JPH0266380A - 燃料噴射装置用の電磁式の噴射弁 - Google Patents

燃料噴射装置用の電磁式の噴射弁

Info

Publication number
JPH0266380A
JPH0266380A JP1187605A JP18760589A JPH0266380A JP H0266380 A JPH0266380 A JP H0266380A JP 1187605 A JP1187605 A JP 1187605A JP 18760589 A JP18760589 A JP 18760589A JP H0266380 A JPH0266380 A JP H0266380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
valve
valve according
valve seat
intermediate part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1187605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774153B2 (ja
Inventor
Rudolf Babitzka
ルドルフ・バビツカ
Ferdinand Reiter
フエルデイナント・ライター
Max Greiner
マツクス・グライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0266380A publication Critical patent/JPH0266380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774153B2 publication Critical patent/JP2774153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/10Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid with additional mechanism between armature and closure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0614Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0667Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature acting as a valve or having a short valve body attached thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/085Yoke or polar piece between coil bobbin and armature having a gap, e.g. filled with nonmagnetic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/90Electromagnetically actuated fuel injector having ball and seat type valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電磁弁、特に燃料噴射装置用の噴射弁であっ
て、弁縦軸線に沿って延びる強磁性の金属より成る、コ
アとして作用する接続スリーブを備えていて、該接続ス
リーブを取り囲んで電磁コイルが配置されており、さら
に定置の弁座と協働する弁座体を操作する可動子と、定
置の弁座を備えた金属性の弁座体と、接続スリーブの一
部を取り囲むプラスチックジャラケットとを備えている
形式のものに関する。
従来の技術 磁束流をガイドするために電磁コイルが金属製の強磁性
材料より成る弁ケーシングによって取り囲まれている形
式の電磁弁は公知である(US−PS  461080
号明細書参照)。この公知の電磁弁においては、金属製
の弁ケーシングの製造コストが高いだけではなく、弁の
直径が大きくしかも不都合に重くなってしまうという欠
点がある。何故ならば、弁ケーシングの壁厚は静力学的
な理由により、磁束流をガイドするために必要な程度よ
りも厚く形成されているからである。しかも金属製の弁
ケーシング内には不都合な渦流が形成される。またこの
公知の弁においては弁ケーシングと弁座体との間にプラ
スチックより成る中間部が配置されているために、この
中間部のプラスチックの熱膨張又は柔軟化に基づいて中
間部の位置が変わって、弁ニードルが挟み付けられるか
、可動子とコアとの間の弁ニードルの行程が不都合に変
化する危険性がある。
発明の課題 そこで本発明の課題は前記公知の電磁弁における欠点を
取り除くことである。
課題を解決するだめの手段 この課題を解決した本発明によれば、プラスチックジャ
ラケットが電磁コイルを取り囲んでいて、プラスチック
ジャラケットの、少なくとも電磁コイルを取り囲む部分
に磁束流をガイドする強磁性のエレメントが設けられて
いる。
効果 本発明の構成によれば、弁の外側形状を簡単な形式で弁
の設置箇所の要求に合わせることができ、しかも寸法の
小さい弁を簡単かつ安価に製造することができ、弁の確
実な作動を保証することができるという利点が得られる
本発明の別の有利な構成要件によれば、プラスチノクジ
ャンケノト内に、強磁性エレメントとして働く少なくと
も一つの、強磁性材料より成るガイドエレメントが配置
されていて、該ガイドエレメントが軸方向で電磁コイル
の全長に互って延びていて、周方向でN、81コイルを
少なくとも部分的に取り囲んでいる。これによって、製
造コストが安価で特に小さい寸法の弁が得られる。
同様に、ガイドエレメントが半径方向で内側に延びる終
