JPH04295647A - オーバーライト用光学ヘッド - Google Patents

オーバーライト用光学ヘッド

Info

Publication number
JPH04295647A
JPH04295647A JP3058626A JP5862691A JPH04295647A JP H04295647 A JPH04295647 A JP H04295647A JP 3058626 A JP3058626 A JP 3058626A JP 5862691 A JP5862691 A JP 5862691A JP H04295647 A JPH04295647 A JP H04295647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
recording
magneto
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3058626A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Taki
和也 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3058626A priority Critical patent/JPH04295647A/ja
Publication of JPH04295647A publication Critical patent/JPH04295647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光により光磁気
記録媒体に情報の記録、再生、消去を行う光記録再生装
置に用いられる光学ヘッド、さらに詳細には、光磁気記
録媒体にオーバーライトを行うことを可能とするオーバ
ーライト用光学ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光磁気記録媒体にオーバーライト
を行うためには、例えば図11に示すように、2つの光
磁気用光学ヘッド100、101を光磁気記録媒体10
2の同一のトラック103上に配置し、一方の光学ヘッ
ド101で情報の消去を行うとともに、他方の光学ヘッ
ド100で記録を行っていた。
【0003】このような光学ヘッド100、101は、
図12に示すように構成されており、半導体レーザ10
5から発せられた光は、コリメータレンズ106で平行
光となり、無偏光ビームスプリッタ108を通過し、対
物レンズ109で集光され光磁気記録媒体102の記録
層112に照射される。
【0004】光磁気記録媒体から反射し、磁化の方向に
より偏光面が回転した光は、対物レンズ109で平行光
となり、無偏光ビームスプリッタ108で反射される。 さらに、無偏光ビームスプリッタ114で2つに分離さ
れ、一方はサーボ信号を得るため、円筒レンズ115を
通して4分割フォトダイオード116で検出される。他
方は、偏光ビームスプリッタ118で互いに直交する2
つの偏光成分に分けられ、それぞれフォトダイオード1
19および120で検出される。フォトダイオード11
9、120の差動出力をとることにより、光の偏光面の
回転が検出され、光磁気記録媒体に記録された情報が再
生される。
【0005】このような2つの光学ヘッド100、10
1を用いて次のようにしてオーバーライトを行う。すな
わち、光学ヘッド101の半導体レーザ105の出力を
大きくしてレーザ光を光磁気記録媒体102に照射し、
記録層112をキュリー温度以上に加熱すると同時に光
磁気ディスク102を挟んで対物レンズ109と対向し
て設けられた磁石114により例えば上向きの磁界を印
加し、記録層112の磁化を上向きに揃える。次に、光
学ヘッド100の半導体レーザ105を記録信号で変調
し、変調されたレーザ光を記録層112に照射すると同
時に磁石115で下向きの磁界を印加し、記録層112
の磁化を記録信号に応じて下向きに反転させる。このよ
うにして、古い情報を消しながら、その上に新しい情報
を記録するオーバーライトが行われる。
【0006】また、図13のように1つの光学ヘッド1
00を用いて、一定光量の光を光磁気ディスクに照射し
ながら対物レンズ109と対向して設けられた磁気ヘッ
ド120により信号で変調された磁界を印加する、いわ
ゆる磁界変調方式によってもオーバーライトを行うこと
ができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光磁気
用光学ヘッド100、101では無偏光ビームスプリッ
タ108により半導体レーザ105から発せられた光の
うちの半分が反射され、光磁気記録媒体102に照射さ
れる光量が半分に減少するため、光の利用効率が低く、
出力の大きな半導体レーザを用いる必要があった。
【0008】さらに、光磁気記録媒体102から反射し
