JPH07208805A - 浴槽水の加熱装置 - Google Patents

浴槽水の加熱装置

Info

Publication number
JPH07208805A
JPH07208805A JP3277240A JP27724091A JPH07208805A JP H07208805 A JPH07208805 A JP H07208805A JP 3277240 A JP3277240 A JP 3277240A JP 27724091 A JP27724091 A JP 27724091A JP H07208805 A JPH07208805 A JP H07208805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulation
heater
deterioration degree
insulation deterioration
bath water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3277240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516120B2 (ja
Inventor
Kenichi Miyazaki
憲一 宮崎
Takumi Ando
巧 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP3277240A priority Critical patent/JP2516120B2/ja
Publication of JPH07208805A publication Critical patent/JPH07208805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516120B2 publication Critical patent/JP2516120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】、安全かつ低コストで加熱容量が大きい浴槽水
の清浄化装置における加熱装置の提供。 【構成】加熱源として、電熱線30を金属パイプ32,
34に充填した電気絶縁材粉末31,34の二重の絶縁
層で覆った二重シーズヒータ24のような、電熱線を複
数の絶縁層で覆った多重シーズヒータを用い、この多重
シーズヒータの最も外側の絶縁層に対しての絶縁劣化度
検知装置22を、商用電源と絶縁トランス装置16で絶
縁するとともに、制御装置21の制御でON、OFFさ
れる回路切離し装置23を介してヒータに接続して設け
る。 【効果】電熱線を複数の絶縁層で覆わっているのでヒー
タの絶縁性が高く、しかも最も外側の絶縁層の絶縁劣化
度を商用電源から絶縁した状態でチエツクし異常を早期
に発見できるので、大容量のヒータを商用電源に直接接
続した低コストでしかも安全性の高い加熱装置となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は浴槽装置に係り、特に浴
槽水を循環ポンプにより強制的に循環させる循環経路に
配備する清浄化装置の電気的な加熱装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、図8に示すような、浴槽水を循環
ポンプで強制循環させる循環経路中で濾過、殺菌等によ
って清浄化を図る清浄化装置を配備した浴槽装置が開発
され、特に最近は、この清浄化装置内にに加熱装置をも
配備し、浴槽水を絶えず適温に保って24時間いつでも
快適に入浴できるようにしている。
【0003】図8に示す浴槽水の清浄化装置について説
明すると、1は浴槽水2の入った浴槽、3は清浄化装置
であり、清浄化装置3は、フイルタ5、活性石6、活性
炭7等の清浄化処理材の充填された清浄化タンク4、循
環ポンプ8、加熱装置9、オゾン発生装置10等より成
っており、11は浴槽水の温度を制御するための湯温セ
ンサである。
【0004】浴槽1内の浴槽水2は、循環ポンプ8の作
動によって吸水管12で吸い上げられて清浄化タンク4
に入り、フイルタ5により汚れを濾過するとともに活性
石6による活性化、活性炭7による吸着等の清浄化処理
がまず行われる。
【0005】その後浴槽水は、湯温センサ11で検知さ
れた温度に基づいて加熱装置9で所定温度に加熱した
後、噴水管13の先端のジエツトノズル14からから浴
槽1内にオゾン発生装置10で発生したオゾンを含む空
気とともにジエツト流として噴出される。
【0006】以上のような清浄化処理の結果、浴槽水2
は、汚れが取り除かれたりオゾン殺菌されたりして絶え
ず清浄であるとともに適温に保たれ、24時間いつでも
快適な入浴が楽しめる。
【0007】前記したような清浄化装置3において、浴
槽水を適温に保つよう加熱するための加熱装置9とし
て、電熱線を電気絶縁材セラミツク粉末を充填した金属
パイプで覆ったシーズヒータやセラミツク中に埋設した
セラミツクヒータのような電気ヒータが、装置がコンパ
クトで安くなり、しかも制御も容易であることから、多
く利用されている。
【0008】
【従来技術の課題】しかしながら、このような電気ヒー
タで浴槽水を直接加熱した場合、電熱線を覆う金属パイ
プに腐食等で穴が開いたり、セラミツクがひび割れした
りして、絶縁不良となつて浴槽水に漏電する心配がある
ので、入浴者にとっては大変危険である。
【0009】このような漏電の危険を防ぐために、絶縁
油のような熱媒体を電気ヒータで加熱し浴槽水と熱交換
させる間接加熱方式を採る場合もあるが、この場合は、
加熱装置が大きくなるとともにコスト高となつてしま
う。
【0010】また、電気ヒータを利用しての直接加熱で
漏電の危険を防ぐ対策として、電気ヒータに電源を供給
する回路に絶縁トランスを配備し、電圧を100V等の
商用電源から24V程度に下げるとともに、電源供給の
1次側回路とヒータの2次側回路とを絶縁し漏電した電
流が浴槽内に流れないようにする方法が採られる場合も
ある。
【0011】しかしながら、このように絶縁トランスで
安全性を保てるのはヒータの容量が小さな場合だけであ
る。
【0012】なぜなら、ヒータの容量を500W程度と
としても、容量が大きいので絶縁トランスはかなり大型
で高価にるとともに、流れる電流量は21A程度と多い
ので配線にはかなり太い電線が必要になり、これ以上大
きな容量のヒータの配備を必要とする場合の浴槽装置に
は適用できないからである。
【0013】本発明は、前記したような従来技術の欠点
を解消し、1KW以上の大容量の電気ヒータを直接商用
電源に接続しても漏電による危険を防いで安全であると
ともに、コンパクトでコストも安い浴槽水の加熱装置を
提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、浴槽
水の循環経路中に配備された清浄化装置における加熱装
置が電熱線を金属パイプに電気絶縁材粉末を充填した絶
縁層の複数で覆った多重シーズヒータであり、多重シー
ズヒータの最外の電気絶縁材料粉末層に対する絶縁劣化
度検知装置を設け、絶縁劣化度検知装置が絶縁抵抗測定
装置であり、絶縁劣化度検知装置が、絶縁劣化度の測定
の際に限って電気ヒータに接続させるため検知装置回路
切離し装置を介して電気ヒータに接続し、絶縁劣化度検