端区分を有しているか若しくは鉢状に構成されていれば
有利である。
さらに、磁束流を改良するために、少なくとも一つのガ
イドエレメントの他に付加的に、強磁性材料より成る充
てん材をブルスチックジャケット内に設けると有利であ
る。
可動子側に向けられた、接続スリーブのコア端部と弁座
体との間に、可動子をガイドするための少なくとも一つ
の金属製の中間部を配置すると有利である。
また、中間部を非磁性材料より製造し、この中間部に可
動子をガイドするためのガイド孔を設け、さらに、この
中間部と弁座体との間に、強磁性材料より成る接続部を
密接配置し、この接続部内に可動子が遊びを保って部分
的に突入していれば有利である。これによって、接続ス
リーブと弁座体との間の非常にスリムで強固な接続が得
られる。
同様に、可動子並びに、弁座体との接続管を管状のでき
るだけ薄い壁厚で構成すると有利である。これによって
、磁界によって移動せしめられる質量は非常に小さくな
る。
さらに、中間部を非磁性の薄板より製造し、この中間部
が弁縦軸線に対して同軸的に延びる第1の接続区分と、
この第1の接続区分よりも直径の大きい第2の接続区分
とを有しており、第1の接続区分が、半径方向外側に延
びるフランジによって第2の接続区分に接続されていれ
ば有利である。これによって、中間部は深絞り加工によ
って製造することができる。さらに有利には、中間部の
第1の接続区分が接続スリーブのコア端部に密接して接
続されていて、第2の接続区分が管状の接続部に密接し
て接続されており、該接続部は端面でフランジに当接し
ていて、強磁性材料より成っていて滑動孔を有している
。この滑動孔内には可動子が突入していてこの滑動孔内
でガイドされ、他方では弁座体が接続部に接続されてい
る。
接続スリーブの可動子に向けられた側には有利には、管
状の狭いストッパつばが形成されている。
実施例 次に図面び示した実施例について本発明の構成を具体的
に説明する。
第1図に例示した電磁弁は、混合気圧縮外部点火式内燃
機関の燃料噴射装置の、燃噴射弁として構成されており
、この燃料噴射弁は、強磁性金属材料より成る管状の接
続スリーブ1を有しており、この接続スリーブlの下部
のコア端部2に電磁コイル3が配置されている。これに
よって接続スリーブlは同時にコアとして働く。接続ス
リーブlのコア端部2に続いて弁縦軸線4に対して同心
的に、中間部6が接続スリブlに密接して、例えばはん
だ付は又は溶接によって接続されている。中間部6は強
磁性金属より成っていて、例えばつば7でコア端部2を
取り囲んでいる。接続スリーブlと反対側では中間部6
に金属製の弁座体8が接続されており、該弁座体8は接
続スリーブ1のコア端部2に向けられた側で定置の弁座
9を有している。中間部6と弁座体8とは同様に、例え
ばねじ固定、溶接又ははんだ付けによって気密に固定さ
れている。接続スリーブ1と中間部6と弁座体8との並
列接続は剛性な金属ユニットを形成する。中間部6は管
状に構成されていて、同軸的なガイド孔11を有してお
り、このガイド孔11内に可動子12が延びている。こ
の可動子12は管状に構成されていて、その摺動運動中
に前記ガイド孔11内でガイドされる。可動子12の内
孔I3内には、弁座9に向けられた側の端部に弁座体1
4が固定配置されている。この弁座体14は、例えば半
球状の端部を有するシリンダ区分15の形状又はその他
の形状を有している。弁閉鎖体14のシリンダ区分15
の外周には外部に案内された扁平部16が設けられてお
り、該扁平部16を介して、接続スリーブlから流入す
る燃料が可動子12内部を通って内孔13から弁座9に
達し、その下流で弁座体8に少なくとも一つの噴射孔1
7が形成されている。
弁閉鎖体14とは反対側で可動子12の内孔13内には
戻しばね18が突入しており、この戻しばね18は例え
ばその一方の端部が内孔13内の鉢状のばね受け19で
支えられている。
ばね受け19はそのフランジ20が、コア端部2に向け
られた可動子端面25に当接していて、電磁コイル3の
励磁された状態でコイル端部2と可動子端面25との間
の残留エアギヤツブを形成する。戻しばね18の他端部
は接続スリーブIの流路21内に突入していて、ここで
管状の調節ブシュ22に当接している。この調節ブシュ
22自体は例えば流路21内にねじ込まれた、ばね力を
調節するためのねじ山付きブシュ23で支えられている
。接続スリーブlの少なくとも一部及び電磁コイル3は
その軸方向全長に互ってプラスチックジャケットによっ
て取り囲まれている。このプラスチックジャケット24
はまた中間部分6の一部も取り囲んでいるプラスチック
ジャケット24はプラスチック押し出し又は射出成形に
よって形成される。この成形工程でプラスチックジャケ
ット24には同時にプラグ26が一体成形される。この
プラグ26を介して電磁コイル3の電気的な接触及びひ
いては励磁が行われる。
電磁コイル3は強磁性エレメントとして働く少なくとも
一つのガイドエレメント28によって取り囲まれている
。このガイドエレメント・28は強磁性材料より成って
いで、軸方向で電磁コイル3の全長に亙って延びていて
、電磁コイル3を周方向で少なくとも部分的に取り囲ん
でいる。少なくとも一つのガイドエレメント28を取り
付ける以外に、同様に強磁性エレメントとして働く透磁
性の充てん材27を電磁コイル3付近でプラスチックジ
ャケット内に設ければ有利である。磁束流を通す強磁性
の充てん材27は図面で点で示されている。充てん材と
しては軟磁性特性を有する、例えば微粒子状の金属部分
が使用される。充てん材27を良好に整列させるために
は、プラスチックジャケット24の射出若しくは押し出
し工程中に及び/又はその硬化段階中に電磁コイル3を
励磁させると有利である。
第2図に示されているように、第1図によるガイドエレ
メント28は、電磁コイルの形状に合わせて湾曲された
中間範囲29を有するU字部材として構成されており、
この中間範囲は周方向で部分的に電磁コイル3を取り囲
