JPS6113461A - 光磁気記録再生方法 - Google Patents

光磁気記録再生方法

Info

Publication number
JPS6113461A
JPS6113461A JP13316184A JP13316184A JPS6113461A JP S6113461 A JPS6113461 A JP S6113461A JP 13316184 A JP13316184 A JP 13316184A JP 13316184 A JP13316184 A JP 13316184A JP S6113461 A JPS6113461 A JP S6113461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic field
light
magnetism
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13316184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721898B2 (ja
Inventor
Atsushi Saito
温 斉藤
Masahiro Oshima
尾島 正啓
Takeshi Kato
剛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13316184A priority Critical patent/JPH0721898B2/ja
Publication of JPS6113461A publication Critical patent/JPS6113461A/ja
Publication of JPH0721898B2 publication Critical patent/JPH0721898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野〕 本発明は、光磁気ディスクファイル装置に係り、特に情
報の再生時に、記録媒体上に照射できる再生光パワーを
増大させ、大きな信号光量を得るのに好適な光磁気ディ
スク装置に関する。
〔発明の背景〕
情報の記録時に磁化反転領域の不必要な広がりを制限す
るために磁化反転制限磁昇を印加する方式が、例えば特
公昭58−16276号公報に提案されているうこの方
式は、記録時の光ビーム照射と外部磁場印加に関!るも
のであり、再生時についての外部磁場印加までは配慮さ
れていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、磁気光学効果を利用して情報の再生を
行なう光磁気ディスク装置において、記録時に形成され
た磁化ドメイン周囲からの反磁場を、外部から印加する
弱い消去方向の磁場によって相殺し、再生時に照射する
光パワーに対する該−磁化ドメインの熱磁気的安定性を
向上させ、記録媒体からの反射光量の増加を図ることに
より、SN比の高い再生信号を得る光磁気ディスク装置
を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために、本発明では情報の再生を
行なう際に弱い消去磁場を記録媒体に印加しておくこと
を特徴とする。記録時に作成された磁化ドメインの磁化
方向【ネ、未記録部の磁化方向とは逆方向であるため、
未記録部からの反磁場の作用により、再生光が照射され
る部分の磁化ドメイン周囲は、記録方向の磁場が発生す
るため、再生光パワーの増大に伴ない記録状態が乱され
てしまう危険性が高くなる。再生光パワーを増大させる
ことは、反射光量の直接的な増加となるため、再生信号
の信号対雑音比(SN比)を向上させるには、少しでも
大きな再生光パワーの照射が有利となる。すなわち記録
媒体からの反射光量の絶対的な増加は、信号検出系の持
つ雑音レベルの影響を少なくする効果となり、等測的に
雑音レベルを低減させることになる。再生光パワーを増
大させるほど、磁化ドメインの熱的安定性は低下する。
そこで磁気的な安定性を向上させる必要がある。
未記録部からの反磁場は記録磁場方向として働く。
本発明では再生時にも消去磁場を印加し、磁化ドメイン
の反磁場を相殺する。これにより、外部から全く磁場を
印加せずに再生するときよりも、大きな再生光パワーの
照射を可能にし、本発明の目的である再生信号のSN比
の向上が達成できる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図および第3図
により説明する。
第1図は、本発明の光磁気ディスク装置の一実施例を示
したものである。図において1は光磁気ディスクであり
、垂直磁化膜(記録媒体)2が作成されている。ディス
クlは、回転モータ3により回転している。記録膜2へ
の情報の記録、消去。
再生は以下のように行なわれる。
半導体レーザ4から出射した光はカップリングレンズ5
により平行光束に変換され、偏光プリズム6を透過した
後、対物レンズ7で記録膜2上に微小スポットとして集
光される。対物レンズ7は、ディスク1の上下振れに追
従して移動させるためのボイスコイル8に取付けられて
いる。情報を記録する場合は、記録すべき情報信号で半
導体レーザ4の駆動電流を変調し、記録膜2の温度を記
録パルスで局所的に上昇させる。記録膜2の温度が成る
温度、例えばキュリ一温度あるいは保償点温度以上にな
るとその部分の磁化が失なわれるので、その時、電磁コ
イル9により、記録膜2の未記録部の磁化とは逆方向−
の磁場を印加すれば、光照射いわゆる磁化ドメインが形
成される。情報を消去するには、光照射と同時に、記録
