JPS63184944A - 光磁気記録再生装置 - Google Patents

光磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS63184944A
JPS63184944A JP1912387A JP1912387A JPS63184944A JP S63184944 A JPS63184944 A JP S63184944A JP 1912387 A JP1912387 A JP 1912387A JP 1912387 A JP1912387 A JP 1912387A JP S63184944 A JPS63184944 A JP S63184944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
signal
optical recording
summing amplifier
photodetectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1912387A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sekiguchi
関口 通
Yoshihiro Sasaki
佐々木 良弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1912387A priority Critical patent/JPS63184944A/ja
Priority to US07/149,565 priority patent/US4951154A/en
Publication of JPS63184944A publication Critical patent/JPS63184944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光磁気記録再生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
情報信号の記録された光磁気記録媒体から磁気記録情報
を再生する方法には、カー効果、ファラデー効果と呼ば
れる磁気光学効果が利用される。
第4図(a)、(b)はカー効果を利用した従来の光磁
気記録再生装置の第1.第2の例を示すブロック図であ
る。この光磁気記録再生装置では、半導体レーザlから
出射されるレーザ光はコリメータレンズ2により平行光
に直され、偏光子3゜ビームスプリッタ4を通り、対物
レンズ5によって微小な光スポットに絞られて、光磁気
記録媒体6の表面に照射されて反射される。このとき、
照射される光磁気記録媒体の磁化状態によって反射光の
偏光状態が変化する0反射光は再び対物レンズ5を通り
ビームスプリッタ4によって光路を曲□げられて検光子
9に送られ、レンズ10によって光検出器11に集光さ
れて対応する信号が出力される。次に、第3図は磁気カ
ー効果を利用した光磁気記録の再生原理を説明するため
の図であり、図中Piは光磁気記録媒体6に入射する偏
光を、R+は例えば媒体膜面下方に磁化された領域から
反射される偏光を、R−は媒体膜面上方に磁化された領
域から反射される偏光をそれぞれ表している。またθに
はカー回転角と呼ばれるもので磁気光学効果によって光
の振動面が回転する量を表している。このとき、光磁気
記録媒体6の交互に磁化された領域を再生光スポットが
走査するときに、検光子9を消光位置から設定角θだけ
機械的に回転させると、その透過光は記録媒体から反射
される光量をPとして、次式(1)で表される強度差S
をもった変調光となり、光検出器11によって光再生さ
れる。
5=Psin2θ、5in2θ    (1)この場合
には、再生信号の信号対雑音比(SN比)を最大にする
ように検光子9を機械的に回転させて設定角θを最適な
設定角θ0に設定する必要がある。この検光子9の設定
角θには、光検出器11に係るノイズと光磁気記録媒体
6からの反射光の変動によるノイズが大きく影響してく
る。
そこで、反射光の変動による同相ノイズを除去する方法
として差動検出法がある。すなわち、第4図(b)にお
いて、記録媒体6からの反射光をビームスプリッタ16
で分割し、それぞれを検光子]7とレンズ10.検光子
17′とレンズ10′を介して検光子11.11’で受
光し、再生出力を得て差動増幅器12により差動増幅し
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の光磁気記録再生装置の差動検出法は、光
磁気記録媒体の欠陥部分においてその欠陥があったこと
を検出するには不十分であるという欠点があった。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、光磁気記録媒体の
欠陥部分の検出性能を向上させた光磁気記録再生装置を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光磁気記録再生装置は、レーザ発振器から発し
た光束を光磁気記録媒体面上に照射したときの反射光あ
るいは透過光の光路中に配設された光分配手段によって
分割された両光束の情報信号をそれぞれ検出する第1お
よび第2の光検出器と、これら第1および第2の光検出
器からの情報信号の差信号を検出する差動増幅器とを備
える光磁気記録再生装置において、前記第1および第2
の光検出器からの情報信号の和信号を検出する加算増幅
器と、この加算増幅器の出力信号が予め設定された基準
比較振幅値を超えたことを検出する振幅検出回路とを具
備することを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の光磁気記録再生装置の一実施例を示す
ブロック図で、従来例の同じ構成要件には第4図(b)
と同じ符号を付して説明を省略する。
すなわち、本実施例は従来の光磁気記録再生装置(第4
図(b)に図示〉の光検出器11.11’からの情報信
号の和信号を検出する加算増幅器18と、この加算増幅
器18の出力信号が基準比較振幅値を超えたことを検出
する比較器1つとを備えている。なお比較器1つの一側
に与えらる基準比較振幅値は電源+■の電源と地気との
間に挿入された可変抵抗器20と固定抵抗器21との直
列回路の可変抵抗器20の抵抗値を調整することにより
予め設定される。
続いて本実施例の動作について説明する。
従来技術により、光磁気記録媒体6から記録信号はレー
ザー光で読み取られて光の強弱として光検出器11.1
1′へ入射される。この光信号は光検出器11.11’
で電気信号に変換され差動増幅器12および加算増幅器
18へ入力される。
差動増幅器12の出力はRF検出信号として出力される
第2図は比較器]9の動作を説明する図であり、記録信
号再生時における加算増幅器18の出力および比較器1
9の出力を示している。光検出器11および11′で検
出された信号成分は逆相のため加算増幅器18の出力に
は殆んど出力されない。
一方、反射率変化を伴う欠陥部分の再生時には光検出器
11および11′で検出された信号は同相のため加算増
幅器18によって増幅されて出力に現れる。この増幅さ
れた欠陥部分の信号が基準比較振幅値を超えた時、比較
器1つの出力にハイレベルの信号が出力される。この出
力信号は欠陥検出信号として欠陥補正回路(図示せず)
へ入力され、映1象信号の特徴を活かして再生映像信号
の欠陥ノイズを補正される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、光磁気記録媒体の欠陥部
分には反射率の変化を伴う欠陥とカー回転の変化を伴う
欠陥があることに着目し、それぞ。
れの欠陥を検出することにより、欠陥部分の検出能力を
大幅に向上できる効果がある。
特に、映像信号をFM変調して記録再生するアナログ方
式の光磁気記録再生装置においては、本発明による欠陥
検出によって欠陥補正回路を制御することにより、欠陥
ノイズを十分に補正することが可能で、画面上に欠陥ノ
イズが目立たない高品位な記録再生画像を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光磁気記録再生装置の一実施例を示す
ブロック図、第2図は第1図における比較器の動作を説
明する図、第3図は磁気カー効果を利用した光磁気記録
の再生原理を説明するための図、第4図(a>、(b)
はカー効果を利用し。 た従来の光磁気記録再生装置の第1.第2の例を示すブ
ロック図である。 1・・・半導体レーザ、2・・・コリメータレンズ、3
・・・偏光子、4.16・・・ビームスプリッタ、5・
・・対物レンズ、6・・・光磁気記録媒体、9,17゜
17′・・・検光子、10.10’・・・レンズ、11
゜11′・・・光検出器、12・・・差動増幅器、18
・・加算増幅器、1つ・・・比II+2器、20・・・
可変抵抗器、1・・・固定抵抗器。 8Z図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ発振器から発した光束を光磁気記録媒体面上に照
    射したときの反射光あるいは透過光の光路中に配設され
    た光分配手段によって分割された両光束の情報信号をそ
    れぞれ検出する第1および第2の光検出器と、これら第
    1および第2の光検出器からの情報信号の差信号を検出
    する差動増幅器とを備える光磁気記録再生装置において
    、前記第1および第2の光検出器からの情報信号の和信
    号を検出する加算増幅器と、この加算増幅器の出力信号
    が予め設定された基準比較振幅値を超えたことを検出す
    る振幅検出回路とを具備することを特徴とする光磁気記
    録再生装置。
JP1912387A 1987-01-28 1987-01-28 光磁気記録再生装置 Pending JPS63184944A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1912387A JPS63184944A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 光磁気記録再生装置
US07/149,565 US4951154A (en) 1987-01-28 1988-01-28 Magneto-optic recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1912387A JPS63184944A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 光磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184944A true JPS63184944A (ja) 1988-07-30