た光のうちの半分は半導体レーザ105に戻り、半導体
レーザ105に雑音を発生させていた。また、光磁気用
光学ヘッド100、101は光磁気記録媒体102から
反射した光の偏光面の回転を検出する必要から構成が複
雑であり、調整が難しく高価であり、このような光磁気
用光学ヘッドを2つ用いた記録再生装置も非常に高価と
なるという問題があった。
【0009】さらに、消去、記録は同時に行えるが正し
く記録できたかを確認するベリファイは同時に行うこと
はできなかった。このため、オーバーライトとベリファ
イを行うのに、光磁気記録媒体を2回転させる必要があ
り、実質的な転送速度が遅くなるという問題点もあった
【0010】また、磁界変調方式によるオーバーライト
においても、正しく記録できたかを確認するベリファイ
は同時に行うことはできなかった。このため、オーバー
ライトとベリファイを行うのに、光磁気記録媒体を2回
転させる必要があり、実質的な転送速度が遅くなるとい
う問題点があった。
【0011】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、その目的とするところは光の利
用効率が高く、比較的出力の小さな半導体レーザを用い
て消去、記録、ベリファイを行うことができるオーバー
ライト用光学ヘッドを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のオーバーライト用光学ヘッドは、半導体レー
ザ等の複数の方向へ光を発する光源と、光源から発せら
れた第1の光を光磁気記録媒体に照射する第1の光照射
手段と、第2の光を光磁気記録媒体に照射する第2の光
照射手段と、第1の光が照射された領域に磁界を印加す
る磁界印加手段とから成り、第1の光により加熱される
領域の温度が第2の光により加熱される領域の温度より
も高くなるようにしている。このとき、第1の光照射手
段が光量調整手段を有していてもよい。
【0013】
【作用】上記の構成を有する本発明のオーバーライト用
光学ヘッドでは、半導体レーザ等の光源からそれぞれ異
なった方向に発せられる2つの光をそれぞれ、第1およ
び第2の光照射手段で光磁気記録媒体に照射し、第1の
光が照射された領域に磁界印加手段により記録信号で変
調された磁界を印加する。第1の光により光磁気記録媒
体はキュリー温度程度に加熱されるため、光磁気記録媒
体の磁化は印加磁界の方向に磁化され、磁界変調による
オーバーライトが行われる。また、第2の光の照射によ
っては、光磁気記録媒体はキュリー温度に達しないため
磁化方向は変化せず、記録された信号を再生することが
できる。第1および第2の光は同一トラック上に照射さ
れているため、オーバーライトに引続き再生を行うこと
により正しく記録できたかをベリファイする。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0015】本発明を好適に適用したオーバーライト用
光学ヘッド1は、図1に示すように、光源である半導体
レーザ2と半導体レーザ2の互いに平行な端面から発せ
られた第1の光3および第2の光4をそれぞれ光磁気記
録媒体5に照射する第1の照射手段である記録用光照射
器6および再生用光照射器7と、記録用の光照射器6に
よって第1の光3が照射される記録領域11に記録信号
で変調された磁界を印加する浮上磁気ヘッド12とから
構成されている。
【0016】浮上磁気ヘッド12は電磁石14およびス
ライダ15から成り、光磁気記録媒体5から数μm程度
浮上している。
【0017】記録用光照射器6において、半導体レーザ
2から発せられた第1の光3は直線偏光であり、コリメ
ータレンズ20で平行光となった後、三角プリズム21
で反射され、偏光ビームスプリッタ22を通過し、λ/
4板23で円偏光となり対物レンズ24で集光され、光
磁気記録媒体5の記録層26に照射される。なお、半導
体レーザ2から発せられる光3の偏光方向は、偏光ビー
ムスプリッタ22を通過する光の偏光方向と一致するP
偏光となるように調整されており、偏光ビームスプリッ
タ22における光量損失は非常に小さい。
【0018】記録層26で反射された光は対物レンズ2
4で平行光となった後、再びλ/4板23を通過するこ
とにより偏光面が90゜回転し、S偏光となる。従って
、偏光ビームスプリッタ22で反射され、円筒レンズ2
8を通して4分割フォトダイオード29で受光される。 4分割フォトダイオード29の出力を用いて、よく知ら
れている非点収差法、プッシュプル法等により、フォー
カスサーボおよびトラッキングサーボをかける。
【0019】再生用光照射器7において、半導体レーザ
2から発せられた第2の光4は直線偏光であり、コリメ
ータレンズ32で平行光となった後、無偏光ビームスプ
リッタ33で2つに分けられ、一方はフォトダイオード
34で受光される。無偏光ビームスプリッタ33で反射
した光は、対物レンズ36で集光され、光磁気記録媒体