知装置に対する電源が、商用電源に絶縁トランス装置を
介して接続され、制御装置が、所定時間間隔で絶縁劣化
度検知装置と電気ヒータとの回路を接続し絶縁劣化度を
検知するよう検知装置回路切離し装置を制御し、さら
に、絶縁劣化度検知装置により検知された絶縁劣化度が
所定以上である際には電気ヒータを切断するようヒータ
と商用電源しの間に介在するヒータ入り切り装置を制御
することを特徴とする浴槽水の加熱装置である。
【0015】
【発明の作用】本発明は以上のように構成され、電熱線
は金属パイプを介して多重の絶縁層で絶縁されているの
で、仮に外側の金属パイプに穴が開いて浴槽水が侵入し
絶縁層が濡れて絶縁が破壊されても、電熱線はその破壊
された絶縁層の内側に金属パイプを介して存在する絶縁
層により未だ十分に絶縁されており、総ての絶縁層が破
壊されて漏電が生じてしまう心配は殆どなく安全性は非
常に高い。
【0016】また、多重シーズヒータの最も外側の絶縁
層に対しての絶縁劣化度検知装置が配備され、制御装置
によって所定の間隔で絶縁劣化度を検知し、この検知結
果に異常が認められた場合には電気ヒータを切断すると
ともにこれを表示するよう制御するので、異常の発見が
早くしかも適切な処置が素早く採られるので非常に安全
である。
【0017】さらに、絶縁劣化度検知装置は、電源が絶
縁トランスを介して絶縁した状態で商用電源に接続して
いるとともに、電気ヒータには検知装置回路切離し回路
を介して接続し、絶縁劣化度測定の際に限って接続する
ので、この絶縁劣化度検知装置を介しての漏電の心配も
ない。
【0018】さらにまた、電気ヒータは、絶縁劣化度検
知装置と検知装置回路切離し回路を介して接続され、絶
縁劣化度を検知するための検知装置からの電流は、検知
時に限って流れ常時は流れていないので、金属パイプに
電蝕により穴が明き絶縁層を破壊する心配もない。
【0019】以上のように、電気ヒータそのもの安全性
を高めるとともに、その電気ヒータの安全性をチエツク
するための装置をも配備し、さらにこの安全性チエツク
装置そのものの安全性も高くしているので装置の安全性
は非常に高く、大容量の電気ヒータを直接商用電源に接
続しても何ら危険性はない。
【0020】
【実施例】次に本発明の実施例について、図に基づいて
詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の第1の実施例の基本ブロ
ツク図であり、電気ヒータとしては、その構成の詳細を
後の図5及び図6に示す絶縁層を二層とした二重シーズ
ヒータ24を用いており、この二重シーズヒータ24
は、電源の供給をON、OFFするヒータ入り切り装置
25を介して商用電源15に直接接続している。
【0022】また、二重シーズヒータ24には、外側の
電気絶縁材粉末層の絶縁度を絶縁抵抗で計ることにより
検知する絶縁劣化度検知装置22が接続しており、この
二重シーズヒータ24と絶縁劣化度検知装置22との間
には制御装置21の制御に基づいて両者の接続をON、
OFFする回路である検知装置回路切離し装置23が介
在している。
【0023】16は絶縁トランス装置であり、この絶縁
トランス装置16は、商用電源15を制御装置21及び
絶縁劣化度検知装置22を作動するための所定の電圧に
変化させるとともに、これらの装置を安全のために商用
電源15と絶縁するもので、制御装置21のための制御
装置用絶縁トランス17と、絶縁劣化度検知装置22の
ための小容量の検知装置用絶縁トランス18とより成っ
ている。
【0024】このように絶縁トランス装置16を制御装
置21用と絶縁劣化度検知装置22用とに分けると、絶
縁劣化度検知装置22で使われる電力は制御装置21で
使われる電力よりも小さいので、検知装置用絶縁トラン
ス18としては使用電力量に合わせた小容量のものを利
用でき好都合である。
【0025】また絶縁劣化度検知装置22は、絶縁劣化
度の検知の際に浴槽水に接触する二重シーズヒータ24
に電流を流すのでこの際の漏電が心配され、この漏電の
危険をより確実に防ぐため、検知装置用絶縁トランス1
8を制御装置用絶縁トランス17と接続し、直列に接続
した2台の絶縁トランスを介して商用電源15に接続す
る二重絶縁構造としている。
【0026】19及び20は、交流を直流に変えたり電
圧を安定化させたりして制御装置21及び絶縁劣化度検
知装置22に電源を供給するための制御装置用及び検知
装置用電源装置である。
【0027】なお、制御装置21及び絶縁劣化度検知装
置22が交流で作動する場合には勿論制御装置用及び検
知装置用電源装置19及び20は不要であり、また、非
常に信頼性の高い絶縁トランスが利用される場合には、
前記したように絶縁劣化度検知装置22を商用電源15
と2つの絶縁トランスで二重絶縁する必要はない。
【0028】制御装置21は、データ記憶装置としての
ROM、演算装置としてのCPU、演算処理の実行プロ
グラムを記憶したプログラムROM、一時記憶装置とし
てのRAM等より成るマイクロコンピユータを主体とす
るものであり、この制御装置21により装置の全体的な
制御が行われる。
【0029】制御装置21による絶縁劣化度を検知する
ための制御は、図7のフローチヤートに示すようなプロ
グラムROMに記憶されたプログラムよって行われる。
【0030】まず第1ステツプS1として、例えば一日
一回24時間毎に絶縁度の検知をするとして、前の測定
から24時間経過したか否かを調べ、24時間経過した
なら、第2ステツプS2として、検知装置回路切離し装
置23をONして二重シーズヒータ24と絶縁劣化度検
知装置22とを接続する。
【0031】次ぎに第3ステツプS3として、絶縁劣化
度検知装置22による絶縁劣化度の検知を行い、検知が
終わったなら第4ステツプS4として検知装置回路切離
し装置23をOFFして二重シーズヒータ24と絶縁劣
化度検知装置22との接続を解く。
【0032】第5ステツプS5として、検知された絶縁
度を記憶されている基準値と比較し、基準値以上の場合
にはそのまま次の検知時間に到達するのを待ち、一方基
準値以下の場合は、第6ステツプS6としてヒータ入り
切り装置25をOFFしてヒータをきるとともに、第7
ステツプS7として表示装置にヒータの異常を表示し
て、一連の二重シーズヒータ24の絶縁度を検知する制
御を終了する。
【0033】なお、制御装置21が絶縁劣化度検知装置
22を絶縁劣化度を検知する際に限って二重シーズヒー
タ24に接続するよう制御するのは、二重シーズヒータ
24に電流を流し続けた場合に、絶縁トランス16が絶
縁破壊し感電の危険が生じたり、二重シーズヒータ24
の金属パイプに電蝕により穴が明き絶縁が破壊するのを
防ぐためである。
【0034】またヒータ入り切り装置25は、前記図8
の湯温センサー11により検知された浴槽水の温度に基
づいて制御装置21によりON、OFFされ、浴槽水を
適温に保つよう作動する。
【0035】図2は本発明の第2実施例の基本的構成を
示すブロツク図であり、図1の第1実施例のブロツク図
とは絶縁トランス及び電源装置の構成が相違し他は全く
同一であるので、相違点のみ説明する。
【0036】本実施例では、絶縁トランス26を、絶縁
作用とともに商用電源15を必要な電位に変化させる変
圧作用を持つ第1絶縁トランス27と、絶縁作用のみを
