JPH0622673Y2 - カード搬送装置 - Google Patents

カード搬送装置

Info

Publication number
JPH0622673Y2
JPH0622673Y2 JP9206089U JP9206089U JPH0622673Y2 JP H0622673 Y2 JPH0622673 Y2 JP H0622673Y2 JP 9206089 U JP9206089 U JP 9206089U JP 9206089 U JP9206089 U JP 9206089U JP H0622673 Y2 JPH0622673 Y2 JP H0622673Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
belt
guide member
linear portion
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9206089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331144U (ja
Inventor
清隆 福嶋
修 田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP9206089U priority Critical patent/JPH0622673Y2/ja
Publication of JPH0331144U publication Critical patent/JPH0331144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622673Y2 publication Critical patent/JPH0622673Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] 〈産業上の利用分野〉 本考案は、カードを搬送するための装置に関し、特に、
ベルトと対向押し付け手段との間にカードを挾持して搬
送するカード搬送装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、例えばIC記憶素子を内蔵するIC記憶カードを
始めとして、光学的、磁気的、電子的、物理的、或いは
その他の形式の情報記憶手段を有する情報記憶媒体とし
てのカードの読出し或いは書込みを行うためのカードリ
ードライタに於て、カードを搬送するための装置として
は種々の形式のものがある。例えば、同一出願人による
特願昭63−262380号明細書に提案されているよ
うに、駆動プーリ及び傾けて設けられた従動プーリに丸
ベルトを巻回し、ベルトの直線部分がカードの搬送面に
平行になるようにガイドするガイドローラと、上記直線
部分に向けてばね部材により弾発付勢された対向押付け
手段としての従動ローラとを設け、直線部分と従動ロー
ラとの間にカードを挾持して搬送するようにしたものが
ある。
更に上記構造によると、カードの排出時に、ベルトの駆
動プーリから送り出されて従動プーリに巻き取られる間
の直線部分のカード搬送面に沿う向きの横振れを防止す
るためのベルトガイドローラが、直線部分の側方に設け
られている。これにより、カードの排出時には、カード
を直線的に即ち円滑に搬送することができる。しかしな
がら、挿入口側のプーリに巻回されたベルトと従動ロー
ラとの間にカードが再突入する場合には、例えばカード
に曲がりがあり、カードの排出方向端部が反り上がるよ
うに変形していると、ベルトガイドローラの突出端部に
カードの排出方向端部が衝当して、カードの排出が困難
になる虞れがある。
〈考案が解決しようとする課題〉 このような従来の技術の問題点に鑑み、本考案の主な目
的は、1対のプーリ間に掛け渡されたベルトと対向押し
付け手段との間にカードを挾持して搬送する際に、曲が
りなどのあるカードを円滑に搬送し得るカード搬送装置
を提供することにある。
[考案の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本考案によれば、カードを搬送する
ための装置であって、互いに間隔をおいて回動自在に軸
支された1対のプーリと、前記搬送方向に沿う直線部分
を有するように前記両プーリ間に掛渡されたベルトと、
前記ベルトを長手方向に駆動する手段と、前記ベルトと
共働して前記カードを挾持するべく前記直線部分の一部
に対向する対向押し付け手段と、前記直線部分のカード
搬送面に沿う向きの横振れを抑制するべく前記直線部分
の側方に設けられたベルトガイド部材と、前記カードと
前記ベルトガイド部材との干渉を回避するためのカード
ガイド部材とを有することを特徴とするカード搬送装置
を提供することにより達成される。
〈作用〉 このようにすれば、カードを搬送する際に、ベルトのカ
ード搬送面に沿う向きの横振れを防止するためのベルト
ガイド部材とカードとの干渉を回避するように、カード
ガイド部材によりカードがガイドされるため、曲がりな
どのあるカードの搬送方向端部がベルトガイド部材に衝
当することを防止できる。
〈実施例〉 以下に添付の図面を参照して本考案を特定の実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は、本考案に基づくカード搬送装置のケーシング
1の上面を切除して示す平面図であり、第2図は第1図
のII−II線についてみた側断面図である。ケーシング1
は偏平であって、しかも第1図及び第2図に於ける左右
方向の軸線方向に長い箱型をなし、図の左側の後端面を
開放されている。ケーシング1の図の右側の端壁には、
例えば磁気カード2を挿入するための挿入口3が設けら
れている。この挿入口3から挿入されるカード2が、ケ
ーシング1の天板4及び底壁5の互いに対向する内面間
を通過するようにされている。底壁5には、カード2の
両側縁部を受容しつつカード2を搬送方向にガイドする
