JPS621148A - 光磁気効果による情報記録再生装置 - Google Patents

光磁気効果による情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS621148A
JPS621148A JP13789685A JP13789685A JPS621148A JP S621148 A JPS621148 A JP S621148A JP 13789685 A JP13789685 A JP 13789685A JP 13789685 A JP13789685 A JP 13789685A JP S621148 A JPS621148 A JP S621148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
information
point
photodetector
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13789685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13789685A priority Critical patent/JPS621148A/ja
Publication of JPS621148A publication Critical patent/JPS621148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、光磁気効果を有する情報記録媒体(例えば
光磁気ディスクや光磁気カード)に対して情報の記録、
再生および消去を行う情報記録再生装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 光磁気効果による情報記録再生装置の光学系の従来の基
本的な構成例を第3図に示している。第3図において、
8はフアモルファス磁性合金などを用いた光磁気効果を
有する記録媒体、2は情報の記録再生用の光ビームの光
源である半導体レーザ、10は記録媒体8面に一定の静
磁界を作用させる磁石である。
情報記録時には半導体レーザ2から情報に応じて光強度
変調されたレーザビームが発生し、ビームスプリッタ4
.ミラー6、対物レンズ7によって記録媒体8面に集光
スポットを形成するように光ビームが照射される。磁石
10による静磁界と光ビームとの作用で、集光スポット
上の媒体8が情報に応じた磁化状態になる。
情報再生時には、半導体レーザ2から一定の光強度を有
するレーザビームが発生し、上記と同様に対物レンズ7
により記録媒体8面に集光スポツトラ形成する。媒体8
からの反射光が対物レンズ7、ミラー6、ビームスプリ
ッタ4を経て、このビームスプリッタ4からもう1つの
ビームスプリッタ12側へ分岐される。この反射光はビ
ームスプリッタ12で更に二方向に分岐され、一方のビ
ームは1/2波長板14.レンズ16.偏光ビームスプ
リッタ18でP成分およびS成分に分離され、それぞれ
光検出器20と22に受光される。
また、ビームスプリッタ12で分岐された他方のビーム
は凸レンズ24およびシリンドリカルレンズ26を経て
光検出器30に受光される。媒体8の磁化状態によって
そこからの反射光の偏光面の回転が異なり、それが記録
された情報を表わしている。光検出器20と22の出力
から記録された情報に対応した信号が得られる。また他
の光デイスク装置と同様に、光検出器30から媒体8に
照射する光ビームのフォーカス誤差信号が得られ、また
光検出器20または22の出力からトラッキング誤差信
号も得られる。
更に消去時には、再生時よりも大きな一定の光強度を有
するレーザビームが半導体レーザ2から発生し、媒体8
面に集光スポットを形成する。この光ビームの照射と磁
石10による静磁界の作用で、媒体8が一定の磁化状態
になる。
このように従来の装置では、一系統の光ビームで情報の
記録、再生、消去を行なう構成となっていた。そのため
、すでに情報が記録された部分を別な情報で書換える場
合、まず上述した消去動作を行い、その後に記録動作を
行う必要があり、情報の書換えに時間がかかるという問
題があった。
この問題点は情報の書換えを頻繁に行う場合に特に顕著
になる。
[発明の目的] この発明は上述した問題点に鑑みなされたもので、その
目的は、例えば情報の消去と記録とを同時に行なうなど
、記録媒体に対して2つ以上の動作を同時に行なうこと
によって高速化を図った光磁気効果による情報記録再生
装置を提供することにある。
[発明の概要] この発明の装置では、少なくとも2つの磁極を有する磁
気ヘッドによって記録媒体面の近傍した少くとも2点に
所定の磁界を作用させ得る構成とするとともに、この磁
気ヘッドによる記録媒体面の磁界作用点のそれぞれに少
なくとも一個づつの集光スポットを形成するように、光
学ヘッドから少くとも2系統の光ビームを発生する構成
とした。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例装置における磁気ヘッド3
3と光学ヘッド40の構成を示し、第2図はその要部の
拡大図である。31は光磁気効果を有する記録層を上面
に有する記録媒体で、これの上面側に磁気ヘッド33が
配置され、下面側に光学ヘッド40が配置される。
磁気ヘッド33はC字型のコア34に励磁コイル35を
巻いたもので、コア34の両端が磁極34a 、34b
となっている。磁極34a 、34bは記録媒体31表
面に微小な空隙を保って配置される。コイル35が直流
励磁され、磁極34a。
34bの一方がN極、他方がS極となり、磁極34a直
下の媒体31面と磁極34b直下の媒体31面とに、垂
直方向で互に逆向きの磁界が作用する。この磁界が作用
する2つの点をA点とB点とする。この実施例では、A
点とB点とを結ぶ方向が記録媒体31のトラック方向で
あり、A点とB点との間隔は1ビツトの情報記録間隔と
等しい。
光学ヘッド40Lよ、光源として半導体レーザアレイ3
2を有する。半導体レーザアレイ32は離れた2点(a
点とb点)から少し波長の異なる2系統のレーザビーム
41aと41bを発生する。
一方のレーザビーム41aはレンズ46.ビームスプリ
ッタ36.対物レンズ37を経て記録媒体31面の上記
A点に集光スポットを形成する。
同様にレーザビーム41bは同じ、光学系を経て媒体3
1面の上記B点に集光スポットを形成する。
このA点とB点は前述した磁界の作用点である。
媒体31からの反射光は対物レンズ37からビームスプ
リッタ36に入射し、これを直進して光源からの光と分
離される。ただしビームスプリッタ36の出射面にはダ
イクロイックミラー37が設けられており、これで2つ
のビームの波長が弁別され、レーザビーム418による
反射光のみが出射し、1/2波長板、レンズ39を経て
ビームスプリッタ42で二方向に分離される。分離され
た光ビームの一方は光検出器43に入射し、他方のビー
ムはシリンドリカルレンズ44を経て光検出器45に入
射する。
以上の構成において、媒体31に記録された情報を読取
るには、レーザビーム41aを用いる。
このビームが媒体31のA点に照射され、これからの反
射光が光検出器43および45に受光される。光検出器
43の出力から、上述した媒体31の磁化状態に対応し
た偏波面の回転に基く情報信号が得られる。また光検出
器45の出力からはフォーカス誤差信号が得られる。ま
た光検出器43の出力からトラッキング誤差信号も得ら
れる。なお、この発明は媒体31からの反射光を検出す
る光学系の構成にとられれるものではなく、実施例に限
定されない。
ここで記録媒体31が図の右から左へ移動するものとす
ると、レーザビーム41bで媒体31のB点で情報を消
去し、レーザビーム41aを用いて媒体31のA点で新
たに情報を書込むことができる。この消去と再書込みの
動作とは同時に行える。
つまり磁気ヘッド33を直流励磁し、媒体31のA点と
B点に所定の磁界を作用させる。また半導体レーザアレ
イ32のb点から大きな一定の光強度(消去用)のレー