5の記録層26の再生領域38に照射される。
【0020】記録層26から反射した光は、対物レンズ
36で平行光となり、無偏光ビームスプリッタ33を透
過し、偏光ビームスプリッタ40で互いに直交する2つ
の偏光成分に分けられ、一方はフォトダイオード42で
、他方は円筒レンズ43を通して4分割フォトダイオー
ド44で検出される。フォトダイオード42、44の差
動出力をとることにより、光の偏光面の回転が検出され
、光磁気記録媒体5に記録された情報が再生される。 また、4分割フォトダイオード44の出力を用いて、よ
く知られている非点収差法、プッシュプル法等により、
フォーカスサーボおよびトラッキングサーボをかける。 なお、フォトダイオード34で半導体レーザ2の出力を
モニタし、半導体レーザ2に流す電流を制御することに
より半導体レーザ2の出力を一定に保つことができる。
【0021】図1で示したようなオーバーライト用光学
ヘッド1では半導体レーザ2から発せられた第1の光3
はほとんど損失なく光磁気記録媒体5に照射される。こ
のため、半導体レーザ2の出力は、従来の光磁気用光学
ヘッドに用いられていたものの約半分でよいため、価格
が低くなるとともに寿命等の信頼性は向上する。また、
記録用光照射器6の光学系も簡単であり、調整等が容易
になる。
【0022】次に、図2から図5を用いてオーバーライ
ト動作について説明する。オーバーライト用光学ヘッド
1は図2に示すように対物レンズ24、36によって光
が光磁気記録媒体5の記録層22上に照射される記録領
域11および再生領域38が同一トラック50上に位置
するように配置される。
【0023】図3において、最初に連続光である第1の
光3が対物レンズ24により集光され記録層26に照射
されると、記録層26の記録領域11がキュリー温度以
上に加熱される。このとき、光磁気記録媒体5の記録層
26は左から右へ移動しているとする。記録領域11に
、浮上磁気ヘッド12により例えば上向きの磁界Hが印
加されると、記録層26の磁化52は上向きになる。 また、図4のように、浮上磁気ヘッド12により下向き
の磁界Hが印加されると、記録層26の磁化54は上向
きになる。このように、過去に記録された磁化の方向に
よらず、印加磁界の方向に磁化を向けることができるた
め、浮上磁気ヘッド12により印加される磁界の方向を
記録信号により変調することにより、オーバーライトを
行うことができる。
【0024】ここで、第2の光4も対物レンズ36を通
して記録層26の再生領域38に照射されている。しか
し、第2の光4は無偏光ビームスプリッタ33により約
半分しか反射されないため、記録層26の再生領域38
に照射される光強度は消去領域11に照射される光強度
の半分以下となる。従って、再生領域38の温度はキュ
リー温度に達しないため磁化56の向きは影響を受けな
い。これによって、磁化56の方向の検出すなわち記録
信号の再生をオーバーライトと同時に行うことができる
。すなわち、オーバーライトが行われると同時に記録し
た信号を再生することにより記録の確認すなわちベリフ
ァイも同時に行うことができる。このため、一連の記録
動作である消去、記録、ベリファイを従来のオーバーラ
イトを行わない場合は光磁気記録媒体の各一回転、合計
3回転で、2つの磁気光学用ヘッドでオーバーライトを
行う場合は2回転で行っていたのを本実施例では、光磁
気記録媒体が一回転する間に終了することができる。 すなわち、実効的な転送速度を従来の2〜3倍程度に向
上させることができる。
【0025】記録を行わず、再生のみ行うときは、図5
のように、半導体レーザ2の出力を小さくして、第2の
光4で再生領域38の磁化60の方向を読み取る。この
とき、第1の光3で加熱される記録層26の記録領域1
1の温度はキュリー温度に達しないため、磁化61の方
向は不変であり、記録、消去は行われない。
【0026】以上、本発明の一実施例を図1から図5に
基づいて詳細に説明したが、本発明は他の様態で実施す
ることができる。
【0027】すなわち、光照射器6、7の構成は図1に
示したものに限定されるものではなく、半導体レーザ2
から発せられた複数の光を光磁気記録媒体5に照射でき
るものであればよい。また、無偏光ビームスプリッタ3
3の反射光量:等価光量の分割比は1:1である必要は
なく1:6、2:5等でもよく、特に限定されない。す
なわち、第2の光4が、オーバーライト時には再生領域
38の温度がキュリー温度より十分低くなる強度である
と同時に、再生時には、第1の光3の強度を記録領域1
1の温度がキュリー温度より低く、例えばキュリー温度
の1/2程度になるようにしたときに第2の光4によっ
て十分な再生信号出力が得られる強度であることが望ま
しい。
【0028】また、半導体レーザ2の出力は、再生用光
照射器7に設けられたフォトダイオード34ではなく、
図6のように記録用光照射器6に無偏光ビームスプリッ