んでいて、半径方向で内側に延びる終端区分31を有し
ている。この終端区分31のうちの、例えば接続スリー
ブlを部分的に取り囲む上部の終端区分31はつめ状に
形成されていて、下部の終端区分31は軸方向に延びる
端部32に移行しており、この端部32は中間部6に当
接していてこの中間部を部分的に取り囲む。第1図では
2つのガイドエレメント28を有する弁が示されている
第3図に示した第2実施例において、第1図及び第2図
に示した第1実施例のものと同一で同様の作用を有する
ものは同一の符合で示したこの第3図の実施例において
は前記第1図の実施例のものとは異なりガイドエレメン
ト28は球状に構成されていて底部33が中間部6を取
り囲みながら半径方向内側に延びている。接続スリーブ
1と球状のガイドエレメント28の開放端部との間には
、強磁性材料より成る蓋状のガイド片34が磁束流をガ
イドするために半径方向に延びている。
第4図に示した第3実施例において、前記第1図〜第3
図の実施例のものと同一で同様の作用を有するものは同
一の符合で示した。前記実施例のものと同様に電磁コイ
ル3はプラスチックジャケント24によって取り囲まれ
ている。
またこのプラスチックジャケット24内には少なくとも
一つのガイドエレメント28が埋め込まれており、この
ガイドエレメント28は電磁コイル3を軸方向及び半径
方向でブリッジしていて、各端部で、磁束流を電磁コイ
ル3を取り囲むようにガイドする終端区分31若しくは
端部32を有している。前記実施例とは異なり可動子1
2は管状ではあるが短く構成されていて接続管36に接
続されている。この接続管の他端部は球状に形成された
弁閉鎖体14に接続されている。接続管36の壁部には
この壁部を半径方向で貫通する流入開口37が設けられ
ており、この流入開口37を通って可動子12から内部
に流入する燃料が弁座9に達する。同様に非磁性で接続
スリーブ1に接続された中間部6は、可動子12をガイ
ドするための非常に短いガイド孔11ををする半径方向
内側に延びるガイドつば38を備えている。中間部6に
は接続部39が気密接続されており、この接続部39は
同様に強磁性材料から管状に形成されていてこの接続部
39内には可動子12が遊びを保って部分的に突入して
いるので、磁束流は、ガイドエレメント28と、終端区
分31と、接続部39に当接する下側の端部32とを介
して可動子に向かって閉じている。弁座体8は、弁縦軸
線4に対して同軸的な接続部39の保持孔41内に挿入
されていて、ここで弁座体8を取り囲む接続部39の折
り曲げ縁部42によって保持されている。同様に保持孔
41内で、孔底部43と弁座体8との間に半径方向で介
在された中間リング44によって、弁閉鎖体14の必要
な行程が調節される。第4図の実施例においては2つの
ガイドエレメント28が設けられており、これら2つの
ガイドエレメント28は第5図に示しであるように例え
ば互いに向き合って配置されている。このような配置形
式は第1図の実施例においても有利である。スペース上
の理由により90°ずらした平面にプラグ26を配置し
てもよい。また第4図の実施例におけるガイドエレメン
ト28の他に付加的に、プラスチックジャケット24は
同様に電磁コイル3の範囲に強磁性の充てん材を有して
いてもよい。
接続スリーブ1、中間部6、接続部39及び弁座体8は
、互いに強く固定された金属より成る一つのユニットを
形成している。
第6図に示した第4実施例において、前記第1図〜第3
図図に示した部分と同一で同様の作用を有する部分は同
一の符合で示した。この場合第4図の実施例に詳しく記
載されているようにU字形のガイドエレメント28が同
様にプラスチックジャケット24内に埋め込まれており
このガイドエレメント28は磁束流を電磁コイル3を取
り囲むようにガイドする。第6図に示した弁は、第4図
に示した実施例のものとは異なり、中間部6が非磁性の
薄板より成っていて、この薄板は深絞り加工されていて
、弁縦軸線4に対して同軸的に延びる第1の接続区分4
7を有しており、この第1の接続区分47でコア端部2
を完全に取り囲んでいて、このコア端部2と例えばはん
だ付は又は溶接によって固く結合されている。第1の接
続区分47から半径方向で外側に延びるフランジ48は
中間部6の第2の接続区分4つに通じており、この第2
の接続区分49は弁縦軸線4に対して同軸的に延びてい
て、軸方向で接続部39を部分的に取り囲んでいてこの
接続部39に例えばはんだ付は又は溶接によって接続さ
れている。従って第2の接続区分49の直径は第1の接
続区分47の直径よりも大きいので、組み立てた状態で
管状の接続部39はその端面がフランジ48に当接して
いる。弁の外径を小さくすることができるように、第1
の接続区分47は、接続スリーブlよりも小さい直径を
有するコア端部2の保持段部51を取り囲んでいて、第
2の接続区分49は、隣接範囲におけるよりも同様に小
さい直径で形成された保持段部52を取り囲んでいる強
磁性材料より形成された接続部39は、端面50とは反
対側に向けられた保持孔41を有しており、この保持孔
41内に弁座体8が気密に挿入されている。保持孔41
は移行孔53に移行しており、この移行孔53には端面
50の付近で滑動孔54が接続されていて、この滑動孔
54内に可動子12が突入していてここでガイドされる
。これによって保持孔41及び滑動孔54は製造時に一
緒に製造できるので、互いに精密に合致する孔が形成さ
れる。この実施例においては可動子I2は中間部6及び
さらに接続部39の移行孔53を通ってガイドされる。
滑動孔54の軸方向寸法は可動子12の軸方向長さに比
較して小さく、可動子12の長さの約1/15である。
接続部1のコア端部2には、可動子12側に管状の狭い
スト・ツバつば55が形成されており、その寸法は約0
.2mmである電磁コイル3の周囲を完全に取り囲んで
いないガイドエレメント28の構成は第1図、第2図、
第4図、第5図及び第6図のものと同じであるが、さら
