JPH0256660B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256660B2
JPH0256660B2 JP10361084A JP10361084A JPH0256660B2 JP H0256660 B2 JPH0256660 B2 JP H0256660B2 JP 10361084 A JP10361084 A JP 10361084A JP 10361084 A JP10361084 A JP 10361084A JP H0256660 B2 JPH0256660 B2 JP H0256660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
layer
electrophotographic photoreceptor
azo compound
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10361084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60247645A (ja
Inventor
Osamu Suda
Shojiro Horiguchi
Masaru Hasegawa
Norio Tanaka
Toshio Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP10361084A priority Critical patent/JPS60247645A/ja
Publication of JPS60247645A publication Critical patent/JPS60247645A/ja
Publication of JPH0256660B2 publication Critical patent/JPH0256660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、電子写真感光体に関し、イソインド
リン骨格を有するアゾ化合物を含有する感光層を
設けた新規な電子写真感光体を提供する。 近年、電子写真方式の利用は、複写機の分野に
限らず、印刷版材、スライドフイルム、マイクロ
フイルム等のごとく、従来は写真技術が使われて
いた分野へも広がり、またレーザーやCRTを光
源とする高速プリンターへの応用も検討されてい
る。従つて、電子写真感光体に対する要求も、高
度で幅広いものになりつつある。 これまで電子写真方式に用いる感光体として
は、非晶質セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛な
どの無機光導電性物質を主成分とする感光層を有
するものが主体であつた。これらの無機物質の感
光体は有用なものであるが、一方では、さまざま
な欠点もある。 近年、これを補うため、種々の有機物質を用い
た電子写真感光体が提案され、実用に供されはじ
めた。電子写真感光体は、いうまでもなくキヤリ
ア発生機能とキヤリア輸送機能とを有しなければ
ならない。キヤリア発生物質として使用できる有
機化合物としては、フタロシアニン系、多環キノ
ン系、インジゴ系、ジオキサジン系、キナクリド
ン系、アゾ系など数多く顔料が提案されている
が、実用化に至つたものはごく限られている。ま
た、キヤリア移動物質の選択の範囲も限定されて
いるので、電子写真プロセスの幅広い要求に十分
こたえられるものはまだ得られていないのが現状
である。 本発明者らは、従来の有機電子写真感光体の性
能を改良すべく研究し、イソインドリン骨格を有
するアゾ化合物を含有する感光層を設けたものが
すぐれた特性を有することを見出して、本発明に
至つた。 本発明で電子写真感光体の感光層の材料として
使用する、イソインドリン骨格を有するアゾ化合
物は、次の一般式()で示される。 上記一般式()において、Xは−H、−CH3
−C2H5、−OCH3、−OC2H5、−NO2、−SO3H、−
OH、−COOH、ハロゲン原子より選択される同
一あるいは異なつても良いn=0〜2の整数の
基、Rはフエニレンジアミン類の残基、Zは−
H、ハロゲン原子より選択されるm=0〜4の整
数の基である。本発明の電子写真感光体は、上記
一般式()で示されるアゾ化合物のもつすぐれ
たキヤリア発生機能を、いわゆる積層型または分
散型の電子写真感光体のキヤリア発生物質として
利用することにより、帯電特性、電荷保持力、感
度、残留電位などの電子写真特性に優れるばかり
でなく、被膜物性が良好で、くり返し使用による
