JPH026061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026061B2
JPH026061B2 JP53135201A JP13520178A JPH026061B2 JP H026061 B2 JPH026061 B2 JP H026061B2 JP 53135201 A JP53135201 A JP 53135201A JP 13520178 A JP13520178 A JP 13520178A JP H026061 B2 JPH026061 B2 JP H026061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
signal
moving
optical system
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53135201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562468A (en
Inventor
Katsuichi Shimizu
Shunichi Masuda
Toshiaki Yagasaki
Hisashi Sakamaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13520178A priority Critical patent/JPS5562468A/ja
Priority to DE19792941647 priority patent/DE2941647A1/de
Priority to DE2954553A priority patent/DE2954553C2/de
Priority to GB7935728A priority patent/GB2041572B/en
Publication of JPS5562468A publication Critical patent/JPS5562468A/ja
Priority to US06/379,677 priority patent/US4811051A/en
Priority to US06/406,315 priority patent/US4530063A/en
Priority to GB08227457A priority patent/GB2114316B/en
Priority to GB08227458A priority patent/GB2114773B/en
Priority to US07/297,344 priority patent/US5003346A/en
Publication of JPH026061B2 publication Critical patent/JPH026061B2/ja
Priority to US07/660,741 priority patent/US5182597A/en
Priority to US07/660,030 priority patent/US5168307A/en
Priority to US07/980,174 priority patent/US5448338A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は往復動制御装置に関する。以下転写型
電子写真複写装置を例にとり説明する。
一般に往復動露光方式の複写機は光学系、原稿
台等の往動もしくは復動時に原稿像をスリツト露
光走査してその露光像を回転する感光体上に結像
して静電潜像を形成せしめ、その潜像を現像し、
現像像を複写紙に転写して、複写物を得るもので
ある。しかし光学系、原稿台等の往復動部材の重
量は重く、又露光終了後元の位置に戻す時間を短
くすべく戻し速度を露光時のそれより高くするこ
とがある。従つて往復動終了時光学系、原稿台が
往復動終端に突進することから光学系及び複写機
その他の部分にシヨツクを与え光学軸を狂わした
り、露光ランプの寿命を短くしたり、又転写ズレ
を生じさせたりすることになる。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、原
稿を露光走査するための移動部材と、上記移動部
材を原稿走査のために停止位置から往動せしめ、
原稿走査終了後、往動時より高速に上記停止位置
へ復動せしめる往復動手段と、復動中の上記移動
部材が上記停止位置に至る前の所定位置に達した
ことを示す位置信号を発生する発生手段と、上記
移動部材の復動時において、復動終了時のシヨツ
クを防止すべく、上記移動部材が上記所定位置に
達したときに、上記発生手段からの位置信号に従
つて上記移動部材の移動力を減少せしめる停止制
御手段と、上記移動部材の往動開始前に上記停止
位置に上記移動部材が存在しないとき、上記移動
部材を上記停止位置へ復動せしめる初期復帰手段
とを有し、上記往復動手段の作動による上記移動
部材の復動時には、上記移動部材が上記所定位置