ザビーム41bを発生し、これを媒体31のB点に照射
する。同時に半導体レーザアレイ32のa点から書込む
べき情報に応じて強度変調されたレーザビーム41’a
を発生し、これを媒体31のA点に照射する。このよう
にすれば媒体31の同一トラックに対して消去と再書込
みを同時に行える。
ところで上記実施例とは異なり、上記のA点とB点とを
媒体31の隣合う2つのトラックに対応させる構成とし
てもよい。この場合、あるトラックの情報を消去しなが
ら隣のトラックに情報を書込んだり、あるいは情報を読
み取ったりすることができる。この構成と先の実施例の
構成とを組合せることもできる。その場合は磁気ヘッド
33の磁極が3つ以上となり、媒体31に照射する光ビ
ームも3系統以上となる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、この発明に係る光磁気効果
による情報記録再生装置にあっては、複数の光ビームに
よって、例えば情報の消去と書込みを同時に行うなど、
複数の動作を同時に行なって全体としての動作の高速化
を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例装置の主要部の構成図、第
2図は第1図における部分拡大図、第3図は従来の装置
の主要な構成を示す図である。 1・・・記録媒体   3・・・磁気ヘッド34a、3
4b−・・磁極 32・・・半導体レーザアレイ 37・・・対物レンズ 40・・・光学ヘッド 41a、41b・・・レーザビーム 43.45・・・光検出器 第1図 第2図 LJ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体に光ビームと磁界とを作用させて磁化状
    態による情報の記録または消去を行ない、記録された情
    報を光磁気効果により光ビームを用いて再生する装置で
    あって、記録媒体面の近接した少なくとも2点に所定の
    磁界を作用させる少なくとも2つの磁極を有する磁気ヘ
    ッドと、この磁気ヘッドによる記録媒体面の磁界作用点
    のそれぞれに少なくとも1個ずつの集光スポットを形成
    するように少なくとも2系統の光ビームを発生する光ヘ
    ッドとを備えたことを特徴とする光磁気効果による情報
    記録再生装置。
JP13789685A 1985-06-26 1985-06-26 光磁気効果による情報記録再生装置 Pending JPS621148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13789685A JPS621148A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 光磁気効果による情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13789685A JPS621148A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 光磁気効果による情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621148A true JPS621148A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15209205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13789685A Pending JPS621148A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 光磁気効果による情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914643A (en) * 1986-11-20 1990-04-03 Ricoh Company, Ltd. Overwriting photomagnetic recording apparatus having single light source and fixed-field generator
US5202862A (en) * 1990-06-13 1993-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording and reproducing device having integrally formed recording and reproducing magnetic heads

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914643A (en) * 1986-11-20 1990-04-03 Ricoh Company, Ltd. Overwriting photomagnetic recording apparatus having single light source and fixed-field generator
US5202862A (en) * 1990-06-13 1993-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording and reproducing device having integrally formed recording and reproducing magnetic heads
US5325344A (en) * 1990-06-13 1994-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording and reproducing device having integrally formed recording and reproducing magnetic heads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321961B2 (ja)
JPS6292148A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6316448A (ja) 光磁気デイスク装置
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
EP0195227A2 (en) Magneto-optical disc memory
JPS607635A (ja) 光磁気デイスク装置
JPS621148A (ja) 光磁気効果による情報記録再生装置
EP0328667A1 (en) Magneto-optical storage
JPS61156551A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61198453A (ja) 光磁気記録装置
JPS6330701B2 (ja)
JPH06105508B2 (ja) 光磁気記録消去方法
JPS63131355A (ja) 光磁気記録装置におけるオ−バ−ライト記録装置
JPS62128034A (ja) 光磁気デイスク用光学ヘツド
JPS6113461A (ja) 光磁気記録再生方法
JPH0445134Y2 (ja)
JPS6234333A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS58130458A (ja) 情報記録再生装置
JPH053666B2 (ja)
JPS6035303A (ja) 書き換え可能な光学式情報記録再生装置
JPS61188750A (ja) 情報記録再生装置
JPH0711876B2 (ja) 光磁気デイスクプレ−ヤ
JPH03141060A (ja) 光磁気情報記録・再生・消去装置
JPS60150202A (ja) 再生方法および装置
JPS60106042A (ja) 光学式記録再生装置