JPS61252174A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPS61252174A
JPS61252174A JP60093884A JP9388485A JPS61252174A JP S61252174 A JPS61252174 A JP S61252174A JP 60093884 A JP60093884 A JP 60093884A JP 9388485 A JP9388485 A JP 9388485A JP S61252174 A JPS61252174 A JP S61252174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot pattern
dot
character
character generator
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60093884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kikukawa
信吾 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60093884A priority Critical patent/JPS61252174A/ja
Publication of JPS61252174A publication Critical patent/JPS61252174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、外部より与えられる文字コードに対応した文
字のドツトパターンをキャラクタジェネレータより読み
出して印字するプリンタ装置に関する。
[発明の技術的背景] 従来この種のドツトマトリックスプリンタは、ホストシ
ステム等から与えられる文字コードに対応した文字のド
ツトパターンを、キャラクタジェネレータに格納してい
る。第5図は上記キャラクタジェネレータに格納されて
いるドツトパターンの一例を示した図である。図中、符
号1はドツトが配回される位置を縦線と横線の交点とし
て示すドツトマトリックスを、符号2はドットパターン
を構成するドツトを示している。ところで、第5図に示
したドツトパターンを反転させると、第6図に示したよ
うなドツトパターンが得られる。このように上記文字コ
ードに対応したドツトパターンの中には、第5図及び第
6図に示すように一方のドツトパターンを反転させるこ
とによって他方のドツトパターンが得られるという関係
を持つものがある。
[背景技術の問題点] 従来のプリンタ装置では、上記のような互いに反転関係
にあるドツトパターンの両方がキャラクタジェネレータ
に格納されていた。このため、キャラクタジェネレータ
に必要とされるメモリ容量が大きくなるという欠点があ
った。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、キャラクタジェネ
レータのメモリ容量を小容量化しても従来と同数のドツ
トパターンを発生させることができるプリンタ装置を提
供することにある。
[発明の概要] 本発明は、プリンタ装置において、文字コードに対応す
るドツトパターンの中で相互に反転関係にあるものにつ
いては、その一方だけをキャラクタジェネレータに格納
し、他方については前記キャラクタジェネレータに格納
された一方のドツトパターンから反転変換処理を行って
作出する構成とすることにより、上記目的を達成するも
のである。
[発明の実施例コ 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第1
図は本発明のプリンタ装置の一実施例を示したブロック
図である。システムバス1に、装置全体を制御するマイ
クロプロセッサユニットを含む制御回路2、文字パター
ンが格納されているキャラクタジェネレータ3、ワイヤ
ドツト方式の印字ヘッド5、この印字ヘッド5を駆動す
るためのヘッド駆動回路6、文字コードに対応したドツ
トパターンをヘッドビンデータとして展開する印字バッ
ファ7、外部とのデータ送受を行う外部インタフェース
回路8がそれぞれ接続されている。
次に本実施例の動作について説明する。ホストシステム
等より、外部インタフェース回路8を介して印字文字コ
ードが入力されると、制御回路2はこれを読み込んだ後
、キャラクタジェネレータ3に対して入力された文字コ
ードに対応した文字パターンの検索を開始する。これと
共に、制御回路2の主メモリ(図示せず)には互いに反
転関係にある文字パターンの一覧が格納されており、入
力された文字パターンがこの反転関係にある文字パター
ンであるかどうかが判断される。この結果、入力された
文字コードに対応するドツトパターンが上記反転関係に
あるパターンであり、且つキャラクタジェネレータ3に
このドツトパターンが格納されていない時、制御回路2
は第2図に示す動作を行なって、キャラクタジェネレー
タ3には格納されていないが、これに格納されている特
定のドツトパターンと反転関係にあるドツトパターンを
