JPS59161831A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59161831A
JPS59161831A JP3696183A JP3696183A JPS59161831A JP S59161831 A JPS59161831 A JP S59161831A JP 3696183 A JP3696183 A JP 3696183A JP 3696183 A JP3696183 A JP 3696183A JP S59161831 A JPS59161831 A JP S59161831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
printed wiring
substrate
hole part
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3696183A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Sakurai
桜井 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3696183A priority Critical patent/JPS59161831A/ja
Publication of JPS59161831A publication Critical patent/JPS59161831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明げプリント配線基板に直接ICペレットを組み込
む電子時計用等の半導体装置に関するものである。
従来の電子時計用等の半導体装置な、プリント配線基板
衣@Jに直接ICペレットを搭載するか、凹部を設は凹
部の中[ICペレットを搭載していた0しかし、直接プ
リント配線基板にICペレット全搭載する時ぼもちろん
、凹部の中に搭載するにしても、凹部の底の残厚を極端
に薄く仕上げるのは′fk産注上難かしく、結果として
半導体装置の厚さがかなり厚くなってしまう。これは、
半導体装置の薄型化という最近の動向に対して非常に太
@な障害となっている。また、凹部を設置するにあたっ
ては、凹部の中にICベレン)f水平VC。
かつ安定に固定できるよう凹部の底が平坦になっていな
ければならず、座ぐジの作業を非常に難かしいものにし
、工数負担も大@なものIcなっているO 本発明の目的は、これらの欠点を解消し、より薄型の半
導体装置を提供するにある。
本発明の装置は、プリント配線基板のICペレット収納
部に孔部を設け、ここにICベレットヲ固定するため熱
硬化性成着剤をコーティングした片面粘着シート(シー
ト材質にポリエステル等)を使用し、この粘着シートr
cIcペレットを貼りつけた後、さらに工Cベレットが
収納用孔部に収まるように粘着シートをプリント配線基
板に貼ジつけ、接着剤を熱硬化させること7°’、l:
 り I Cベレットを基板に固定することVCなるも
のである。
以下図面を用いて詳細に説明する。
従来の電子時計用等の半導体装置のICペレット搭載部
の一例の部分断面図を第1図に示すの第1図において、
プリント配線基板lの表面にベレット接着剤3を塗布し
、その上rc工eペレット2をiiき、加熱処理等によ
りICベレット2をプリント配線基板lの上に固定する
。次VC,ICペレット2とプリント配線基板上の配線
5とを、金線やアルミ線等のボンディングワイヤ4Vc
J:り結線し、さらrc、ICベレット2とボンディン
グワイヤ4全保護するため、エポキシ等の樹脂7で封止
することにより装&に形成する0この第1図のものは、
封止樹脂7が周囲へ流れ出さない様に、樹脂枠8を前も
って接着剤で貼り付けておく必要がある他に、当然全体
の厚さが厚くなって、薄形化に副わないという欠点があ
る。
第2図は従来の他の例を示す断面図である。図において
、プリント配線基板IVc凹部9を設け。
この凹部[ICベレット2を搭載しているので。
全体の厚さを多少薄くできるというだけでなく。
プリント配線基板l上のワイヤボンディング部に施され
るニッケルメッキや金メッキの厚さコントロールi、I
Cペレット搭載部中央に余分の配線パターンを設けるこ
とで容易にし、さらに、この余分な配線パターンぼ凹部
9の形成時に一緒に除去することが可能である。このよ
うな長所を持ちながら、凹部9を形成する作業そのもの
は、加工寸法の精度、また底部の平坦性確保等のため、
非常に加工が困難で1発生費用が太@なものになるとい
う欠点がある○ 第3図は不発明の一実施例のICベレット搭載部分の断
面図でるる。ここで、プリント配線基板11C設けたI
Cベレット収納用孔部12ff、第2図の凹部9と同様
VC,メッキ用の配線パターン形成を簡単化できる長所
を有する○しかも、孔部12の形成ハ、外形の打ち抜き
等のプレス作業で同時にでき、非常に簡単に形成するこ
とが可能である。
まfl−、ICベレット2を、この孔部121c固定す
るために、熱硬化性接着剤10t−コーティングした片
面粘着シートllk使用する。片面粘着フート1lvc
工Cベレツト2の裏面を貼り付け、かつ。
この片面粘着シートll’を孔部12に、ICベレット
2が収まるように、プリント配線基板lVc貼り付け、
熱硬化させることでICベレット2をプリント配線基板
11C簡単に固定でき、従来の様に。
ベレット毎【ペレット接着剤3の供給をする必要がなく
なる0しかも、粘着シートの厚み均−注に非常に良<、
ICベレット2は、平らにプリント配線基板1vc固定
される。この後げ、従来のワイヤボンディング及び樹脂
封止をすることで求める装fj!tを作ることができる
0このようにして、製造した本発明の半導体装tIt、
