JPH025222A - 光メモリ装置 - Google Patents

光メモリ装置

Info

Publication number
JPH025222A
JPH025222A JP63157274A JP15727488A JPH025222A JP H025222 A JPH025222 A JP H025222A JP 63157274 A JP63157274 A JP 63157274A JP 15727488 A JP15727488 A JP 15727488A JP H025222 A JPH025222 A JP H025222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
recording
memory device
optical memory
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63157274A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Fujiwara
恒夫 藤原
Kunio Kojima
邦男 小嶋
Tomiyuki Numata
富行 沼田
Toshihisa Deguchi
出口 敏久
Hiroshi Fuji
寛 藤
Takeshi Yamaguchi
毅 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63157274A priority Critical patent/JPH025222A/ja
Publication of JPH025222A publication Critical patent/JPH025222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光メモリ装置に関し、特に、ベリファイ作動
時間を短縮し、より高速の処理を行えるようにした光メ
モリ装置に関するものである。
本発明が適用される光メモリ装置とは、例えば、光磁気
ディスクメモリ装置、相変化型記録媒体等を用いた光メ
モリ装置、あるいは、ライトワンス(1回のみ記録可能
で書き換えのできないもの)等の光メモリ装置など、光
ビームによって記録再生を行う装置の全てを含むもので
ある。
〔従来の技術〕
光メモリ装置とは、レーザ等の光ビームを1μm程度に
集光し、この光ビームを記録媒体にこれと相対的に移動
させながら照射し、その光ビームの強弱によって情報の
記録を行い、また、記録媒体上のすでにデータが記録さ
れている部分に光ビームをトレースさせて反射光量ある
いは透過光量の変化を検出することによりデータの再生
を行うものである。
例えば、光メモリ装置として代表的な光磁気ディスクメ
モリ装置は、一般に第9図(a)に示すように、円盤状
のガラスあるいはプラスティック等からなるディスク3
4の表面に、対物レンズ33によって光ビーム39を集
光し、この光ビーム39を照射させながらディスク34
を回転させるようになっている。ディスク34の裏面に
は、第9図(b)に示すように、温度がある点(以下、
キューリー点という)を越えると外部磁界の影響を受け
やす(なる性質を有するGd、Tb、Fe、COなどを
素材とする記録媒体40が塗布されている。この記録媒
体40の磁化の向きは記録する前に同一方向に揃えられ
、キューリー点を越えた個所で外部磁界42の影響を受
けやすくなっている記録媒体40に対して、例えば磁石
41により形成された外部磁界42を作用させると、磁
化の向きが局部的に反転してデータが記録されるもので
ある。
ディスク34にデータを記録する代表的な方式としては
、光変調方式と磁界変調方式との2つの方式がある。
光変調方式では、記録したいデータに対応して光ビーム
39の強度を豚動させ、外部磁界42の向きは一定に保
持される。そして、強い光ビーム39が照射された記録
媒体40の部分の温度がキューリー点を越えると、外部
磁界42の影響を受けて、第95 (b)の矢印で示す
ように、磁化の向きが局部的に反転してデータが記録さ
れる。
一方、磁界変調方式では、光ビーム39の強度は記録媒
体40をキューリー点まで温度上昇させることができる
程度の一定強度とされ、外部磁界42の向きを、記録し
たいデータに対応して切換えても同様にデータを記録す
ることができるものである。
このようにして記録されたデータを再生する場合には、
例えば、第10図に示すように、レーザ光源31から直
線偏光を有したレーザ光線を、記録媒体40の温度上昇
がキューリー点を越えない程度の低強度で出力し、偏光
子32で偏光面を揃え、ハーフミラ−36を経て対物レ
ンズ33によってディスク34上に集光して、前記のよ
うにデータが記録された部分をトレースする。この際に
、ディスク34からの反射光はファラデー効果、カー効
