JPS61196446A - 光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録装置

Info

Publication number
JPS61196446A
JPS61196446A JP3731485A JP3731485A JPS61196446A JP S61196446 A JPS61196446 A JP S61196446A JP 3731485 A JP3731485 A JP 3731485A JP 3731485 A JP3731485 A JP 3731485A JP S61196446 A JPS61196446 A JP S61196446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
laser beam
magneto
magnetic
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3731485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hayata
裕 早田
Tetsuo Sekiya
哲夫 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3731485A priority Critical patent/JPS61196446A/ja
Publication of JPS61196446A publication Critical patent/JPS61196446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光磁気ディスクに対して信号の記録再生を行な
う光磁気記録装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、消去・書換えが可能な光ディスクとして光磁気デ
ィスクが知られている。この光磁気ディスクは非接触で
記録・再生が可能であることや高密度記録ができるため
大量のデータが記録できること等の利点に加えて消去・
書換えが可能であるという利点を有するため、その記憶
装置としての用途は広い。例えば文書画像データ等の大
量データのファイル装置やコンピュータの外部メモリ装
置としての用途、あるいは磁気テープ装置等の置換えや
既存の記憶装置のバックアップ用としての用途などが開
かれてきている。
このような光磁気ディスクは、磁性薄膜から成る記録層
をキュリ一温度近辺まで加熱すると該記録層の磁化の方
向が弱い外部磁界によって容易に変えられるという性質
を利用している。すなわち信号は上記記録層の磁化の方
向に対応づけられて記録される。また上記記録層の加熱
にはレーザビームが用いられるので、該レーザビームの
照射面積に比例した記録ビットが得られ高密度記録が可
能となっている。
上記光磁気ディスクから信号を再生するには、レーザビ
ームの上記記録層からの反射光あるいは透過光が上記磁
化の方向によってその偏光面の回転方向が異なる光磁気
効果が利用されている。
この光磁気ディスクに対して信号を記録・再生する従来
の光磁気記録装置では、1系統の光学系と励磁手段によ
り光磁気ヘッド装置を構成している。例えば第4図に示
すように半導体レーザ41、レンズ4′2等からなる1
系統の光学系43と、励磁コイルあるいは磁石等からな
る磁気ヘッド44を光磁気ディスク45をはさむように
配置した光磁気ヘッド装置40を備えた光磁気記録装置
が知られている。
このような光磁気記録装置では、まず上記光磁気ディス
ク45に上記磁気ヘッド44により磁界を印加し高強度
に設定されたレーザビームを照射して磁化の方向を一定
の方向にすることによシ前の記録情報を消去した後、上
記磁気ヘッド44により逆方向に磁界を印加しレーザ光
を低強度に設定するとともに記録信号で変調して照射し
記録を行なうようにしている。例えば1トラツクに記録
する際には、まずその1トラツクに対して消去の動作を
行なった後に信号を記録するようにしている。
また励磁手段としての上記磁気ヘッド44を磁石で構成
した光磁気ヘッド装置では、消去時と記録時で光磁気デ
ィスク45に反対の磁界を加えるために、上記磁石を反
転させる必要があり、そのため光磁気ヘッド装置の機構
が複雑で形状も大きくなっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般にデータの記録装置には、その動作の迅速性が要米
されているが、上述した従来の光磁気記録装置では例え
ば光磁気ディスクの複数のトラックに記録された信号を
消去した後で、これ等トラックに信号を記録するように
しているため、同時に消去・記録を行なうことができず
、迅速性を充たすことができないという問題があった。
また励磁手段としての磁気ヘッドを永久磁石を用いて構
成した光磁気記録装置では、消去時と記録時とで磁界の
方向を逆にする必要上上記磁石を反転させる機構が必要
でl)、光磁気ヘッド装置等の機構が複雑になり形状も
大きくなるという問題があった。
本発明はこのような問題を鑑みてなされたものであシ、
光磁気ヘッド装置等を複雑化することなく光磁気ディス
クに対して信号の消去・記録を同時に行なうことができ
る光磁気記録装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の目的を達成するために、互いに独立制御
される少なくとも2個のレーザビームを出射する半導体
レーザと該半導体レーザかも出射された各々のレーザビ