タ64およびフォトダイオード65を設けてモニタして
もよい。このとき、無偏光ビームスプリッタ64の透過
光と反射光の光量比は1:1、1:10等特に限定され
ない。また、記録用光照射器6の無偏光ビームスプリッ
タ64、あるいは三角プリズム21と偏光ビームスプリ
ッタ22の間に光量調整手段である光シャッタ68を設
けてもよい。これにより、再生時に光シャッタ68で第
1の光3が記録領域11に照射されないようにすること
により、記録層26の記録領域11の不必要な加熱を防
ぐことができる。
【0029】光シャッタ68には例えば、図7のように
ニオブ酸リチウムの単結晶70の光軸z方向に電界が印
加されるように電極72a、72bを設けたものが用い
られる。光軸z方向はP偏光である入射光の偏光方向に
対し45゜傾いており、入射光は、z方向に電界が振動
する光と、z方向と垂直方向に電界が振動する光とに分
かれて結晶中を伝搬する。電極72a、72bに電圧を
印加し、z方向に電界を印加すると、z方向に電界が振
動する光とz方向と垂直方向に電界が振動する光とが結
晶中で受ける位相シフトが異なってくるため、これらの
光の間に位相差が生じる。
【0030】この位相差がπ/2となるように結晶の寸
法および印加電圧を選ぶことによりニオブ酸リチウムの
単結晶70を出射した光の偏光面が入射光に対し90゜
回転する。従って、P偏光で入射した光は、電極72a
、72bに電圧を印加することにより偏光面が90゜回
転しS偏光となるため、偏光ビームスプリッタ22で反
射され、光磁気記録媒体5には照射されない。電極72
a、72bに電圧を印加しない状態では入射光の偏光面
は回転せず、偏光ビームスプリッタ22を通過し、光磁
気記録媒体5に照射される。すなわち、このような光シ
ャッタ68を用いることにより、電極72a、72bに
印加する電圧に応じて光磁気記録媒体5への照射光強度
を変化させることができる。なお、光シャッタ68につ
いてもニオブ酸リチウムを用いたものに限定されるわけ
ではなく、その他の電気光学効果を有する結晶あるいは
音響光学効果、磁気光学効果を用いたものでもよい。
【0031】また、対物レンズ24、36の間の距離も
特に限定されない。また、磁界印加手段も限定されず浮
上磁気ヘッド12の代わりに光磁気記録媒体から数百μ
mから数mm離れて設けられた磁気ヘッドや電磁石、コ
イル等を用いてもよい。また、これらの磁界印加手段の
形状、大きさおよび磁界の印加方向等についても特に限
定しない。
【0032】また、光源は半導体レーザに限定されず、
固体レーザ、気体レーザ等あるいはそれらの第2高調波
でもよい。また、光源の光の放射方向も限定されず、図
8(a)のように半導体レーザ74の一方の端面から放
射された光を同一基板に作製されたミラー75により9
0゜曲げて取り出してもよい。また、同図(b)のよう
に半導体レーザ76の両方の端面から放射された光を同
一基板に作製されたミラー77、78により90゜曲げ
て取り出してもよい。
【0033】また、図9のようにオーバーライト用光学
ヘッド1を固定部80と可動部82とに分離し、可動部
82のみを動かすようにしてもよい。可動部82は対物
レンズ24、36等から成り、軽量であるため高速アク
セスが可能である。
【0034】また、記録領域11、再生領域38は同一
トラック上になくてもよい。すなわち、あるトラックに
情報を記録すると同時に、他のトラックの情報を再生し
てもよい。また、図10のように再生領域38を先行す
るトラック84に、記録領域11をトラック84より後
のトラック85に配置し、記録領域11より再生領域3
8を先行させ、消去する情報をオーバーライト前に再生
してもよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のオーバーライト用光学ヘッドによれば、光の利用
効率が高いため、オーバーライトに必要な光源の出力を
従来の光磁気用光学ヘッドに用いられていたものの約半
分にすることができる。また、記録用光照射器の光学系
も簡単であり、調整が容易で生産性が高い。さらに、光
磁気記録媒体が1回転する間に、消去、記録、ベリファ
イを行うことができ、転送速度を速くすることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるオーバーライト用光学
ヘッドの構成を示す構成図である。
【図2】オーバーライト用光学ヘッドの配置を示す上面
図である。
【図3】オーバーライトの原理を示す説明図である。
【図4】オーバーライトの原理を示す説明図である。
【図5】再生時の動作を示す説明図である。
【図6】オーバーライト用光学ヘッドの他の実施例を示
す部分構成図である。
【図7】光シャッタの構成を示す斜視図である。
【図8】(a)  光源の構造を説明する断面図である
。 (b)  光源の構造を説明する断面図である。