劣化が少なく、熱、湿度、光に対しても諸特性が
変化せず安定した性能を発揮できる感光体であ
る。 以下に一般式()で示されるアゾ化合物の構
造をもつ化合物の具体例を挙げる。
【表】 レン
【表】 上記の化合物は、既知の方法で合成できる。 本発明の電子写真感光体の物理的構成は、既知
の形態のいずれによつてもよい。導電性支持体上
に、キヤリア発生物質である上記のアゾ化合物を
主成分とするキヤリア発生層と、キヤリア輸送物
質を主成分とするキヤリア輸送層とを積層しても
よいし、キヤリア発生物質をキヤリア輸送物質中
に分散させた感光層を設けてもよい。これらは、
中間層を介して設けてもよいので、次のようなパ
ターンが可能である。 (1) 支持体/キヤリア発生層/キヤリア輸送層 (2) 支持体/キヤリア輸送層/キヤリア発生層 (3) 支持体/キヤリア発生物質を含むキヤリア輸
送層 (4) 支持体/中間層/キヤリア発生層/キヤリア
輸送層 (5) 支持体/中間層/キヤリア輸送層/キヤリア
発生層 (6) 支持体/中間層/キヤリア発生物質を含むキ
ヤリア輸送層 ここで中間層とは、バリアー層あるいは接着層
の事である。上記構成の感光体上に表面保護等の
目的で薄い層を設ける事も可能である。 キヤリア輸送物質は、電子の輸送をするものと
正孔の輸送をするものとがあるが、本発明の感光
体の形成にはどちらでも使用できる。 本発明の電子写真感光体は、有機質の光導電性
物質を使用する感光体の製造において知られてい
る技術に従つて、通常の方法で製造できる。例え
ば、2層構成の感光層を形成するキヤリア発生層
は、前記のアゾ化合物を適当な媒体中で微細粒子
とし、必要に応じてバインダーを加え、導電性支
持体の上に直接または中間層を介して塗布する
か、またはすでに形成したキヤリア輸送層の上に
塗布し、乾燥する。 媒体中の微細粒子は、径5μ以下、好ましくは
3μ以下、最適には1μ以下にして分散させる必要
がある。 バインダーを用いる場合、とくに限定はない
が、疎水性で誘電率が高く、電気絶縁性のフイル
ム形成性高分子化合物が好ましい。各種の熱可塑
性または熱硬化性の合成樹脂が好適に使用でき
る。容易に理解されるとおり、前記の媒体はバイ
ンダーを溶解する能力をもつと好都合である。バ
インダーの使用量は、前記キヤリア発生物質に対
し、重量で0.1〜5倍の範囲が好ましい。 キヤリア発生層の膜厚は、0.01〜20μの範囲と
する。好ましくは、0.05〜5μである。 キヤリア輸送層は、キヤリア輸送物質を適当な
媒体に分散あるいは溶解して塗布し、乾燥するこ
とにより形成できる。キヤリア輸送物質が、ポリ
−N−ビニルカルバゾールやポリグリシジルカル
バゾールのような、それ自身でバインダーの役割
をも果たすものを使用する場合を除き、バインダ
ーを使用することが好ましい。バインダーとして
は、キヤリア発生層の形成に使用するバインダー
と同種のものが使用できる。 バインダーの使用量は、キヤリア輸送物質の
0.2〜5重量倍が適当である。 キヤリア輸送層の膜厚は、1〜100μの範囲と
するが、好ましくは5〜50μである。 一方、分散型のキヤリア発生−キヤリア輸送層
を形成するには、上述のキヤリア発生層形成用の
分散液に、キヤリア輸送物質を溶解または分散さ
せて、導電性支持体上に塗布すればよい。キヤリ
ア輸送物質は任意にえらべるが、前記したよう
な、それ自身バインダーとして役立つものを使用
する場合は別として、一般にバインダーを添加す
ることが好ましい。 導電性支持体と上記の積層型又は分散型の感光
層との間に中間層を設ける場合、中間層にはキヤ
リア発生物質、キヤリア輸送物質、バインダー、
添加剤等の1種あるいは2種以上の混合物で、し
かも中間層としての機能を、損なわない範囲で常
用の材料を用いる事ができる。膜厚は、10μ以
下、好ましくは1μ以下が良い。 本発明の電子写真感光体は、このほかにも既知
の技術を適用することができる。たとえば、感光
層は増感剤を含んでいてもよい。好適な増感剤
は、有機光導電性物質と電荷移動錯体を形成する
ルイス酸や染料色素などが挙げられる。また感光
層の成膜性、可撓性、機械的強度等を向上させる
ために、必要に応じて可塑剤、紫外線吸収剤、酸
化防止剤、滑剤、接着促進剤等の添加剤を加えて
も良く、本発明の目的とする電子写真感光体特性
を損なわない範囲でキヤリア発生物質、キヤリア
輸送物質を加えても良い。 本発明においては電荷発生層、キヤリア輸送層
さらに中間層、あるいは表面層の形成方法として
通常の塗布方法を用いる事ができる。 本発明の電子写真感光体は、次に掲げる実施例
からも明らかなように、帯電特性、感度特性、画
