JPH0253349A - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム

Info

Publication number
JPH0253349A
JPH0253349A JP63205273A JP20527388A JPH0253349A JP H0253349 A JPH0253349 A JP H0253349A JP 63205273 A JP63205273 A JP 63205273A JP 20527388 A JP20527388 A JP 20527388A JP H0253349 A JPH0253349 A JP H0253349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication control
data communication
data
control device
control equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63205273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671274B2 (ja
Inventor
Yukio Ito
幸雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63205273A priority Critical patent/JPH0671274B2/ja
Publication of JPH0253349A publication Critical patent/JPH0253349A/ja
Publication of JPH0671274B2 publication Critical patent/JPH0671274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は交換機等の情報処理ジ−ステムに関し、特に複
数の子データ通信制御装置と1つの親通信制御装置との
間で同一データ長、同一フォーマット、同一データ転送
速度でバイト同期方式によりデータ転送が行なわれる情
報処理システムに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のデータ通信制御装置間のデータ転送は相
互間で決められたデータフォーマットとプロトコルに従
って行なわれていた。
第4図は親データ通信制御装置と4つの子データ通信制
御装置からなる情報処理システムのブロック図、第5図
は第4図の親データ通信制御装置11のブロック図、第
6図は第4図、第5図の従来例におけるデータ転送のタ
イムチャートである。
この情報処理システムは親データ通信制御装置11と子
データ通信制御装置12.13.14.15とからなる
親データ通信制御装置IIはメモリ16. 、16.と
メモリ制御回路171.172とタイミング制御回路1
8、 、182とデータ送信回路191□〜19.4デ
一タ受信回路1921〜1924と中央制御装置20と
からなり、データ送信回路191、〜19I4、および
データ受信回路197.〜1924はそれぞれ子データ
通信制御装置12〜15に対応している。例えばデータ
通信制御装置12ヘデータ転送を行なう場合は、中央制
御装置2゜が転送データをメモリ制御回路17.により
メモリIS、へ書込み、書込まれたデータ61.62を
第6図に示すように、タイミング制御回路18.からの
同期信号に同期してメモリ制御回路17.によって読出
し、送信回路191.により子データ通信制御装置12
へ転送する。
親データ通信;し制御装置11か子データ通信制御装置
12からのデータを受信する場合は、データ受信回路1
92□で受信し、シリアル/パラレル変換を行なってタ
イミング制御回路182の出す同期信号に同期させメモ
リ制御回路172によってメモリ18゜に占込む。中央
制御装置20は定期的にメモリ制御回路172を介して
メモリ162から受信データを読出す。子データ通信制
御装置13〜15についても同様に送受信が行なわれる
なお、子データ通信制御装置12〜15の構成は親デー
タ通信制御装置IIのデータ送信回路19■〜19.4
.データ受信回路192.−w 1924をそれぞれ1
つにしたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデータ転送方法では、親データ通信制御
装置はデータ受信回路を子データ通信制御装置の数だけ
必要とし、ハードウェア量が多くなるためコストが高く
なるとともに、収容する子データ通信制御装置の数が限
定されるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の情報処理システムは、 子データ通信制御装置は送信の際、1つのデータ長の転
送データを少なくとも子データ通信制御装置数に等しい
予め決められた回数だけ連続して繰返し送信する手段を
有し、 親データ通信ル制御装置は、前記予め決められた回数を
周期として前記データ長に相当する時間だけ開いて子デ
ータ通信制御装置の送信データを受信装置に人力させる
ゲートな各子データ通信制御装置からの受信回線に有す
る。
〔作用〕
親データ通信制御装置は、子データ通信制御装置が子デ
ータ通信制御装置数以上に予め決められた回数繰返して
送信しているデータを該回数と同じ周期で順次子データ
通信制御装置毎のゲートを開いて受信することにより、
受信回路を1個にすることができハードウェアの量を大
幅に減少させることができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の情報処理システムの一実施例の親デー
タ通信制御装置の受信部のブロック図、第2図は本実施
例の子データ通信制御装置2〜5のデータの繰返し送信
と、親データ通信制御装置1のゲート信号送出タイミン
グを示す図、第3図は本実施例の親データ通信制御装置
1と子データ通信制御装置2〜5の接続状態を示す図で
ある。
子データ通信制御装置2〜5は、それぞれ個別のデータ
リンクを通して親データ通信制御装置1と接続されてい
る。親データ通信制御装置1の送信部は従来のものと同
様であるが、受信部ではデータ受信回路がデータ受信回
路9と1個になり、子データ通信制御装置2.3,4.