げ、粘着シー)11の厚さを非常に薄いものを使用する
ことが可能で、装置全体の厚さを非常に薄くすることが
できる。さらに、この様な粘着ンートllを、装置の裏
面の絶縁用シート等に利用することもできるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図はそれぞれ従来の電子時計用等の半導体
装置におけるICペレット搭載部の一例および他の一例
の部分断面図である。第3図は不発明の一実施例におけ
るペレット搭載部の部分断面図である。 l・・・プリント配線基板、2・・・ICベレット、3
・・・ペレット接着剤、4・・・ボンディングワイヤ、
5・・・プリント配線基板上の配線、6・・・ソルダレ
ジスト、7・・・封止樹脂、8・・・樹脂枠、9・・・
ICベレット収納用凹部、10・・・熱硬化性接着剤、
11・・・粘着シート、12・・・ベレット収納用孔部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プリント配線基板cIcペレット収納用孔部を設け、こ
    のICペレットの裏面を熱硬化性接着剤全コーティング
    した片面積7ii7−)に貼り付け、この粘着シートを
    前記ICペレットが前記プリント配線基板孔部に収納さ
    れるように貼り合わせて。 接着剤を熱硬化させた後、前記ICベレットの電極とプ
    リント配線基板の配+I!ヲワイヤーボンティングによ
    り電気的に結線し、保護樹脂で封止してなることを特徴
    とする半導体装置。
JP3696183A 1983-03-07 1983-03-07 半導体装置 Pending JPS59161831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3696183A JPS59161831A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3696183A JPS59161831A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59161831A true JPS59161831A (ja) 1984-09-12

Family

ID=12484332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3696183A Pending JPS59161831A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672427A1 (fr) * 1991-02-04 1992-08-07 Schiltz Andre Procede et dispositif d'insertion de puces dans des logements d'un substrat par film intermediaire.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672427A1 (fr) * 1991-02-04 1992-08-07 Schiltz Andre Procede et dispositif d'insertion de puces dans des logements d'un substrat par film intermediaire.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4773955A (en) Printed wiring board for mounting electronic parts and process for producing the same
JP3638771B2 (ja) 半導体装置
US20020180010A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPS63249345A (ja) フレキシブル搭載基板
WO1999035682A1 (en) Semiconductor device, manufacture thereof, and electronic device
JPH0496358A (ja) 印刷配線装置
JPS59161831A (ja) 半導体装置
JPH03125440A (ja) 電子部品
JPS58204547A (ja) Icの封止方法
JP3624512B2 (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JPS62216250A (ja) プリント基板型pgaパツケ−ジの製造方法
JP2632762B2 (ja) 半導体素子搭載用基板の製造方法
JPH02177553A (ja) 集積回路装置およびその製造方法
JPH10173085A (ja) 電子モジュール及び電子モジュールの製造方法
JPH08139225A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH1050882A (ja) チップキャリア並びにその製造装置及び製造方法
JP3694949B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPS6351376B2 (ja)
JPS6355943A (ja) チツプキヤリア
JPH0143872Y2 (ja)
JPH01234296A (ja) Icカード
JPS5831423Y2 (ja) 腕時計の実装構造
JP2882378B2 (ja) 半導体パッケージ及びリードフレーム
JPH0817861A (ja) Tabテープを用いたチップ型電子部品
JPH0313750B2 (ja)