持つ第2絶縁トランス28とを直列に接続して構成し、
電源装置29を制御装置21用と絶縁劣化度検知装置2
2用とを一つにまとめ構成し、図1における検知装置用
電源装置20を省略し絶縁トランス装置と電源装置とを
簡略化してある。
【0037】図3は図1の第1実施例の基本ブロツク図
を回路図として示したもので、次ぎに、この図に基づい
て第1実施例の詳細を説明する。
【0038】まず制御装置用電源装置19及び検知装置
用電源装置20について説明すると、これらの装置は絶
縁トランス装置16で所定の電圧に下げられた交流電源
を整流用ダイオード19a,20aで直流に変換し、こ
の直流にした電源のリツプルをコンデンサ19b,20
bで平滑にし、その後定電圧装置19c,20cで安定
化させ制御装置用Vcc,検知装置用VDの各の電源を
作る。
【0039】二重シーズヒータ24は、電熱線30がヒ
ータ入り切り装置25としての両切り型のリレーRY2
の接点25aに接続し、外側の絶縁層である第2絶縁材
粉末層33の絶縁抵抗を検知するため、この絶縁層33
を挟んで対向する導体である第1及び第2金属パイプ3
2、34に導通する二本のリード線48及び49が検知
装置回路切離し装置23としての両切り型のリレーRY
1の接点23aに接続している。
【0040】絶縁劣化度検知装置22には二重シーズヒ
ータ24の外側の絶縁層33の絶縁抵抗を電圧として検
知し、この検知された電圧を基準値と比較する比較器2
2aが配備され、この比較器22aは、比較された電圧
が基準値以下であつて絶縁劣化が生じていない場合はハ
イレベル信号を、基準値以上で絶縁劣化を生じている場
合にはロウレベル信号を出力し、絶縁劣化度を検知す
る。
【0041】また絶縁劣化度検知装置21には、比較器
22aから出力された信号を一旦光信号に変換した後再
び電気信号に変換してマイクロコンピユータ21aに送
るホトカプラ22bが配備し、制御装置用電源Vccと
検知装置用電源VDとが混じらないようにするととも
に、商用電源15と絶縁トランス装置16によっては二
重絶縁されていない制御装置21を絶縁劣化度検知装置
22と絶縁し安全性を高めている。
【0042】制御装置21にはマイクロコンピユータ2
1a、マイクロコンピユータ21aからの信号で、ヒー
タ入り切り装置25としてのリレーRY2を作動させる
ためのトランジスタ21b、検知装置回路切離し装置2
3としてのリレーRY1を作動させるためのトランジス
タ21c等が配備されている。
【0043】次に前記したような回路の動作を説明する
と、マイクロコンピユータ21aは電源Vccで動作
し、絶縁劣化度の検知に際してトランジスタ21cにハ
イレベル信号を出力し、このトランジスタ21cをON
にする。
【0044】これにより、検知装置回路切離し装置23
としてのリレーRY1のコイル23bに電流が流れ、接
点23aが閉じて二重シーズヒータ24の二本のリード
線48及び49が絶縁劣化度検知装置22に接続する。
【0045】絶縁劣化度検知装置22における比較器2
2aは、電源をVDとして絶縁層33と直列に接続さ
れ、絶縁層33の絶縁抵抗の変化に比例して変化するた
抵抗22cの端子間の電圧VBを抵抗器22d及び22
eを用いて予め設定してある基準電圧VAとを比較し絶
縁劣化度を検知し、絶縁層33の絶縁抵抗が高くVBの
方がVAより低い場合はハイレベル信号を出力しホトカ
プラ22bをONさせる。
【0046】ホトカプラ22bがONすると制御装置2
1のマイクロコンピユータ21aにローレベル信号が入
力され、二重シーズヒータ24の絶縁層33は絶縁劣化
していないことが検知される。
【0047】このように二重シーズヒータ24の絶縁層
33が絶縁劣化されていないことが検知された場合に
は、マイクロコンピユータ21aからトランジスタ21
bへハイレベル信号を出力し、このトランジスタ21b
をONする。
【0048】トランジスタ21bがONするとヒータ入
り切り装置25としてのリレーRY2のコイル25bに
電流が流れ接点25aが閉じ、二重シーズヒータ24
は、電熱線30と商用電源15とが接続しONする。
【0049】二重シーズヒータ24の絶縁層33が破壊
され絶縁抵抗が下がりVBがVAより高くなつた場合に
は、比較器21aはローレベル信号を出力しホトカプラ
21bをOFFさせ、制御装置21のマイクロコンピユ
ータ21aにハイレベル信号を出力して絶縁劣化が生じ
ていることを検知させる。
【0050】この結果マイクロコンピユータ21aは、
トランジスタ21bにローレベル信号を出し、このトラ
ンジスタ21bをOFFさせヒータ入り切り装置25と
してのリレーRY2のコイル25bへの電流を遮断す
る。
【0051】これによりリレーRY2の接点25aは開
き、二重シーズヒータ24は、電熱線24と商用電源1
5との接続が断たれOFFするとともに、表示装置に異
常を表示する。
【0052】なお、ヒータ入り切り装置25としてのリ
レーRY2は、浴槽水の循環路に配備された湯温センサ
ー11からの信号によっても制御装置21によってO
N、OFFされ、また、絶縁劣化度の検知が終わるとマ
イクロコンピユータ21aからトランジスタ21cにロ
ーレベル信号を出力しトランジスタ21cをOFFし、
これにより検知装置回路切離し装置23としてのリレー
RY1のコイル23bへの電流は遮断されて接点23a
が開き、絶縁劣化度検知装置22と二重シーズヒータ2
4の絶縁抵抗測定用のリード線48及び49との接続を
断つ。
【0053】次に図2の第2実施例の基本ブロツク図を
回路図として示す図4について説明する。
【0054】図4において、絶縁トランス装置26は、
前記したように、同一容量の2台の絶縁トランスである
第1絶縁トランス27と第2絶縁トランス28とが直列
に接続して構成され、電源装置29は、整流用ダイオー
ド29a、コンデンサ29b、定電圧装置29c等より
構成され、制御装置21用と絶縁劣化度検知装置22用
との共通の電源であるVccを作る。
【0055】図4の回路は、このように制御装置21用
と絶縁劣化度検知装置22用との電源が共通化された結
果、図3の回路から絶縁劣化度検知装置22の比較器2
2aとホトカプラ22bとが省略されている。
【0056】このように、絶縁劣化度検知装置22から
比較器22aとホトカプラ22bとが省略された回路と
なるのは、制御装置21が商用電源15と二重絶縁され
ているのでホトカプラ22bでの絶縁の必要がなく、ま
た絶縁劣化度検知装置22で検知されたデータは電源が
共通なので比較器22aを通すことなく直接マイクロコ
ンピユータ21aで基準値と比較できるからである。
【0057】図4において絶縁劣化度を検知する動作に
ついて説明すると、絶縁劣化度検知装置22は、二重シ
ーズヒータ24の外側の絶縁層33が劣化していない場
合には制御装置21のマイクロコンピユータ21aにロ
ーレベル信号を出力し、劣化している場合にはハイレベ
ル信号を出力する。
【0058】この絶縁劣化度検知装置22からの信号に
基づき、制御装置21は、図3の場合と同様にヒータ入
り切り装置25としてのリレーRY2を開閉する制御を
行う。
【0059】次に図5及び図6により、多重シーズヒー
タとしての二重シーズヒータ24の構成を説明する。
【0060】図5に二重シーズヒータ24の一部を断面
