JPS6258441A - 光磁気記録再生装置 - Google Patents

光磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6258441A
JPS6258441A JP19881985A JP19881985A JPS6258441A JP S6258441 A JPS6258441 A JP S6258441A JP 19881985 A JP19881985 A JP 19881985A JP 19881985 A JP19881985 A JP 19881985A JP S6258441 A JPS6258441 A JP S6258441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
recording
magneto
erasing
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19881985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Shiozuka
塩塚 一正
Takafumi Sugano
菅野 隆文
Kazuo Momoo
和雄 百尾
Koji So
孝治 相
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19881985A priority Critical patent/JPS6258441A/ja
Publication of JPS6258441A publication Critical patent/JPS6258441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、情報の記録或いは消去する時に必要な補助磁
界を効率良く得るだめの磁界印加制御手段を有する光磁
気記録再生装置に関するものである0 従来の技術 まず、従来のこの種の装置の原理及び構成について説明
する。
第3図は、光磁気ディスクの記録、再生、消去の原理を
示したものである。第3図aは記録、同図すは再生、同
図Cは消去の場合を各々示している。光磁気ディスクは
非磁性体基板に強礎性材料の薄膜を形成した円盤を記録
媒体とし、この記録媒体上に情報に応じて変調された光
ビームを照射して記録するものである。図中、1が記録
媒体であり、情報記録前に予め垂直方向に一定に磁化(
図中では下)されている。この状態で対物レンズ53に
よって集光された元ビーム(例えばレーザ光等)61を
記録媒体上に照射することにより、照射□された部分の
磁区11は光エネルギーにより温度上昇を生じ、キュー
リ一点温度に達すると磁化方向が無秩序となる。この後
、光ビームの照射をやめると、照射された磁区11は温
度が低下し、この部分は周囲の磁界21によって磁化方
向が他の部分と逆方向に磁化される。この様に情報は記
録媒体1上で、磁化反転として記録される0再生の場合
は、前記の様に磁化反転した磁区11を検出する事によ
り情報を再生する。例えば記録時より弱い元ビームを偏
光子により直線偏光子51′として記録媒体に照射し、
元ビームの反射光或いは透過光が記録媒体1の磁化方向
によシその偏光面が回転される磁気光学効果を利用して
、それを検光子及び受光素子によって検出している。
この場合は、補助磁界21は必要としない。消去の場合
は、第1図Cに示す様に、記録の場合と全く逆方向の磁
界He21’を印加しつつ、元ビーム51を照射すれば
消去できる。
次に、従来の光磁気記録再生装置の構成について述べる
。第4図に示す様に、鉄等で作られた中心部材22に巻
かれたコイル23に電流工を流して磁界21を発生させ
、極性反転は図中ではスイッチ32により電流極性を変
えることで行っている。手順としては、回転している光
磁気記録媒体に対し、消去の動作を行う。この場合強い
磁界を印加してそれだけで消すこともできるし、又、元
ビームを伴ってもできる。この動作は情報の記録前には
必ず行う必要がある。一般には記録媒体を作成した時点
では強缶性体により記録媒体を一定の方向に磁化させて
おく方法がある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら前記のような構成では、情報の記録或いは
消去の場合、記録媒体面上に常に必要な強度の磁界が一
定に印加されない。その理由は、記録媒体には回転中、
垂直方向に面振れを生じ、その面振れ量は最大上(tt
trtt )に達する。そのため第5図に示す様に、補
助磁界発生器から記録媒体の元ビーム照射位置までの距
離をXとすると、その位置での磁界強度HeはH6oc
 、/;であり、例えば、規定位置より1(MIIt)
ずれた場所では%程度に磁界が弱まったり若しくは強ま
ったりして、一定の磁界が印加されない。光磁気記録媒
体にあっては、第6図に示す様に、その特性を示すC/
N比は外部からの補助磁界Haによって左右され、その
許容範囲は士5o(Oe)程度であるため、印加される
磁界の変動は、媒体の性能に大きく影響してしまう。
又、同様に前記の構成では、光ビームピックアップから
漏れ磁束が発生し、記録媒体の再生位置で磁界が印加さ
れたまま再生を行う。その磁界強度はピックアップのア
クチェータの構造により多多変わるが、約60〜100
(06)であり、媒体の記録時に必要な補助磁界が約2
oo(oe’)であることを考えると全く無視できない
。磁界が印加されたまま再生を行うと記録媒体の性能劣
化が促進されてしまう。
本発明は上記問題点に鑑み、光S気記録媒体に情報を記
録又は消去する場合にあって、媒体上での記録位置或い
は消去位置での磁界強度を一定に保ち、常に最適な条件
で記録、消去が行え、又〜再生時常に媒体上の再生位置
での磁界印加をなくすことによシ記録媒体の性能を劣化