果等の磁気光学効果によって磁化の向きに対応した偏光
面の傾きを生ずる。従って、この反射光を、例えば第1
0図に示すように、ハーフミラ−36によって検光子3
7に導き、反射光の偏光面の傾きを、光検出器38で記
録に対応する電気信号に変換することによって、記録さ
れたデータを再生することができる。
尚、第10図において、磁石35は電磁石で構成されて
おり、記録方式としては磁界変調方式が採用されている
このようにして、データの記録再生が行われるが、記録
されるマークの大きさがμm単位と小さいため、キズ、
塵埃その他記録媒体40の欠陥などにより記録不良が発
生しやすい。この記録不良は、一般的には、10−4〜
10−S程度の確立で発生ずる。従って、記録データの
信鎖性を高めるために、記録した後、−旦再生をして、
先に記録した元のデータと比較(これを、ベリファイ動
作と称する)して、その結果に不具合を生じた場合は、
代替領域に再度記録する等の処置を施す必要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来は情報の記録と再生とを同一のビームで
行っているので、ベリファイ動作を行う場合、1周にわ
たってデータを記録した後、その記録を再生するために
同一トラックを更に1周トレースすることが必要となる
それゆえ、記録が1周に満たない場合、あるいは端数が
生ずる場合は、光ビームが記録データの先頭に達するま
での回転待ち時間が加算されるので、ベリファイ動作を
完了するためには、記録に要した約倍以上の時間が必要
となる結果、光メモリ装置全体の高速動作の妨げとなっ
ていた。これは、第11図に示すようなカード状記録媒
体34′を用いた光メモリ装置の場合でも同様である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明にかかる光メモリ装置は、上記の課題を解決する
ためになされたものであって、ベリファイ動作時間を短
縮して高速な処理を行えるようにしたものである。
すなわち、請求項第1項に記載の光メモリ装置は、光ビ
ームを用いてデータの記録再生を行う光メモリ装置にお
いて、記録された直後のデータを再生できるように、記
録用光ビームの直後に再生用光ビームを照射しうる光学
系が設けられていることを特徴としている。
また、請求項第2項に記載の光メモリ装置は、請求項第
1項の光メモリ装置において、同一の光源から前記記録
用光ビームと再生用光ビームとを生成させる一方、該光
源の出力光の一部を電気信号に変換する基準光電変換手
段と、記録媒体を経た再生用光ビームを電気信号に変換
する再生光電変換手段と、基準光電変換手段の出方と再
生光電変換手段の出力との偏差を演算して再生信号を得
る演算手段とが設けられていることを特徴とじている。
さらに、請求項第3項に記載の光メモリ装置は、請求項
第1項の光メモリ装置において、記録用光ビームの光源
と再生用光ビームの光源とが別個に設けられていること
を特徴としている。
〔作 用〕
本発明の光メモリ装置においては、記録用光ビームの直
後を再生用光ビームがトレースして行くので、記録用光
ビームによって記録されたデータを記録の直後に再生す
ることができ、記録とベリファイ動作とをほとんど同時
に行うことが可能となる。したがって、より高速な処理
を行えることになる。
なお、本発明では、記録用光ビームの光源と再生用光ビ
ームの光源とを共通にするか否かは任意に設定できる。
本発明を実施する上で、光変調方式を採用し、かつ、記
録用光ビームの光源と再生用光ビームの光源とを共通に
した場合には、再生用光ビームの強度が脈動するので、
記録媒体からの反射光がら直ちに再生することはできず
、例えば、記録用光ビームと再生用光ビームとを生成さ
せる同一の光源の出力光の一部分を電気信号に変換する
基準光電変換手段と、記録媒体を経た再生用光ビーム、
即ち反射光を電気信号に変換する再生光電変換手段とを
設けるとともに、基準光電変換手段の出力と再生光電変
換手段の出力との偏差を演算して再生信号を得る演算手
段とを設けて、反射光から変換される信号の変動成分中
、光源の脈動に対応する信号の変動分を除去する必要が
ある。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
この光メモリ装置は、記録方式として光変調方式を採用
するものであって、第2図に示すように、レーザ光源1
から発振されたレーザ光線が偏光子2によって偏光面を
揃えられてから、回折格子3にて0次光4と1次光5と
に分割され、この0次光4を対物レンズ8によって記録
用光ビーム7として記録媒体9上に集光させるように成
っている。
一方、回折格子3で分光された1次光5の一部は、ハー
フミラ−10により反射されて基準光として光検出器1
1に受光され、その強度に対応する電気信号に変換され
るように成っている。また、上記1次光5の他部は、ハ