に弁の周囲における渦流の発生を妨げる作用を有してい
る。
ガイドエレメントを仔する前記プラスチックジャケット
は、すべての実施例において、簡単で安価に製造される
コンパクトでスリムな弁1造を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による弁の部分縦断面図、
第2図はガイドエレメントの斜視図、第3図は本発明の
第2実施例による弁の部分縦断面図、第4図は本発明の
第3実施例による弁の部分縦断面図、第5図は第4図の
v−v線に沿った断面図、第6図は本発明の第4実施例
による弁の部分縦断面図である。 l・・・接続スリーブ、2・・・コア端部、3・・・電
磁コイル、4・・・弁縦軸線、6・・・中間部、7・・
・つば8・・・弁座体、9・・・弁座、11・・・ガイ
ド孔、12・・・可動子、13・・・内孔、14・・・
弁閉鎖体、15・・・シリンダ区分、16・・・偏平部
、17・・・噴射孔、18・・・戻しばね、19・・・
ばね受け、20・・・フランジ、21・・・流路、22
・・・調節ブシュ、23・・・ねじ山付きブシュ、24
・・・プラスチックジャケット、25・・・可動子端面
、26・・・プラグ、27・・・充てん材、28・・・
ガイドエレメント、29・・・中間範囲、31・・・終
端区分、32・・・端部、33・・・底部、34・・・
ガイド片、36・・・接続管、37・・・流入開口、3
8・・・ガイドつば、39・・・接続部、41・・・保
持孔、42・・・折り曲げ縁部、43・・・孔底、44
・・・中間リング、47・・・接続区分48・・・フラ
ンジ、49・・・接続区分、50・・・端面、51.5
2・・・保持段部、53・・・移行孔、54・・・滑動
孔 メント

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電磁弁であって、弁縦軸線に沿って延びる強磁性の
    金属より成る、コアとして作用する接続スリーブ(1)
    を備えていて、該接続スリーブ(1)を取り囲んで電磁
    コイル(3)が配置されており、さらに定置の弁座(9
    )と協働する弁座体(8)を操作する可動子(12)と
    、定置の弁座(9)を備えた金属性の弁座体(8)と、
    接続スリーブの一部を取り囲むプラスチックジャッケッ
    ト(24)とを備えている形式のものにおいて、プラス
    チックジャッケット(24)が電磁コイル(3)を取り
    囲んでいて、プラスチックジャッケット(24)の、少
    なくとも電磁コイル(3)を取り囲む部分に磁束流をガ
    イドする強磁性のエレメント(27,28)が設けられ
    ていることを特徴とする、電磁弁。
  2. 2.プラスチックジャッケット(24)内に、強磁性エ
    レメントとして働く少なくとも一つの、強磁性材料より
    成るガイドエレメント(28)が配置されていて、該ガ
    イドエレメント(28)が軸方向で電磁コイル(3)の
    全長に亙って延びていて、周方向で電磁コイル(3)を
    少なくとも部分的に取り囲んでいる、請求項1記載の電
    磁弁。
  3. 3.プラスチックジャッケット(24)内に、付加的な
    強磁性エレメントとして働く、強磁性特性を有する充て
    ん材(27)が含有されている、請求項2記載の電磁弁
  4. 4.ガイドエレメント(28)が、半径方向で内側に延
    びる終端区分(31,33,34)を有している、請求
    項2記載の電磁弁。
  5. 5.ガイドエレメント(28)が鉢状に形成されている
    、請求項2記載の電磁弁。
  6. 6.接続スリーブ(1)の、可動子(12)側に向けら
    れたコア端部(2)に、少なくとも一つの、弁座体(8
    )に向かって延びる管状の金属より成る中間部(6)が
    接続されている、請求項2記載の電磁弁。
  7. 7.前記中間部(6)が非磁性材料より成っていて、可
    動子(12)をガイドするためのガイド孔(11)を有
    している、請求項6記載の電磁弁。
  8. 8.中間部(6)が弁座体(8)に接続されている、請
    求項7記載の電磁弁。
  9. 9.可動子(12)が管状に形成されていて、弁座(9
    )に向けられた側で弁閉鎖体(14)に接続されている
    、請求項8記載の電磁弁。
  10. 10.中間部(6)と弁座体(8)との間に管状の接続
    部(39)が密接して配置されており、該接続部(39
    )が強磁性材料より成っていて、この接続部(39)内
    に可動子(12)が部分的に遊びを保って突入している
    、請求項7記載の電磁弁。
  11. 11.可動子(12)が接続管(36)に接続されてい
    て、該接続管(36)に球状の弁閉鎖体(14)が固定
    されている、請求項7又は10記載の電磁弁。
  12. 12.中間部(6)が非磁性の薄板より成っている、請
    求項6記載の電磁弁。
  13. 13.中間部(6)が弁縦軸線(4)に対して同軸的に
    延びる第1の接続区分(47)と、この第1の接続区分
    (47)よりも直径の大きい第2の接続区分(49)と
    を有しており、第1の接続区分(47)が、半径方向外
    側に延びるフランジ(48)によって第2の接続区分(
    49)に接続されている、請求項12記載の電磁弁。
  14. 14.中間部(6)の第1の接続区分(47)が接続ス
    リーブ(1)のコア端部(2)に密接して接続されてい
    て、第2の接続区分(49)が管状の接続部(39)に
    密接して接続されており、該接続部(39)が端面(5
    0)でフランジ(48)に当接している、請求項13記
    載の電磁弁。
  15. 15.強磁性材料より成る接続部(39)が、中間部(
    6)の端面側とは反対の側で弁座体(8)に接続されて
    いて、滑動孔(54)を有しており、該滑動孔(54)
