JPH0269266A - ドットプリンタの印字制御方法 - Google Patents

ドットプリンタの印字制御方法

Info

Publication number
JPH0269266A
JPH0269266A JP22202088A JP22202088A JPH0269266A JP H0269266 A JPH0269266 A JP H0269266A JP 22202088 A JP22202088 A JP 22202088A JP 22202088 A JP22202088 A JP 22202088A JP H0269266 A JPH0269266 A JP H0269266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
printing
dots
code
character pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22202088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Shimizu
忠雄 清水
Shunichi Ito
俊一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22202088A priority Critical patent/JPH0269266A/ja
Publication of JPH0269266A publication Critical patent/JPH0269266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/5056Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、印字速度を制御して印字を行うドツトプリン
タの印字制御方法に関する。
〈従来の技術〉 シリアルドツトプリンタ等ドツトインパクトプリンタに
おいては、近年高印字品位の要請が大きく、その為、1
8又は24ピンの細密多ピン印字ヘッドが多く採用され
ている。この細密多ビン印字ヘッドか採用されるに従い
、駆動電源の容量は増大し、それに伴ない装置の大型化
、更には装置の価格高騰が問題となっている。
その為、駆動電源の容量を増大させない一つの手段とし
て、第7図の構成図で示すプリンタが用いられている。
このプリンタは、制御回路において電源部からの過電流
信号を検知して印字駆動を制御するものである。
すなわち駆動電源部21からドライバ電源22をドライ
バ回路23に供給する。そして制御回路24からの駆動
信号25によってドライバ回路23に接続している印字
ヘッドMl、スペースモータM2.改行モータM1等を
駆動させる。印字途中において1行の印字ドツト数が増
大するとそれにともない駆動電源部21の容量も増大し
、一定値を超えると過電流信号26が制御回路24に出
力される。この過電波信号26によって制御回路24は
トライ八回路23を制御する。すなわち、印字ヘットの
駆動を停止させて何回かに分けて印字したり、駆動速度
を低減させたりする。これ等の操作によって駆動電源部
21の容量か一定に保たれる。
〈発明か解決しようとする課題〉 しかしなから上記の如く、過電流信号を受けて印字ヘッ
ド等の駆動を停止させ、印字速度を低下させて印字した
り、分割して印字したりするには、駆動電源部に過電流
検出回路を増設する必要がある。これは装置の大型化や
価格を高騰させることになる。又−旦停止させた後の印
字や分割印字は、ドゥト間に継目が生じたりして印字品
位の低下を招くことになる。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は上記過電流検出回路の増設や、印字品位の低下
をなくして駆動電源の容量に見合った印字速度で印字で
きる印字制御方法を提供するものである。
上記課題を解決する為、ホストシステムから予め転送さ
れる文字パターンをメモリに格納し、キャラクタジェネ
レータとして用いて印字を行うドツトプリンタの印字制
御方法であって、前記転送される文字パターンの1くッ
ト数を一文字毎に計算し、該ドツト数の情報を文字パタ
ーンに対応して記憶するとともに、一行の印字開始に先
立って前記ドツト数の情報から一行の印字文字のトゥト
密度を計算し、該ドツト密度に基いて・一行毎の印字速
度を設定することを特徴とするものである。
〈作用) ホストシステムから予め転送される文字パターンのドツ
ト数を一文字毎に計算し、かっこのドツト数の情報を文
字パターンに対応して記憶して一行の印字開始に先立っ
て一行のドツト密度を計算すれば、最適な印字速度を容
易に設定することがてきる。
〈実施例〉 次に本発明の印字制御方法を説明する。
第1図は本発明の印字制御方法を示すフロック図である
。■はホストシステム、2はドツトプリンタ、3は主制
御部であり、3aは文字データバッファである。又4は
キャラクタジェネレータ(以下CGという)メモリで、
4aはCG用RAM、4bは基本文字Ca用ROM、5
はコート変換チーフルであり、5aはコード変換テーブ
ルRAM、5bはコート変換テーブルROMである。
6は印字速度テーブルROM、7は印字制御部であり、