像形成性において優れており、また繰り返し使用
しても感度や帯電特性の変動が小さく、光疲労も
少ない。 以下の実施例において、「部」は重量部をあら
わす。 実施例 1 前記例示化合物(1)1部とポリエステル樹脂
(東洋紡「バイロン200」)1部をテトラヒドロフ
ラン50部中に入れてボールミルで十分に分散さ
せ、分散液をワイヤコーターでアルミ板上に塗布
し、120℃の熱風で30分間乾燥して、膜厚が約
0.3μのキヤリア発生層を設けた。 その上に、P−ジエチルアミノベンズアルデヒ
ド−1−フエニル−1−ベンジルヒドラゾン5部
とポリカーボネート樹脂(帝人化成「パンライト
L−1250」)5部とを1,2−ジクロロエタン70
部に溶解した溶液を塗布し、60℃の熱風で120分
間乾燥して、膜厚12μのキヤリア輸送層を形成し
た。 このようにして製造した感光体を、25℃、RH
(相対湿度)55%の雰囲気中に放置して調湿した
のち、静電紙試験装置(川口電機製作所「SP−
428」)を用いて、スタテイツク方式で−6KVの
電圧でコロナ帯電し、暗所に10秒間保持したの
ち、タングステンランプを光源として試料面照度
が20ルクスになるように露光し、電子写真特性の
評価を行なつた。 つぎの成績が得られた。 VO(帯電の初期電圧)=−850(V) VD10(暗所での10秒間の電位保持率)=86.0
(%) E1/2(半減衰露光量)=8.0(ルクス・秒) 実施例 2 例示化合物(2)のものを用いたほかは実施例
1と同様にして感光体を製造し、実施例1と同様
にして特性を測定したところ、結果はつぎのとお
りであつた。 VO=−780(V) VD10=82.0(%) E1/2=5.0(ルクス・秒) 実施例 3 例示化合物(3)5部をポリエステル樹脂(東
洋紡「バイロン200」)1部とを、1,2−ジクロ
ロエタン250部中に入れてボールミルで分散させ、
分散液をアルミニウム蒸着したポリエステルフイ
ルム上に塗布し、120℃の熱風で30分間乾燥して、
膜厚約0.5μのキヤリア発生層を設けた。 その上に、9−エチルカルバゾール3−カルボ
アルデヒド−1,1−ジフエニルヒドラゾン10重
量部とポリエステル樹脂(前記「バイロン200」)
10重量部とを1,2−ジクロロエタン100重量部
に溶解した溶液を塗布し、60℃の熱風で120分間
乾燥して、膜厚15μのキヤリア輸送層を形成し
た。 この感光体の特性を測定して、つぎの結果を得
た。 VO=−920(V) VD10=83.0(%) E1/2=10.0(ルクス・秒) 実施例 4〜14 実施例3における例示化合物(3)に代えて下
記の例示化合物を使用し、そのほかは実施例3と
同様にして感光体を製造した。 それぞれの特性は下記のとおりである。
【表】 実施例 15 実施例5で製造した感光体の帯電−放電を1000
回くりかえし、特性の変化を調べた。結果は次の
とおりで、繰返し安定性は優れていることがわか
つた。 100回目 1000回目 VO (V) −900 −950 VD10(%) 90.0 89.0 E1/2(ルクス・秒) 7.8 8.0 実施例 16 アルミ貼り合わせポリエステルフイルム(アル
ミ箔の膜厚10μ)上に、塩化ビニル−酢酸ビニル
−無水マレイン酸共重合体(積水化学「エスレツ
クMF−10」)からなる厚さ0.02μの中間層を設け、
その上に、例示化合物(2)1部を1,4−ジオ
キサン50部中にアトライターで分散させた分散液
を塗布し、100℃の熱風で30分間乾燥して膜厚
0.2μのキヤリア発生層を設けた。 その上に、1,1−ビス(4−N,N−ジエチ
ルアミノ−2−メチルフエニル)−1−フエニル
メタン6部とポリカ−ボネ−ト樹脂(三菱ガス化
学「ユ−ピロンS−1000」)10部とを1,2−ジ
クロロエタン100部中に溶解した溶液を塗布し、
60℃の熱風で乾燥して、膜厚10μのキヤリア輸送
層を形成した。 こうして得た感光体のE1/2を測定したところ、
5.9ルクス・秒であつた。 この感光体を暗所で−5KVのコロナ放電により
帯電させ、最大光量60ルクスで像露光したのち、
磁気ブラシ法により現像し、ついで転写を行なつ
たところ、カブリのない階調性の優れた緻密で鮮
明な画像が得られた。 複写試験を2000回くり返しても、画像は良好で
変化はみられなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性支持体上に下記の一般式()で示さ
    れるアゾ化合物を含有する感光層を設けたことを
    特徴とする電子写真感光体。 (上記式中のXは、−H,−CH3,−C2H5,−
