JPH096927A - カード搬送装置 - Google Patents

カード搬送装置

Info

Publication number
JPH096927A
JPH096927A JP17938495A JP17938495A JPH096927A JP H096927 A JPH096927 A JP H096927A JP 17938495 A JP17938495 A JP 17938495A JP 17938495 A JP17938495 A JP 17938495A JP H096927 A JPH096927 A JP H096927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
casing
motor
roller
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17938495A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Ishii
啓市 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP17938495A priority Critical patent/JPH096927A/ja
Publication of JPH096927A publication Critical patent/JPH096927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カード搬送装置の薄型化を容易に実現する。 【構成】 カード1を変位自在にガイドするケーシング
2の上面にブラケット3を取り付け、ブラケット3に、
扁平搬送ローラ4とアイドルギア5とモータ6とをケー
シング中央部から側方に順に並列に配設し、モータ6を
ケーシング2の側方に設ける。扁平搬送ローラ4をその
軸線を傾けて設け、その周縁部の一部をカード搬送面に
臨ませ、対向する位置にバックアップローラ7を設け、
モータ6からアイドルギア5を介してローラ4に至るま
でギア結合し、扁平搬送ローラ4とバックアップローラ
7との間にカードを挟持して搬送する。 【効果】 モータをケーシングの側方に配設することに
より、ケーシングの厚さにモータの厚さが加わることが
無く、カード搬送装置の薄型化を実現し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カード搬送装置に関
し、特に、ケーシングの上下のいずれか一方の側に設け
られた搬送ローラを有するカード搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気ストライプを有する磁気カー
ドなどの情報授受カードの読み取りや書き込みを行うた
めのカードリーダライタにおいて、カードを搬送するた
めのカード搬送装置には種々の形式のものがある。例え
ば扁平な箱形のケーシングの上下の一方の側に駆動ロー
ラを設けると共に他方に従動ローラを設けて、駆動ロー
ラをベルトやギアなどの伝達手段を介してモータにより
駆動して、カードを両ローラ間に挟持しつつ搬送するも
のがある。
【0003】上記構造のカード搬送装置の一実施例を図
4を参照して以下に示す。図4に示されるように、ケー
シング11の上部フレーム12側には、モータ13によ
りベルト駆動される搬送ローラ14が設けられており、
ケーシング11の下部フレーム15側には、搬送ローラ
14に対向する位置に従動ローラ16が設けられてい
る。この従動ローラ16は、搬送ローラ14側に向けて
弾発付勢されるように、下部フレーム15の下面に基端
部を固設された板ばね17の遊端部に回動自在に支持さ
れている。従って、ケーシング11内に挿入されたカー
ド18は、両ローラ14・16間に挟持され、モータ1
3の回転により駆動される搬送ローラ14により搬送さ
れる。
【0004】ところで、上記したようなカード搬送装置
を設けたカードリーダライタにあっては、外観上の突起
を無くすためにはモータ駆動部分を筐体内部に配設する
必要がある。そのため、ケーシングのカード搬送部分の
厚みにモータの厚みが加わることになり、装置全体の厚
さが増大するという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術の
問題点に鑑み、本発明の主な目的は、容易に薄型化し得
るカード搬送装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、情報授受カードをその面に沿って変位させ
るべくガイドするケーシングと、前記ケーシング内に挿
入された前記カードの一方の面に接触するように前記ケ
ーシングの上下のいずれか一方の側に設けられた搬送ロ
ーラと、前記カードを前記搬送ローラと共働して挟持す
るべく前記ケーシングの上下の他方の側に設けられた対
向押圧手段と、前記搬送ローラを駆動するための駆動モ
ータとを有し、前記駆動モータを、前記ケーシングの前
記カードを受容する部分の側方に配設したことを特徴と
するカード搬送装置を提供することにより達成される。
【0007】
【作用】このように、カードを変位させるための搬送ロ
ーラを駆動するモータをケーシングの側方に配設するこ
とから、カードをガイドするケーシングの上下にモータ
が位置することがないため、モータを配設する部分の厚
さにケーシングの厚さが加わることを無くすことができ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を添付の図面につ
いて詳しく説明する。
【0009】図1は、本発明が適用された情報授受カー
ドとしての例えば磁気カード1に対して情報のアクセス
を行うためのカードリーダライタを示す平面図である。
なお、本実施例では情報の読み出し及び書き込みの両者
を行い得るカードリーダライタについて示すが、いずれ
か一方の機能のみを有する装置であっても良い。
【0010】本カードリーダライタの搬送装置のケーシ
ング2にあっては、図2及び図3に併せて示されるよう
に二つ割り構造の上下の分割部材を互いに重ね合わせて
形成されており、カード挿抜方向である長手方向一端側
にカード挿抜口2aが開口し、内部には長手方向に沿っ
て互いに平行な一対のガイド溝2bが設けられている。
従って、挿抜口2aから挿入されるカード1は、その左