させない光磁気記録再生装置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために、本発明の光佃気記録再生
装置は、光磁気記録媒体上の記録もしくは消去位置での
磁界強度を常に検出する検出素子と、磁界を発生する補
助磁界発生器、前記発生器を駆動する駆動装置を備え、
・前記検出素子からの検出信号によって、前記位置での
磁界強度を一定に保つ様に駆動装置を制御するという構
成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成により、記録媒体の記録位置もし
くは消去位置での磁界強度を一定に保つように、検出素
子から得られた信号を、駆動装置に帰還して、実際に補
助磁界発生器から出力される磁界を変動させている。そ
れてより、記録媒体上では常に最適な記録・消去条件が
得られ、効率的な記録、消去が行える。又、再生状態に
あっても、磁界をゼロに制御することによシ、最良の再
生条件が得られる。
実施例 以下、本発明の一実施例の光磁気記録再生装置について
図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
1図において、1は光磁気記録媒体、2は補助磁界発生
器、例えば電礎石等で作られており磁界Heを発生する
。3は♂界発生器を駆動する回路であり、磁界強度極性
を制御するものである。4は磁界検出器であり、磁界発
生器から出力された磁界Heの強度を検出する検出素子
41を有し、出力を制御信号42として駆動回路3に入
力している。
補助磁界発生器から出力された磁界He により、記録
媒体上の光ビーム照射位置11に磁界がかかる。記録時
には約200(Oe)、消去時には記録時の逆極性で2
00(Oe)〜300(Oe)、再生時は0(Oe) 
 が必要であり、常にその値になる様に、磁界強度検出
素子から得られた信号により、駆動回路の駆動出力31
を変化させている。
第2図は、本発明の他の実施例であって、磁界検出素子
41を、光ビームピックアップの対物レンズの保持筒6
2に取り付けたものであり、アクチェータのフォーカス
方向制御により、前記検出素子は、記録媒体6の垂直方
向の変動に追従し、常に媒体上の記録位置もしくは消去
位置の磁界強度を正確に検出することができる。その検
出出力42を駆動回路3に入力し、記録時、消去時及び
再生時における基準電圧を基準電圧発生回路6により発
生させ、各々スイッチ61のア、イ、つ端子で切り換え
て駆動回路3に入力して、検出出力42と比較すること
により実際の磁界出力21を制御している。
発明の効果 以上のように本発明は、元出気媒体上の記録若しくは消
去位置の8界強度を検出して、その検出出力によυ補助
磁界発生器を駆動制御することにより、前記位置での磁
界強度を一定にすることにより、記録或いは消去時にお
ける条件の変動を抑え、最適な記録・消去を行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光磁気記録再生装置
のブロック図、第2図は本発明の他の実施例の光磁気記
録再生装置を示すブロック図、第3図は、光磁気ディス
クの記録再生消去の原理を示した原理図、第4図は従来
例の光磁気記録再生装置を示しだ簡略図、第5図は磁界
における距離と強度の関係を示した特性図、第6図は8
界強度とC/Hの関係を示した特性図である。 2・・・・・・補助磁界発生器、21・・・・・・印加
磁界、3・・・・・・駆動回路、31・・・・・・駆動
信号、41・・・・・・磁界検出素子、42・・・・・
・制御信号、6・・・・・・基準電圧発生回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
一一光櫨気崎眸裸応 jl−Jii’勤七力 第七力 θ9 第3図 (a、)            Cbノ      
      (0)第 4 図 第5図 e 第 6 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体に磁界を印加しつつ媒体面を光ビームで
    照射して熱磁気記録を行う装置であって、前記媒体上の
    記録もしくは消去位置での磁界強度を検出する検出素子
    と、磁界を発生する補助磁界発生器と、前記発生器を駆
    動する駆動装置とを備え、前記検出素子からの検出信号
    によって、前記位置での磁界強度を一定に保つ様に前記
    駆動装置を制御することを特徴とする光磁気記録再生装
    置。
  2. (2)光ビームピックアップの対物レンズ保持筒に検出
    素子を取り付けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光磁気記録再生装置。
  3. (3)光ピックアップのアクチェータから発生する磁界
    を予め相殺して、検出素子にかかる前記磁界の影響をな
    くする手段を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光磁気記録再生装置。
  4. (4)検出素子からの検出信号により、記録媒体の再生
    位置で磁界が全く印加されない様に駆動装置を制御する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光磁気記
    録再生装置。
JP19881985A 1985-09-09 1985-09-09 光磁気記録再生装置 Pending JPS6258441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19881985A JPS6258441A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 光磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19881985A JPS6258441A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 光磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258441A true JPS6258441A (ja) 1987-03-14

