JPH0262964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0262964B2
JPH0262964B2 JP57085641A JP8564182A JPH0262964B2 JP H0262964 B2 JPH0262964 B2 JP H0262964B2 JP 57085641 A JP57085641 A JP 57085641A JP 8564182 A JP8564182 A JP 8564182A JP H0262964 B2 JPH0262964 B2 JP H0262964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
oscillator
output
signal
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57085641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57204627A (en
Inventor
Robaato Paamukuisuto Suteiibun
Deyuan Geisaa Ronarudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS57204627A publication Critical patent/JPS57204627A/ja
Publication of JPH0262964B2 publication Critical patent/JPH0262964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/156Arrangements in which a continuous pulse train is transformed into a train having a desired pattern

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は前縁及び後縁のタイミングがプログラ
ム可能なパルスをトリガ信号に応答して発生する
パルス発生器に関する。
パルス発生器の用途の1つとして、マイクロプ
ロセツサ・システムの如きデジタル・システムを
シミユレイシヨンするのに用いるデジタル・ワー
ド発生器のストローブ・パルス発生器がある。こ
の場合、ストローブ・パルスとワード発生器から
のデジタル・ワード・パターンとの時間関係は被
試験デジタル・システムの構成に応じて決めなけ
ればならない。ワード・パターンとストローブ・
パルスとの時間関係が被試験デジタル・システム
に対して適当でないと、このデジタル・システム
はワード・パターンを取込むことができない。ワ
ード発生器は種々の型式の被試験デジタル・シス
テムに適応させるので、前縁及び後縁がプログラ
ム可能なストローブ・パルスを発生するパルス発
生器が必要となる。
ワード発生器はクロツク信号に応じてワード・
パターンを発生するので、ストローブ・パルスを
発生させるトリガ信号としてこのクロツク信号を
用いてもよい。しかし、このクロツク信号はワー
ド・パターンの各サイクル毎に発生するのみで、
ストローブ・パルスの前縁及び後縁に同期しない
ので、このクロツク信号によりストローブ・パル
スの前縁及び後縁のタイミングを決定できない。
ストローブ・パルスの前縁及び後縁の生じる時点
を決定するには、ワード発生器からのクロツク信
号によりトリカされるデジタル遅延回路及び/ま
たは単安定マルチバイブレータを用いることがで
きるだろう。しかし、デジタル遅延回路は構成が
複雑かつ高価であり、ストローブ・パルスの前縁
及び後縁の両方を決定するには2個のデジタル遅
延回路が必要となる。単安定マルチバイブレータ
は時定数回路の充放電特性を利用しているので、
このマルチバイブレータのパルス幅は電源電圧に
応じて変化し、このパルス幅を正確に制御するの
が困難である。更に、多相ストローブ・パルスを
発生するには、従来のパルス発生器が複数個必要
となる。
従つて、本発明の目的の1つは前縁及び後縁が
プログラム可能なパルスを発生するパルス発生器
の提供にある。
本発明の他の目的はパルスの前縁及び後縁の発
生時点を正確に制御できるパルス発生器の提供に
ある。
本発明の更に他の目的は構成が簡単で安価なパ
ルス発生器の提供にある。
本発明の他の目的はワード発生器用のストロー
ブ・パルスを適当に発生するパルス発生器の提供
にある。
本発明の他の目的はパルス・パターンを記憶し
た小容量の記憶回路を有し、この記憶回路の内容
を容易に更新できるパルス発生器の提供にある。
本発明のその他の目的及び利点は添付図を参照
した以下の説明から当業者には明らかであろう。
本発明によれば、前縁及び後縁がプログラム可
能なパルスを発生するパルス発生器が得られる。
発振器がワード発生器からのクロツク信号の如き
トリガ信号を受けると、この発振器は所定周波数
のパルスの発生を開始する。カウンタがこの発振