右両縁部を両ガイド溝2bによりガイドされつつケーシ
ング2内にて長手方向に変位しかつ往復動自在に受容さ
れる。
【0011】ケーシング2の上面の挿抜口2a側近傍に
は、所定の間隔をあけてその上面を覆う形でブラケット
3が取り付けられている。そのブラケット3には、扁平
搬送ローラ4と、アイドルギア5と、モータ6とが、ケ
ーシング2の中央部から側方に向けてこの順に並列に配
設されて取り付けられている。扁平搬送ローラ4は、ケ
ーシング2の幅方向(カード搬送方向に直交するカード
の幅方向に対応)に対してほぼ中央に位置し、モータ6
は、ブラケット3のケーシング2の側方に延出する部分
に支持されている。従って、図3に良く示されるよう
に、ケーシング2の側方に並んで位置するようにモータ
6が配設されている。
【0012】扁平搬送ローラ4は、ディスク状の平歯車
4aの下面側に略同径の円板状ローラ部を同軸的に一体
化されてなり、そのローラ部の周縁部に全周に渡って軸
線方向下向きに形成された例えばゴム材からなる環状突
条部を有しており、その一部をケーシング2内のカード
搬送空間部に臨ませるように、搬送面に対して傾けられ
た傾斜軸線回りに回転自在に枢支されている。また、ア
イドルギア5とモータ6とは、扁平搬送ローラ4の軸線
と平行な軸線回りに回転し得るようにブラケット3に取
り付けられている。
【0013】なお、アイドルギア5は、互いに同軸的に
一体化された大径ギア5aと小径ギア5bとからなる。
扁平搬送ローラ4の平歯車4aが、アイドルギア5の小
径ギア5bとかみ合い、モータ6に固着された駆動ギア
6aとアイドルギア5の大径ギア5aとがギア結合して
いる。これら各ギアは平歯車にて形成されている。
【0014】また、ケーシング2の底壁側には、扁平搬
送ローラ4のケーシング2内のカード搬送空間部に臨む
部分に対応し、かつ扁平搬送ローラ4側に向けて弾発付
勢可能に支持されたバックアップローラ7が対向押し付
け手段として配設されている。そして、ケーシング2内
に挿入されたカード1が、扁平搬送ローラ4とバックア
ップローラ7との間に挟持されつつ搬送される。
【0015】なお、ケーシング2の上壁側には図1及び
図3に示されるように、カード1の磁気ストライプに対
して情報の授受を行うための磁気ヘッド8が設けられて
いる。ケーシング2の底壁には、磁気ヘッド8のケーシ
ング2内に臨むヘッド部に対向する位置にヘッド押圧ロ
ーラ9が配設されている。磁気ヘッド8及びヘッド押圧
ローラ9の両者間に挟まれた状態でカード2が搬送さ
れ、その搬送時に磁気ヘッド8により磁気ストライプに
対して信号の授受が行われる。
【0016】このようにして構成されたカード搬送装置
にあっては、モータ6の駆動力が各平歯車によりギア結
合されたギア列を介して扁平搬送ローラ4に伝えられ、
その扁平搬送ローラ4がカード搬送面に対して傾斜して
いる軸線回りに回転することから、カード1を扁平搬送
ローラ4の一部とバックアップローラ7との間に挟持し
つつ搬送することができる。なお、本実施例にあっては
モータ6を正逆転させてカード1を挿抜口2aから抜き
差しするようになっている。
【0017】なお、本実施例では扁平搬送ローラを用い
たが、従来例で示したロール型の搬送ローラを用いた構
造のカード搬送装置にも適用可能である。その場合に
は、搬送ローラに連結されたギアの回転軸の方向をギア
ボックスなどを用いて変えることにより、本実施例と同
様に駆動モータをケーシングの側方に配設可能である。
【0018】
【発明の効果】このように本発明によれば、カードをガ
イドするケーシングの側方にモータが配設されることか
ら、ケーシングの上下いずれかの側にモータを重ねるよ
うに配設したものに対して、ケーシングの厚さにモータ
の厚さがそのまま加わることがなく、カード搬送装置を
薄型化することができる。また、フラット型モータを用
いることなく標準的なモータを用いることができ、モー
タの選択の幅が増え、設計を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたカードリーダライタを示す
平面図。
【図2】図1の矢印II−II線について見た要部側断面図
【図3】図1の矢印III−III線について見た要部縦断面
図。
【図4】従来のカードリーダライタの要部を示す部分側
断面図。
【符号の説明】
1 磁気カード 2 ケーシング 2a 挿抜口 2b ガイド溝 3 ブラケット 4 扁平搬送ローラ 5 アイドルギア 5a 大径ギア 5b 小径ギア 6 モータ 7 バックアップローラ 8 磁気ヘッド 9 押圧ローラ 11 ケーシング 12 上部フレーム 13 モータ 14 搬送ローラ 15 下部フレーム 16 従動ローラ 17 板ばね 18 カード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報授受カードをその面に沿って変位さ
    せるべくガイドするケーシングと、前記ケーシング内に
    挿入された前記カードの一方の面に接触するように前記
    ケーシングの上下のいずれか一方の側に設けられた搬送
    ローラと、前記カードを前記搬送ローラと共働して挟持
    するべく前記ケーシングの上下の他方の側に設けられた
    対向押圧手段と、前記搬送ローラを駆動するための駆動
    モータとを有し、 前記駆動モータを、前記ケーシングの前記カードを受容
    する部分の側方に配設したことを特徴とするカード搬送
    装置。
JP17938495A 1995-06-21 1995-06-21 カード搬送装置 Pending JPH096927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17938495A JPH096927A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 カード搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17938495A JPH096927A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 カード搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH096927A true JPH096927A (ja) 1997-01-10

