JPS59137940A - 複写機等の光学系駆動方式 - Google Patents

複写機等の光学系駆動方式

Info

Publication number
JPS59137940A
JPS59137940A JP1251783A JP1251783A JPS59137940A JP S59137940 A JPS59137940 A JP S59137940A JP 1251783 A JP1251783 A JP 1251783A JP 1251783 A JP1251783 A JP 1251783A JP S59137940 A JPS59137940 A JP S59137940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
phase
data
pulse motor
read out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1251783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nawata
名和田 義昭
Yasufumi Tanimoto
谷本 康文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1251783A priority Critical patent/JPS59137940A/ja
Publication of JPS59137940A publication Critical patent/JPS59137940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • G03B27/525Projection optics for slit exposure
    • G03B27/526Projection optics for slit exposure in which the projection optics move

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば原稿台固定式の複写機において光学
系を往復移動させる複写慎寺の光学系駆動方式に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえば、原稿台固定式の複写機は、固定された原稿台
に沿って露光ラングおよびミラーなどの光学系を往復移
動させ、上記原稿台車にセ、トされた原稿を露光走査す
ることによ’b被複写行うも、のである。このような複
写機において、上記光学系をノクルスモータを用いて駆
動するようにしたものがある。この場合、光学系の移動
を原稿走査方向から復帰方向に切換える間、あるいはそ
の逆の場合、ノ母ルスモータの励磁を切るのが一般的で
ある。しかし、このように切換える間励磁を切ると、光
学系を支持するキャリッジカ慣性でオーバランし、この
ため光学系の位置がずれてしまうという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上自己事情に鑑みてなされたも−ので、その目
的とするところは、光学系の往復動作を精度よく行え、
光学系の位置ずれなどが生じない複写機等の光学系駆動
方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、原稿に対して相対的に往復移動することによ
シ原稿を光走査する光学系を・やルスモータによって駆
動するものにおいて、光学系の移動を原稿走査方向から
復帰方向に切換える間、あるいは復帰方向から原稿走査
方向に切換える間、パルスモータの励磁を保持するよう
にしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明に係る原稿台固定式の榎与機を概略的に
示すものである。すなわち、1は被写機本俸で、この本
体1の上向には原稿を支承する原稿台(透明ガラス)2
が固定されて2シ、この原稿台2上には原稿カッ4−3
が開閉自任に設けられている。そして、上記原稿台2上
にセットされた原稿は、露光ラング4およびミラー5.
6.7からなる光学系が原稿台2の下面に沿って矢印a
方向に往復動することによシ、その往動時に露光走査さ
れるようになりている。
この場合、ミラー6.7は光路長を一定に保持するよう
にミラー5の外の速度にて移動する。
上記光学系の走査による原稿からの反射光、つまシ露光
うンゾ4の光照射による原稿からの反射光は、上記ミラ
ー5.6.7によって反射されたのち複写倍率設定用レ
ンズブロック8を通り、さらにミラー9によって反射さ
れて感光体ドラム10に導びかれ、原稿の像が感光体ド
ラム10の表面に結像されるようになっている。
しかして、感光体ドラム10は矢印C方向に回転し、ま
ず帯′亀用帝電器11によって表面が帯電され、しかる
のち原稿の像がスリッN1)G光されることによシ靜電
潜像が形成され、この静電潜像は現像器12によってト
ナーが付着されることによシ可視像化されるようになっ
ている。
一方、用紙Pは、選択された上段給厭カセット13ある
いは下段給紙カセット14から送出ローラ15あるいは
16で1枚づつ取出され、用紙案内路17あるいは18
を通ってレジストローラ対19へ案内され、とのローラ
対19によって転写部へ送られるようになっている。こ
こに、上記各給紙カセッl−13,14は、本体1の右
側下端部に着脱自在に設けられていて、図示しない操作
パネルにおいていずれか一方が選択できるようになって
いる。しかして、転写部に送られた用紙Pは、転写用帯
電器2o“の部分で感光体ドラム100表面と密着する
ことによシ、上記帯電器20の作用で感光体ドラム10
上のトナー像が転写される。この転写された用紙Pは、
剥離用帯電器21の作用で感光体ドラム10から剥離さ
れて用紙搬送路22を搬送され、その終端部に設けられ
た疋着器としての定着ロー2対23へ送られ、ここを通
過することによシ転写像が定着される。そして、定着後
の用紙Pは、排紙ローラ対24によって本体1外のトレ
イ25に排出されるようになっている。
また、転写後の感光体ドラム10は、除電用帯電器26
によって除電された後、クリーナ27で表面の残留トナ
ーが除去され、さらに蛍光灯28で残像が消去されて初
期状態に戻るようになっている。
第2図は前記光学系を往復移動させるための駆動機構を
示すものである。すなわち、ミラー5(および露光ラン
プ4)は第1キヤリツジ291に、ミラー6.2は第2
キヤリツジ292にそれぞれ支持されておシ、これらキ
ャリッジ291.29.は案内レールJ 01  * 
J O@に案内されて矢印a方向に平行移動自在となっ
ている。しかして、4相A’ルスモータ31はプーリ3
2を駆動する。このプーリ31とアイドルプーリ32と
の間には無端ベルト33が掛渡されていて、このベルト
33の中途部にミ5!−5を支持するキャリッジ29!