7aは印字パターンバッファである。
上記ホストシステム1は、ドツトプリンタ2に対して、
予め文字パターンを転送する。ドツトプリンタ2の主制
御部3では、当該転送された文字パターンをCGメモリ
4のCG用RAM4aに書込み、また文字パターンのド
ツト数を一文字毎計算し、文字コードに対応したドツト
数とCG用RAM4aの文字パターン格納先頭アドレス
とを登録したコート変換チーフルRAM5aを作成する
登録処理を行う。
一ヒ記ホストシステム1から主制御部3に対して文字コ
ートおよび制御コートか転送されると、主制御部3ては
文字コードか文字データバッファ3aに格納される。そ
して文字コードがCG用RAM4aに対応したものであ
ればコード変換テーブルRAM5aを参照し、文字コー
トが基本文字CG用ROM4bに対応したものであれば
コード変換チーツルROM5bを夫々参照し、当該文字
コードに対応した文字パターンのドツト数データを読み
出し、かつ積算する。
上述の如くしてホストシステムlから一行分の文字コー
ドが転送されるンともに印字開始となる制御コードが転
送されると、主制御部3は積算した一行の総ドツト数に
対応する印字速度を印字速度テーブルROM6から読み
出して印字制御部7に通知する。さらに主制御部3は、
文字データバッファ3a内のデータをCGメモリ4のC
G用RA M 4 aまたはCG用ROM4bにおいて
所定の印字パターンに変換し、印字制御部7の印字パタ
ーンバッファ7aに順次書き込む。
この印字制御部7は印字パターンバッファ7aに書き込
まれた印字パターン列に従い、かつ主制一部3から通知
された印字速度により図示しない印字ヘッド、スペーシ
ングモータ、改行モータを介してドツト印字を行う。
第2図は、ホストシステムlから文字パターン登録コマ
ンド(後述の第4図参照)を受信して、CG用RAM4
aに文字パターンを書込み、文字パターンのドツト数を
計算してコード変換テーブルRAM5aを作成する登録
処理のフローチャートである。
一方第3図(a)はコード変換テーブルRAM5aの内
容の一部を示すものであり、文字コートC0DE (例
として33≦C0DE≦95)に対応させたRAM7ド
l/スRAMCNVTBL+3− (CODE−33)
番地からの′?!、統する3番地に、夫々rCG用RA
Mの文字パターン格納先頭アドレス」と文字パターンの
「ドツト数データ」とを記憶させたちのである。
又第3図(b)はコード変換テーブルROM5bの内容
の一部を示したものであり、第3図(a)と同様にRO
Mアドレス番地から連続する3番地に文字コートに対応
した「基本文字CG用ROMの文字パターン格納先頭ア
ドレス」と文字パターンの「トウl−数データ」とを記
憶させている。
これ等ドツト数データはいずれも16進数で表示されて
いる。
更に第4図はホストシステム1から文字パターンをドツ
トプリンタ2に転送するときの文字パターン登録コマン
ドを示したものである。この登録コマンドは「文字パタ
ーン登録制御コード」。
「文字コード」及び「文字コートに対応する文字パター
ンデータl乃至n」から構成される。
次に第2図のフローチャートにより登録処理を説明する
。まず、データか受信される(A)と文字パターン登録
処理モードかどうかの判別が行われる(Sl)。この場
合最初はNO(以下Nとする)であり、次のステップ(
S2)に進む。ここでは受信データか文字パターン登録
制御コー1〜であるか否かの判別が行われ、Nなら後述
するデータ受信処理2(第5図の印字速度データの設定
フローチャート参照)に進む。一方YES  (以下Y
とする)なら文字パターン登録処理モードにする(S3
)。
斯かる状態において更にデータか受信されると、文字パ
ターン登録処理モート(Sl)となっているので文字パ
ターン受信モードの判別(S4)に進み、最初はNであ
り次のステップ(S5)に進む。このステップでは、受
信した文字コートCot)Eを引数にしてコート変換テ
ーブル用RAMのRAMCNVTBL+3− (COD
E−33)番地からの2番地にCG用RAMの文字パタ
ーン格納先頭アドレスrCGWRP−HJ 、rCGW
RP−LJを夫々格納する。次に文字パターン受信モー
トにしくS6)、文字パターン格納カウンタCTを0に
初期設定する(S7)。
引き続きデータが受信されるとステップは(Sl)から
(S4)に進み、この際にステップ(S4)では既に文
字パターン受信モードとなっているので(Y)ステップ
は(S8)へと進む。
このステップ(S8)で受信した文字パターンデータを
CG用RAMのCGWRP番地に格納し、次いで文字パ
ターン格納アドレスポインタGCWRPを更新(+1に
)する(S9)。そして受信した文字パターンデータの
ドツト数を計算するとともにレジスタNUMBERRE
Gに加算して格納しく5IO)、文字パターン格納カウ
ンタな更新(+1に) L/ (Sll) 、次のステ
ップ(312)で−文字分の文字パターンの格納が終了
したか否かの判定を行う。この判定がNならばステップ
(S13) 、  (Sl4)をそれぞれスキップして
処理か終了する。
上記のステップ(Sl)、(S4)、(S8)乃至(S
 12)を、−文字分の文字パターンの格納が終rする
まて繰り返すと、ステップ(S 12)から同(S L