作成する。
通常キャラクタジェネレータ3内に格納されているドツ
トパターンは、第3図に示すように$[i24ドツト、
横nドツトで表わされ、ドツトパターンを構成する画素
である1つのドツトがメモリの1ビツトに対応しており
、黒画素である時はそのビットの内容を論理“1”、白
画素である時にはそのビットの内容を論理“0″とする
。また、キャラクタジェネレータ3に格納されている上
記ドツトパターンの順番は、先ずパターンの1列目の最
上位8ドツト、中間8ドツト、下位8ドツトが格納され
、ついで2列目の上位8ドツト、中間8ドツト、下位8
ドツトの順番で以下同様に格納されている。また、1バ
イトの中では上位のドツトが上位ビットに、下位のドツ
トが下位ビットに対応している。
第4図は第3図に示したドツトパターンを反転させて得
られるドツトパターンを示したものである。これら相互
に反転関係にあるドツトパターンの対応関係は、第4図
に示した反転ドツトパターンの1列目の上位8ドツトが
第3図に示した元のドツトパターンの3n番目のデータ
に、反転ドツトパターンの1列目の中間8ドツトが元の
ドットドパターンの1列目の中間8ドツトが元のドツト
パターンの3n−1番目のデータに、反転ドツトパター
ンの1列目の下位8ドツトは元のドツトパターンの3n
−2番目のデータに対応しており、以下同様である。ま
た、1バイト中のドツトとビットの関係については、第
3図に示した元のドツトパターンとは反対に第4図に示
した反転ドツトパターンでは、上位ドツトが下位ビット
に、下位ドツトが上位ビットに対応している。
次に、第3図及び第4図に示した相互に反転関係のある
ドツトパターンの対応関係に基づいて、第2図に示した
反転ドツトパターンを作成する動、作フローチャートに
ついて説明する。制御回路2は、反転処理開始動作に移
ると、先ずステップ201にて通常文字パターンデータ
の中で何バイト目のデータを読み出すかを表わす数(i
ilIに最大値3nをセットする。次に、ステップ20
2では、キャラクタジェネレータ3から工番目のドツト
パターンデータ(例えば第3図に示したドツトパターン
)を読み出し、更にステップ203にて、制御回用いて
上位ビットと下位ビットを反転させる処理を上記読み出
したドツトパターンデータに対して行なう。こうして得
られたデータをステップ204にて印字バッファ7に格
納する。次に、ステップ205にて数値工の値から1だ
けディクリメントし、これを新たなIとし、その後ステ
ップ20&にてこの新たな工の値が零であるかどうかを
判断し、零でない場合はステップ202へ戻り、零であ
る場合は反転処理を終了する。
上記処理では、■の値が3nから零になるまでステップ
202〜20Bを繰り返し、その都度印字バッフ77に
順次処理したデータを格納していくため、印字バッファ
7には第3図で示したドツトパターンを反転した第4図
で示したドツトパターンがヘッドビンデータとして格納
されることになる。
その後、外部インタフェース回路8を介して印字開始指
令を制御回路2が受は取ると、制御回路2はヘッド駆動
回路6に印字指令を出す。これを受けたヘッド駆動回路
6は印字バッフ77よりドツトパターンを読み出し印字
ヘッド5をこのドツトドパターンを読み出し印字ヘッド
5をこのドツトパターンに従って駆動して、文字を印字
する。
本実施例によれば、キャラクタジェネレータ3には相互
に反転関係のあるドツトパターンの一方のみを格納し、
他方は制御回路2によって作出して用いるため、従来と
同数のドツトパターンを発生させるのに、キャラクタジ
ェネレータ3のメモリ容量を削減することができ、その
弁装置のコストを低減することができる。
なお、上記実施例ではキャラクタジェネレータ3内にあ
るドツトパターンを一定の順序で読み出し、1バイト中
のドツトとビットの関係を反対にした後、これを一定の
順序で印字バッファ7内に格納することにより、反転ド
ツトパターンを作出している。しかし、キャラクタジェ
ネレータ3内のドツトの位置と印字バッファ内のドツト
の位置に、印字バッファ内に反転ドツトパターンが形成
されるような所定の関係があれば良く、上記所定の関係
付けを行うテーブルを制御回路2の主メモリに用意し、
キャラクタジェネレータ3からランされる印字バッフ7
7の特定の位置に格納しても、同様に反転ドツトパター
ンを印字バッフ77内に形成することができる。
[発明の効果] 以上記述した如く本発明のプリンタ装置によれば、文字
コードに対応するドツトパターンの中で相互に反転関係
にあるものについては、その一方だけをキャラクタジェ
ネレータに格納し、他方については前記キャラクタジェ
ネレータに格納された一方のドツトパターンから反転変
換処理を行って作出する構成とすることにより、従来と
同数のドツトパターンを発生させるのにキャラクタジェ
ネレータのメモリ容量を削減し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプリンタ装置の一実施例を示したブロ
ック図、第2図は第1図に示した制御回路が行うドツト
パターン反転処理フローチャート、第3図は第1図に示
したキャラクタジェネレータに格納されるドツトパター