の一端が固定されている。一方、ミラー6.7を支持す
る第2キヤリツジ292のレール302案内s34には
、レール302の軸方向に離間して2つのプーリ35.
36が回転目在に設けられていて、これらプーリ35.
36間にワイヤ37が掛渡されておシ、このワイヤ37
の一端は固尾部38に、他端はコイルスプリング39を
介して上記固足部38にそれぞれ固定されている。また
、上記ワイヤ31の中途部には第1キヤリ、ジ291の
一端が固定されている。しかして、パルスモータ31が
回転することによシ、ベルト33が回転して第1キヤリ
、ジ291が移動し、それに伴って第2キャリッジ29
.も移動する。このとき、ノー1735.36が動滑車
の役目をするため、第1キヤリツジ291に対して第2
キヤリツジ292が外の速度にて同一方向へ移動する。
なお、第1.第2キヤリツジ291 。
292の移動方向幡、パルスモータ31の回転。
方向を切換えることによシ制御する。
第3図はWiJ記・臂ルスモータ31を駆動制御する制
御回路を示すもので、主制御部としてのマイクログロセ
ーッサ41.出力ポート42.夕゛イマ43 、 RO
M (リード・オンリ・メモリ)44および駆動回路4
5から構成されていて、マイクロプロセッサ41.出力
ポート42.タイマ43、およびROM 44はデータ
バス・制御ライン46によって接続されている。また、
出力ポート42には駆動回路45が接続されておシ、こ
の駆動回路45によって前記パルスモータ3ノが励磁駆
動されるようにな−っている。この場合、駆動回路45
は、マイクロブ“ロセッサ41からの回転方向指定信号
に応じてパルスモータ31を正転あるいは逆転駆動する
もので、第4図にタイミゾグチヤードを示すように正転
時(光学系の往動時)は1−2相励磁方式によυ駆動し
、逆転時(光学系の復動時)は2相励磁方式によシ駆動
するようになっている。そして、この場合、・クルスモ
ータ31の相切換周波数と時間との関係は第5図で与え
られる。この図の下側は相励磁切侠・ぐルスをボし、図
示のごとくパルス間隔が長いとぎ相切換周数数も低いこ
とがわかる。また、上記タイマ43には、図示しないク
ロック発生回路から出力されるクロックパルスが供給さ
れていて、タイマ43はこのクロックパルスによシダラ
ンカウントを行い、そのタイムアウト信号はマイクロプ
ロセッサ41への割込信号として与えられるようになっ
ている。さらに、上記ROM 44には、第6図に示す
ように、パルスモータ3ノに与えるパルス幅T、を決定
するためのデータD。−Dnが格納されている。上記デ
ータD−D は、たとえば第5図n における各ノ4ルス幅(時間)To、T、・・・Tnを
それぞれ前記クロックパルスのi+ルス幅(周期時間)
T によって除算した値であシ、それぞれ正転時のデー
タと逆転時のデータとに分けて格納されている。
次に、上記のような構成において、第3図の動作を第7
図に示すフローチャートを参照して説明する。今、光学
系の駆動開始命令が与えられると、マイクロゾロセ、す
41は割込み受付は可にして、タイマ43からのタイム
アウト信号を検出できるようにするとともに、所定の励
磁相を出力/ −) 42にセットシ、駆動回路45へ
の回転方向指定信号を正転に設足する。
そして、マイクロプロセッサ41は、ROM 44から
正転時のデータDoを読出してタイマ43にセットシ、
光学系が往動する方向(正転方向)にパルスモータ31
の励磁相を切換えることにより正転せしめる。タイマ4
3は、データD。
がセットされると、入力されるクロックパルスに応じて
カウント動作し、そのセットされたデータDoを順次ダ
ウンカウントする。そして、タイマ43の内容が「0」
になると、タイマ43はタイムアウト信号を出力し、こ
のタイムアウト信号は割込信号としてマイクロプロセッ
サ41へ供給される。すると、マイクロプロセッサ41
は、このタイムアウト信号を検出することにより、その
励磁相の励磁時間が終了したものと判断し、次の励磁相
を出力ポート42にセットするとともに、その励磁相に
対応するデータD、をROM 44から読出してタイマ
43に再びセットし、上記同様な動作を繰返す。このよ
うにして、ROM 44からデータD。〜Dnを順次読
出して各相の励磁時間を順次決定し、それに応じて励磁
相を順次切換えることにより、パルスモータ3ノを1−
2相励磁で正転駆動し、光学系を往動(原稿走食方回へ
移動)させるものである。
しかして、光学系の往動が終了すると、つまシデータD
 を読出してその相励磁が終了すると、n マイクロプロセッサ41は割込み受付は不可にし、最終
の相の励磁をしたままパルスモータ3ノを一旦停止せし
める。しかる後、再び駆動開始命令が与えられることに
より、マイクロプロセッサ4ノは再び割込み受付は可に
するとともに、所定の励磁相を出力ポート42にセット
し、回転方向指冗信号を逆転に設定する。そして、マイ
クロプロセッサ41は、ROM 44から逆転時のデー