とした側面図が示されており、30がニクロム線のよう
な電熱線、31が電熱線30を覆う第1絶縁材粉末層、
32がこの第1絶縁材粉末層31を覆う第1金属パイ
プ、33が第1金属パイプ32を覆う第2絶縁材粉末
層、34がこの第2絶縁材粉末層を覆う第2金属パイプ
であり、電熱線30は絶縁材粉末層31、33で2重絶
縁されている。
【0061】絶縁材粉末層31、33は、酸化マグネシ
ウムのような電気絶縁性の金属酸化物粉末により形成
し、金属パイプ32、34は、SUS、銅等の機械的強
度が強くしかも腐食に強い金属で形成するが、内側の第
1金属パイプ32は、外側の第2金属パイプ34よりは
強度と耐食性が必要ないので肉厚を薄くしたり耐食性の
低い材料を利用したりできる。
【0062】35は電熱線30とスポツト溶接されたね
じ切り部を持つヒータ端子、36及び37は第1及び第
2金属パイプ32、34の端部開口を充填されている絶
縁材粉末31、33が漏れないように塞ぐガラス、シリ
コーン等の封口材、38は第2金属パイプにねじ部嵌合
させて取り付けた取付用フランジである。
【0063】図6にはヒータを取付板に取り付けた状態
が部分側面図として示されており、二重シーズヒータ2
4はヒータ取付板39に取付用フランジ38のフランジ
部を水漏れ防止パツキン40を介して密着させた後、ね
じ部にヒータ取付用ナツト41を嵌めてねじ止めして取
り付けられている。
【0064】42は第1絶縁抵抗測定用端子、43はセ
ラミツク、ガラス等の絶縁材製のスペーサであり、第1
絶縁抵抗測定用端子42は、第1金属パイプ32の開口
端部にスペーサ43を嵌合させて押さえ付けた後、ねじ
切りされたヒータ端子35にナツト44を嵌めてねじ止
めして取り付けられている。
【0065】45はヒータ端子16に嵌められた100
V或は200V等の一般商用電源と接続する電源用端子
であり、ナツト46によりナツト44に押し付けられて
ねじ止めされている。
【0066】47はヒータ取付板39に装着された第2
絶縁抵抗測定用端子であり、第2絶縁抵抗測定用端子4
7は、原則的には取付用フランジ38のような第2金属
パイプ34に直接取り付いた部品に取り付けるが、取付
用フランジ38を介して第2金属パイプ34と導通して
いるヒータ取付板39に取り付けても絶縁抵抗の測定に
は何ら支障がないことは当然である。
【0067】このように構成される二重シーズヒータ2
4の外側の絶縁層である第2絶縁材粉末層33の絶縁抵
抗が、第1金属パイプ32に導通する第1絶縁抵抗測定
用端子42と第2金属パイプ34に導通する第2絶縁抵
抗端子47とからのリード線48、49を絶縁劣化度検
知装置22に接続し前記したようにして測定される。
【0068】
【発明の効果】本発明は以上のような構成及び作用のも
のであり、漏電の危険が殆どなく、しかも少しでも絶縁
性に異常が生じた場合には素早くこれを検知できる状態
で電気ヒータを直接商用電源に接続できるようにする。
【0069】これにより、大容量のヒータも利用でき、
コンパクトで低コストでしかも安全性が非常に高い浴槽
水の加熱装置を容易に提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の基本ブロツク図、
【図2】 第2実施例の基本ブロツク図、
【図3】 第1実施例の回路図、
【図4】 第2実施例の回路図、
【図5】 二重シーズヒータの側面図、
【図6】 二重シーズヒータの取り付け
図、
【図7】 絶縁劣化度検知のフローチヤー
ト、
【図8】 浴槽水の清浄化装置。
【符号の説明】
1 浴槽 2 浴槽水 3 清浄化装置 9 加熱装置 15 商用電源 16 絶縁トランス装置 21 制御装置 22 絶縁劣化度検知装置 23 検知装置回路切離し装置 24 二重シーズヒータ 25 ヒータ入り切り装置 26 絶縁トランス装置 30 電熱線 31 第1電気絶縁材粉末層 32 第1金属パイプ 33 第2電気絶縁材粉末層 34 第2金属パイプ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年1月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 浴槽水の加熱装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は浴槽装置に係り、特に浴
槽水を循環ポンプにより強制的に循環させる循環経路に
配備する清浄化装置の電気的な加熱装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、図8に示すような、浴槽水を循環
ポンプで強制循環させる循環経路中で濾過、殺菌等によ
って清浄化を図る清浄化装置を配備した浴槽装置が開発
され、特に最近は、この清浄化装置内に加熱装置をも配
備し、浴槽水を絶えず適温に保って24時間いつでも快
適に入浴できるようにしている。
【0003】図8に示す浴槽水の清浄化装置について説
明すると、1は浴槽水2の入った浴槽、3は清浄化装置
であり、清浄化装置3は、フイルタ5、活性石6、活性
炭7等の清浄化処理材の充填された清浄化タンク4、循
環ポンプ8、加熱装置9、オゾン発生装置10等より成
っており、11は浴槽水の温度を制御するための湯温セ
ンサである。
【0004】浴槽1内の浴槽水2は、循環ポンプ8の作
動によって吸水管12で吸い上げられて清浄化タンク4
に入り、フイルタ5により汚れを濾過するとともに活性
石6による活性化、活性炭7による吸着等の清浄化処理
がまず行われる。
【0005】その後浴槽水は、湯温センサ11で検知さ
れた温度に基づいて加熱装置9で所定温度に加熱した
後、噴水管13の先端のジエツトノズル14からから浴
槽1内にオゾン発生装置10で発生したオゾンを含む空
気とともにジエツト流として噴出される。
【0006】以上のような清浄化処理の結果、浴槽水2
は、汚れが取り除かれたりオゾン殺菌されたりして絶え
ず清浄であるとともに適温に保たれ、24時間いつでも
快適な入浴が楽しめる。
【0007】前記したような清浄化装置3において、浴
槽水を適温に保つよう加熱するための加熱装置9とし
て、電熱線を電気絶縁材セラミツク粉末を充填した金属
パイプで覆ったシーズヒータやセラミツク中に埋設した
セラミツクヒータのような電気ヒータが、装置がコンパ
クトで安くなり、しかも制御も容易であることから、多
く利用されている。
【0008】
【従来技術の課題】しかしながら、このような絶縁が一
重の電気ヒータで浴槽水を直接加熱した場合、電熱線を
覆う金属パイプに腐食等で穴が明いたり、セラミツクが
ひび割れしたりして、絶縁不良となつて浴槽水に漏電す
る心配があるので、入浴者にとっては大変危険である。
【0009】このため絶縁を二重にした二重シーズヒー
タを利用することも考えられるが、この場合でも外側の
金属パイプに穴が明いて外側の絶縁が壊れれば、その後
は一重の絶縁と同じになるわけで、二重絶縁にしても絶
縁が壊れる時期が多少延びるだけで漏電の危険があるこ
とには変わりがなく、これは絶縁層の数を増やしても同
じである。
【0010】このような漏電の危険を防ぐために、絶縁
油のような熱媒体を電気ヒータで加熱し浴槽水と熱交換
させる間接加熱方式を採る場合もあるが、この場合は、
加熱装置が大きくなるとともにコスト高となつてしま
う。