Family

ID=16397436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19881985A Pending JPS6258441A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 光磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9001725A (nl) * 1989-08-01 1991-03-01 Mitsubishi Electric Corp Werkwijze en inrichting voor het registreren van informatie op een magneto-optisch informatieregistratiemedium.
JPH03189947A (ja) * 1989-12-20 1991-08-19 Nec Home Electron Ltd 光磁気ディスクの情報消去装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948803A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光・磁気デイスク装置の補助磁界発生装置
JPS59203258A (ja) * 1983-04-30 1984-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948803A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光・磁気デイスク装置の補助磁界発生装置
JPS59203258A (ja) * 1983-04-30 1984-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9001725A (nl) * 1989-08-01 1991-03-01 Mitsubishi Electric Corp Werkwijze en inrichting voor het registreren van informatie op een magneto-optisch informatieregistratiemedium.
JPH03189947A (ja) * 1989-12-20 1991-08-19 Nec Home Electron Ltd 光磁気ディスクの情報消去装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010029B1 (ko) 광자기 기억장치
US4959820A (en) Magnetooptical recording apparatus with constant leakage magnetic and pulse modulated magnetic field
US4340914A (en) Thermomagnetic recording and reproducing apparatus
JPS61192048A (ja) 光磁気記録再生消去方法及びその装置
JPS59152503A (ja) 光磁気記録装置
EP0241222B1 (en) Opto-magnetic recording apparatus for sequentially driving optical head drive means and biasing magnetic field generation means
JPS6217282B2 (ja)
JPS6258441A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2591729B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及び装置
JPH02158942A (ja) 光磁気ヘッド
JPS6260148A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH0568763B2 (ja)
JP3146614B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録方法と記録装置
JP2904575B2 (ja) 磁界変調光磁気記録装置
JPS6113461A (ja) 光磁気記録再生方法
JP2604702B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及びその装置
JPH0226281B2 (ja)
JP2705598B2 (ja) 光磁気記憶方法及び装置
JPH0312003A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0312004A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH04222903A (ja) 光磁気ドライブ装置
JPH04212703A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH04153937A (ja) 光磁気ヘッド
JPS61105748A (ja) 熱磁気記録再生装置
JPS62266703A (ja) 磁界発生装置