に達したときに上記停止制御手段による上記移動
部材の移動力の減少制御を実行し、上記初期復帰
手段の作動による上記移動部材の復動時には、上
記移動部材が上記所定位置に達しても上記停止制
御手段による上記移動部材の移動力の減少制御を
無効とする往復動制御装置を提供するものであ
る。
そして、この構成により、1回の露光走査に要
する時間の短縮を図るとともに、復動終了時のシ
ヨツクを防止し、且つ、常に所定の位置から原稿
走査のための往復を開始することを可能とするも
のである。
第1図は本発明が適用できる複写機の断面図で
ある。
ドラム11の表面は、cds光導電体を用いた三
層構成の感光体より成り、軸12上に回動可能に
軸支され、コピー命令により矢印13の方向に回
転を開始する。
ドラム11が定位置迄回転してくると、原稿台
ガラス14上に置かれた原稿は、第1走査ミラー
15と一体に構成された照明ランプ16で照射さ
れ、その反射光は、第1走査ミラー15及び第2
走査ミラー17で走査される。第1走査ミラー1
5と第2走査ミラー17は1:1/2の速比で働く
ことによりレンズ18の前方の光路長が常に一定
に保たれたまま原稿の走査が行なわれる。
上記の反射光像はレンズ18、第8ミラー19
を経た後、第4ミラー20、を経て露光部21
で、ドラム11上に結像する。
ドラム11は、一次帯電器22により帯電(例
えば+)された後、前記露光部21で、照明ラン
プ16により照射された像をスリツト露光され
る。
それと同時に、ACは又一次と逆極性(例えば
−)の除電を除電器23で行ない、その後更に全
面露光ランプ24による全面露光により、ドラム
11上に高コントラスストの静電潜像を形成す
る。感光ドラム11上の静電潜像は、次に現像器
25により、トナー像として可視化される。
カセツト26−1、もしくは26−2内の転写
紙27−1もしくは27−2は、給紙ローラ28
−1、もしくは28−2により機内に送られ、第
1レジスタローラ29−1もしくは29−2は概
略のタイミングをとり、光学系の特定通過位置を
検知するスイツチ39から得られる信号により動
かされる第2レジスタローラ30で正確なタイミ
ングをとつて、感光ドラム11方向に送出され
る。
次いで、転写帯電器81とドラム11の間を転
写紙27が通る間に該転写紙上にドラム11上の
トナー像が転写される。
転写終了後、転写紙は搬送ベルト32へガイド
され、更に定着ローラ対33−1,33−2へ導
かれ、加圧、加熱により定着され、その後トレー
34へ排出される。
又、転写後のドラム11は弾性ブレードで構成
されたクリーニング装置35で、その表面を清掃
し、次サイクルへ進む。
又以上の画像形成サイクルを各々の時点におい
て制御するためにドラム11の回転とともに回転
するクロツク盤11aのクロツク点を光学的に検
知するセンサ11bとによりドラムクロツクパル
スCLを発生する。
第3図は第1図の各部の動作及び信号のタイム
チヤート図であり、図中ハイレベルのとき動作オ
ン状態、信号1を示す。S1はドラム11を回転さ
せるメインモータ、S5は露光ランプ点灯信号、S6
は光学系前進指令信号、S7は光学系後進指令信
号、CL1,CL2はメインモータで光学系を前進、
後進させるためのクラツチである。
第2図は第1図の各部の動作制御及び表示制御
を行なうための制御ブロツク図であり、図中S1
S16は第3図の如きタイミング信号となる入力信
号、作動出力信号であり、CPBはコピーボタン
オンによる信号、Lは各入力信号に基づいて制御
信号を出力するための制御部である。コピーボタ
ンのオンにより制御部LはS1を出力しドラムを回
転し、S5を出力してランプを点灯し、その後所定
タイミングで信号S6を出力し前進クラツチをオン
する。
ドラムが略2回転すると露光走査終了するので
所定タイミングで信号S6をオフして前進クラツチ
CL1をオフし前進を中止しランプ16円消灯す
る。同時に後進信号S7を出力して後進クラツチ
CL2をオンして光学系を逆方向に移動開始させ
る。信号S6のオンオフ、S7のオンはクロツクパル
スCLを制御部Lでカウントして行なわれる。
第4図は往復動制御回路例である。図中S1は操
作作部のコピーボタンオンによつて出力される信
号でドラム回転させる。T1は光学系前進させる
ためのタイミング信号、OHPは光学系が停止位
置38に有るとき1となる信号、BHPは光学系
がバツクホーム位置48に有るとき1となる信
号、BPは光学系が反転位置50に有るとき1と
なる信号で光学系の第1ミラーに設けたマグネッ
ト500により作動する。Q1は前進信号を出力す
るためのフリツプフロツプQ6をセツトするアン
ドゲート、Q4は後進信号を出力するためのフリ
ツプフロツプQ7をセツトするアンドゲート、Q3
はゲートQ4に停止位置判別信号を出力するアン
ドゲート、Q10はフリツプフロツプQ7をリセツト
するためのアンドゲート、Q12はゲートQ10に露
光開始前、後の判別信号を出力するフリツプフロ