【0011】また、電気ヒータを利用しての直接加熱で
漏電の危険を防ぐ対策として、電気ヒータに電源を供給
する回路に絶縁トランスを配備し、電圧を100Vの商
用電源から24V程度に下げるとともに、電源供給の1
次側回路とヒータの2次側回路とを絶縁し漏電した電流
が浴槽内に流れないようにする方法が採られる場合もあ
る。
【0012】しかしながら、このように絶縁トランスで
安全性を保てるのはヒータの容量が小さな場合だけであ
る。
【0013】なぜなら、ヒータの容量を500W程度と
としても、容量が大きいので絶縁トランスはかなり大型
で高価になるとともに、流れる電流量は21A程度と多
いので配線にはかなり太い電線が必要になり、これ以上
大きな容量のヒータの配備を必要とする場合の浴槽装置
には適用できないからである。
【0014】本発明は、前記したような従来技術の欠点
を解消し、1KW前後の大容量の電気ヒータを直接商用
電源に接続しても漏電による危険を防いで安全であると
ともに、コンパクトでコストも安い浴槽水の加熱装置を
提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、電熱
線を覆う多重の導電性被覆管の空隙に絶縁材を充填し多
重の電気絶縁層で絶縁した多重シーズ型電気ヒータを浴
槽水の循環路中に配備した浴槽水の加熱装置において、
前記多重の電気絶縁層から選ばれた絶縁劣化度検知用電
気絶縁層に対し絶縁劣化度検知装置を配備したことを特
徴とする浴槽水の加熱装置であり、また、前記絶縁劣化
度検知装置が、電源装置が商用電源と絶縁されて接続さ
れ、制御装置の制御に基づいて通電が制御される検知装
置回路切離し装置を介して電気ヒータに接続することを
特徴とする前記の浴槽水の加熱装置であり、さらに、前
記電気ヒータが、前記絶縁劣化度検知装置の検知信号に
基づき制御装置により通電が制御される両切りのヒータ
入り切り装置を介して商用電源に接続していることを特
徴とする前記の浴槽水の加熱装置である。
【0016】
【発明の作用】本発明は以上のように構成され、ヒータ
が電熱線を多重の導電性被覆管を介して多重の電気絶縁
層で絶縁した多重シーズ型であるので、仮に外側の導電
性被覆管に穴が開いて浴槽水が侵入し絶縁層が濡れて絶
縁が破壊されても、電熱線はその破壊された絶縁層の内
側に導電性被覆管を介して存在する絶縁層により未だ十
分に絶縁されており、直ちには漏電しないので安全性は
非常に高い。
【0017】さらに、例えば一番外側の絶縁劣化度検知
用電気絶縁層に対して絶縁劣化度検知装置が配備されて
いるので、制御装置によって所定の問隔で絶縁劣化度を
検知し、この検知結果に異常が認められた場合には電気
ヒータを切断するとともにこれを表示するよう制御する
ので、異常の発見が早くしかも適明な処置が素早く採ら
れるので非常に安全である。
【0018】絶縁劣化度検知装置は、電源装置か絶縁し
た状態で商用電源に接続しているとともに、電気ヒータ
には検知装置回路切離し装置を介して接続し、絶縁劣化
度測定の際に限って通電するので、この絶縁劣化度検知
装置を介しての漏電の心配もない。
【0019】また、絶縁劣化度検知装置と導通する導電
性被覆管には、検知装置回路切離し装置の作用により検
知時に限ってだけ検知用の電流が流れるので、例えば金
属パイプのような導電性被覆管が電蝕により穴が明き絶
縁層を破壊する心配もない。
【0020】この他に、ヒータが両切りのヒータ入り切
り装置を介して商用電源と通電しているので、絶縁劣化
度検知装置が絶縁層の劣化を検知した際には完全にヒー
タと商用電源との通電を断てる。
【0021】以上のように、電気ヒータそのもの安全性
を高めるとともに、その電気ヒータの安全性をチエツク
するための装置をも配備し、さらにこの安全性チエツク
装置そのものの安全性も高くしているので装置の安全性
は非常に高く、大容量の電気ヒータを直接商用電源に接
続しても何ら危険性はない。
【0022】
【実施例】次に本発明の実施例について、図に基づいて
詳細に説明する。
【0023】図1は、本発明の第1の実施例の基本ブロ
ツク図であり、電気ヒータとしては、その構成の詳細を
後の図5及び図6に示す絶縁層を二重とした二重シーズ
ヒータ24を用いており、この二重シーズヒータ24
は、電源の供給を完全に遮断できる両切りのヒータ入り
切り装置25を介して商用電源15に直接接続してい
る。
【0024】また、二重シーズヒータ24には、外側の
電気絶縁層の絶縁度を絶縁抵抗で計ることにより検知す
る絶縁劣化度検知装置22が接続しており、この二重シ
ーズヒータ24と絶縁劣化度検知装置22との間には制
御装置21の制御に基づいて両者の接続をON、OFF
する回路である検知装置回路切離し装置23が介在して
いる。
【0025】16は絶縁トランス装置であり、この絶縁
トランス装置16は、商用電源15を制御装置21及び
絶縁劣化度検知装置22を作動するための所定の電圧に
変化させるとともに、これらの装置を安全のために商用
電源15と絶縁するもので、制御装置21のための制御
装置用絶縁トランス17と、絶縁劣化度検知装置22の
ための小容量の検知装置用絶縁トランス18とより成っ
ている。
【0026】このように絶縁トランス装置16を制御装
置21用と絶縁劣化度検知装置22用とに分けると、絶
縁劣化度検知装置22で使われる電力は制御装置21で
使われる電力よりも小さいので、検知装置用絶縁トラン
ス18としては使用電力量に合わせた小容量のものを利
用でき好都合である。
【0027】また絶縁劣化度検知装置22は、絶縁劣化
度の検知の際に浴槽水に接触する二重シーズヒータ24
に電流を流すのでこの際の漏電が心配され、この漏電の
危険をより確実に防ぐため、検知装置用絶縁トランス1
8を制御装置用絶縁トランス17と接続し、直列に接続
した2台の絶縁トランスを介して商用電源15に接続す
る二重絶縁構造としている。
【0028】19及び20は、交流を直流に変えたり電
圧を安定化させたりして制御装置21及び絶縁劣化度検
知装置22に電源を供給するための制御装置用及び検知
装置用電源装置である。
【0029】なお、制御装置21及び絶縁劣化度検知装
置22が交流で作動する場合には勿論制御装置用及び検
知装置用電源装置19及び20は不要であり、また、非
常に信頼性の高い絶縁トランスが利用される場合には、
前記したように絶縁劣化度検知装置22を商用電源15
と2つの絶縁トランスで二重絶縁する必要はない。
【0030】制御装置21は、データ記憶装置としての
ROM、演算装置としてのCPU、演算処理の実行プロ
グラムを記憶したプログラムROM、一時記憶装置とし
てのRAM等より成るマイクロコンピユータを主体とす
るものであり、この制御装置21により装置の全体的な
制御が行われる。
【0031】制御装置21による絶縁劣化度を検知する
ための制御は、図7のフローチヤートに示すようなプロ
グラムROMに記憶されたプログラムよって行われる。
【0032】まず第1ステツプS1として、例えば一日
一回24時間毎に絶縁度の検知をするとして、前の測定
から24時間経過したか否かを調べ、24時間経過した
なら、第2ステツプS2として、検知装置回路切離し装
置23をONして二重シーズヒータ24と絶縁劣化度検
知装置22とを通電する。
【0033】次ぎに第3ステツプS3として、絶縁劣化