Family

ID=11990689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1912387A Pending JPS63184944A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 光磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674311A2 (en) * 1994-03-22 1995-09-27 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Circuit for discriminating pre-mastered pits and pre-mastered grooves on optical disk

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251035A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Canon Inc 光学式情報記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251035A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Canon Inc 光学式情報記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674311A2 (en) * 1994-03-22 1995-09-27 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Circuit for discriminating pre-mastered pits and pre-mastered grooves on optical disk
EP0674311A3 (en) * 1994-03-22 1996-01-03 Sanyo Electric Co Circuit to distinguish the prefabricated hollows and the prefabricated grooves in an optical disc.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63298734A (ja) 光磁気ディスク再生装置
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JPS63184944A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2588503B2 (ja) 光磁気デイスクの再生装置
JPS63239639A (ja) 光磁気再生装置
JPS6322369B2 (ja)
JP2551129B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0327978B2 (ja)
JP2574915B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生用光学装置
JPS61165845A (ja) 光学式再生装置
JPH025222A (ja) 光メモリ装置
JP2574916B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生用光学装置
JP3095194B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JPH06195790A (ja) 光磁気ディスク再生装置
JPS6265253A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2862024B2 (ja) 光磁気信号再生装置
JPS6299923A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS63200346A (ja) 光磁気記録再生ヘツド
JPH06187687A (ja) 光ピックアップ
JPS63247938A (ja) 光磁気記録再生ヘツド
JPS6318549A (ja) 光磁気再生装置
JPH03104041A (ja) 光磁気ディスク装置
JPS61233444A (ja) 光学式再生装置
JPS61198458A (ja) 磁気光学的情報再生方法
JPH0770097B2 (ja) 光磁気記録再生ヘツド