器からのパルスを計数して、ランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM)の如き書き換え可能な記憶
回路用のアドレス信号としての並列ビツト出力を
順次発生する。RAMはパルス・レベル情報、即
ち論理「1」及び「0」を記憶しているので、カ
ウンタからのアドレス信号に応じてこのRAMは
出力パルスを発生する。RAMの指定されたアド
レスの内容が論理「0」または「1」ならば、出
力パルスのレベルは夫々「低」または「高」であ
る。RAMの内容が「0」から「1」に変化する
と、出力レベルは「低」から「高」に変化し、こ
のレベル変化点が出力パルスの前縁に対応する。
同様にRAMの内容が「1」から「0」」に変化
すると、この遷移点が出力パルスの後縁に対応す
る。上述は正論理に関しての説明であるが、
RAMの「0」及び「1」を入れ換えれば負論理
となる。
遷移検出器がRAMの出力パルスの後縁を検出
すると、この検出器はパルスを発生して発振器の
パルス発生を停止させる。よつて大記憶容量の
RAMは必要ない。トリガ信号と出力パルス(前
縁及び後縁)との時間関係は発振器の発振周波数
及びRAMの内容により決まる。カウンタが発振
器からのパルスを受ける前に、このカウンタはリ
セツトされることに留意されたい。
多相パルスを発生するには、RAMを追加し、
この追加したRAMが共通のカウンタからのアド
レス信号に応じて第2パルスを発生する。追加し
た遷移検出器が第2パルスの後縁を検出する。2
個の遷移検出器が夫々第1及び第2パルスの後縁
を検出すると、共通の発振器は動作を停止する。
カウンタ及びRAMは従来の集積回路(IC)で
もよく、また遷移検出器は従来の論理ICの組合
せで構成してもよい。
第1図は本発明の好適な一実施例のブロツク図
である。この実施例はデジタル・ワード発生器の
ストローブ発生器として用いられる。ワード発生
器10は端子12に所定のワード・パターンAを
発生すると共に、クロツク信号B及びストローブ
選択信号Cを発振器14に供給する。クロツク信
号Bはワード・パターンAの各サイクル毎に発生
し、発振器14のトリガ信号として利用される。
ストローブ選択信号Cは発振器14の付勢信号と
して作用する。即ち、ストローブ選択信号Cが
「低」のときのみ、発振器14はパルスDを発生
するように付勢される。信号Cが「低」の場合、
クロツク信号Bが供給されると、発振器14は例
えば25MHz(40ナノ秒)の所定周波数のパルスD
の発生を開始する。パルスDはカウンタ16のク
ロツク端子に供給される。カウンタ16にパルス
Dを供給する前に、発振器14はカウンタ16の
リセツト端子にリセツト・パルスを供給し、カウ
ンタ16の全出力ビツトを「0」にする。RAM
の如き記憶回路18はカウンタ16からの並列出
力ビツトをアドレス信号として受け、出力パルス
Eを出力端子20及び遷移検出器22に供給す
る。遷移検出器22は出力パルスEの後縁を検出
すると、検出器22は停止パルスFを発振器14
に供給して、発振器14の発振動作を停止させ
る。書込み回路24は低速クロツク、データH及
び書込み付勢(イネーブル)信号Iを夫々カウン
タ16のクロツク端子、RAM18のデータ入力
端子DIN及び付勢端子に供給する。
第1図のパルス発生器の動作を第2及び第3図
を参照して説明しよう。時点T0において、ワー
ド発生器10は、クロツク信号Bの負方向変化に
応答してワード・パターンAの第1ワードを発生
する。この間、ストローブ選択信号Cが「高」な
ので、発振器14はパルスを発生しない。時点
T1において、ワード発生器10はクロツク信号
Bに応答してワード・パターンAの第2ワードを
発生する。ストローブ選択信号Cが「低」なの
で、発振器14はクロツク信号Bを受けると、パ
ルスDの発生を開始する。カウンタ16はパルス
Dを計数し、並列ビツト出力を順次増分する。例
えばRAM18の内容は第3図において4角形で
示すようになつている。この4角形の上部の数字
は記憶アドレスを示す。RAM18は読取りモー
ド(書込み回路24がRAM18の書込み付勢端
子に「高」を供給する)なので、RAM18
はカウンタ16からのアドレス信号に応じて出力
パルスEを発生する。即ち、RAM18のアドレ
ス1〜5の内容は「0」なので、カウンタ16が
発振器14からの5個のパルスを計数する間、
RAM18は「低」を発生する。時点T2におい
て、カウンタ16は6番目のパルスを計数し、
RAM18のアドレス6を指定する。RAM18
のアドレス6〜9の内容は「1」なので、RAM
18は時点T2からT3まで「高」を発生する。ま
たアドレス10の内容は「0」であり、RAM1
8は「低」を発生する。パルスB及びEの時間関
係はRAM18の内容及び発振器14の発振周波
数により決定することに留意されたい。この実施
例においてパルスEの前縁及び後縁は時点T2
びT3において生じる。遷移検出器22がパルス
Eの後縁を検出すると、検出器22は停止パルス
Fを発生して発振器14を停止させる。上述の如
く、パルスEの前縁及び後縁の発生時点はデジタ