【図9】オーバーライト用光学ヘッドの他の実施例を示
す上面図である。
【図10】オーバーライト用光学ヘッドの配置の他の実
施例を示す上面図である。
【図11】従来の光磁気用光学ヘッドを2つ用いてオー
バーライトを行うときの配置図である。
【図12】従来の光磁気用光学ヘッドの構成図である。
【図13】従来の磁界変調オーバーライトを行う光磁気
用光学ヘッドの構成図である。
【符号の説明】
1  オーバーライト用光学ヘッド 2  半導体レーザ(光源) 3  第1の光 4  第2の光 6  記録用光照射器(第1の光照射手段)7  再生
用光照射器(第2の光照射手段)12  浮上磁気ヘッ
ド(磁界印加手段)68  光シャッタ(光量調整手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の方向へ光を発する光源と、前記
    第1の光を光磁気記録媒体に照射する第1の光照射手段
    と、前記第2の光を前記光磁気記録媒体に照射する第2
    の光照射手段と、前記第1の光が照射された領域に磁界
    を印加する磁界印加手段とから成り、前記第1の光によ
    り加熱される領域の温度が前記第2の光により加熱され
    る領域の温度よりも高いことを特徴とするオーバーライ
    ト用光学ヘッド。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載のオーバーライト用光
    学ヘッドにおいて、前記第1の光照射手段が光量調整手
    段を有することを特徴とするオーバーライト用光学ヘッ
    ド。
JP3058626A 1991-03-22 1991-03-22 オーバーライト用光学ヘッド Pending JPH04295647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058626A JPH04295647A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 オーバーライト用光学ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058626A JPH04295647A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 オーバーライト用光学ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04295647A true JPH04295647A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13089792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058626A Pending JPH04295647A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 オーバーライト用光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04295647A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321961B2 (ja)
JPS6316448A (ja) 光磁気デイスク装置
JPS605441A (ja) 情報処理装置
JPS59215008A (ja) 光磁気記録方法
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
JPS61198453A (ja) 光磁気記録装置
JPS607635A (ja) 光磁気デイスク装置
JPH04295647A (ja) オーバーライト用光学ヘッド
JPH0381211B2 (ja)
JPH0445134Y2 (ja)
JPH1092046A (ja) 光磁気情報再生装置
JPH04271040A (ja) オーバーライト用光学ヘッド
JPH0573978A (ja) オーバーライト用光学ヘツド
JPS61196446A (ja) 光磁気記録装置
JPH0467241B2 (ja)
JPS61184744A (ja) 光磁気記録装置
JPS61206947A (ja) 同時消録型光磁気記録及び記録再生装置のピツクアツプ
JPS63146259A (ja) 光磁気記録方法
JPH05189800A (ja) 光ヘッド
JPH0249242A (ja) 光磁気メモリ装置
JPS61250850A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS621148A (ja) 光磁気効果による情報記録再生装置
JPS59178640A (ja) 光学情報記録再生装置
JPH03141060A (ja) 光磁気情報記録・再生・消去装置