JPH0265085A - 電気ヒータの制御装置 - Google Patents

電気ヒータの制御装置

Info

Publication number
JPH0265085A
JPH0265085A JP63215456A JP21545688A JPH0265085A JP H0265085 A JPH0265085 A JP H0265085A JP 63215456 A JP63215456 A JP 63215456A JP 21545688 A JP21545688 A JP 21545688A JP H0265085 A JPH0265085 A JP H0265085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
insulation resistance
main body
body case
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63215456A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ishihara
雄二 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP63215456A priority Critical patent/JPH0265085A/ja
Publication of JPH0265085A publication Critical patent/JPH0265085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、本体ケースと、発熱体間の絶縁抵抗の低下に
対し通電停止制御する電気ヒータの制御装置に関するも
のである。
従来の技術 近年、住宅の気密化・断熱化により、電気ヒータによる
加熱でも適度な暖房感を得ることができる環境になシつ
つあシ、同時に、その清潔性・安全性・簡便性などから
電気暖房の利点が見直されつつある。
従来の電気ヒータの一種であるファン付の電気温風機に
ついて第4図および第6図を用いて説明する。図示のよ
うに長方形の金に製の本体ケース1の内部下方に、発熱
体2を収容し、本体ケース1の天面には格子状の開口部
3を、また本体ケース1の側面には吸気口4を、さらに
前面下部には格子状の送風口5をそれぞれもうけ、送風
口5と連結してファンケーシング6およびファン7とフ
ァンモータ8を、発熱体2の下部に収納している。
以上のように構成された従来の電気温風機について、以
下その動作を説明する。まず操作スイッチ(図示せず)
で対流を選択すると発熱体2に通電し、発熱体2からの
熱は自然に上昇気流となって本体ケース1内を上方へ流
れ、本体ケース1を加熱して、本体から二次幅射し、人
体に直接作用するとともに、天面の格子状の開口部3か
ら加熱空気が上昇し、自然対流および拡散効果により室
内を暖める。次に操作スイッチを温風に選択するとファ
ンモータ8に通電しファン7が回転することで、本体ケ
ース1内の加熱空気を吸引して前面の送風口5から温風
を排出し、強制対流により室内を暖めるものである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の構成では、第4図に示すよう
に開口部3より金属片9などの侵入によって、発熱体2
と、本体ケース1とにまたがるような場合には、使用者
が本体ケース1に触れると感電する恐れがある。
その対策として第5図に示すように発熱体2のまわりに
絶縁物10を付けることが考えられるが、非常に長い金
属片9aが開口部3より侵入するときには、前記の感電
の恐れを回避する抜本的対策とは言えず、また発熱体2
の上に細かな網を施しても、前記の感電の恐れや漏電に
よる火災を完全に防ぎ得ないという課題を有し7ていた
本発明は上記従来の課題を、解決するもので、本体ケー
ス内に金属片が侵入して本体ケースと発熱体間あるいは
本体ケースと対地間の絶縁抵抗が低下するとただちに負
荷通電を停止することのできる安全性の高い電気ヒータ
の制御装置を提供することを目的とする。
課題を解決するだめの手段 この目的を達成するために本発明の電気温風機は、金属
製本体ケースと、この本体ケース内に収容された発熱体
を備えた電気ヒータにおいて、前記本体ケースと前記発
熱体または対地間との絶縁抵抗の低下を検出する絶縁抵
抗検知部と、前記絶縁抵抗の検知部から発生する信号に
より、前記発熱体への通電を停止する負荷通電制御部を
有する構成としたものである。
作  用 この構成において、発熱体への通電時に開口部よりの金
属片の侵入により、発熱体と本体ケースが短絡して絶縁
抵抗が低下すると、そのとき発生する漏えい電流を絶縁
抵抗の検知部が検出し、その信号を受けて制御回路が発
熱体への通電をただちに停止することとなる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図に示すように操作スイッチ15からの操作
入力信号を受けて、論理回路1了は負荷通電制御部12
のリレー12a、12bを作動させて、発熱体13に商
用電源11の給電が行なわれる。論理回路17は、直流
電源16により給電されている。また絶縁抵抗検知部1
4は検出中点18よシ引き出されている延長線2oを介
して本体ケース19に電気的に接続されている。
以上のように構成された本実施例の電気ヒータ制御装置
について以下、第2図を用いて絶縁抵抗検知部14を中
心に動作を説明する。
まず、金属片9が、発熱体13と本体ケース19間に侵
入した場合、抵抗23,24、ダイオード25、抵抗2
6で構成される回路域27を閉じるため、抵抗26によ
ってバイアスされたトランジスタ28が動作し、その信
号で抵抗29、ダイオード30、抵抗31を介して信号
が伝わシ抵抗31でバイアスされたトランジスタ32を
駆動し、抵抗33とトランジスタ34のコレクタの交点
21の電圧は定常時のHi から、Hi 、 Lowが
交互に現われる信号に変化する。
次に金属片9がリレー12b側と本体ケース19との間
にまたがったときには、金属片9により回路域35が閉
じられ、前記の短絡例とは位相が全く逆のHi 、 L
ow信号が交点21に発生する。
また、金属片9の抵抗値により抵抗26または抵抗36
にバイアスされるデユーティがかわるので、前記交点2
1でのLow信号の時間がかわるが、論理回路17側で
Lowの検出時間を適当に選択するか、あるいは抵抗2
3.24.26などの抵抗値を適当に選ぶことにより、
検出する絶縁抵抗笛の範囲を設定することができる。
たとえば、抵抗23,24.28の抵抗値をそれぞれ1
MΩ(I X10Ω)、51にΩ、33にΩ程度に選び
、前記交点21のLowの時間が電源ゼロクロス点より
3m5eCから6m5eCの間であるときに検出するよ
うに設定すれば、金属片9の抵抗値が約3MΩ(3×1
o6Ω)以下となるときに確実に、製品の絶縁抵抗の劣
化とみなし、通電の停止が行なえることを確認している
また、第3図に示すように本体ケース19と対地との絶
縁抵抗が約3MΩ以下になると通電を停止し、使用者の
感電や漏電による火災を防止することができる。
以上のように、本実施例によれば、金属片9が本体ケー
ス19内に侵入して本体ケース19と発熱体13あるい
は、対地間との絶縁抵抗が低下したことが、絶縁抵抗検
知部14で検出されると、その信号を論理回路17へ入
力して、負荷通電制御部12の1駆動を停止し発熱体1
3への通電を停止することで、感電や、漏電の事故を防
止することができる。
発明の効果 以上の実施例より明らかなように本発明によれば金属片
の本体ケース内への侵入により、本体クスと発熱体ある
いは、対地間との絶縁抵抗値がある値より低下したこと
が識別されたとき、発熱体への通電を停止して使用者の
感電あるいは機器の漏電を防止することができるという
効果が得られる安全性の高い優れた電気ヒータの制御装
置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気ヒータの制御回路図、
第2図、第3図は同絶縁抵抗検知部の要部回路図、第4
図、第5図は従来の電気ヒータの縦断面図である。 12・・・・・負荷通電制御部、13・・・・・・発熱
体、14・・・・・・絶縁抵抗検知部、19・・・・・
本体ケース。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第2
図 第3図 V ミ゛下 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属製本体ケースと、この本体ケース内に収容された発
    熱体を備えた電気ヒータにおいて、前記本体、ケースと
    、前記発熱体または対地間との絶縁抵抗の低下を検出す
    る絶縁抵抗検知部と、前記絶縁抵抗の検知部から発生す
    る信号により前記発熱体への通電を停止する負荷通電制
    御部を有してなる電気ヒータの制御装置。
JP63215456A 1988-08-30 1988-08-30 電気ヒータの制御装置 Pending JPH0265085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215456A JPH0265085A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 電気ヒータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215456A JPH0265085A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 電気ヒータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0265085A true JPH0265085A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16672670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215456A Pending JPH0265085A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 電気ヒータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0265085A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208805A (ja) * 1991-09-27 1995-08-11 Janome Sewing Mach Co Ltd 浴槽水の加熱装置
JPH07208804A (ja) * 1991-08-28 1995-08-11 Janome Sewing Mach Co Ltd 浴槽水の加熱装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479842A (en) * 1977-12-07 1979-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Safety device for electric heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479842A (en) * 1977-12-07 1979-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Safety device for electric heater