ル回路により正確に制御される。従来のICが利
用できるので、本発明は構成が簡単で安価であ
る。更に停止パルスFにより発振器14が停止す
るので、後縁後の「0」を数多く記憶する必要が
ないので、RAM18は大容量である必要はな
い。発振器14がパルスを発生する前、または発
振器14が動作を停止した後、発振器14はカウ
ンタ16にリセツト・パルスを供給してもよい。
RAM18にパルス・パターンを書込むには、
書込み回路24がRAM18の書込み付勢端子
WEに「低」を供給して、RAM18を書込みモ
ードにする。更に、書込み回路24はカウンタ1
6のクロツク端子に低速クロツク信号を供給し、
またこの低速クロツク信号に同期して、RAM1
8のデータ入力端子にパルス・パターンHを供給
する。カウンタ16は低速クロツク信号を計数し
て、RAM18にアドレス信号を供給する。
RAM18の内容の更新は容易であり、任意所望
のパルス・パターンをRAM18に記憶できる。
第4図は本発明の好適な一実施例の回路図であ
る。クロツク信号B及びストローブ選択信号Cは
10131型ICの如きDフリツプ・フロツプ26のク
ロツク及びD入力端に夫々供給される。発振器1
4はフリツプ・フロツプ26の出力Sを発振制
御信号として受け、更にクリア制御信号G及び書
込み制御信号Jも受ける。発振器14の一例を第
5図に示す。フリツプ・フロツプ26からの出
力S及び書込み制御信号Jはフリツプ・フロツプ
28のD入力及びリセツト端子に供給される。オ
ア・ゲート30はフリツプ・フロツプ28からの
Q出力及び発振制御信号Sを受け、ノア・ゲート
32はフリツプ・フロツプ28のQ出力及び発振
制御信号Sを受ける。ノア・ゲート32の反転出
はオア(ノア)・ゲート34に供給され、タイミ
ング・コンデンサ36及び38をオア・ゲート3
4の入出力端子間に並列に接続する。オア・ゲー
ト34の反転出力Tはその入力端子にタイミング
抵抗器40を介して供給されると共に、更にフリ
ツプ・フロツプ28及びカウンタ16のクロツク
端子にも供給される。発振周波数はタイミング・
コンデンサ36−38及び抵抗器40で決まる。
アンド・ゲート42はオア・ゲート30の出力及
びクリア制御信号Gを受け、その出力Uはカウン
タ16の計数制御端子Sに供給される。
再び第4図を参照すれば、カウンタ16の10ビ
ツト出力は記憶部46を有するRAM18のアド
レス・デコーダ部44に供給される。このように
アドレス・デコーダ部44及び記憶部46を有す
るRAM18は従来形式のものであり、アドレ
ス・デコーダ部44がアドレス信号をデコード
し、そのデコード出力により記憶部46の各記憶
部分を選択する。記憶部46はパルス・パターン
Hを受け、その出力をフリツプ・フロツプ48の
D入力端子に供給する。RAM18は更に書込み
付勢信号Iを受ける。カウンタ16を3個の
10136型ICで構成してもよいし、RAM18は
10146型ICでもよい。フリツプ・フロツプ48の
Q出力はフリツプ・フロツプ50のD入力端子に
供給され、アンド・ゲート52はフリツプ・フロ
ツプ48及び50の及びQ出力を受けて、停止
パルスFをフリツプ・フロツプ26のセツト端子
に供給する。フリツプ・フロツプ48−50及び
アンド・ゲート52は遷移検出器22を構成す
る。アンド・ゲート54は書込み付勢信号I及び
書込み制御信号Jを受け、その出力端子はカウン
タ16及びフリツプ・フロツプ48−50のクロ
ツク端子に接続される。フリツプ・フロツプ48
及び50のリセツト端子は夫々フリツプ・フロツ
プ26のQ出力及び書込み制御信号Jを受ける。
信号Jはバツフアとしてのアンド・ゲート56を
介してフリツプ・フロツプ26のセツト端子に供
給される。排他的オア・ゲート58はフリツプ・
フロツプ50のQ出力及び極性制御信号Kを受
け、ブツシユ・ブル出力L及びMを発生する。信
号G,H,I及びJは書込み回路24から供給給
され(信号G及びJは第1図に図示せず)、また
信号B,C及びKはワード発生器10から供給さ
れる(信号Kは第1図に図示せず)。
第4及び第5図の回路動作を次に説明する。パ
ルス発生モードにおいて、クリア制御信号G及び
書込み付勢信号Iは「高」であり、書込み制御信
号Jは「低」である。ストローブ制御信号Cが
「低」であり、かつクロツクBの負方向変化がフ
リツプ・フロツプ26のクロツク端子に供給され
ると、フリツプ・フロツプ28のD入力端子、オ
ア・ゲート30及びノア・ゲート32に「高」が
供給される。オア・ゲート30が「高」を発生す
ると、アンド・ゲート42の出力Uが「高」とな
るので、カウンタ16は計数モードになる。アン
ド・ゲート42の出力Uが「低」のときに、カウ
ンタ16の内容がクリア(リセツト)されること
に留意されたい。ノア・ゲート32の出力が
「低」なので、オア・ゲート34はノア・ゲート
32の出力信号に影響されず、コンデンサ36及
び38の正帰還路からの信号のみを入力として受
ける増幅器として作用する。よつて、オア・ゲー
ト34は発振を開始する。この発振が開始すると
直ちに、フリツプ・フロツプ28のD入力端子の