ーフミラ−1oを通過し、対物レンズ8によって再生用
光ビーム6として記録媒体9上の記録用光ビーム7の直
近に集光され、更に、記録媒体9で反射して対物レンズ
8を経てハーフミラ−10で反射され、検光子12を経
て別の光検出器13に受光され、その強度に対応する電
気信号に変換されるように成っている。
ここで、上記記録媒体9が、第1図(a)に示すように
、円盤状のディスクで構成される場合には、記録媒体9
は矢印で示すように反時計方向に回転され、再生用光ビ
ーム6の照射点は記録用光ビーム7の照射点よりも記録
媒体9の回転方向側の間近に設定され、記録媒体9が回
転した時に記録用光ビーム7により記録された記録が記
録の直後に再生用光ビーム6により再生されるようにな
っている。
また、上記記録媒体9が、第1図(b)に示すようにカ
ードで構成されている場合には、再生用光ビーム6の照
射点は記録用光ビーム7の照射点よりも記録媒体9の進
行方向側の間近に設定され、記録媒体9が移動した時に
記録用光ビーム7により記録された記録が記録の直後に
再生用光ビーム6により再生されるようになっている。
更に、前記両光検出器11・13の出力は、演算回路1
4に入力されて一方から他方、すなわち本実施例では、
光検出器13の出力から光検出器11の出力が減算され
るように成っている。
尚、第2図において、15は永久磁石、16はその外部
磁界を示している。
上記の構成によれば、記録用光ビーム7により記録され
た記録が記録の直後に再生用光ビーム6により再生され
るので、記録とベリファイ動作とが殆ど同時に実行され
ることになり、光メモリ装置全体の信号処理を高速化す
ることができる。
ここで、光検出器11側の1次光5は、光検出器11に
よって電気信号に変換されると、例えば第3図のAで示
すように、記録データに対応して脈動する信号となる。
また、光検出器13から出力される電気信号は、例えば
第3図のBで示すように、上記の脈動と、記録媒体9で
の反射時に記録内容に対応して与えられるファラデー効
果、カー効果等の磁気光学効果によって磁化の向きに対
応した偏光面の傾きに対応する変化、即ち、再生データ
とが加算された信号となる。従って、光検出器13の出
力をそのまま再生データとすることはできないが、演算
回路14において両光検出器11・13の出力をそれぞ
れ適宜増幅し、光検出器13の出力から光検出器11の
出力を減算することにより、例えば第3図のCに示すよ
うに、記録媒体9の反射光から記録データによる脈動分
が除去され、再生データが得られることになる。
第4図は本発明にかかる光メモリ装置の他の実施例を示
すものである。本実施例では、レーザ光線が回折格子3
にて1条のθ次光4と2条の1次光5・5とに分光され
、一方の1次光5をハーフミラ−17によって光検出器
11へ導くように構成されている。その他の構成は上記
の実施例と同様であり、同様の機能を有する構成部材に
は同じ符号を付記してその説明を省略する。
第5図は本発明のさらに他の実施例を示すものである。
本実施例では、2つのレーザ光源1a・1bが用いられ
、一方のレーザ光源1aから発振した光ビームは、対物
レンズ8によって記録媒体9に照射されるように成って
いる。このレーザ光源1aの光出力は、記録データに対
応して脈動する。また、他方のレーザ光源1bから発振
した光ビームは偏光子2によって偏光面が揃えられ、ハ
ーフミラ−10を通過した光成分が対物レンズ8によっ
て記録媒体9に照射され、その反射光がハーフミラ−1
0によって検光子12を介して光検出器13に導かれて
電気信号に変換されるように構成されている。従って、
本実施例では、上記光検出器13の出力から演算するこ
となく、直ちに再生データが得られる。
第6図は本発明のさらに他の実施例を示すものである。
本実施例の光メモリ装置は、記録方式とし磁界変調方式
を採用している。従って、レーザ光源1の出力は脈動せ
ず、外部磁界発生コイル18が切換えられ、外部磁界1
9の方向が切り換わるのであるから1つのレーザ光源1
だけで、前記実施例のような演算をしなくても記録と同
時に再生を行うことができる。尚、第6図の実施例にお
いて、第2図の実施例と対応して同様の機能を有する構
成部材には、同じ符号を付記してその説明を省略する。
なお、第2図、第4図、および第5図に示した実施例に
おいては、記録用光ビーム7の光出力をPとし、記録媒
体9をキューリー点まで温度上昇させる光出力をPwと
すると、第7図の3曲線のように、マークを記録すると
きはP≧Pw、記録しないときはp<pwとなるように
調整して設定される。また、第6図に示した実施例にお
いては、常にP≧Pwとなるように調整して設定される
ものである。
また、第2図に示した実施例、あるいは第4図に示した
実施例においては、再生用ビームの光出力をpとすると
、第7図の5曲線のように、記録データにより脈動して