度検知装置22による絶縁劣化度の検知を行い、検知が
終わったなら第4ステツプS4として検知装置回路切離
し装置23をOFFして二重シーズヒータ24と絶縁劣
化度検知装置22との通電を止める。
【0034】第5ステツプS5として、検知された絶縁
度を記憶されている基準値と比較し、基準値以上の場合
にはそのまま次の検知時間に到達するのを待ち、一方基
準値以下の場合は、第6ステツプS6としてヒータ入り
切り装置25をOFFしてヒータ24と商用電源15と
の通電を完全に遮断するとともに、第7ステツプS7と
して図示しない表示装置にヒータの異常を表示して、一
連の二重シーズヒータ24の絶縁度を検知する制御を終
了する。
【0035】なお、制御装置21が絶縁劣化度検知装置
22を絶縁劣化度を検知する際に限って二重シーズヒー
タ24と通電するよう制御するのは、二重シーズヒータ
24に電流を流し続けた場合に、絶縁トランス16が絶
縁破壊し感電の危険が生じたり、二重シーズヒータ24
の金属パイプに絶えず電流が流れ電蝕により穴が明き絶
縁が破壊するのを防ぐためである。
【0036】またヒータ入り切り装置25は、前記図8
の湯温センサー11により検知された浴槽水の温度に基
づいて制御装置21によりON、OFFされ、浴槽水を
適温に保つよう作動する。
【0037】図2は本発明の第2実施例の基本的構成を
示すブロツク図であり、図1の第1実施例のブロツク図
とは絶縁トランス及び電源装置の構成が相違し他は全く
同一であるので、相違点のみ説明する。
【0038】本実施例では、絶縁トランス26を、絶縁
作用とともに商用電源15を必要な電位に変化させる変
圧作用を持つ第1絶縁トランス27と、絶縁作用のみを
持つ第2絶縁トランス28とを直列に接続して構成し、
電源装置29を制御装置21用と絶縁劣化度検知装置2
2用とを一つにまとめ構成し、図1における検知装置用
電源装置20を省略し絶縁トランス装置と電源装置とを
簡略化してある。
【0039】図3は図1の第1実施例の基本ブロツク図
を回路図として示したもので、次ぎに、この図に基づい
て第1実施例の詳細を説明する。
【0040】まず制御装置用電源装置19及び検知装置
用電玄装置20について説明すると、これらの装置は絶
縁トランス装置16で所定の電圧に下げられた交流電源
を整流用ダイオード19a,20aで直流に変換し、こ
の直流にした電源のリツプルをコンデンサ19b,20
bで平滑にし、その後定電圧装置19c,20cで安定
化させ制御装置用Vcc,検知装置用VDの各の電源を
作る。
【0041】二重シーズヒータ24は、電熱線30がヒ
ータ入り切り装置25としての両切り型のリレーRY2
の接点25aに接続し、外側の電気絶縁層である第2電
気絶縁層33の絶縁抵抗を検知するため、この第2電気
絶縁層33が介在する多重の導電性被覆管である第1及
び第2金属パイプ32、34に導通する二本のリード線
48及び49が検知装置回路切離し装置23としての両
切り型のリレーRY1の接点23aに接続している。
【0042】絶縁劣化度検知装置22には二重シーズヒ
ータ24の第2電気絶縁層33の絶縁抵抗を電圧として
検知し、この検知された電圧を基準値と比較する比較器
22aが配備され、この比較器22aは、比較された電
圧が基準値以下であつて絶縁劣化が生じていない場合は
ハイレベル信号を、基準値以上で絶縁劣化を生じている
場合にはロウレベル信号を出力し、絶縁劣化度を検知す
る。
【0043】また絶縁劣化度検知装置21には、比較器
22aから出力された信号を一旦光信号に変換した後再
び電気信号に変換してマイクロコンピユータ21aに送
るホトカプラ22bが配備し、制御装置用電源Vccと
検知装置用電源VDとか混じらないようにするととも
に、商用電源15と絶縁トランス装置16によっては二
重絶縁されていない制御装置21を絶縁劣化度検知装置
22と絶縁し安全性を高めている。
【0044】制御装置21にはマイクロコンピユータ2
1a、マイクロコンピユータ21aからの信号で、ヒー
タ入り切り装置25としてのリレーRY2を作動させる
ためのトランジスタ21b、検知装置回路切離し装置2
3としてのリレーRY1を作動させるためのトランジス
タ21c等が配備されている。
【0045】次に前記したような回路の動作を説明する
と、マイクロコンピユータ21aは電源Vccで動作
し、絶縁劣化度の検知に際してトランジスタ21cにハ
イレベル信号を出力し、このトランジスタ21cをON
にする。
【0046】これにより、検知装置回路切離し装置23
としてのリレーRY1のコイル23bに電流が流れ、接
点23aが閉じて二重シーズヒータ24の二本のリード
線48及び49が絶縁劣化度検知装置22に接続する。
【0047】絶縁劣化度検知装置22における比較器2
2aは、電源をVDとして第2電気絶縁層33と直列に
接続され、第2電気絶縁層33の絶縁抵抗の変化に比例
して変化する抵抗器22cの端子間の電圧VBを抵抗器
22d及び22eを用いて予め設定してある基準電圧V
Aとを比較し絶縁劣化度を検知し、第2電気絶縁層33
の絶縁抵抗が高くVBの方がVAより低い場合はハイレ
ベル信号を出力しホトカプラ22bをONさせる。
【0048】ホトカプラ22bがONすると制御装置2
1のマイクロコンピユータ21aにローレベル信号が入
力され、二重シーズヒータ24の第2電気絶縁層33は
絶縁劣化していないことが検知される。
【0049】このように二重シーズヒータ24の第2電
気絶縁層33が絶縁劣化されていないことが検知された
場合には、マイクロコンピユータ21aからトランジス
タ21bへハイレベル信号を出力し、このトランジスタ
21bをONする。
【0050】トランジスタ21bがONするとヒータ入
り切り装置25としての両切りのリレーRY2のコイル
25bに電流が流れ接点25aが閉じ、二重シーズヒー
タ24は、電熱線30と商用電源15とが通電する。
【0051】二重シーズヒータ24の第2電気絶縁層3
3が破壊され絶縁抵抗が下がりVBがVAより高くなつ
た場合には、比較器21aはローレベル信号を出力しホ
トカプラ21bをOFFさせ、制御装置21のマイクロ
コンピユータ21aにハイレベル信号を出力して絶縁劣
化が生じていることを検知させる。
【0052】この結果マイクロコンピユータ21aは、
トランジスタ21bにローレベル信号を出し、このトラ
ンジスタ21bをOFFさせヒータ入り切り装置25と
してのリレーRY2のコイル25bへの電流を遮断す
る。
【0053】これにより両切りのリレーRY2の接点2
5aは開き、二重シーズヒータ24は、電熱線30と商
用電源15との通電が完全に断たれるとともに、図示し
ない表示装置に異常を表示する。
【0054】なお、ヒータ入り切り装置25としてのリ
レーRY2は、浴槽水の循環路に配備された湯温センサ
ー11からの信号によっても制御装置21によってO
N、OFFされ、また、絶縁劣化度の検知が終わるとマ
イクロコンピユータ21aからトランジスタ21cにロ
ーレベル信号を出力しトランジスタ21cをOFFし、
これにより検知装置回路切離し装置23としてのリレー
RY1のコイル23bへの電流は遮断されて接点23a
が開き、絶縁劣化度検知装置22と二重シーズヒータ2
4の絶縁抵抗測定用のリード線48及び49との通電を
断つ。
【0055】次に図2の第2実施例の基本ブロツク図を