ームを共通の光学系により一面側よシ記録媒体上に収束
させる光学ヘッドと、上記記録媒体の他面側に配された
磁気ヘッドと、上記光学ヘッドと上記磁気ヘッドとを上
記記録媒体に対して一体的に移動させる手段とを備えて
構成される。
〔作用〕
本発明の光磁気記録装置では、上記磁気ヘッドによって
発生される磁界の上記記録媒体に対して第1の方向部分
に位置する収束された第1のレーザビームと上記第1の
方向の磁界とによシ上記記録媒体の上記第1のレーザビ
ームの位置する部分の磁化の方向を第1の方向となして
消去が行なわれ、上記磁界の上記記録媒体に対して第2
の方向部分に位置する収束された第2のレーザビームを
記録信号によシ変調することによシ第2のレーザビーム
の位置する部分の磁化の方向を制御して記録が行なわれ
る。また消去・記録は回転駆動されている光磁気ディス
クに対して行なわれ、上記光学ヘッドと上記磁気ヘッド
とは移動手段により上記光磁気ディスクの径方向に一体
的に移動する。
〔実施例〕
以下本発明に係る光磁気記録装置の一実施例を図面を参
照して説明する。
第1図は上記実施例の概略図であシ、光磁気へラド装置
1はアーム2と該アーム2に取付けられた光学ヘッド3
、磁気ヘッド4等よシ構成されガイドバー5に沿って駆
動装置(図示せず)によシ移動可能である。上記光学ヘ
ッド3と上記磁気へラド4は、モーター6により回転駆
動される磁性薄膜記録層8と基板9からなる光磁気ディ
スク7をはさむように配置されている。
上記光学ヘッド3は第2図に示すように、3個のレーザ
ダイオードDI、D2.D3を1チツプ上に形成した半
導体レーザ10とコリメータレンズ11、偏光ビームス
プリッタ12、集光レンズ13、検出器14等よシ構成
されている。上記レーザダイオードDI、D2.D3よ
シ出射されるレーザビームは上記コリメータレンズ11
、偏光ビームスプリッタ12、集光レンズ13を経て光
磁気ディスク7の磁性薄膜記録層8にそれぞれ収束する
上記磁気へラド4は上記磁気ディスク7から微小距離だ
け離れた位置に配され上記磁性薄膜記録層8に垂直な直
流磁界を印加するものであり、上記励磁コイル4aを駆
動することによシレーザビームが収束した部分2箇所に
対しそれぞれ逆方向の磁界を印加することができるよう
な形状となっている。
次に消去・記録時の上記光磁気ディスク7内の磁界、レ
ーザビーム等の状態を第3図に基いて説明する。同図に
おいて回転する光磁気ディスク7は図中右方向(矢印方
向)に移動し、レーザビームLl、L2.L3はレーザ
ダイオードDt、D2゜D3の出力にそれぞれ対応する
。本実施例ではレーザダイオードD3を消去用に、レー
ザダイオードD2を記録用に、レーザダイオードD1を
再生用に用いている。
上記レーザダイオードD2は記録信号に基づいて制御さ
れるため上記レーザビームL2は記録信号で変調される
。また上記磁性薄膜記録層8で反射した上記レーザビー
ムL1の反射ビームは上記偏光ビームスプリッタ12を
介して上記検出器14へ導かれ、信号の再生が行なわれ
るとともに、フォーカスエラー検出及びトラッキングエ
ラー検出がなされる。
上記光磁気ディスク7に対し消去・記録を行なう時は上
記励磁コイル4aを駆動することによシ上記磁気ヘッド
4からたとえば一点鎖線で示すように磁界が生じる。こ
の磁界の向きは、上記磁性薄膜記録層8のレーザビーム
L3の部分ではたとえば上向きであシレーザピームL2
の部分では下向きとなる。上記レーザダイオードD3の
出力光強度は大きく設定してあり、上記レーザビームL
3の照射を受けて温度上昇した上記磁性薄膜記録層8の
部分は全て磁化の方向が上向きとなり、記録されていた
信号は消去される。
この磁化の方向が上向きになった部分は上記光磁気ディ
スク7の回転により次に上記レーザビームL2の部分に
到達する。この部分の磁界は同図に示すように下向きで
ある。記録は上述したように磁性薄膜記録層8の温度を
上げると外部磁界によって磁化の方向が容易に変えられ
るという性質を利用するものでアシ、上記レーザビーム
L2の照射がおれば下向きの磁化方向に、なければ磁化
方向は上向きのままとなる。上記レーザビームL2は記
録信号により変調されているので、この部分を通過した
磁性薄膜記録層8の部分は信号に対応した磁化の方向と
なる。ここで上記レーザダイオードD2は上記レーザダ
イオードD3よりも低い出力光強度に設定されている。
次に上記磁性薄膜記録層8の記録された部分は、レーザ
ビームL1の位置に到達する。該レーザビームL1は信
号の再生用であり、発光源である上記レーザダイオード
D1は上記レーザダイオードD2よりも低い出力光強度
に設定されている。
上記偏光ビームスプリッタ12を介して上記検出器14
に導かれるレーザビームL1の反射ビームはその振動面
の回転方向がカー効果により反射面の磁化の方向に従っ
て逆方向に変化するので、上記検出器14により回転方
向成分が検出されて信号の再生が行なわれる。これによ
って記録信号のモニターが消去・記録と同時に可能とな
る。
このようにして上記光磁気ディスク7に対して消去・記
録・再生が同時に行なわれる。
なお再生のみを行なう時には上記レーザダイオードD2
 、D3と上記励磁コイル4aの駆動は停止される。こ
のとき、上記励磁コイル4aの駆動停止により磁界は消
失するため不要磁界が上記磁性薄膜記録層8に悪影響を
及ぼすことはない。
また記録時にモニターを行なわないのであればレーザダ
イオードは2個でよい。この場合は上記レーザダイオー
ドD3を消去兼再生用に、上記レーザダイオードD2を
記録用に用い、消去用のレーザビームL3の反射ビーム