:l)に進んでレジスタNUMBERREGから一文字
の積算ドツト数が読み出され、コード変換テーブルRA
MのRAMCNVTBL+3・(CODE−33) +
 2番地に格納され1次いで文字パターン登録モード及
び文字パターン受信モードを解除する( S 14)。
」二連の如くしてホストシステムからの文字パターン登
録コマンドか受信され、CG用RAMに文字パターンが
書込まれ、文字パターンのドツト数か計算されてコート
変換チーフルRAMを作成する登録処理が終了する。
第5図は当該ドツトプリンタにおける印字速度データを
設定する迄の処理フローチャートである。又第61gは
印字速度テーブルROM6の構成を示す図である。
第5図において、データが受信される(B)と文字コー
ドの判別が行われ(StS)、文字コートの場合(Y)
は更に文字コードかCG RA M 4 aに対応した
ものか否かの判別か行われる( S 16>。この結果
Yならコード変換テーブルRA M 5 aより文字コ
ードに対応したドツト数データが読み出される( S 
17)  上記ステップ(S 16)の判別結果が逆に
Nならば、コード変換テーブルROM5bより文字コー
トに対応したドツト数データが読み出され(Sta)、
レジスタREGにドツト数データを加算し一行の積算ド
ツト数を作成して(S 19)処理か終了する。
一方ステップ(S 15)の判別において文字コートで
ない場合(N)は、印字開始制御コードの判別が行われ
る(S20)。この判別結果かNの場合は図示しない他
の制御コード処理に進み、Yの場合はステップ(S 2
1)へ進む。ステップ(S 21)ては一行の積算ドツ
ト数を格納するレジスタREGから積算ドツト数を読み
出し、次いで印字密度りの算出を行う(S 22)。
次いでステップ(S2:l) 、  (S24)におい
て夫々算出された印字密度りを判別し、それぞれの密度
に応じた印字速度テーブルROM6のアドレスが夫々ス
テップ(S25) 、  (S26) 、  (S27
)で設定される。
印字速度テーブルROM6は第6図に示す如く、印字密
度を0.5以下と、0.7以下、そして0.7を超える
3段階に分類し、これに対応してADRIには標準の印
字速度Vの値(V、)、A D R21,m C,を標
準印字速度V (D 70 % (V 2 )、ADR
3には同じ<50%(v3)の各印字速度データか格納
されている。よって印字密度りに対応したアドレス(A
DR)に基き印字速度データV1〜V3か適宜選択され
、読み出される( S 28)。
丑記速度テーブルの選択は積算された一行の総ドツト数
と、その時の印字文字数とによりドツト密度に換算して
行われるので、文字のドツトマトリックスを24x24
ドツトとした場合に、一行の最大印字桁数が80桁のプ
リンタであれば80x 24x 24= 46,080
 ドツトが一行の最大印字ドツト数となる。
同様に積算された一行の総ドツト数が2:l、040の
場合、その時の印字桁数が80桁であればドツト密度は
50%となり、40桁であれば100%となる。
次いてステップ(S 29)においては、次行の処理の
ために一行の積算ドツト数を格納するレジスタREGの
内容がクリヤされる。
以上のフローによって、印字速度の設定処理は終了する
尚、上述の実施例においては文字パターンのドツト数を
一文字毎に計算して記憶したか、本発明はこれに限定さ
れず、−文字の文字パターンをw:2倍拡大印字又は縦
3倍拡大印字するとき、同時に印字されるドツトに対応
して複数のブロックに分割し、そのブロック毎にドツト
数を計数して記憶し、一行の印字開始に先立って前記ブ
ロック毎のドツト数情報から一行の印字ブロックのドツ
ト密度を計算し、この計算結果に従って一行毎に印字速
度を制御することも可能である。
更に又、他の実施例としてドツト数を一文字の総ドツト
数(例えば文字のマトリックスが24X24ドツトであ
る場合に576ドツト)て除してドツト密度に換算し、
コード化し記憶することも可能である。
〈発明の効果〉 以上、詳細に説明したように、本発明の制御方法によれ
ばホストシステムから予め転送される文字パターンのド
ツト数を一文字毎に計算して記憶し、一行の印字開始に
先立って前記ドツト数情報から一行の印字文字のドツト
密度を計算することか出来、当該一行のドツト密度に応
じた印字速度を適宜設定制御出来る。この為、従来の如
く印字途中における電源電圧降下を検出して印字制御を
行う必要もない。
よって印字途中で停止等させることなく、常に所定の印
字速度で印字を行うことができる結果、印字品位を損う
こともない。
更に過電流検出回路を新たに設けることもなくなるので
装置の大型化9価格の高騰を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の印字制御方法を示すブロック図、 第2図は、文字パターン登録処理フローチャート、 第3図は、コード変換テーブルを示す図、第4図は、文
字パターン登録コマンドを示す図、 第5図は、印字速度データ設定処理のフローチャート。 第6図は、印字速度チーフルの内容を示す図、 第7図は、従来のプリンタを説明する構成図である。 1・・・ホストシステム、  2・・・ドツトプリンタ
。 3・・・主制御部、  3a・・・文字データバッファ