タDo%Dnを順次読み出すことによシ、正転時の場合
と同様な動作を経て励磁相を順次切換え、・母ルスモー
ク31を2相励磁で逆転駆動し、光学系を復#(走査開
始位置へ痕帰移tJIJ)させるものである。そして、
光学系の複動が終了すると、マイクロプロセッサ41は
再び捌込み受付は不可にして、最終の相の励磁をしたま
ま/J?ルスモータ31を停止し、光学系の往復移動を
終了する。そして、一定時間経過後に相励磁を切る。
とのように、光学系の移動を原稿走査方向から復帰方向
に切換える間、あるいはその逆の場合、パルスモータ3
1の励磁を保持するものである。たとえは走査1sI始
時、B相励磁であれはB−+Bλ→λ→入13−+ @
 −+ B A’ −> Aと励磁し、人相で励磁した
1ま一旦停止し、復帰時の励磁切換えはA−+BA→入
i→B入→AB→Bと切換え、走畳開始時と同じ位置で
励磁したまま停止すればよい。このように移動方向を切
論える間励磁ケ保持することによシ、従来のように光学
系を支持するギヤリッジが慣性でオーバジンすることを
防止でき、よって光学系の位置ずれは生じない。また、
光学系の往動時はパルスモータsノ*x−z相励磁で駆
動し、伐励時は2相励磁で駆動することによシ、光学系
の復帰時間を短軸できる。
なお、前記実施例では、複写機における光学系の駆動に
適用した場合について説明したが、これに限らず、たと
えばファクシミリあるいは電子プリンタなどにおける光
学系の駆動にも適用できる。要は、原稿に対して相対的
に往僅移−動することによシ原稿を光走査する光学系を
パルスモータによりて駆動す暮ものであれば適用できる
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、光学系の往復動作
を精度よく行え、光学系の位置ずれなどが生じない複写
機等の光学系駆動方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は複写機の概略構成図、第2図は光学系の駆動機構を概
略的に示す斜視図、第3図は制御回路を概略的に示すブ
ロック図、第4図は/eルスモータの駆動方式を説明す
るためのタイミングチャート、第5図はIJ?ルスモー
タの相切換周波数と時間との関係を示す図、第6図はR
OMに格゛納されるデータを示す図、第7図は第3図の
動作を説明するための70チヤートである。 2・・・原稿台、4・・・無光ランノ、5.6.7・・
・ミラー、291’、292・・・キャリッジ、3o1
 。 302;・・案内レール、31・・・/4’ルスモータ
、32・・・アイドルプーリ、33・・・ベルト、35
゜36・・・プーリ、37・・・ワイヤ、39・・・ス
プリング、4ノ・・・マイクロプロセッサ、42・・・
出力ポート、43・・・タイマ、44・・・ROM、4
5・・・駆動回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第5図 第 6 図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿に対して相対的に往復移動することにより原稿を光
    走査する光学系をd’ルスモークによって駆動するもの
    において、光学系の移動を原稿走査゛方向から復帰方向
    に切換える間、あるいは光学系の移動を復帰方向から原
    稿走置方向に切換える間、パルスモータの励磁を保持す
    るようにしたことを特徴とする複写機等の光学系駆動方
    式。
JP1251783A 1983-01-28 1983-01-28 複写機等の光学系駆動方式 Pending JPS59137940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251783A JPS59137940A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 複写機等の光学系駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251783A JPS59137940A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 複写機等の光学系駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59137940A true JPS59137940A (ja) 1984-08-08

Family

ID=11807537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1251783A Pending JPS59137940A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 複写機等の光学系駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137940A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131599U (ja) * 1987-02-14 1988-08-29
