JPH0275546A - カード搬送装置 - Google Patents

カード搬送装置

Info

Publication number
JPH0275546A
JPH0275546A JP22536488A JP22536488A JPH0275546A JP H0275546 A JPH0275546 A JP H0275546A JP 22536488 A JP22536488 A JP 22536488A JP 22536488 A JP22536488 A JP 22536488A JP H0275546 A JPH0275546 A JP H0275546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
roller
gear
casing
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22536488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647161B2 (ja
Inventor
Norio Kawashima
規夫 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP63225364A priority Critical patent/JP2647161B2/ja
Publication of JPH0275546A publication Critical patent/JPH0275546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647161B2 publication Critical patent/JP2647161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野〉 本発明は、カードを二位置間で1送するためのカード搬
送装置に関する。     ゛〈従来の技術〉 従来、例えば磁気ストライプを有する磁気カードやIC
記憶素子を内蔵するIC記憶カードを始めとして、光学
的、磁気的、電子的、物理的、或いはその他の形式の情
報記憶手段を有する情報記憶媒体としてのカードの読み
出し或いは書き込みを行うためのカードリードライタに
於て、カードを搬送するための装置としては種々の形式
のものがある。
例えばケーシング内に挿入されたカードを、互いに対向
する駆動ローラと従動ローラとの間に挟持して搬送する
ものがある。第5図及び第6図に示されるように、ケー
シング31の上部フレーム32側には、モータ33によ
りベルト駆動される駆動プーリ34と同軸的に駆動ロー
ラ35が設けられると共に、ケーシング31の下部フレ
ーム36側には、従動ローラ37が設けられている。こ
れら駆動ローラ35及び従動ローラ37は、それぞれ対
をなしてカード38の搬送方向に所定の間隔をもって配
設されており、両駆動ローラ35同士が、それぞれに同
軸的に設けられた伝達プーリ39に巻回されたベルトを
介して連結されている。
上記構造によると、カード搬送面に対して平行する軸線
回りに回動自在に各ブーりが軸支されており、装置を薄
型化するためには、プーリの外径を極力小さくする必要
がおる。しかしながら、ベルトに対する最小プーリ径よ
りも小径のプーリを用いた場合には、ベルトの耐久性が
劣化することとなり、最小プーリ径を確保すると、装置
の薄型化が困難であった。また、例えばカードを搬送し
つつカードに設けられた磁気テープに対して情報の授受
を行う場合には、カードを出来るだけ定速走°行させる
必要があり、そのための大きなフライホイール効果を1
qるためには、プーリ径を小径化することは好ましくな
く、上記と同様に薄型化する上で問題がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的
は、装置を薄型化し冑るカード搬送VC@を提供するこ
とにある。
[発明の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、カードを二位置間
で搬送するためのカード搬送装置であって、カードの搬
送方向に直交しかつ前記カードの搬送面に対して傾けら
れた軸線廻りに回動自在に軸支された円板状部材と、前
記円板状部材を駆動する手段と、前記円板状部材の前記
搬送面に対する最接近部と共働して前記カードを挾持し
て搬送するべく前記最接近部に対向する対向押付は手段
とを有するカード搬送装置を提供することにより達成さ
れる。
く作用〉 このようにすれば、カード搬送面に対して傾けて設けら
れた円板状部材によりカードを搬送することができるた
め、装置の全高を大きくすることなく、大きなフライホ
イール効果を確保するべく大径の円板状部材を用いるこ
とができ、装置を薄型化することができる。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図は、本発明に基づくカード搬送装置のケーシング
1の上面を切除して示す平面図であり、第2図は第1図
の■−■線について見た側断面図である。ケーシング1
は、偏平であってしかも図に於ける左右方向軸線方向に
長い箱型をなし、図の右側の後端面を開放されている。
ケーシング1の図の左側の前端には、例えば磁気カード
2を挿入するための挿入口3が設けられている。また、
第3図は、第1図の■−■線について見た図であり、第
1図〜第3図に良く示されるように、ケーシング1の底
壁1aには、カード2搬送面としての底面を有するガイ
ド溝4が凹設されている。なお、ガイド溝4の両側縁部
には、ガイド溝4内に受容されつつ移動するカード2の