を利用1.てフォーカスエラー、トラッキングエラーの
検出を行なう。
再生は上記レーザダイオードD2と上記励磁コイル4a
の駆動を停止し、上記レーザダイオードD3の出力光強
度を再生用に低く設定して用いることによシ行なうこと
ができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば光磁気ディスクに対し
て消去と記録を同時に行なうことができ、記録装置とし
ての迅速性を充たすことができる。
また実施例に示すようにレーザダイオード3個からなる
半導体レーザを用いれば、消去・記録を行ないながら同
時に記録信号を再生してモニターすることもできる。
また2個あるいは3個のレーザダイオードから出射され
るレーザビームは共通の光学系により光磁気ディスク上
に収束されるので、従来の光学系が利用でき、さらに励
磁コイルを用いた単一の磁気ヘッドによシ上記光磁気デ
ィスクに同時に2方向の磁界を印加できるので光磁気ヘ
ッド装置等を複雑化することもない。
従って本発明の所期の目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図であり、第
2図は第1図における光磁気ヘッド装置等の要部の構成
図であシ、第3図は消去、記録等を説明するための光磁
気ディスクの部分断面図である。 第4図は従来の光磁気記録装置の要部を示す概略構成図
である。 1・・・光磁気ヘッド装置 3・・・光学ヘッド4・・
・磁気ヘッド     7・・・光磁気ディスク8・・
・磁性薄膜記録層   10・・・半導体レーザ11・
・・コリメータレンズ− 12・・・偏光ビームスプリッタ 13・・・集光レンズ    14・・・検出器特 許
 出 願 人   ソニー株式会社代理人   弁理士
   小 池   見回          1)村 
榮 −第3図 第4図 f

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに独立制御される少なくとも2つのレーザビームを
    出射する半導体レーザと、該半導体レーザより出射され
    た各々のレーザビームを共通の光学系により一面側より
    記録媒体上に収束させる光学ヘッドと、上記記録媒体の
    他面側に配された磁気ヘッドと、上記光学ヘッドと上記
    磁気ヘッドとを上記記録媒体に対して一体的に移動させ
    る手段とを備え、上記磁気ヘッドによって発生される磁
    界の方向が上記記録媒体に対して第一の方向の部分に収
    束された第1のレーザビームを位置せしめ、上記記録媒
    体に対して第2の方向の部分に収束された第2のレーザ
    ビームが位置するようにした光磁気記録装置。
JP3731485A 1985-02-26 1985-02-26 光磁気記録装置 Pending JPS61196446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3731485A JPS61196446A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 光磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3731485A JPS61196446A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 光磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61196446A true JPS61196446A (ja) 1986-08-30

Family

ID=12494220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3731485A Pending JPS61196446A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 光磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61196446A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291201A (ja) * 1987-05-22 1988-11-29 Mitsubishi Electric Corp 光磁気デイスク装置
JPS6489055A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Brother Ind Ltd Magneto-optical recording device
US4901325A (en) * 1987-03-26 1990-02-13 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device
US4916357A (en) * 1987-04-16 1990-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Shadow mask assembly of a color cathode ray tube

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152502A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Canon Inc 光磁気記録装置