ためのガイド溝6が凹設されており、底壁5のガイド溝
6の両側方部には、ガイド溝6の両側縁部の上面を覆う
両ガイド板20が搬送方向に沿うようにそれぞれ固設さ
れている。従って、挿入口3から挿入されたカード2の
両側縁部が、カード搬送面としてのガイド溝6の底面6
aと各ガイド板20との間に受容されて、その上下方向
に対して位置決めされる。
底壁5のガイド溝6の側方部には、カード2の搬送方向
に所定の間隔をおいて互いに同一径をなす駆動プーリ7
と従動プーリ8とが配設されている。ケーシング1内の
図に於ける左側には、ケーシング1の互いに対向する両
側壁間に、コ字形に形成された支持板11がブリッジ状
に設けられており、支持板11に下方に向けて突出する
ように設けられた軸7aにより、カード搬送面に対して
直交する軸線回りに回動自在に駆動プーリ7が軸支され
ている。
また、ケーシグ2内の挿入口3側の両側壁間にもブリッ
ジ状をなす支持板24が設けられており、第3図に示さ
れるように、支持板24の中央部から一方の側壁に向け
てかつ天板4に近付くように若干傾けられた傾斜部に
は、下方に向けて突出する軸8aが設けられて、軸8a
の下向突出端部には従動プーリ8が軸支されている。従
って、従動プーリ8は、カード2の搬送方向に直交しか
つその搬送面に対して傾けられた軸線回りに回動自在で
ある。これら両プーリ7、8には、例えば円形断面形状
を有するゴム材からなるベルト9が巻回されており、ガ
イド溝6に臨む一方の直線区間の部分9aが、カードの
2の搬送方向に沿うようにされている。
駆動プーリ7と一体をなす軸7aが支持板11の上方に
突出しており、その上方突出端部には大径ギヤ12が同
軸的に固設されている。大径ギヤ12は、支持板11に
枢支されたアイドルギヤ13を介して、同様に支持板1
1に固設された偏平型モータ14の小径の駆動ギヤ15
と互いに歯合している。
前記したベルト9の直線部分9aの駆動プーリ7の近傍
の上方には、天板4の下面に固設されたブラケット16
の下端部により枢支された突出方向ガイドローラ17が
配設されている。この突出方向ガイドローラ17と、従
動プーリ8のガイド溝6の底面6aに対する最接近部と
突出方向ガイドローラ17とによりガイドされるベルト
9の直線部分9aが、第2図に良く示されているよう
に、カード2の搬送面としてのガイド溝6の底面に近接
しかつ沿うようにされている。
ケーシング1内のベルト9が配設された側とは相反する
側のガイド板20の駆動プーリ7近傍には、カード2の
磁気テープ部23に対して情報の読出し/書込みを行う
ための磁気ヘッド21が、第4図に併せて示されている
ように、ガイド溝6内に臨むように固設されている。ま
た、ガイド溝6の底面6aの磁気ヘッド21に対向する
部分が開口しており、その開口部には、例えば板ばねに
より磁気ヘッド21に向けて弾発付勢された押圧パッド
22が配設されている。
また、ガイド溝6の底面6aには、従動プーリ8の底面
6aに対する最接近部と突出方向ガイドローラ17とに
対向する部分がそれぞれ開口しており、これら各開口部
から底面6aの上方に向けて若干突出するように、各従
動ローラ18が配設されている。従動ローラ18は、底
壁5の下面に基端を固設された板ばねからなる支持体1
9の遊端部に回動自在に支持されており、ベルト9の直
線部分9aの両端部に向けて弾発付勢されている。
また、第1図〜第3図に示されるように、直線部分9a
の従動プーリ8の近傍には、支持板24の下面に立設さ
れた固定軸により枢支されたベルトガイド部材としての
振れ防止用ガイドローラ25が配設されている。この振
れ防止用ガイドローラ25は、ベルト9のカード搬送面
に沿う向きの横振れを防止するようにされており、特に
ベルト9の周回路の内側から外向きへの変位を抑制する
ものであり、直線部分9aの直線性が好適に保持され
る。
第5図に併せて示されるように、支持板24の下面に
は、ガイドローラ25の挿入口3とは相反する側の近傍
に、カードガイド部材26が例えばねじ止めにより固着
されている。即ち、振れ防止用ガイドローラ25のカー
ド2の排出方向の手前にカードガイド部材26が配設さ
れている。このカードガイド部材26は、薄板材を曲折
してなり、支持板24の下面に例えばねじ止めされてガ
イド溝6の底面6aに向けて突出するようにされ、その
突出端である最下端から挿入口3とは相反する側に若干
斜め上方に傾けられた斜面部26aを有するように形成
されている。また、カードガイド部材26の最下端が、
振れ防止用ガイドローラ25の最下端よりも、搬送され
るカード2の面により近く位置するようにされている。
このようにして構成されたカード搬送装置にあっては、
挿入口3からカード2が挿入されると、例えば図示され
ないセンサが作動して偏平型モータ1が回転し、駆動プ
ーリ7が第1図の矢印の向きに駆動される。すると、ベ
ルト9の直線部分9aと挿入口3側の従動ローラ18と
の間にカード2の先端部が弾発的に挾持されるため、カ
ード2をケーシング1の後端に向けて搬送することがで
きる。そして、第4図に示されるように、押圧パッド2
2により磁気ヘッド21側に押圧されたカード2の磁気
テープ部23に対して、磁気ヘッド21により情報の読
出し/書込みを行う。
また、情報の読出し/書込みを行った後には、ベルト9
を第1図の破線により示される向きに駆動するべく、偏
平型モータ15を逆転することにより、挿入口3に向け
てカード2が戻されるため、カード2を取出すことがで
きる。
例えば曲がりのあるカード2であってその挿入口3側端
部が反り上がるようになっていると、その端部が振れ防
止用ガイドローラ25の最下端部に衝当して円滑にカー
ド2が排出されない虞れが生じる。しかしながら、前記
したように、カード2の端部がカードガイド部材26の
斜面部26aによりガイドされるため、振れ防止用ガイ
ドローラ25にカード2の端部が衝当することがない。
従って、カード2と振れ防止用ガイドローラ25との干