5からのデータリンクはそれぞれ個別に設けられている
ゲートGI〜G4に接続されており、タイミング制御回
路8は同期信号に同期してゲート信号25〜28を周期
的にゲートG、〜G4へ出力する。データ受信回路9は
ゲートG、〜G、を通過したデータを受信し、シリアル
/パラレル変換し、該データは中央制御装置10の制御
によりメモリ制御装置7を介してメモリ6に書込まれる
。また、メモリ制御装置7は中央制御装置10の制御に
よりメモリ6から書込まれているデータの読出しを行な
う。
次に、本実施例における親データ通信制御装置1の受信
動作について説明する。
親データ通信制御装置1は同期信号を送出するとともに
同期信号に同期してゲート信号25〜28を周期的に出
力しており、それに伴ってゲートG。
〜G4が開かれる。一方、子データ通信制御装置2〜5
は送信データがある場合、送信データ21゜31、41
.51をそれぞれ4回連続して送信する。その間に親デ
ータ通信制御装置1の対応しているゲートG、−wG4
が開くのでデータ受信回路9に受信され、シリアル/パ
ラレル変換されてメモリ制御装置7の制御によりメモリ
6へ一度に書込まれる。メモリ6からの読出しについて
は従来と同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、親データ通信制御装置に
おいて各子データ通信制御装置からの受信回線とデータ
受信回路の間にゲートを設け、子データ通信制御装置が
親データ通信制御装置へデータを転送する場合1つのデ
ータを少くとも子データ通信制御装置数に等しい予め決
められた回数だけ連続して繰返して送信し、親データ通
信制御装置は子データ通信制御装置の繰返し数と同数の
周期で子データ通信制御装置毎に順番にゲートを開いて
受信することにより、親データ通信制御装置のデータ受
信回路は1つで済み、ハードウェア量が減少し、親デー
タ通信制御装置のコスト低減が図られ、ハードウェア量
によって制約されていた子データ通信制御装置数を増加
させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報処理システムの一実施例の親デー
タ通信制御装置の受信部のブロック図、第2図は本実施
例の子データ通信制御装置2〜5のデータの繰返し送信
と、親データ通信制御装置1のゲート信号送出タイミン
グを示す図、第3図は本実施例の親データ通信制御装置
1と子データ通信制御装置2〜5の接続状態を示す図、
第4図は親データ通信制御装置と4つの子データ通信制
御装置からなる情報処理システムのブロック図、第5図
は第4図の親データ通信制御装置IIのブロック図、第
6図は第4図、第5図の従来例におけるデータ転送のタ
イムチャートである。 1・・・親データ通信制御装置、 2〜5−・子データ通信制御装置、 6・・・メモリ、 7・・・メモリ制御回路、 8・・・タイミング制御回路、 9・・・データ受信回路、 10−・・中央制御装置、 21、22.31.32.41.42.51.52−・
・データ、25〜28−・・ゲート信号、 G、−yG、−・・ゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の子データ通信制御装置と1つの親通信制御装
    置との間で同一データ長、同一フォーマット、同一デー
    タ転送速度でバイト同期方式によりデータ転送が行なわ
    れる情報処理システムにおいて、 子データ通信制御装置は送信の際、1つのデータ長の転
    送データを少なくとも子データ通信制御装置数に等しい
    予め決められた回数だけ連続して繰返し送信する手段を
    有し、 親データ通信制御装置は、前記予め決められた回数を周
    期として前記データ長に相当する時間だけ開いて子デー
    タ通信制御装置の送信データを受信装置に入力させるゲ
    ートを各子データ通信制御装置からの受信回線に有する
    ことを特徴とする情報処理システム。
JP63205273A 1988-08-17 1988-08-17 情報処理システム Expired - Lifetime JPH0671274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205273A JPH0671274B2 (ja) 1988-08-17 1988-08-17 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205273A JPH0671274B2 (ja) 1988-08-17 1988-08-17 情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253349A true JPH0253349A (ja) 1990-02-22
JPH0671274B2 JPH0671274B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=16504245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63205273A Expired - Lifetime JPH0671274B2 (ja) 1988-08-17 1988-08-17 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671274B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790742A (ja) * 1993-08-27 1995-04-04 Karl Mayer Textil Mas Fab Gmbh ワープビーム駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790742A (ja) * 1993-08-27 1995-04-04 Karl Mayer Textil Mas Fab Gmbh ワープビーム駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671274B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000008800A3 (en) Synchronizing source-synchronous links in a switching device
JPH0253349A (ja) 情報処理システム
JPS61161568A (ja) 情報伝送方式
JPS57135538A (en) Series data transmission system
JPH0644763B2 (ja) デ−タ転送方式
JPH05252163A (ja) リモート入出力装置
JPH01128153A (ja) 非同期機器間の制御信号伝送方式
JP2759585B2 (ja) 文字組立分解器
JPS61242142A (ja) 通信制御方式
JPH02246550A (ja) 可変長シリアルデータ通信方式
JPH01128636A (ja) 非同期機器間のデータ伝送方式
JPH085379B2 (ja) 電子連動装置
JP2570936B2 (ja) デジタルデータ転送装置
JPH04270521A (ja) 多重化チャネル受信装置
JPS61108242A (ja) デ−タ転送制御方式
JPH0221743A (ja) 単線シリアル通信方法及びシリアルデータ通信装置
JPS63131641A (ja) 主局折返し試験装置
JPH0149210B2 (ja)
JPS5810945A (ja) デ−タ伝送装置
JPS6174053A (ja) 信号の授受方式
JPS59138147A (ja) デ−タ伝送装置
JPH01185049A (ja) 信号処理回路
JPS63284953A (ja) デ−タ通信装置
JPH0257036A (ja) 並列同期化回路
JPH04266144A (ja) リモート入出力装置