もPR≦p<Pwとなるように、また、第5図および第
6図に示した各実施例では常にP、≦p<pwで、かつ
一定となるように調整されている。尚、PRは再生に必
要な最低の光出力を示している。Pえ以下の光出力では
反射光量が小さいため再生信号の品質が悪くなり、即ち
C/N比が劣化し、データのエラー率が悪化する。つま
り、許容できるエラー率あるいはC/Nの得られる光出
力がP、である。
また、第8図はベリファイ回路のブロック図であって、
第2図および第4図の各演算回路14の出力、あるいは
第5図および第6図の各光検出器13の出力として得ら
れる再生信号を、波形処理ブロック21により増幅、2
値化等を行い、これを記録データの格納されているRA
M22の内容と、デジタルコンパレータ23によって比
較することにより、ベリファイ動作を行うようになって
いる。
なお、以上は光磁気ディスクメモリ装置について説明し
たが、本発明は相変化型記録媒体等を用いた光メモリ装
置、あるいは、ライトワンス等の光メモリ装置など、光
ビームによって記録再生を行う装置であれば広く適用す
ることができ、例えば、音声や映像情報を記録するシス
テムにおいては、録音状態や録画状態をモニタしながら
録音、録画できることになる。
〔発明の効果〕
本発明の請求項第1項に記載の光メモリ装置は、以上の
ように、光ビームを用いてデータの記録再生を行う光メ
モリ装置において、記録された直後のデータを再生でき
るように、記録用光ビームの直後に再生用光ビームを照
射しうる光学系が設けられている構成である。
また、請求項第2項に記載の光メモリ装置は、以上のよ
うに、請求項第1項の光メモリ装置において、同一の光
源から前記記録用光ビームと再生用光ビームとを生成さ
せる一方、該光源の出力光の一部を電気信号に変換する
基準光電変換手段と、記録媒体を経た再生用光ビームを
電気信号に変換する再生光電変換手段と、基準光電変換
手段の出力と再生光電変換手段の出力との偏差を演算し
て再生信号を得る演算手段とが設けられている構成であ
る。
さらに、請求項第3項に記載の光メモリ装置は、以上の
ように、請求項第1項の光メモリ装置において、記録用
光ビームの光源と再生用光ビームの光源とが別個に設け
られている構成である。
このような構成により、記録用光ビームの照射による記
録を記録の直後に再生用光ビームを照射して再生するこ
とができ、記録動作とベリファイ動作とを殆ど同時に行
うことができるので、ベリファイ動作に費やす時間を大
幅に短縮することができるといった効果を共通して奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の実施例を示すものであっ
て、第1図(a)は円盤状記録媒体に適用した要部の説
明図、第1図(b)はカード状記録媒体に適用した要部
の説明図、第2図は光メモリ装置の構成図、第3図はそ
の演算回路の入力信号及び出力信号の波形図、第4図は
光メモリ装置の他の実施例を示す構成図、第5図は光メ
モリ装置の更に他の実施例を示す構成図、第6図は光メ
モリ装置の更に他の実施例を示す構成図、第7図は各実
施例において再生用光ビームと記録用光ビームの光出力
強度を示す出力波形図、第8図はベリファイ回路のブロ
ック図である。 第9図ないし第11図は光メモリ装置の従来例を示すも
のであって、第9図(a)は円盤状記録媒体に適用した
要部の説明図、第9図(b)は光変調方式の記録原理を
示す模式図、第10図は光メモリ装置の構成図、第11
図はカード状記録媒体に適用した要部の説明図である。 1・1a・1bはレーザ光源、6は再生用光ビーム、7
は記録用光ビーム、11は光検出器、13は光検出器、
14は演算回路である。 第 ズ 第 図 第 図(a) 第10 図 第 図(b) 第11 図 34′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ビームを用いてデータの記録再生を行う光メモリ
    装置において、記録された直後のデータを再生できるよ
    うに、記録用光ビームの直後に再生用光ビームを照射し
    うる光学系が設けられていることを特徴とする光メモリ
    装置。 2、同一の光源から前記記録用光ビームと再生用光ビー
    ムとを生成させる一方、該光源の出力光の一部を電気信
    号に変換する基準光電変換手段と、記録媒体を経た再生
    用光ビームを電気信号に変換する再生光電変換手段と、
    基準光電変換手段の出力と再生光電変換手段の出力との
    偏差を演算して再生信号を得る演算手段とが設けられて
    いることを特徴とする請求項第1項に記載の光メモリ装
    置。 3、記録用光ビームの光源と再生用光ビームの光源とが
    別個に設けられていることを特徴とする請求項第1項に
    記載の光メモリ装置。