ツプである。
動作説明する。露光開始前第1ミラーに設けた
マグネツトは第5−1図の如く初期停止位置のリ
ードスイツチ38と、バツクホーム位置のリード
スイツチ48上に存在する。レジスト位置、反転
位置に設けたセンサもリードスイツチ89,50
である。
今コピーボタンをオンするとメインドライブ信
号S1が1となつてドラムモータを駆動しドラム回
転させる。ドラム回転により発生するパルスCL
の数が所定n1となると露光ランプ16を点灯しそ
の後n2となるとタイミング信号をT1(=1)を制
御部Lが発生して、ゲートQ1の入力を全て1と
する。従つてQ1は1を出力しフリツプフロツプ
Q6をセツトしQ6のボートQから1を出力し前進
信号S6によりクラツチCL1への電圧をオンして光
学系を前進開始する。クラツチCL1への印加電圧
はS6の立上りから第3図の如く徐々に増加するも
のであり、又光学系が停止位置のリードスイツチ
38から離れたとき定格電圧がクラツチCL1に印
加して所定力で前進し露光開始させるものであ
る。このときバツクホーム位置のリードスイツチ
48の信号が1から0に変化するが制御系に影響
を及ぼさない。露光走査終了してリードスイツチ
50に光学系が達すると即信号を発生しゲート
Q2を介してフリツプフロツプQ6をリセツトして
前進信号S6をオフし前進クラツチ電圧をオフす
る。同時にゲートQ4を介してフリツプフロツプ
Q7をセツトしてボートQから後進信号S7を出力
し後進クラツチCL2に電圧供給する。このときは
前進クラツチCL1のときと同様に第3図の如く単
調増加する電圧を供給して、クラツチオン時の振
動を防止する。光学系が前進時に比べ倍の速度で
復動する。その中途でマグネツトがリードスイツ
チ48を磁界変化により作動することになりリー
ドスイツチ48はBHP信号(=1)を出力する。
ゲートQ10の入力に、フリツプフロツプQ12の出
力ボートQ出力と後進信号S7が入力される。フリ
ツプフロツプQ12はメインドライブ信号S1が0に
ならない限りリセツトされないので1を出力して
いる。従つてゲートQ10の入力は光学系がバツク
ホーム位置に達した時全て1となるので、ゲート
Q11を介してフリツプフロツプQ7をリセツトし後
進信号S7をオフする。よつて後進クラツチCL2
の電圧を遮断し、光学系は駆動力を失つて慣性で
移動するだけとなり、初期停止位置に静かに停止
する。尚バツクホーム位置でブレーキシユを光学
系可動部に接触させ制御動作させることも可能で
ある。バツクホーム位置と停止位置との距離は、
光学系の重量、復動速度で決まるが、クラツチオ
フ後停止位置にシヨツクを与えずに到着するに要
する長さに設定される。尚レジスト位置のリード
スイツチ89はマグネツトの通過により作動した
ときレジスト信号RGを出力し、第2レジストロ
ーラ駆動信号S4をオンして第2レジストローラを
回転させ、転写紙とドラムトナー像との位置合せ
を行なう。そして光学系が停止位置のリードスイ
ツチ88に至つたとき信号S4をオフして第2レジ
ストローラを回転停止し、次のレジスト動作に寄
与する。
複写機の電気処理部、制御部に電源投入前に本
体移動等の作動により光学系がバツクホーム位置
付近又はそれより反転位置よりに移動している場
合(第5−2,第5−3図)がある。
コピー開始前に停止位置に光学系を復帰すべく
復動制御するがバツクホーム位置48付近では既
に復動力がオフされているので停止位置38に復
帰しない場合がある。その不都合の補償を説明す
る。
電源投入してコピーボタンオンするとドライブ
信号S1によりゲートQ4の1つ入力は1となる。
光学系が停止位置38からはずれバツクホーム位
置付近にあるとき(第5−2図)信号OHPは0
なのでゲートQ3の一方にインバータを介して1
が入力される。又ゲートQ3の他方入力は前進信
号S6もまだ0なのでインバータを介して1が入力
される。従つてゲートQ3の出力が1となつてオ
アゲートQ2を介してゲートQ4に出力される。前
記の如くゲートQ4の一方の入力が1なのでフリ
ツプフロツプQ7をセツトして後進信号S7をオン
して後進クラツチCL2を前記の如く作動する。バ
ツクホーム信号BHPはこのとき1であるが前進
信号S6は未だ出力されていないことからフリツプ
フロツプQ12の出力Qは0のままであり従つてゲ
ートQ1011を介したフリツプフロツプQ7に対する
リセツト信号は0で後進信号S7に影響を及ぼさな
い。
第5−3図の如く光学系がバツクホーム位置か
ら反転位置よりはずれている場合も同様、露光開
始前の光学系復帰時バツクホーム位置のリードス
イツチ48を作動してもフリツプフロツプQ12
変化がないことからゲートQ1011を介した信号は
1とならない。よつてフリツプフロツプQ7がリ
セツトしないので後進信号S7はリードスイツチ4
8が作動しても存在する。
かくの如くして後進信号により光学系が停止位
置38に達すると停止位置信号OHPの1により
ゲートQ11を介してフリツプフロツプQ7をリセツ