「高」がクロツクされる(Q端子が「高」にな
る)。フリツプ・フロツプ28のQ出力が「高」
である限り、ノア・ゲート32の出力は「低」な
ので、オア・ゲート34は上述のごとく発振器と
して動作し続け、パルスの発振が持続する。
カウンタ16はクロツク信号Bに同期して計数
を行ない(開始し)、その出力はRAM18の番
地を指定し、RAM18は上述の如くパルスEを
発生する。このパルスEはフリツプ・フロツプ4
8に記憶される。ストローブ選択信号Cが「高」
の場合、フリツプ・フロツプ26のQ出力により
フリツプ・フロツプ48はリセツト・モードに維
持されるので、パルスEはフリツプ・フロツプ4
8を通過しない。ストローブ選択信号Cが「低」
の場合、発振器14からのパルスTの周期毎に、
パルスEはフリツプ・フロツプ48によりクロツ
ク(記憶)される。次にフリツプ・フロツプ48
のQ出力はフリツプ・フロツプ50によりクロツ
ク(記憶)されて、排他的オア・ゲート58に供
給される。極性制御信号Kが「高」ならば、この
ゲート58はパルス「低」に応答し、信号Kが
「低」ならば、パルス「高」に応答する。
フリツプ・フロツプ48の出力及びフリツ
プ・フロツプ50のQ出力の両方が「高」のと
き、アンド・ゲート52はパルスEの後縁を検出
して出力Fを「高」とする。即ち、パルスEの後
縁の直前においてフリツプ・フロツプ48及び5
0のQ出力は共に「高」である。また、フリツ
プ・フロツプ48及び50は同じパルスTをクロ
ツク端子に受けるので、パルスEが「低」になつ
た直後(パルスEの後縁の直後)のパルスTによ
るクロツク動作完了により、フリツプ・フロツプ
48のQ出力は「低」(出力は「高」)になる
が、このクロツク動作時のフリツプ・フロツプ4
8のQ出力はまだ「高」なので、このクロツク動
作によりフリツプ・フロツプ50のQ出力は
「高」のままである。よつて、この時アンド・ゲ
ート52の全入力は「高」となり、その出力Fが
「高」となる。なお、フリツプ・フロツプ48及
び50の状態遷移時間は、パルスTの周期に比較
して極めて短いことに留意されたい。この動作
は、RAM18の出力が「高」から「低」に遷移
したときのみ生じる。アンド・ゲート52からの
「高」出力Fはフリツプ・フロツプ26をセツト
して、発振器14の発振を停止させる。
パルスTの発振は1)「高」ストローブ選択信
号Cまたは2)遷移検出器22からの出力Fによ
り終了する。どちらによる動作も、フリツプ・フ
ロツプ26のQ出力を「高」とし、出力を
「低」とする。この動作によつて、フリツプ・フ
ロツプ28のQ出力はパルスTの次の立下り縁に
おいて「低」になる。フリツプ・フロツプ28の
出力はノア・ゲート32を介してパルスTの発生
を停止させ、オア・ゲート30を介してカウンタ
16に零をロードする。パルスTはストローブ選
択信号Cにより再び発振するまでこの状態を保
つ。
RAM18はパルス発生モードの前にプログラ
ムされている。プログラム期間中、書込み制御信
号Jは「高」なので、オア・ゲート30及びノ
ア・ゲート32の出力は「高」であり、発振器1
4は発振しない。カウンタ16はクリア制御信号
Gによりクリアされ、アンド・ゲート54を介し
た書込み付勢信号Iにより1ステツプづつ増分す
る。カウンタの各増分後に、パルス・パターンH
がRAM18にロードされる。フリツプ・フロツ
プ48及び50はリセツトされていることに留意
されたい。
第6図は本発明の他の実施例の回路図である。
この実施例は第4図の実施例と類似しているの
で、同様な素子には同様な参照番号を付し、相違
点のみを説明する。この実施例は第2記憶部60
及び第2遷移検出器62を付加することにより、
多相パルスを発生する。発振器14、カウンタ1
6及びアドレス・デコーダ部44を記憶部46及
び60に共通に利用できる点に留意されたい。こ
れは、アドレス・デコーダ部44がカウンタ16
からのアドレス信号をデコードし、このデコード
出力が記憶部46及び60の記憶部分を共通に選
択するためである。フリツプ・フロツプ64はフ
リツプ・フロツプ26に対応し、そのD入力端子
に第2ストローブ選択信号Oを受け、そのセツト
入力端子に(バツフアとしての)アンド・ゲート
66を介して書込み制御信号Jを受ける。発振器
14はフリツプ・フロツプ26及び64の両出
力を受けるので、両方の出力が「低」のときに
発振器14は発振を停止する。遷移検出器62は
フリツプ・フロツプ68−70及びアンド・ゲー
ト72により構成され、各素子の接続は遷移検出
器22と同様である。排他的オア・ゲート74は
フリツプ・フロツプ70の出力及び第2極性制御
信号Pを受け、記憶部60の内容に応じてプツシ
ユ・ブル出力Q及びRを発生する。プログラム期
間中、記憶部60は第2パルス・パターンNを記
憶する。よつて、ストローブ選択信号C及びOが
共に「低」ならば、クロツク信号Bを受けると、
記憶部46及び60に記憶されたパルス・パター
ンを同時に読み出すので、これらパターンに応じ
た多相パルスが発生する。また、遷移検出器62
は遷移検出器22と同様に動作し、これら遷移検