JP63157274A 1988-06-23 1988-06-23 光メモリ装置 Pending JPH025222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157274A JPH025222A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 光メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157274A JPH025222A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 光メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025222A true JPH025222A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15646072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157274A Pending JPH025222A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 光メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025222A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263638A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Fujitsu Ltd 光磁気ディスク装置
JPH06150365A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Alps Electric Co Ltd 光ディスクに書き込まれた情報のベリファイ方法
JP2016170853A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 記録再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263638A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Fujitsu Ltd 光磁気ディスク装置
JP2585827B2 (ja) * 1990-03-13 1997-02-26 富士通株式会社 光磁気ディスク装置
JPH06150365A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Alps Electric Co Ltd 光ディスクに書き込まれた情報のベリファイ方法
JP2016170853A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321961B2 (ja)
JP2574765B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JPS58179904A (ja) 情報記録方式
JPH11162038A (ja) 光磁気記録媒体から記録情報を読み取る装置及び方法
JPH025222A (ja) 光メモリ装置
JPH05144114A (ja) 光磁気記録装置
JPS61237247A (ja) 情報読取装置
JP3412163B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH03102677A (ja) 情報再生装置
JPS63306555A (ja) 光磁気記録媒体の記録面識別装置
JPH1092046A (ja) 光磁気情報再生装置
JP2578782B2 (ja) 光学記録再生装置
JPH0386955A (ja) 光磁気記録方式に於ける記録・消去確認方法
JP2935375B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2778652B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法
JPH03173964A (ja) 光磁気信号再生装置
JPH05174502A (ja) 情報記録装置
JPS63184944A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6360451B2 (ja)
JPH0467241B2 (ja)
JPS59121638A (ja) 磁気光学記録再生装置
JPH05144112A (ja) 情報記録再生装置
JPH0765379A (ja) 情報記録装置
JPH04295647A (ja) オーバーライト用光学ヘッド
JPS6126953A (ja) 磁気記録信号再生装置