トする。従つて後進信号S7をオフしてクラツチ
CL2の電圧をカツトする。尚各フリツプフロツプ
のRボートはその入力によりフリツプフロツプを
リセツトするボートである。この復帰動作は露光
走査後の復動動作と異なり短い距離を光学系が移
動するだけなので終端への光学系の衝突による影
響は殆んどない。又光学系が反転位置近くに移動
している場合は復帰のために所定復動時間を要す
るとき復動工程のときと同様バツクホーム位置で
クラツチオフすることも可能である。
上記復帰後後進信号S7がオフするとドラム回転
によるタイミング信号によりランプ点灯と前進を
開始する。従つてランプ点灯信号を形成するクロ
ツク数n1は上記復帰動作による初期セツトに要す
る最大時間後に対応する。ここでは略ドラム1回
転で十分である。尚この回転でドラム面を予め静
電的、物理的にクリーニングしておくことができ
る。
前記電源投入のとき停止位置に光学系が有るか
否かを検出して前記復動制御をすることも可能で
ある。その場合ゲートQ4への入力信号S1の代り
に電源投入による信号SW5を使用する。SW5は第
6図の如く操作上のメインスイツチSWをオンし
たとき動作する電源回路の安定出力検知用トラン
ジスタTrにより得られる。
尚反転位置50はコピー・サイズに応じて図中
50′の如くすることも可能で、こうした短距離
の工程であると復動終端におけるシヨツクが少な
いのでバツクホーム位置によるクラツチオフ制御
は省略してもいい。この反転位置に応じてクラツ
チ電圧を変えるつまり短い工程ほど低電圧にする
ことが最適である。又高速露光するものにおいて
は露光終端においても衝突による不都合な影響が
生じる。従つて前進クラツチCL1オフするための
センサ位置から若干遅れてつまり慣性力による空
移動の後後進クラツチオンするためセンサ位置を
設けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した複写機の断面図、第
2図は第1図の各部を動作させる制御ブロツク
図、第3図は第1図の各動作及び信号のタイムチ
ヤート図、第4図は本発明による制御装置を示す
回路図、第5図は本発明による装置における検出
部を示す図、第6図は電源回路図であり、図中1
7は光学系、S6は光学系前進信号、S7は光学系後
進信号、38は光学系停止位置センサ、39はレ
ジストセンサ、40はバツクホーム位置センサで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿を露光走査するための移動部材と、 上記移動部材を原稿走査のために停止位置から
    往動せしめ、原稿走査終了後、往動時より高速に
    上記停止位置へ復動せしめる往復動手段と、 復動中の上記移動部材が上記停止位置に至る前
    の所定位置に達したことを示す位置信号を発生す
    る発生手段と、 上記移動部材の復動時において、復動終了時の
    シヨツクを防止すべく、上記移動部材が上記所定
    位置に達したときに、上記発生手段からの位置信
    号に従つて上記移動部材の移動力を減少せしめる
    停止制御手段と、 上記移動部材の往動開始前に上記停止位置に上
    記移動部材が存在しないとき、上記移動部材を上
    記停止位置へ復動せしめる初期復帰手段とを有
    し、 上記往復動手段の作動による上記移動部材の復
    動時には、上記移動部材が上記所定位置に達した
    ときに上記停止制御手段による上記移動部材の移
    動力の減少制御を実行し、上記初期復帰手段の作
    動による上記移動部材の復動時には、上記移動部
    材が上記所定位置に達しても上記停止制御手段に
    よる上記移動部材の移動力の減少制御を無効とす
    ることを特徴とする往復動制御装置。
JP13520178A 1978-10-15 1978-11-02 Copy control device Granted JPS5562468A (en)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13520178A JPS5562468A (en) 1978-11-02 1978-11-02 Copy control device
DE19792941647 DE2941647A1 (de) 1978-10-15 1979-10-15 Bilderzeugungsgeraet
DE2954553A DE2954553C2 (ja) 1978-10-15 1979-10-15
GB7935728A GB2041572B (en) 1978-10-15 1979-10-15 Image forming device
US06/379,677 US4811051A (en) 1978-10-15 1982-05-19 Image forming device
US06/406,315 US4530063A (en) 1978-10-15 1982-08-09 Image forming device