Family

ID=16064923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17938495A Pending JPH096927A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 カード搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH096927A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH096927A (ja) カード搬送装置
JP2799173B2 (ja) カード搬送装置
JP2647161B2 (ja) カード搬送装置
JPH092696A (ja) カード搬送装置
JP3004933B2 (ja) カード搬送装置
JP2960666B2 (ja) カードリーダのカード搬送機構
JP3754574B2 (ja) カード搬送機構
JP2583457Y2 (ja) 磁気カ−ドリ−ダ
JP3525008B2 (ja) 磁気カード処理装置
JP4034659B2 (ja) カード搬送装置
JP4689245B2 (ja) 磁気情報媒体記録再生装置
JPH0755640Y2 (ja) カ−ド搬送路の切換え機構
JP3676118B2 (ja) カード搬送機構
JPH046663A (ja) カード用情報処理装置
JPS61271662A (ja) 磁気カ−ド記録再生装置
JP2596999Y2 (ja) 磁気カード
JPH0218239A (ja) カード搬送装置
JP2539008Y2 (ja) カードリーダのカード搬送装置
JP3857491B2 (ja) Icカードリーダライタ
JP2000148917A (ja) カード処理装置
JPH07285700A (ja) カード状磁気記録媒体処理装置
JPS63177348A (ja) 携帯可能媒体の読み取り装置
JP2006146497A (ja) 磁気情報媒体記録再生装置
JPH0698856B2 (ja) ペ−ジ替え装置
JPH10124619A (ja) カードリーダライタのクリーニング装置