    内に可動子(12)が突入していてこの滑動孔(54)
    内でガイドされる、請求項14記載の電磁弁。
  16. 16.可動子(12)が接続管(36)に接続されてい
    て、該接続管(36)に球状の弁閉鎖体(14)が固定
    されている、請求項15記載の電磁弁。
  17. 17.接続スリーブ(19)のコア端部(2)の、可動
    子(12)に向けられた側に管状の狭いストッパつば(
    55)が形成されている、請求項16記載の電磁弁。
JP1187605A 1988-07-23 1989-07-21 燃料噴射装置用の電磁式の噴射弁 Expired - Lifetime JP2774153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3825135.3 1988-07-23
DE3825135A DE3825135A1 (de) 1988-07-23 1988-07-23 Elektromagnetisch betaetigbares ventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0266380A true JPH0266380A (ja) 1990-03-06
JP2774153B2 JP2774153B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=6359441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187605A Expired - Lifetime JP2774153B2 (ja) 1988-07-23 1989-07-21 燃料噴射装置用の電磁式の噴射弁

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4967966A (ja)
EP (1) EP0352445B1 (ja)
JP (1) JP2774153B2 (ja)
KR (1) KR0169099B1 (ja)
CN (1) CN1014352B (ja)
AU (1) AU604407B2 (ja)
BR (1) BR8903638A (ja)
DE (2) DE3825135A1 (ja)
ES (1) ES2029918T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19722720A1 (de) * 1996-06-03 1997-12-04 Aisan Ind Kraftstoffinjektor mit vereinfachter Bauteilform und vereinfachtem Zusammenbau
US6062499A (en) * 1997-07-02 2000-05-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Injector
JP2010036732A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 車体構造
WO2016121444A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3825134A1 (de) * 1988-07-23 1990-01-25 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil und verfahren zur herstellung
DE3925212C2 (de) * 1989-07-29 1997-03-27 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE4003227C1 (en) * 1990-02-03 1991-01-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De EM fuel injection valve for IC engine - has two overlapping parts welded together as narrowed section of one part
DE4003229A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-08 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE4003228A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-22 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE4008675A1 (de) * 1990-03-17 1991-09-19 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
US5301874A (en) * 1990-05-26 1994-04-12 Robert Bosch Gmbh Adjusting sleeve for an electromagnetically actuatable valve
DE4018256A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares brennstoffeinspritzventil
US5100102A (en) * 1990-10-15 1992-03-31 Ford Motor Company Compact electronic fuel injector
CA2050452A1 (en) * 1990-11-19 1992-05-20 John C. Hickey Integrally formed fuel rail/injectors and method for producing