出器22及び62が共に記憶部46及び60から
のパルスの後縁を(記憶部46及び60に記憶さ
れたパターンが異なれば異なる時点に)夫々検出
すると、フリツプ・フロツプ26及び64の出
力が共に「低」となつて、発振器14の発振を停
止させる。
本発明の好適な実施例を図示し、説明したが、
本発明の要旨を逸脱することなく種々の変形変更
が可能なことが当業者には明らかであろう。例え
ば、発振器14は正確なタイミング・パルスを発
生する水晶発振器でもよい。
上述せる本発明によれば、発振器がトリガ信号
に応じて出力信号を発生し、この出力信号をカウ
ンタが計数してアドレス信号を発生するので、パ
ルスをトリガ信号に応じて発生することができ
る。
又、本発明によれば、パルスの後縁に応答して
発振器が出力信号の発生を停止するので、記憶回
路にはパルスの後縁以降の情報を記憶させる必要
がない。よつて、記憶回路の記憶容量を節約でき
る。
更に、本発明によれば、発振器は、トリガ信号
に応じて発振を開始する。そして、パルスの後縁
を検出すると、発振器が発振を持続したまま、こ
の叛振器からの出力信号をカウンタに供給するの
を停止するのではなく、発振器自体の発振を停止
させる。すなわち、発振器は、このパルスの前縁
及び後縁の間以外の期間、発振を停止している。
よつて、本発明によれば、発振器の発振がノイズ
となつて回路の他の部分に悪影響を及ぼす期間を
最小にすることができる。
更に、本発明によれば、パルスの後縁を検出す
る検出器は、2個のラツチ回路及びゲート回路の
みで構成されているので、構成が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例のブロツク
図、第2図は第1図の動作を説明するタイミング
図、第3図は第1図の記憶回路の内容及び出力パ
ルスの関係を示す図、第4図は本発明の好適な一
実施例の回路図、第5図は第4図で用いられる発
振器の回路図、第6図は本発明の好適な他の実施
例の回路図である。 14は発振器、16はカウンタ、18は記憶回
路、22は検出器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前縁及び後縁のタイミングがプログラム可能
    なパルスをトリガ信号に応答して発生するパルス
    発生器において、 上記トリガ信号に応じて発振を開始して出力信
    号を発生する発振器と、 該発振器からの出力信号を計数して順次変化す
    るアドレス信号を発生するカウンタと、 上記パルスの前縁及び後縁に対応するアドレス
    間の連続したアドレスに論理「1」及び「0」の
    一方が記憶されると共に、他のアドレスに上記論
    理「1」及び「0」の他方が記憶され、上記カウ
    ンタからのアドレス信号に応じて上記パルスを出
    力する書き換え可能な記憶回路と、 上記発振器からの出力信号に応じて上記記憶回
    路からのパルス・レベルをラツチする第1ラツチ
    回路、上記発振器からの出力信号に応じて上記第
    1ラツチ回路からの出力レベルをラツチする第2
    ラツチ回路、上記第1及び第2ラツチ回路の出力
    レベルの組合わせが上記記憶回路からのパルスの
    後縁に対応することを検出するゲート回路を有
    し、該ゲート回路の出力信号に応じて上記発振器
    の発振を停止させる検出器とを具え、 上記記憶回路の記憶内容を更新することにより
    上記パルスの前縁及び後縁のタイミングがプログ
    ラム可能なことを特徴とするパルス発生器。
JP57085641A 1981-06-08 1982-05-20 Pulse generator Granted JPS57204627A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/271,729 US4415861A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Programmable pulse generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57204627A JPS57204627A (en) 1982-12-15
JPH0262964B2 true JPH0262964B2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=23036821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085641A Granted JPS57204627A (en) 1981-06-08 1982-05-20 Pulse generator

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4415861A (ja)
JP (1) JPS57204627A (ja)
DE (1) DE3221211C2 (ja)
