壁の内側に封止樹脂
が充填されたことを特徴とする。
[実施例] 第1図を用いて本発明の一実施例を説明する。
フレキシブル配線基板(テープ)1に形成された半導体
素子搭載用のデバイス穴4の4周辺でかつ4ケ所のデバ
イス穴40間に、封止壁6を形成した。封止壁6の形成
方法はフレキシブルテープの配線パターン側でかつデバ
イス穴4の周囲にソルダーレジストの印刷で形成した。
このときの印刷膜厚は70−2011m%印刷幅は20
0−500μmであった。
このようにして形成されたテープキャリアに半導体素子
7を接合したのち樹脂封止を行ったところ、封止樹脂の
流れ出しが防止され、そのためにリード6に封止樹脂が
付着して半田付は不良になるという問題点も解決するこ
とができた。
[発明の効果コ 以上述べたごとく本発明によれば、デバイス穴の周囲に
封止壁を形成したので、前記封止壁により樹脂の流出が
さまたげられることとなり、封止樹脂のリードへの流れ
だしを防止することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置を示す正面図。 第2図は従来の半導体装置を示す正面図。 1・・・・・・・・・フレキシブルテープ2・・・・・
・・・・インデクス穴 3・・・・・・・・・リード 4・・・・・・・・・デバイス穴 5・・・・・・・・・封止樹脂 6・・・・・・・・・封止壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレキシブル基板上に形成されたリードと、半導体素子
    搭載用のデバイス穴を有し、該フレキシブル基板上でか
    つ該半導体素子搭載用のデバイス穴の周囲に封止壁が形
    成され、該封止壁の内側に封止樹脂が充填されたことを
    特徴とする半導体装置。
JP23561688A 1988-09-20 1988-09-20 半導体装置 Pending JPH0282643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23561688A JPH0282643A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23561688A JPH0282643A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282643A true JPH0282643A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16988647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23561688A Pending JPH0282643A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282643A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325904B2 (en) 1998-06-09 2008-02-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead having multiple thermal actuators for ink ejection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325904B2 (en) 1998-06-09 2008-02-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead having multiple thermal actuators for ink ejection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3850915B2 (ja) フレキシブル基板の補強形成方法およびフレキシブル基板
JPH0282643A (ja) 半導体装置
JPH05299535A (ja) 半導体装置
JPS6226848A (ja) 半導体装置
JPH03157959A (ja) 実装構造及び製造方法
JPH03185754A (ja) 半導体装置
JPH02102563A (ja) 半導体装置とその製法
JPH02251153A (ja) 半導体素子を実装したテープキャリアにおける樹脂封止方法
JPH01208851A (ja) 電子部品の実装構造
JPH04107856A (ja) フラットパッケージ
JPH05109929A (ja) 半導体の封止方法
JPH02105547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6261396A (ja) 部品実装方法
JPH01220801A (ja) チップ状電気素子
JPH04122037A (ja) 半導体チップの実装方法
JPH0521646A (ja) 半導体装置
KR940004787A (ko) 반도체 패키지 제조방법
JPS59161831A (ja) 半導体装置
JPH0613739A (ja) 半導体装置の表面実装構造
JPS5917295A (ja) 印刷配線基板
JPH03283455A (ja) 表面実装用半導体装置
JPH01179499A (ja) 超小型半導体集積回路の実装方法
JPH04299847A (ja) ベアチップの封止方法
JPH09162530A (ja) フロー半田付け対応基板
JPH04151894A (ja) プリント配線板への電子部品取付法