JPS6410734U (ja) * 1987-07-08 1989-01-20
JP2005181577A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 画像読取装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325083A (en) * 1977-08-23 1978-03-08 Harrison Electric Co Ltd Method for manufacture of neon tube
JPS5536816A (en) * 1978-09-06 1980-03-14 Ricoh Co Ltd Optical system driving method
JPS56162764A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Ricoh Co Ltd Reciprocative driving device of copying machine
JPS58204799A (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 Aisan Ind Co Ltd ステツプモ−タの駆動方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325083A (en) * 1977-08-23 1978-03-08 Harrison Electric Co Ltd Method for manufacture of neon tube
JPS5536816A (en) * 1978-09-06 1980-03-14 Ricoh Co Ltd Optical system driving method
JPS56162764A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Ricoh Co Ltd Reciprocative driving device of copying machine
JPS58204799A (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 Aisan Ind Co Ltd ステツプモ−タの駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131599U (ja) * 1987-02-14 1988-08-29
JPS6410734U (ja) * 1987-07-08 1989-01-20
JP2005181577A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP4502251B2 (ja) * 2003-12-18 2010-07-14 株式会社リコー 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4540927A (en) Two speed step motor driving apparatus for copying machines
US4501490A (en) Copying apparatus
EP0068292B1 (en) Optical system drive device for image formation apparatus
JPH10136694A (ja) 画像読取装置
JPH0385540A (ja) 原稿走査装置
US4519601A (en) Sheet feeding apparatus
JPS59137940A (ja) 複写機等の光学系駆動方式
US4641953A (en) Image forming apparatus
US4555653A (en) Pulse motor driving apparatus
JPS60144729A (ja) 原稿走査装置
JPS59102223A (ja) 複写機等の光学系駆動方式
JPH0437416B2 (ja)
JPH0363072B2 (ja)
JPH0310505Y2 (ja)
JP3417229B2 (ja) 光学系駆動装置
JPH0317312Y2 (ja)
JPH0455293B2 (ja)
JPS6086558A (ja) 複写装置
JPH026061B2 (ja)
JPH0423268B2 (ja)
JP3571499B2 (ja) 原稿読み取り速度制御装置
JPS61151574A (ja) 画像形成装置
JPH0778692B2 (ja) 原稿走査装置
JPH0423267B2 (ja)
JPH10161250A (ja) 光学系駆動装置