浮き上がりを防止するために、底壁1a側にねじにより
固設されたガイド板5が両側縁側からガイド溝4内に若
干臨むように設けられている。
ケーシング1には、挿入口3側部分と長手方向に沿う両
側壁部とにより端部を支持された板状のフレーム10が
、ケーシング1の上面を覆うように設けられていると共
に、フレーム10の接部の下面には、ケーシング1の左
右方向に延在しかっ底壁1aに対峙する板状のブラケッ
ト6が固着されており、その下面には偏平モータ7が固
着されている。モータ7の駆動軸に固着された平歯車か
らなる駆動ギヤ8が、フレーム10の切除部1゜aに一
部を露出させたブラケット6の上面より上方に突出して
おり、その駆動ギヤ8には、ブラケット6により軸ρさ
れた比較的大径のアイドルギヤ9が歯合している。なお
、駆動ギヤ8及びアイドルギヤ9は、それぞれカード2
搬送面に直交する軸線回りに回動自在である。
アイドルギヤ9には、その挿入口3側に配設された比較
的小径の平歯車からなるアイドルギヤ12が歯合してい
る。このアイドルギヤ12は、フレーム10に調整代を
もってねじ止めされたブラケット11により、アイドル
ギヤ9と互いに平行な軸線回りに回動自在に軸支されて
いる。アイドルギヤ12の下面には、同軸的に一体をな
す小径ギヤ15が、フレーム10より下方に突出するよ
うに設けられている。
ケーシング1の挿入口3の近傍には、フレーム10の挿
入口3側部分に基端部を固着されたし字形ブラケット1
3が、カード2搬送面に対峙しかつカード2の搬送方向
に直交する向きに若干傾いて設けられている。ブラケッ
ト13の遊端部の下側には、はすば歯車からなるギヤ部
16及び円板状をなす搬送ローラ14が、この順に一体
をなして、カード2の搬送方向に直交しかつその搬送面
に対して傾けられた軸線回りに回動自在に軸支されてい
る。このギヤ部16と小径ギヤ15とが互いに歯合して
おり、はすば歯車からなるギヤ部16は、その小径ギヤ
15とのかみ合い部に於ける歯すし方向が小径ギヤ15
の歯すじ方向と一致するように、即ち搬送ローラ14の
カード2搬送面に対する傾き角と同一のねじれ角をもっ
て形成されている。
このようにして、モータ7の駆動ギヤ8の回転が、両ア
イドルギヤ9.12を介して減速されて、搬送ローラ1
4のギヤ部16に伝達される。
搬送ローラ14の周縁部には、半径方向内向きのコ字形
断面を有しかつ例えばゴム材からなる環状のローラ部]
7が嵌着されている。ガイド溝4の底壁には、ローラ部
17のカード2i1Et送面に対する接近部に対向する
位置に、下方からガイド溝4の底面に臨むように、対向
押付は手段としての一対の従動ローラ18a、18bが
配設されている。これら従動ローラ18a、18bは、
第2図に良く示されるように、ガイド溝4の底壁に設け
られたし字形ブラケット部に基端部を固設された板ばね
19の遊端部により、カード2の搬送方向に回動自在に
枢支され、かつカード2の搬送面に対して下方から弾発
付勢されている。なお、一方の従動ローラ18aが、搬
送ローラ14のカード2搬送面に対する最接近部に対向
する位置に、他方の従動ローラ18bが、挿入口3側に
所定の間隔をおいて位置するようにされている。
搬送ローラ14のカード2v/Ii送面に対する最接近
部の側方には、カード2の磁気ストライプ2aにアクセ
スするための磁気ヘッド20が配設されている。磁気ヘ
ッド20は、第4図に良く示されるように、フレーム1
0の切除部10a[カード2の搬送方向に互いに対向す
るように配設された一対の係止部21により、両端を支
持された板ばね状の押し付けばね22の中間部に支持さ
れており、カード2の搬送面に対して上方から弾発付勢
されている。また、ガイド溝4の底壁には、磁気ヘッド
20に向けて凸状の湾曲面を有するパッド部材23が、
ガイド溝4の底壁に開設された開口部を介して、下方か
ら磁気ヘッド20に対向するように設けられている。
このようにして構成されたカード搬送装置にあっては、
挿入口3から第1図の矢印への向きにカード2が挿入さ
れると、例えば図示されないセンサが作動してモータ7
が回転し、両アイドルギヤ9.12を介して、搬送ロー
ラ14が第1図の矢印Bの向きに駆動される。すると、
搬送ローラ14のローラ部17のカード2搬送面に対す
る接近部と、両従動ローラ18a、18bとの間にカー
ド2の先端部が弾発的に挾持されるため、カード2をケ
ーシング1の俊端側に向けて搬送することができる。こ
のとき、第4図に示されるように、パッド部材23側に
向けて弾発付勢された磁気ヘッド20と、パッド部材2
3との間にカード2が挾持されるように移動するため、
カード2の磁気ストライプ2aに対して磁気ヘッド20
により情報の読み出し/書き込みを確実に行うことがで
きる。なお、情報の読み出し/書き込みを行なった後に
は、モータ7を逆転してカード2を挿入口3に向けて戻
すことにより、カード2を取り出すことができる。
なお、本実施例には、磁気カード搬送装置について示し
たが、ICカードなど各種カードを搬送するための搬送
装置に適用可能である。また、本実施例にあっては、搬
送ローラ4を駆動するために、モータ7の駆動力をギヤ
伝達するようにしたが、搬送ローラ4を、例えばギヤの
代わりにベルトを用いてベルト駆動したり、ゴムローラ
を介装してローラ駆動するようにしても良い。
[発明の効果] このように本発明によれば、カード搬送面に対して傾け
て設けられた円板状部材によりカードを搬送することに
より、装置の仝高を大きくすることなく、大径の円板状
部材を用いることができ、大きなフライホイール効果を
確保しつつカードを搬送することができるため、装置を