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208804A (ja) * 1991-08-28 1995-08-11 Janome Sewing Mach Co Ltd 浴槽水の加熱装置
JPH07208805A (ja) * 1991-09-27 1995-08-11 Janome Sewing Mach Co Ltd 浴槽水の加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4359626A (en) Electric blanket heating control with capacitance sensing
CA1138509A (en) Electrical heating apparatus with overheating protection
JPH0265085A (ja) 電気ヒータの制御装置
CN205425124U (zh) 人体感应电暖器
US20040156158A1 (en) Reduced-volume commercial space heating system and method for manufacturing same
JPH03123520A (ja) 暖房装置
WO2000076274A1 (en) Automatic condensation prevention/removal system
KR102619915B1 (ko) 사우나 온열 매트의 온도제어장치
JPS58127024A (ja) 採暖具
JPH0125216Y2 (ja)
JPH10339078A (ja) 扉による暖房方法及び暖房用ヒータ付扉
GB2107493A (en) Improvements in or relating to electrical energy control systems
JPH05731Y2 (ja)
JPH0148036B2 (ja)
JP3032878U (ja) 採暖用電気器具の安全装置
JPH0527850A (ja) 温度制御装置
JPS6342254Y2 (ja)
JPS6222370B2 (ja)
JP3012290B2 (ja) 電気カーペットによる布団の乾燥方法及びその装置
JPS63148027A (ja) 電気採暖装置
JPH0612688B2 (ja) ヒ−タ制御装置
JPS58127023A (ja) 採暖具
JPH076696B2 (ja) 電気こたつ
JPS64619B2 (ja)
JPS62109110A (ja) 電気暖房器の温度制御装置