US5150842A (en) * 1990-11-19 1992-09-29 Ford Motor Company Molded fuel injector and method for producing
JP2521825Y2 (ja) * 1991-02-28 1997-01-08 愛三工業株式会社 燃料噴射装置
US5220301A (en) * 1991-07-26 1993-06-15 Orbital Walbro Corporation Solenoid winding case and protective overmold and method of making
DE4125155C1 (ja) * 1991-07-30 1993-02-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
DE4137786C2 (de) * 1991-11-16 1999-03-25 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Einspritzventil
JP3085008B2 (ja) * 1993-03-12 2000-09-04 株式会社デンソー 流体噴射弁
DE4310819A1 (de) * 1993-04-02 1994-10-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Einstellung eines Ventils
JPH0849624A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Zexel Corp 電磁式燃料噴射弁の燃料侵入防止装置
DE4426006A1 (de) * 1994-07-22 1996-01-25 Bosch Gmbh Robert Ventilnadel für ein elektromagnetisch betätigbares Ventil und Verfahren zur Herstellung
US5544816A (en) * 1994-08-18 1996-08-13 Siemens Automotive L.P. Housing for coil of solenoid-operated fuel injector
DE29506744U1 (de) * 1995-04-20 1995-07-13 Buerkert Werke Gmbh & Co Elektromagneteinheit für ein Magnetventil
DE19532865A1 (de) * 1995-09-06 1997-03-13 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US5704553A (en) * 1995-10-30 1998-01-06 Wieczorek; David P. Compact injector armature valve assembly
DE19712590A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
US5915591A (en) * 1997-09-10 1999-06-29 Illinois Tool Works Inc. Electric solenoid valve for hot melt adhesive and method therefor
US6199776B1 (en) 1997-11-22 2001-03-13 Robert Bosch Gmbh Fuel injection valve and method for the production of a valve needle for a fuel injection valve
DE19751847A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zur Herstellung einer Ventilnadel eines Brennstofeinspritzventils
DE19855568A1 (de) 1998-12-02 2000-06-08 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE19860631A1 (de) 1998-12-29 2000-07-06 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil und Verfahren zur Herstellung eines Magnetmantels für ein Ventil
JP2000291505A (ja) 1999-04-05 2000-10-17 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁
US6431474B2 (en) * 1999-05-26 2002-08-13 Siemens Automotive Corporation Compressed natural gas fuel injector having magnetic pole face flux director
JP4158187B2 (ja) * 2000-05-12 2008-10-01 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP3732723B2 (ja) * 2000-07-06 2006-01-11 株式会社日立製作所 電磁式燃料噴射弁
US6631857B2 (en) * 2000-12-22 2003-10-14 Caterpillar Inc Partially plastic fuel injector component and method of making the same