JPS59221850A (ja) * 1983-05-23 1984-12-13 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン 磁気光学記録媒体の書込み、消去、および読出し装置
JPS607635A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Fujitsu Ltd 光磁気デイスク装置
JPS6013304A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Victor Co Of Japan Ltd 光熱磁気記録消去装置
JPS60106042A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152502A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Canon Inc 光磁気記録装置
JPS59221850A (ja) * 1983-05-23 1984-12-13 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン 磁気光学記録媒体の書込み、消去、および読出し装置
JPS607635A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Fujitsu Ltd 光磁気デイスク装置
JPS6013304A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Victor Co Of Japan Ltd 光熱磁気記録消去装置
JPS60106042A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901325A (en) * 1987-03-26 1990-02-13 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device
US4916357A (en) * 1987-04-16 1990-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Shadow mask assembly of a color cathode ray tube
JPS63291201A (ja) * 1987-05-22 1988-11-29 Mitsubishi Electric Corp 光磁気デイスク装置
JPS6489055A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Brother Ind Ltd Magneto-optical recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321961B2 (ja)
JPH056590A (ja) 光磁気記録装置
JPH01311440A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH01169760A (ja) 光磁気信号記録再生方法
JPS59215008A (ja) 光磁気記録方法
EP0195227A2 (en) Magneto-optical disc memory
US4972395A (en) Opto-magnetic recording apparatus for sequentially driving optical head drive means and biasing magnetic field generation means
JPS61196446A (ja) 光磁気記録装置
JPS61214266A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2540012B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP3104913B2 (ja) ディスク状記録媒体の光学記録方法及び装置
JP3320089B2 (ja) 光磁気媒体のダイレクトベリファイ方法
JP2851399B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPS62165731A (ja) デイスク装置
JP3271205B2 (ja) 光学ヘッド装置
JPH076445A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH01196732A (ja) 光学的情報記録装置
JP2511232B2 (ja) 光磁気記憶再生装置
EP0689204A2 (en) Magneto-optical recording apparatus capable of erasing/writing or direct overwriting in dependence on the medium type
JPH05347041A (ja) 光磁気再生方法および光磁気記録再生方法およびその記録再生装置
JPH04278242A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH04325935A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0660399A (ja) 光情報記録再生装置
JPH01191356A (ja) 光磁気情報記録装置
JPH076447A (ja) 光磁気記録再生装置