回路図として示す図4について説明する。
【0056】図4において、絶縁トランス装置26は、
前記したように、同一容量の2台の絶縁トランスである
第1絶縁トランス27と第2絶縁トランス28とが直列
に接続して構成され、電源装置29は、整流用ダイオー
ド29a、コンデンサ29b、定電圧装置29c等より
構成され、制御装置21用と絶縁劣化度検知装置22用
との共通の電源であるVccを作る。
【0057】図4の回路は、このように制御装置21用
と絶縁劣化度検知装置22用との電源が共通化された結
果、図3の回路から絶縁劣化度検知装置22の比較器2
2aとホトカプラ22bとが省略されている。
【0058】このように、絶縁劣化度検知装置22から
比較器22aとホトカプラ22bとが省略された回路と
なるのは、制御装置21が商用電源15と二重絶縁され
ているのでホトカプラ22bでの絶縁の必要がなく、ま
た絶縁劣化度検知装置22で検知されたデータは電源が
共通なので比較器22aを通すことなく直接マイクロコ
ンピユータ21aで基準値と比較できるからである。
【0059】図4において絶縁劣化度を検知する動作に
ついて説明すると、絶縁劣化度検知装置22は、二重シ
ーズヒータ24の外側の絶縁層33が劣化していない場
合には制御装置21のマイクロコンピユータ21aにロ
ーレベル信号を出力し、劣化している場合にはハイレベ
ル信号を出力する。
【0060】この絶縁劣化度検知装置22からの信号に
基づき、制御装置21は、図3の場合と同様にヒータ入
り切り装置25としてのリレーRY2を開閉する制御を
行う。
【0061】次に図5及び図6により、多重シーズヒー
タとしての二重シーズヒータ24の構成を説明する。
【0062】図5に二重シーズヒータ24の一部を断面
とした側面図が示されており、30がニクロム線のよう
な電熱線、31が電熱線30を覆う導電性被覆管として
の第1金属パイプ32の空隙に電気絶縁材粉末を充填し
て形成した第1電気絶縁層、33が第1金属パイプ32
の外側を覆う導電性被覆管としての第2金属パイプ34
の空隙に電気絶縁材粉末を充填して形成した第2電気絶
縁層であり、電熱線30は第1電気絶縁層31と第2電
気絶縁層33とで二重絶縁されている。
【0063】導電性被覆管としての第1及び第2の金属
パイプ32及び34の空隙に充填され電気絶縁層31及
び33を形成する電気絶縁材粉末としては、酸化マグネ
シウムのような電気絶縁性の金属酸化物粉末が用いら
れ、金属パイプ32、34としては、SUS、銅等の機
械的強度が強くしかも腐食に強い金属が利用されるが、
内側の第1金属パイプ32は、外側の第2金属パイプ3
4よりは強度と耐食性が必要ないので肉厚を薄くしたり
耐食性の低い材料を利用したりできる。
【0064】35は電熱線30とスポツト溶接されたね
じ切り部を持つヒータ端子、36及び37は第1及び第
2金属パイプ32、34の端部開口を電気絶縁層31、
33を形成するために空隙に充填されている絶縁材粉末
が漏れないように塞ぐガラス、シリコーンゴム等の封口
材、38は第2金属パイプにねじ部嵌合させて取り付け
た取付用フランジである。
【0065】図6にはヒータを取付板に取り付けた状態
が部分側面図として示されており、二重シーズヒータ2
4はヒータ取付板39に取付用フランジ38のフランジ
部を水漏れ防止パツキン40を介して密着させた後、ね
じ部にヒータ取付用ナツト41を嵌めてねじ止めして取
り付けられている。
【0066】42は第1絶縁抵抗測定用端子、43はセ
ラミツク、ガラス等の絶縁材製のスペーサであり、第1
絶縁抵抗測定用端子42は、第1金属パイプ32の開口
端部にスペーサ43を嵌合させて押さえ付けた後、ねじ
切りされたヒータ端子35にナツト44を嵌めてねじ止
めして取り付けられている。
【0067】45はヒータ端子35に嵌められた100
V或は200V等の一般商用電源と接続する電源用端子
であり、ナツト46によりナツト44に押し付けられて
ねじ止めされている。
【0068】47はヒータ取付板39に装着された第2
絶縁抵抗測定用端子であり、第2絶縁抵抗測定用端子4
7は、原則的には取付用フランジ38のような第2金属
パイプ34に直接取り付いた導電性部品に取り付ける
が、取付用フランジ38を介して第2金属パイプ34と
導通しているヒータ取付板39に取り付けても絶縁抵抗
の測定には何ら支障がないことは当然である。
【0069】このように構成される二重シーズヒータ2
4の外側の絶縁層である第2電気絶縁層33の絶縁抵抗
が、導電性被覆管としての第1金属パイプ32に導通す
る第1絶縁抵抗測定用端子42と第2金属パイプ34に
導通する第2絶縁抵抗端子47とからのリード線48、
49を絶縁劣化度検知装置22に接続し前記したように
して測定される。
【0070】
【発明の効果】本発明は以上のような構成及び作用のも
のであり、漏電の危険が殆どなく、しかも少しでも電気
絶縁層の絶縁性に異常が生じた場合には素早くこれを検
知できる状態で電気ヒータを直接商用電源に接続できる
ようにする。
【0071】これにより、大容量のヒータも利用でき、
コンパクトで低コストでしかも安全性が非常に高い浴槽
水の加熱装置を容易に提供する。
【0072】なお本発明の加熱装置は、漏電を完全に防
ぎ、非常に高い安全性を保つことが要求される浴槽水の
加熱用として開発されたものであるが、温水器、洗濯
機、観賞魚飼育装置等の、加熱装置に同じように高い安
全性が要求される機器類にも利用し効果をあげられるこ
とは言うまでもないことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の基本ブロツク図、
【図2】 第2実施例の基本ブロツク図、
【図3】 第1実施例の回路図、
【図4】 第2実施例の回路図、
【図5】 二重シーズヒータの側面図、
【図6】 二重シーズヒータの取り付け
図、
【図7】 絶縁劣化度検知のフローチヤー
ト、
【図8】 浴槽水の清浄化装置。
【符号の説明】 1 浴槽 2 浴槽水 3 清浄化装置 9 加熱装置 15 商用電源 16 絶縁トランス装置 21 制御装置 22 絶縁劣化度検知装置 23 検知装置回路切離し装置 24 二重シーズヒータ 25 ヒータ入り切り装置 26 絶縁トランス装置 30 電熱線 31 第1電気絶縁層 32 第1金属パイプ 33 第2電気絶縁層 34 第2金属パイプ
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽水の循環経路中に配備された清浄化装
    置における加熱装置が電熱線を金属パイプに電気絶縁材
    料粉末を充填した絶縁層の複数で覆った多重シーズヒー
    タであることを特徴とする浴槽水の加熱装置。
  2. 【請求項2】多重シーズヒータの最外の電気絶縁材料粉
    末層に対する絶縁劣化度検知装置を設けたことを特徴と
    する請求項1記載の浴槽水の加熱装置。
  3. 【請求項3】絶縁劣化度検知装置が絶縁抵抗測定装置で
    あることを特徴とする請求項2記載の浴槽水の加熱装
    置。
  4. 【請求項4】絶縁劣化度検知装置が、絶縁劣化度の測定
    の際に限って電気ヒータに接続させるため検知装置回路
    切離し装置を介して電気ヒータに接続したことを特徴と
    する請求項2記載の浴槽水の加熱装置。