NL (1) NL8202138A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215123A (ja) * 1982-06-07 1983-12-14 Advantest Corp 多相タイミング発生装置
DE3324711C2 (de) * 1983-07-08 1986-07-24 Hewlett-Packard GmbH, 7030 Böblingen Impulsgenerator
JPS6120417A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Nitsuko Ltd プログラマブルパルスジエネレ−タ
US4812769A (en) * 1986-04-30 1989-03-14 Tektronix, Inc. Programmable sampling time base circuit
US4742441A (en) * 1986-11-21 1988-05-03 Heart Interface Corporation High frequency switching power converter
JP2698580B2 (ja) * 1987-03-09 1998-01-19 沖電気工業株式会社 電圧/パルス幅変換回路
US4870665A (en) * 1988-08-04 1989-09-26 Gte Government Systems Corporation Digital pulse generator having a programmable pulse width and a pulse repetition interval
US4881040A (en) * 1988-08-04 1989-11-14 Gte Government Systems Corporation Signal generator for producing accurately timed pulse groupings
JP2820462B2 (ja) * 1989-10-31 1998-11-05 日本ヒューレット・パッカード株式会社 データ列発生装置
JPH03261881A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Mitsubishi Electric Corp 波形形成装置
EP0579857A1 (de) * 1992-07-23 1994-01-26 International Business Machines Corporation Verfahren zur computergesteuerten Erzeugung von Impulsintervallfolgen mit Abschnitten sich wiederholender Impulsintervalle
JPH0843872A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Minolta Co Ltd 電気−機械変換素子を使用したレンズ駆動装置
EP0709774A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-01 STMicroelectronics S.r.l. Method and circuit for detecting a fault in a clock signal for microprocessor electronic devices including memory elements
US6173424B1 (en) * 1997-12-31 2001-01-09 Micron Technology, Inc. Programmable pulse generator and method for using same
US6067648A (en) * 1998-03-02 2000-05-23 Tanisys Technology, Inc. Programmable pulse generator
US6154075A (en) * 1999-05-18 2000-11-28 Level One Communications, Inc. Error correcting programmable pulse generator
DE10002361C1 (de) * 2000-01-20 2001-01-25 Infineon Technologies Ag Frequenzteiler
JP7021033B2 (ja) * 2018-09-07 2022-02-16 株式会社東芝 変調器及び信号伝送システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362436A (en) * 1976-11-16 1978-06-03 Mitsubishi Electric Corp Fast feeder for decoder output