    OCH3,−OC2H5,−NO2,−SO3H,−OH,−
    COOH,ハロゲン原子より選択される同一ある
    いは異なつても良いn=0〜2の整数の基、Rは
    フエニレンジアミン類の残基、Zは、−H,ハロ
    ゲンより選択されるm=0〜4の整数の基であ
    る。) 2 一般式()において、Xが、−CH3,−
    C2H5,−OCH3,−OC2H5,−Clでn=1、Zが−
    Clでm=4のアゾ化合物である特許請求の範囲第
    1項に記載の電子写真感光体。 3 感光層がキヤリア発生物質とキヤリア輸送物
    質とを含有し、このキヤリア発生物質が上記一般
    式()で示されるアゾ化合物である特許請求の
    範囲第1項に記載の電子写真感光体。 4 感光層がキヤリア発生物質とキヤリア輸送物
    質とを含有し、このキヤリア発生物質が上記一般
    式()で示されるアゾ化合物である特許請求の
    範囲第2項に記載の電子写真感光体。
JP10361084A 1984-05-24 1984-05-24 電子写真感光体 Granted JPS60247645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361084A JPS60247645A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361084A JPS60247645A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247645A JPS60247645A (ja) 1985-12-07
JPH0256660B2 true JPH0256660B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=14358539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10361084A Granted JPS60247645A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247645A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138379A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 浪速金液株式会社 スクリーン印刷のための上絵付け用のペースト金

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60247645A (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0186415B1 (en) Electrophotographic imaging member
JP2668231B2 (ja) 電子写真感光体
CA1112934A (en) Electrophotographic papers employing organic photoconductors sensitized with cellulose nitrate
JPH0310303B2 (ja)
JPH0331849A (ja) 電子写真記録材料
JP2903339B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0256660B2 (ja)
JPH0242216B2 (ja)
JPH0340384B2 (ja)
JPH0469951B2 (ja)
JPH0469949B2 (ja)
JPH0429154A (ja) 電子写真感光体
JP3165190B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01180554A (ja) 電子写真感光体
JP2879352B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0139099B2 (ja)
JPH0469950B2 (ja)
JPH0469948B2 (ja)
JPS63264761A (ja) 電子写真感光体
JPS63262656A (ja) 電子写真感光体
JPH0429155A (ja) 電子写真感光体
JPS60250349A (ja) 正帯電用感光体
JPH01107263A (ja) 電子写真用感光体
JPH03109554A (ja) 電子写真用感光体
JPH05188611A (ja) 電子写真感光体