渉を好適に回避することができ、カード2の排出を円滑
に行うことができる。尚、本実施例にあっては、カード
ガイド部材26を薄板材を曲折して形成したものを用い
たが、これに限ることなく、例えば突出方向ガイドロー
ラ17と同様の構造からなるものであって良い。
[考案の効果] このように本考案によれば、カードをベルトと対向押し
付け手段との間に挾持して搬送する場合に、カードに曲
がりなどがあっても、カードの搬送方向端部がベルトの
横振れ防止用ガイド部材に衝当することなくガイドされ
て排出されるため、カードの搬送を円滑に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に基づくカード搬送装置のケーシング
の上面を切除して示す平面図である。 第2図は、第1図のII−II線について見た側断面図であ
る。 第3図は、第1図のIII−III線について見た部分断面図
である。 第4図は、第1図のIV−IV線について見た部分断面図で
ある。 第5図は、第1図の矢印V線から見た部分拡大断面図で
ある。 1…ケーシング、2…カード 3…挿入口、4…天板 5…底壁、6…ガイド溝 6a…底面、7…駆動プーリ 7a…軸、8…従動プーリ 8b…軸、9…ベルト 9a…直線部分、11…支持板 12…大径ギヤ、13…アイドルギヤ 14…偏平型モータ、15…駆動ギヤ 16…ブラケット 17…突出方向ガイドローラ 18…従動ローラ、19…支持体 20…ガイド板、21…磁気ヘッド 22…押圧パッド、23…磁気テープ部 24…支持板 25…振れ防止用ガイドローラ 26…カードガイド部材 26a…斜面部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カードを搬送するための装置であって、 互いに間隔をおいて回動自在に軸支された1対のプーリ
    と、前記搬送方向に沿う直線部分を有するように前記両
    プーリ間に掛渡されたベルトと、前記ベルトを長手方向
    に駆動する手段と、前記ベルトと共働して前記カードを
    挾持するべく前記直線部分の一部に対向する対向押し付
    け手段と、前記直線部分のカード搬送面に沿う向きの横
    振れを抑制するべく前記直線部分の側方に設けられたベ
    ルトガイド部材と、前記カードと前記ベルトガイド部材
    との干渉を回避するためのカードガイド部材とを有する
    ことを特徴とするカード搬送装置。
JP9206089U 1989-08-04 1989-08-04 カード搬送装置 Expired - Lifetime JPH0622673Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9206089U JPH0622673Y2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 カード搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9206089U JPH0622673Y2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 カード搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331144U JPH0331144U (ja) 1991-03-26
JPH0622673Y2 true JPH0622673Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=31641507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9206089U Expired - Lifetime JPH0622673Y2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 カード搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622673Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331144U (ja) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006507A (en) Device for conveying a card used for a card reader
EP0917092B1 (en) Card reader
JPH0622673Y2 (ja) カード搬送装置
JP2505246Y2 (ja) カ―ド搬送機構
JPH0557181B2 (ja)
JPS6283953A (ja) 記録装置
JP2793434B2 (ja) 磁気カードリーダライタ
JPH0559020B2 (ja)
JPH064466B2 (ja) カード搬送装置
JPH0639296B2 (ja) カード搬送装置
JPH03141485A (ja) カードリーダライタ
JP2647161B2 (ja) カード搬送装置
JPS63140447A (ja) カ−ドリ−ダ−の搬送路
JPS61134915A (ja) 磁気ヘツド保持装置
JPH0595944U (ja) カード処理装置のカード搬送機構
JPH0678134B2 (ja) カード搬送機構
JPH0275545A (ja) カード搬送装置
US20080185443A1 (en) Card processor
JP2557812Y2 (ja) カードスタッカへのカード収納装置
JPH0678135B2 (ja) カード搬送装置
JPH046663A (ja) カード用情報処理装置
JP2729626B2 (ja) カードプロセッサ
JP2750022B2 (ja) カードリーダ
JP3700414B2 (ja) カード搬送装置
JP2558463Y2 (ja) 磁気カード等の位置決め装置