JPS53140959A (en) * 1977-05-14 1978-12-08 Fujitsu Ltd Counter circuit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836858A (en) * 1971-06-30 1974-09-17 Nippon Denso Co Pulse width setting apparatus
US3697879A (en) * 1971-08-31 1972-10-10 Eltee Pulsitron On-off pulse time control
US3768026A (en) * 1972-03-09 1973-10-23 Bell Telephone Labor Inc Retriggerable one-shot multivibrator
DE2744217A1 (de) * 1977-09-30 1979-04-12 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur erzeugung von impulsen mit weitgehend beliebigen gegenseitigen impulsabstaenden
SE408985B (sv) * 1977-12-27 1979-07-16 Philips Svenska Ab Pulsgenerator
JPS5666928A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Hitachi Ltd Pulse generating circuit
US4330751A (en) * 1979-12-03 1982-05-18 Norlin Industries, Inc. Programmable frequency and duty cycle tone signal generator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362436A (en) * 1976-11-16 1978-06-03 Mitsubishi Electric Corp Fast feeder for decoder output
JPS53140959A (en) * 1977-05-14 1978-12-08 Fujitsu Ltd Counter circuit

Also Published As

Publication number Publication date
NL8202138A (nl) 1983-01-03
DE3221211A1 (de) 1983-01-05
US4415861A (en) 1983-11-15
JPS57204627A (en) 1982-12-15
DE3221211C2 (de) 1984-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262964B2 (ja)
US4719593A (en) Apparatus for generating digital timing waveforms
US4998025A (en) Device for generating strobe pulses with a desired timing
US4538272A (en) Prioritized clock selection circuit
US4985640A (en) Apparatus for generating computer clock pulses
US5198709A (en) Address transition detector circuit
US5416746A (en) Memory circuit for alternately accessing data within a period of address data
US4283620A (en) Arrangement for determining the length of arbitrary shift registers
JPH0342810B2 (ja)
JP3216782B2 (ja) タイミング回路
KR940009099B1 (ko) 마이크로 프로세서
JP2001014841A (ja) データ記憶装置
JP3982934B2 (ja) 入力回路および該入力回路を有する半導体集積回路
JPH0627785B2 (ja) 半導体集積回路
JPH06194417A (ja) クロック信号発生回路
US3473163A (en) Clock track recorder
JPH05107314A (ja) Ic試験装置
JPH0727804A (ja) パルス幅測定回路
JPS623442B2 (ja)
JPS604327A (ja) デジタル・パタ−ン発生器
JP2924968B2 (ja) 時間双方向シミュレーション装置
JPS6319027B2 (ja)
JP2670905B2 (ja) カウンタ
JP4571959B2 (ja) 入力回路および該入力回路を有する半導体集積回路
JPS5849826B2 (ja) パルス計数回路