容易に薄型化でき、その効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づくカード搬送装−のケーシング
の上面を切除して示す平面図である。 第2図は、第1図の■−■線について見た側断面図であ
る。 第3図は、第1図の■−■線について見た図である。 第4図は、第1図のIV −IV線について見た要部断
面図である。 第5図は、従来の実施例を示す平面図である。 第6図は、第5図のVl −Vl線について見た側断面
図である。 1・・・ケーシング   1a・・・底壁2・・・カー
ド     2a・・・磁気ストライプ3・・・挿入口
     4・・・ガイド溝5・・・ガイド板    
6・・・ブラケット7・・・モータ     8・・・
駆動ギヤ9・・・アイドルギヤ  10・・・フレーム
10a・・・切除部   11・・・ブラケット12・
・・アイドルギヤ 13・・・ブラケット14・・・搬
送ローラ  15・・・小径ギヤ16・・・ギヤ部  
  17・・・ロー°う部18a、18b・・・従動ロ
ーラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  カードを二位置間で搬送するためのカード搬送装置で
    あつて、 前記カードの搬送方向に直交しかつ前記カードの搬送面
    に対して傾けられた軸線廻りに回動自在に軸支された円
    板状部材と、前記円板状部材を駆動する手段と、前記円
    板状部材の前記搬送面に対する最接近部と共働して前記
    カードを挾持して搬送するべく前記最接近部に対向する
    対向押付け手段とを有するカード搬送装置。
JP63225364A 1988-09-08 1988-09-08 カード搬送装置 Expired - Lifetime JP2647161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225364A JP2647161B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 カード搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225364A JP2647161B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 カード搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0275546A true JPH0275546A (ja) 1990-03-15
JP2647161B2 JP2647161B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=16828188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63225364A Expired - Lifetime JP2647161B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 カード搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647161B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262336A (ja) * 1988-08-25 1990-03-02 Canon Inc シート送り装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262336A (ja) * 1988-08-25 1990-03-02 Canon Inc シート送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647161B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63195855A (ja) カ−ド状記録担体の移送機構
US4006507A (en) Device for conveying a card used for a card reader
JPH0275546A (ja) カード搬送装置
KR960035528A (ko) 디스크 이송장치
JP2799173B2 (ja) カード搬送装置
JPH0559020B2 (ja)
EP0350274B1 (en) Card conveying structure for card accessing devices
JPH0557181B2 (ja)
JPH07302308A (ja) 光カード搬送装置
JP2596999Y2 (ja) 磁気カード
JPH0622673Y2 (ja) カード搬送装置
JP2960666B2 (ja) カードリーダのカード搬送機構
JPH096927A (ja) カード搬送装置
JP3115211B2 (ja) 媒体処理装置
JP3857491B2 (ja) Icカードリーダライタ
JPH046663A (ja) カード用情報処理装置
JPH0595944U (ja) カード処理装置のカード搬送機構
JPS6241409Y2 (ja)
JPH02109193A (ja) カードリーダライタ用カード引き出し構造
JP3797841B2 (ja) Icカードリーダライタ
JPH01283685A (ja) カード搬送装置
JPH10134152A (ja) カード処理装置
JPH02110044A (ja) カード搬送装置
JPH064465B2 (ja) カード搬送装置
JPH0352669B2 (ja)