GB08227458A GB2114773B (en) 1978-10-15 1982-09-27 Copying apparatus
GB08227457A GB2114316B (en) 1978-10-15 1982-09-27 Copying apparatus
US07/297,344 US5003346A (en) 1978-10-15 1989-01-17 Image forming device
US07/660,741 US5182597A (en) 1978-10-15 1991-02-25 Image forming device
US07/660,030 US5168307A (en) 1978-10-15 1991-02-25 Image forming device
US07/980,174 US5448338A (en) 1978-10-15 1992-11-23 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13520178A JPS5562468A (en) 1978-11-02 1978-11-02 Copy control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562468A JPS5562468A (en) 1980-05-10
JPH026061B2 true JPH026061B2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=15146205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13520178A Granted JPS5562468A (en) 1978-10-15 1978-11-02 Copy control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5562468A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008712B1 (en) * 1980-10-17 1995-04-18 Canon Kk Variable magnification copying apparatus and automatic shutdown therefor
JPS5886646U (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 株式会社リコー 原稿台移動制御装置
JPS59100429A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Mita Ind Co Ltd 露光用移動体の駆動装置
JPS61228470A (ja) * 1985-04-01 1986-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 電子複写機の露光走査装置
JPS6150163A (ja) * 1985-08-02 1986-03-12 Sharp Corp 電子写真複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5562468A (en) 1980-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599046B2 (ja) 厚手原稿・シ−ト原稿両用複写機
JPH026061B2 (ja)
JPS59101634A (ja) 駆動装置
JPH044587B2 (ja)
JPS62192763A (ja) 複写装置
JPS5949581B2 (ja) カムの制御装置
US5499081A (en) High speed image forming apparatus
JPS5835547A (ja) 像形成装置
JPH034907B2 (ja)
JP2745509B2 (ja) スキャナモータのレディ状態検出装置
JPS6086558A (ja) 複写装置
JPS626222B2 (ja)
JP2619974B2 (ja) 搬送用紙のサイズ検出装置
JPH0363072B2 (ja)
JPS61183675A (ja) トナ−濃度制御装置
JP2656171B2 (ja) 画像形成装置
JPS5948377B2 (ja) 転写型電子写真複写機のシ−ケンス制御装置
JPH0310505Y2 (ja)
JPS59137940A (ja) 複写機等の光学系駆動方式
JPS626229B2 (ja)
JPS62150239A (ja) 走査光学装置
JPH10104916A (ja) 光学系駆動装置
JPS6279486A (ja) 画像形成装置
JPS58114056A (ja) 複写装置
JPH02100038A (ja) レンズ系の初期化方法