DE10142302A1 (de) * 2001-08-29 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE10351207A1 (de) * 2003-11-03 2005-06-02 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Steuern eines Fluids
JP2005282564A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Denso Corp 燃料噴射弁
US8047222B2 (en) * 2004-10-18 2011-11-01 Wilden Pump And Engineering Llc Air valve for an air driven reciprocating device
JP2006233887A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Denso Corp 燃料噴射弁
CN100422614C (zh) * 2005-08-17 2008-10-01 浙江三花制冷集团有限公司 电磁阀用电磁线圈
JP2007170183A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nikki Co Ltd 電磁式燃料噴射弁
DE102005061410A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares Ventil
EP2916054A2 (fr) * 2007-03-28 2015-09-09 Fillon Technologies Valve de dosage
CN102767453B (zh) * 2012-07-11 2014-07-02 江门市威宇系统技术有限公司 一种电控汽油喷油器
EP2775132A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-10 Continental Automotive GmbH Valve body and fluid injector
JP5546667B1 (ja) 2013-05-08 2014-07-09 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
EP3135969B1 (en) * 2014-04-25 2021-11-17 Hitachi Astemo, Ltd. Electromagnetic valve
DE102017208939A1 (de) * 2017-05-29 2018-11-29 Robert Bosch Gmbh Stellbares Magnetventil
JP7393125B2 (ja) * 2018-03-13 2023-12-06 フスコ オートモーティブ ホールディングス エル・エル・シー 中間状態を有する双安定ソレノイド

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160470U (ja) * 1981-04-04 1982-10-08
JPS61103079A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd 電磁弁
JPS6199769U (ja) * 1984-12-04 1986-06-26
US4610080A (en) * 1985-07-29 1986-09-09 Allied Corporation Method for controlling fuel injector lift

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3082359A (en) * 1960-01-26 1963-03-19 Peter Paul Electronics Company Solenoid and valve assembly
DE1279835B (de) * 1963-10-05 1968-10-10 Danfoss As Schaltmagnet mit Tauchanker
DE1550112A1 (de) * 1966-04-25 1969-05-14 Bueche Dr Ernst Magnetventil und Verfahren zu seiner Herstellung
US3757263A (en) * 1972-07-24 1973-09-04 Richdel Solenoid valve operator
JPS6318869Y2 (ja) * 1981-02-05 1988-05-26
US4451284A (en) * 1981-07-28 1984-05-29 Ciba-Geigy Corporation Derivatives of 2-nitro-4- or -5-pyridyloxyphenylphosphonic acid, the preparation thereof, the use thereof as herbicides and/or plant growth regulators
US4483485A (en) * 1981-12-11 1984-11-20 Aisan Kogyo kabuskiki Kaisha Electromagnetic fuel injector
US4564145A (en) * 1982-08-04 1986-01-14 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetic fuel injector
DE3418761A1 (de) * 1984-05-19 1985-11-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einspritzventil