ン例をホした図、第4図は第3図に示したドツトパター
ンの反転ドット+    1 +1  −   @  
%   −一パターン例を示した図、第5図及び第6図
はキャラクタジェネレータに格納された相互に反転関係
にあるドツトパターン例を示した図である。 1・・・システムバス    2・・・制御回路3・・
・キャラクタジェネレータ 5・・・ヘッド      6・・・ヘッド駆動回路7
・・・印字ヘッド 8・・・外部インタフェース回路 代理人 弁理士  則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  外部より与えられた文字コードに対応したドットパタ
    ーンをキャラクタジェネレータより読み出し、これを印
    字バッファに一旦格納した後、印字ヘッドにて印字する
    プリンタ装置において、前記キャラクタジェネレータに
    相互に反転関係にあるドットパターンについてはその一
    方のみを格納しておき、外部より与えられた前記文字コ
    ードに対応するドットパターンが相互に反転関係にある
    ドットパターンの一方で、且つこのドットパターンが前
    記キャラクタジェネレータ内に格納されていないことを
    判定する判定手段と、前記キャラクタジェネレータ内に
    前記ドットパターンがない場合、このドットパターンと
    反転関係にあるドットパターンを前記キャラクタジェネ
    レータから読み出した後これを前記印字バッファに格納
    する際に、キャラクタジェネレータ内のドットの格納位
    置と前記印字バッファのドットの格納位置とが所定の関
    係を有するようにして前記印字バッファ内に前記読み出
    したドットパターンの反転ドットパターンを形成する制
    御手段とを具備したことを特徴とするプリンタ装置。
JP60093884A 1985-05-02 1985-05-02 プリンタ装置 Pending JPS61252174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093884A JPS61252174A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093884A JPS61252174A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61252174A true JPS61252174A (ja) 1986-11-10

Family

ID=14094899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093884A Pending JPS61252174A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052957U (ja) * 1991-06-27 1993-01-19 ブラザー工業株式会社 印字装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052957U (ja) * 1991-06-27 1993-01-19 ブラザー工業株式会社 印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3936664A (en) Method and apparatus for generating character patterns
JPH0263763A (ja) 出力方法及びその装置
US5119471A (en) Control apparatus of high speed/high quality printer
JPS61252174A (ja) プリンタ装置
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JPH029655A (ja) ページプリンタ印刷制御装置
EP0072708B1 (en) Printer
JP2523213B2 (ja) ペ―ジプリンタ印刷制御方式
JPS5856872B2 (ja) 拡大文字パタ−ン符号化器
JPS61100472A (ja) プリンタ制御装置
JPS62255993A (ja) 画像出力装置
JPH0242675B2 (ja)
JPS61158384A (ja) 文字処理装置
JP2872144B2 (ja) 印刷装置
JPS621550A (ja) アウトラインフオント印字方法および印字装置
JPS62138971A (ja) デ−タ処理装置
JP3059618B2 (ja) 画像制御装置
JPS61135274A (ja) 文字発生制御装置
JPS5931731B2 (ja) プリント情報処理方式
JPS5936314B2 (ja) 表示装置の制御方式
JPS6111844A (ja) 記録装置
JPH051491B2 (ja)
JPH0516452A (ja) プリンタ
JPS61225063A (ja) 印字装置
JPS6137441A (ja) ドツトプリンタの高速印字処理方式