時とは逆方向の磁場を電磁コイル9で発生させることに
より、磁化ドメインの磁化を元に戻せばよ、い。情報の
再生は、記録膜2の磁化方向に対応して、入射光の偏光
方向がわずかに回転する効菓を利用して行なう。
この効果は、磁化光学効果と呼ばれているものであり、
カー効果はその一つである。記録膜2からの反射光は、
対物レンズ7を通り、偏光プリズム6で反射され、検光
子10に導びかれる。検光子は、成る特定の偏光成分だ
けを透過させる性質を持つので磁化ドメインの有無に対
応する偏光面の回転は、光量の変化に変換される。光量
の変イヒは、光検出器12で検知され、電気信号に変換
される。
ここで11は、光検出器12へ信号光を集光させるため
のレンズである。電気信号に変換された後。
増幅器13で増幅され、再生信号となる。
次に、記録膜2の磁化方向6.および反磁場について説
明する。第2図は、記録膜2の磁化方向が記録に伴なっ
て反転する様子と、その時、周囲の磁化によって発生す
る反磁場の様子を模式的に示したものである。(a)は
、未記録状態の記録膜2の磁化方向を矢線で示したもの
である。ここに光パルスの照射と同時に、記録膜2の磁
化方向とは逆向きの記録磁場を印加する。すると(b)
で示したように、その部分だけが周囲とは逆向きの磁化
を持つようになる。これが磁化ドメイン21である。磁
化ドメイン21の形成に伴ない、周囲からは、矢線22
で示したように反磁場が発生する。この反磁場の方向は
、記録磁場と同一方向としぞ磁化ドメイン21に作用す
る。したがって記録膜2に照射する再生光パワーを上げ
ていくと磁化ドメイン21、およびその周囲の磁化が乱
されてしまうことになる。そこで(c)に示したような
弱消去磁場を印加すれば、反磁場を相殺することができ
る。これにより、再生光パワーを若干増大させても、記
録状態の熱磁気的な安定性は確保されることになる。再
生光パワーを増大させることは、反射光量の増加になる
ため、再生信号の絶対レベルの増加により、光検出W1
2、増幅器13の持つ雑音レベルを等測的に低減させる
ことができる。
第3図は、横軸に再生光パワーの強度をとり、縦軸に外
部印加磁場の強度をとったグラフである。
第3図では、印加磁場強度零を中心として、上方向に消
去磁場、下方向に記録磁場の方向をとっている。情報の
記録、消去を行なうには、光パルス照射による熱と、外
部からの磁場とを同時に記録膜2に印加するが、反磁場
の発生を考慮すると記録・消去の可能領域、不能領域は
、外部磁場が零の軸を対称に分布するのではなく1反磁
場に相当する磁場強度の分だけ消去磁場方向にシフトす
る。
いま、外部から全く磁場を印加しない場合に記録状態が
乱されない限界の再生光パワーをP、とする。ここで反
磁場を打ち消すために1反磁場と同じ大きさで、方向は
逆の磁場E0を印加する。この磁場ECは、記録膜2上
に形成された磁化ドメイン21にとっては、見かけの磁
場を零にする効果になるので、記録状態を乱さずに照射
できる再生光パワーはP2まで増大することになる。結
局P、とP2の差の分だけ記録膜2へ照射できる光パワ
ーを増やすことが可能になったわけである。
数値例を挙げると、記録あるいは消去時に印加する外部
磁場が2000e (エルステッド)必要で、記録膜面
上で5mWの光パルスの照射により記録。
消去が達成される材料に対して、数十〇e(エルステッ
ド)の消去磁場をE。として印加することにより、約2
mWの再生光パワー照射まで記録状態が安定であった。
無磁場再生時の最大許容再生光パワーに対して、少なく
とも十数%の許容再生光パワーの増大を図ることができ
た。この効果は、反射率の低い多層膜構造の光磁気ディ
スクで特に有効である。反射光量の低下を極力抑止し、
しかもカー回転角増大の効果を反映できる。
以上、本発明の実施例につき述べたが、本発明は、第1
図に示した装置構成のみに限定されるものではなく、例
えば外部磁場を対物レンズ7側から印加しても良く、さ
らに記録膜2の磁化方向はどちら向きであっても、第2
図で示した磁場関係が満足されるならば、差支えない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光磁気ディスクに情報を再生する際に
も、弱い消去方向の磁場を印加することにより、磁化ド
メインに対する周囲の反磁場を相殺し、記録状態を乱す
ことなく記録膜上に照射できる光パワーの増大を図るこ
とができる。これにより再生信号光量を増大させること
ができるので再生信号のSN比を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光磁気ディスク装置の構成図、第2図
は、記録膜の磁化方向を示す断面図、第3図は、記録・
消去状態と、光パワーおよび外部磁場との関係を示すグ
ラフである。 1・・・光磁気ディスク、2・・・記録膜、4・・・半
導体レーザ、10・・・検光子、21・・・磁化ドメイ
ン、22第 1 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、熱磁気効果を利用して情報の記録、消去を行ない、
    磁気光学効果を利用して情報の再生を行なう光磁気ディ
    スク装置において、情報の再生時に消去方向の外部磁場
    を印加しておき、記録媒体上に形成された磁化ドメイン
    周囲の反磁場を相殺したことを特徴とする光磁気ディス
    ク装置。