。 4−CGメモリ、   4a−GC用RAM。 4b・・・ 基本文字CG用ROM。 5・・・コード変換チーフル。 6・・・印字速度テーブルROM。 7・・・印字制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホストシステムから予め転送される文字パターンをメモ
    リに格納し、キャラクタジェネレータとして用いて印字
    を行うドットプリンタの印字制御方法であって、 前記転送される文字パターンのドット数を一文字毎に計
    算し、該ドット数の情報を文字パターンに対応して記憶
    するとともに、一行の印字開始に先立って前記ドット数
    の情報から一行の印字文字のドット密度を計算し、該ド
    ット密度に基いて一行毎の印字速度を設定することを特
    徴とするドットプリンタの印字制御方法。
JP22202088A 1988-09-05 1988-09-05 ドットプリンタの印字制御方法 Pending JPH0269266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22202088A JPH0269266A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 ドットプリンタの印字制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22202088A JPH0269266A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 ドットプリンタの印字制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269266A true JPH0269266A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16775845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22202088A Pending JPH0269266A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 ドットプリンタの印字制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976568A (ja) * 1995-09-20 1997-03-25 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷装置
CN111483232A (zh) * 2020-04-15 2020-08-04 赞同科技股份有限公司 针式打印机及其字符打印方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976568A (ja) * 1995-09-20 1997-03-25 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷装置
CN111483232A (zh) * 2020-04-15 2020-08-04 赞同科技股份有限公司 针式打印机及其字符打印方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708768A (en) Character generation
JPH0269266A (ja) ドットプリンタの印字制御方法
EP0573305B1 (en) Bar-code printing device
EP0424885A2 (en) Control apparatus of high speed/high quality printer
JPS63145048A (ja) 印字装置
JPH01216853A (ja) ドットプリンタの印字制御方法
JPH0761724B2 (ja) 印字装置
JP3183188B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2806887B2 (ja) イメージデータ転送方式
JPS6113993B2 (ja)
JPH051491B2 (ja)
JPS61225063A (ja) 印字装置
JPS61157062A (ja) カラ−プリンタにおける印字デ−タ格納方法
JP2001121789A (ja) プリンタシステム
JPH04173161A (ja) 多色印刷データの制御方法及びカラー印刷装置
JPS5827233A (ja) 印字制御方式
JPH0236960A (ja) 印刷装置
JPH06219008A (ja) シリアルプリンタの印字制御方式
JPS61154871A (ja) ハンド式プリンタの制御方式
JPS61252174A (ja) プリンタ装置
JPH0355274A (ja) 印字ヘッド冷却ファンの風量制御方法
JPH10291339A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPS61239949A (ja) 複合プリンタ
JPH0216218B2 (ja)
JPS62257522A (ja) 情報記録制御方式