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160470U (ja) * 1981-04-04 1982-10-08
JPS61103079A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd 電磁弁
JPS6199769U (ja) * 1984-12-04 1986-06-26
US4610080A (en) * 1985-07-29 1986-09-09 Allied Corporation Method for controlling fuel injector lift

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19722720A1 (de) * 1996-06-03 1997-12-04 Aisan Ind Kraftstoffinjektor mit vereinfachter Bauteilform und vereinfachtem Zusammenbau
US5927613A (en) * 1996-06-03 1999-07-27 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injector having simplified part shape and simplified assembling process
DE19722720C2 (de) * 1996-06-03 2000-04-27 Aisan Ind Kraftstoffinjektor mit vereinfachter Bauweise und vereinfachtem Zusammenbau
US6062499A (en) * 1997-07-02 2000-05-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Injector
JP2010036732A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 車体構造
WO2016121444A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
JP2016138450A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
US10378496B2 (en) 2015-01-26 2019-08-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel injection valve

Also Published As

Publication number Publication date
EP0352445A1 (de) 1990-01-31
CN1014352B (zh) 1991-10-16
KR900002017A (ko) 1990-02-28
AU604407B2 (en) 1990-12-13
AU3376789A (en) 1990-01-25
DE3825135A1 (de) 1990-01-25
EP0352445B1 (de) 1992-01-22
KR0169099B1 (ko) 1998-12-01
ES2029918T3 (es) 1992-10-01
BR8903638A (pt) 1990-03-13
CN1039888A (zh) 1990-02-21
US4967966A (en) 1990-11-06
JP2774153B2 (ja) 1998-07-09
DE58900756D1 (de) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0266380A (ja) 燃料噴射装置用の電磁式の噴射弁
JP2716536B2 (ja) 電磁的に操作される弁及びその製法
JP4180122B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3262793B2 (ja) 電磁作動式の弁
JP2986542B2 (ja) 電磁作動式の弁
KR100482905B1 (ko) 연료분사밸브및그제작방법
US6864771B2 (en) Electromagnetic actuator
JPS6141086A (ja) 電磁操作弁
US20080265065A1 (en) Injection Valve
JP2001525905A (ja) 電磁操作可能な弁
JPH07504259A (ja) 気化した燃料を内燃機関の吸気通路内へ調量して導入するための弁
JPS6361771A (ja) 電磁式に作動可能な燃料噴射弁
JP2851426B2 (ja) 電磁作動式の燃料噴射弁
US9038604B2 (en) Electromagnetically actuable valve
JPH05501749A (ja) 弁を調整する方法及び弁
JP3732723B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH02240477A (ja) マグネツト可動子
KR950001333B1 (ko) 연료 분사 밸브
US7458530B2 (en) Fuel injector sleeve armature
US5131599A (en) Fuel injection valve
JP5101705B2 (ja) 燃料噴射弁
JP5114571B2 (ja) 電磁操作可能な弁
US7712686B2 (en) Fuel injection valve
JP4196151B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS61282686A (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12