JP13316184A 1984-06-29 1984-06-29 光磁気記録再生方法 Expired - Lifetime JPH0721898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13316184A JPH0721898B2 (ja) 1984-06-29 1984-06-29 光磁気記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13316184A JPH0721898B2 (ja) 1984-06-29 1984-06-29 光磁気記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113461A true JPS6113461A (ja) 1986-01-21
JPH0721898B2 JPH0721898B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=15098113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13316184A Expired - Lifetime JPH0721898B2 (ja) 1984-06-29 1984-06-29 光磁気記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721898B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183645A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Sony Corp 光磁気記録再生装置
JPH01201846A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Toshiba Corp 光磁気ディスクの再生方法
JPH04167244A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録媒体の記録再生消去方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183645A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Sony Corp 光磁気記録再生装置
JPH01201846A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Toshiba Corp 光磁気ディスクの再生方法
JPH04167244A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録媒体の記録再生消去方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721898B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61192048A (ja) 光磁気記録再生消去方法及びその装置
US6122229A (en) Magneto-optically recorded data readout system
US5357493A (en) Magneto-optic memory device for overwriting information on magneto-optic recording medium by using a pair of light spots without using an external magnetic field
JPS6113461A (ja) 光磁気記録再生方法
JPH04501780A (ja) 光学再生機器内の回路装置
JPS6217282B2 (ja)
JPS607635A (ja) 光磁気デイスク装置
JP2591729B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及び装置
JP2904575B2 (ja) 磁界変調光磁気記録装置
JP2935375B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2872801B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2604702B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及びその装置
JP3146614B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録方法と記録装置
JP3104913B2 (ja) ディスク状記録媒体の光学記録方法及び装置
JPS6258441A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61294645A (ja) 情報記録再生装置
JPS61206949A (ja) 同時消録型光磁気記録兼再生装置のピツクアツプ
JPS58130458A (ja) 情報記録再生装置
JPS63146259A (ja) 光磁気記録方法
JPH04241241A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH064924A (ja) 光磁気ディスクの記録装置
JPS6113459A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH0456362B2 (ja)
JPH0522304B2 (ja)
JPH04278242A (ja) 光磁気記録再生装置