  5. 【請求項5】絶縁劣化度検知装置に対する電源が、商用
    電源に絶縁トランス装置を介して接続されたことを特徴
    とする請求項2記載の浴槽水加熱装置。
  6. 【請求項6】制御装置が、所定時間間隔で絶縁劣化度検
    知装置と電気ヒータとの回路を接続し絶縁劣化度を検知
    するよう検知装置回路切離し装置を制御することを特徴
    とする請求項2記載の浴槽水加熱装置。
  7. 【請求項7】制御装置が、絶縁劣化度検知装置により検
    知された絶縁劣化度が所定以上である際には電気ヒータ
    を切断するようヒータと商用電源との間に介在するヒー
    タ入り切り装置を制御することを特徴とする浴槽水の加
    熱装置。
JP3277240A 1991-09-27 1991-09-27 浴槽水の加熱装置 Expired - Fee Related JP2516120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277240A JP2516120B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 浴槽水の加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277240A JP2516120B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 浴槽水の加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07208805A true JPH07208805A (ja) 1995-08-11
JP2516120B2 JP2516120B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=17580775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277240A Expired - Fee Related JP2516120B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 浴槽水の加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516120B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102105090A (zh) * 2008-07-21 2011-06-22 Lg电子株式会社 用于吸尘器的蒸汽头
WO2013093583A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Thermowatt S.P.A. Method and means for controlling the integrity of an electric resistance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161789U (ja) * 1984-09-27 1986-04-25
JPH0265085A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Matsushita Seiko Co Ltd 電気ヒータの制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161789U (ja) * 1984-09-27 1986-04-25
JPH0265085A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Matsushita Seiko Co Ltd 電気ヒータの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102105090A (zh) * 2008-07-21 2011-06-22 Lg电子株式会社 用于吸尘器的蒸汽头
WO2013093583A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Thermowatt S.P.A. Method and means for controlling the integrity of an electric resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516120B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6080973A (en) Electric water heater
JP2975243B2 (ja) 湯沸器、及び湯沸器用の温度監視装置、並びに湯沸器を制御するための動作パラメータ値を決定する方法
US7256372B2 (en) Fluid-heating apparatus, circuit for heating a fluid, and method of operating the same
US8068727B2 (en) Storage-type water heater having tank condition monitoring features
US8769729B2 (en) Toilet seat apparatus
US6943325B2 (en) Water heater
CA2921272C (en) Fluid-heating apparatus, circuit for heating a fluid, and method of operating the same
US4835365A (en) De-ionized fluid heater and control system
JP7073329B2 (ja) 適応制御用ヒータバンドル及び電流漏れ低減方法
KR101826484B1 (ko) 메탈 히터를 구비한 배관 시스템의 동파 방지 장치
JP2516120B2 (ja) 浴槽水の加熱装置
JP4446993B2 (ja) 液中用電気ヒーター
JP2010071548A (ja) 電気瞬間湯沸器
JP3250580B2 (ja) 浴槽水の加熱装置
JP3288793B2 (ja) 浴槽水の加熱装置
JP2691808B2 (ja) 浴槽水加熱用電気ヒータ
JP2573893B2 (ja) 浴槽水の加熱装置
US9362740B1 (en) Electrical water heater air entrapment detection
US20200378540A1 (en) Thermal management method and apparatus
JP3184097U (ja) 流体加熱装置
JP2009123625A (ja) 面状発熱体及び該面状発熱体を用いた給湯装置
JP5949394B2 (ja) 局部洗浄装置
JP4816556B2 (ja) 便座装置
KR200398108Y1 (ko) 온수 보일러의 제어장치
JP2005310940A (ja) 処理液タンクの過熱防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees