JPH0386955A - 光磁気記録方式に於ける記録・消去確認方法 - Google Patents

光磁気記録方式に於ける記録・消去確認方法

Info

Publication number
JPH0386955A
JPH0386955A JP23015289A JP23015289A JPH0386955A JP H0386955 A JPH0386955 A JP H0386955A JP 23015289 A JP23015289 A JP 23015289A JP 23015289 A JP23015289 A JP 23015289A JP H0386955 A JPH0386955 A JP H0386955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
recording
optical
signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23015289A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Kono
治彦 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JPH0386955A publication Critical patent/JPH0386955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光磁気記録方式に於ける記録・消去確認方法、
即ち記録が適正に行われたが、消去が適正に行われたか
を確認する方法に関する。
[従来の技t#j 光磁気記録媒体は、情報の記録・再生のみならず、−旦
記録した情報を消去して別の情報を記録することができ
る記録媒体として知られ、近来。
広く情報処理の分野への応用が意図されている。
従来、光磁気記録媒体に対して情報の記録を行なう場合
の手順は、情報を書込むべきセクターの記録内容を消去
する消去工程と、消去の行なわれたセクターに情報を書
込む書込み工程と、書込まれた情報を確認のために再生
するベリファイ工程との3工程で構成されており、−セ
クターへの情報書込みに対してディスク状に形成された
光磁気記録媒体を最低でも3回転させる必要があった。
[発明が解決しようとする課題] このため光情報記録媒体への情報転送速度が遅いという
問題があり、情報転送速度の向上とし)うことか光情報
記録媒体を用いる情報処理システムにおける重要な問題
となっていた。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、
その目的とするところは光情報記録媒体への情報転送速
度の有効な向上を可能ならしめる。
記録・消去確認方法の提供にある。
[課題を解決するための手段] 以下、本発明を特徴する 請求項lの発明は「光磁気記録媒体に光により情報を記
録し再生し消去する光変調式の光磁気記録方式に於いて
、情報の記録の際に記録の適否を確認する方法」であり
、以下の如く構成される。
即ち、情報の記録時に光磁気記録媒体に照射されるレー
ザー光束の、記録面による反射光に基づき光磁気信号を
検出し、この光磁気信号と記録信号とを比較することに
より光磁気信号の異常の有無を検出する。そして異常が
あるときは記録が適正に行われていないと判定する。
請求項2の発明は請求項1の方法の具体的な王例であっ
て「情報の記録時に光磁気記録媒体に照射されるレーザ
ー光束の記録面による反射光に基づき検出される光磁気
信号」がrレーザー光束の光磁気記録媒体上のスポット
の前半部分による反射光に基づく信号と後半部分による
反射光に基づく信号の差もしくは商を含む」点に特徴が
ある。
請求項3の発明は「光磁気記録媒体に光により情報を記
録し再生し消去する光変調式の光磁気記録方式に於いて
、情報の消去の際に消去の適否を確認する方法」であり
、以下の如く構成される。
即ち、情報の消去時に光磁気記録媒体に照射されるレー
ザー光束の、記録面による反射光に基づき光磁気信号を
検出し、この光磁気信号が一定に維持されるか否かをモ
ニターして光磁気信号の異常の有無を検出する。そして
異常があるときは消去が適正に行われていないと判定す
る。
なお「光変調式の光磁気記録方式」とは、情報の記録の
際、光情報記録媒体の記録面(記B層の表面)のレーザ
ー光束によるスポットの照射位置に、記B層厚み方向で
所定の向きの一定磁界を作用させつつレーザー光束の強
度を記録情報に応じて変調して記録層に於ける磁化の変
化として記録情報を記録し、消去の際には、上記記録面
のスポット照射位置に、記録時とは逆向きの一定磁界を
作用させつつ一定強度のレーザー光束を照射して情報を
消去する光磁気記録方式である。
請求項1〜3の方法とも、光磁気信号は「記録面による
反射光」の一部から検出しても良い。
なお上記「記録」もしくは「消去」が適正に行われない
とき、その原因は実質的には、記録もしくは消去の行わ
れたセクターにおける欠陥であり、従って記録もしくは
消去が適切に行われないと判定されることは、実質的に
セクターそのもの欠陥があることを意味し、その意味で
本発明の記録・消去確認方法は、光磁気記録媒体の欠陥
を検出する方法でもある。
[作  用] 従来、光磁気記録媒体への情報転送にはべりファイ工程
が必要であった。このベリファイ工程を省略できれば情
報転送速度が有効に向上することは明かである。
ベリファイ工程は、セクターへの情報書込みが適正に行
なわれたか否かを確認する工程であり、この工程を単に
省略するだけでは記録された情報の信頼性が低下してし
まう。
そこで請求項1の方法では、情報の記録を行いつつ同時
に、記録が適正に行われたか否かを確認する。この確認
を行うのに、従来は単にフォーカシング・トラッキング
制御にのみ用いられていた記録面からの反射光を利用し
、この反射光から光磁気信号を検出する。この光磁気信
号は本来は記録信号と合致すべきものである。従って、
この光磁気信号と記録信号の比較により両信号の不一致
を異常として検出し、この異常の有無により記録の適否
を判定するのである。
また情報の消去は、前述の如く記録情報の書込に先立っ
て行われるが、消去を行いつつ消去の適否を判定できれ
ば、適正な消去がなされなかった場合に、その不完全な
消去のなされたセクターへの書込を有効に防止できる。
そこで請求項3の方法では、情報の消去を行いつつ同時
に、記録面からの反射光に基づき光磁気信号を検出する
。そして、この光磁気信号が一定に維持されるか否かを
モニターする。情報の消去の場合は照射レーザー光束の
強度も照射部に作用される磁界の強度も一定であるから
、上記光磁気信号は一定のはずであり、これが一定に維
持されないときは、消去が適正に行われなかったものと
判定するのである。
[実施例コ 以下、具体的な実施例に即して説明する。
第4図は、本発明を適用できる光変調式の光磁気記録再
生装置を説明に必要な部分のみ示している。この装置は
、サンプルホールドサーボ方式でトラッキング制御を行
う光磁気記録再生装置である。
ディスク状に形成された光磁気記録媒体上は、モーター
により回転駆動されるターンテーブル2に装着されて回
転する。情報の記録・再生・消去に就いて簡単に説明す
る。
情報の記録は、次のように行われる。
第4図(I)に於いて、光磁気記録媒体1を回転させつ
つ、レーザー光源3を発光させるとレーザー光束はコリ
メートレンズ4により平行光束化されビームスプリッタ
−5を透過すると対物レンズ6に入射し、同レンズ6の
作用により光情報記録媒体1の記録面上にスポット状に
集束する。スポットの照射部には、磁界発生手段7によ
り記録層の厚み方向に所定の向きの一定磁界が作用させ
られる。
記録すべき情報に応じてレーザー光束の光強度を変調す
ると、スポット照射を受けた部分では記録層の温度が上
昇し、作用している磁界により磁化される。このように
して記録情報は記録層に磁化状態の変化として記録され
る。
記録面からの反射光は対物レンズ6を介してビームスプ
リッタ−5に入射し、ビームスプリッタ−5により反射
されると172波長板8 を透過し、集光レンズ9によ
り集束光束に変換される。この集束光束は偏光ビームス
プリッタ−10により、互いに直交する偏光成分に分離
され、一方は受光素子13にスポット状に入射し、他方
はシリンダーレンズ11により非点収差を与えられて4
分割受光素子12に入射する。第4図(o)、(■rD
に於いて、符号り。、L□は、これら受光素子12.1
3に入射する光束を示している。
受光素子12は、4分割された各受光部から出力SR,
5s−5s、S4を出力するようになっている。
これらの出力はフォーカス誤差の検出に利用される。即
ち、周知の如< (S++5z)−(s3+s4)に対
応する信号をフォーカス誤差信号としてフォーカシング
サーボを行うことによりフォーカシング制御を行うこと
ができる。
情報の再生に際しては、磁界発生手段7の機能を停止さ
せておき、レーザー光源3に一定強度のレーザー光束を
放射させる。そして光情報記録媒体lを回転させる。レ
ーザー光束のスポットは再生すべき情報の記録されたセ
クターを照射する。
記録面からの反射光は、記録の場合と同様にして受光素
子12.13に入射する。このとき フォーカシング制
御は記録プロセスの場合と同様に行われる。
再生の場合、記録面からの反射光の偏光状態は磁気光学
効果により記録層の磁化状態に応じて変化するので、受
光素子12.13に入射する光束Lo=L□の強度差が
再生信号に対応することになる。そこで。
受光素子12.13から得られる出力Ss、Ss、5s
−5<−5sから(S工+Sx+S3+54)−5sに
対応するイご号を作りこの信号を用いて情報の再生を行
う。
このように光磁気記録媒体に於ける磁化状態に対応する
信号を光磁気信号と称する。上の再生の例では、 (S
1+S、+S3+54)−55が光磁気信号である。
情報の消去を行うときは、光磁気記録媒体1を回転させ
つつ、消去すべき情報を有するセクターをレーザー光源
3からの一定強度の光束のスポットで照射し、照射部に
磁界発生手段7により一定強度の磁界を作用させる。こ
のときの磁界の向きは記録のときに作用する磁界の向き
と逆である。
記録層はスポットの均一照射により温度が上昇し、消去
用の磁界の作用により均一に磁化される。この状態が消
去された状態である。消去の際も、上述の記録・再生の
場合と同様にして受光素子12からの出力により非点収
差法によるフォーカシング制御が行われる。
従来の光磁気記録媒体への情報記録では前述したように
先ず消去を行い、しかるのちに記録のための書込を行い
、最後に記録が適正になされたか否かを確認するために
再生を行っている。この消去・記録・ベリファイの各工
程に於いて光磁気信号はベリファイ工程に於いてのみ検
出されており、記録面からの反射光は消去・記録のプロ
セス中はフォーカシングとトラッキング制御にのみ利用
されている。
さて、第1図は請求項1の方法を実施するための装置を
示すブロック図である。第4図と同様、符号1は光磁気
記録媒体、符号2はターンテーブル、符号7は磁界発生
手段を示している。符号Mはターンテーブル2を回転離
動するモーターを示す。光ピツクアップ20は第4図に
即して説明したのと同様のものである。
情報の記録は、前述のごとくして光ピツクアップ20と
磁界発生手段7とにより行われる。記録信号は光ピツク
アップ20に印加され、レーザー光源からのレーザー光
束の強度を変調する。
情報の記録が行われるとき、光磁気記録媒体lからの反
射光は、第4図に即して説明した如く偏光成分に応じて
2つの受光素子に受光され、光磁気信号(Ss”Sx”
S3+54)−5sが検出される。この光磁気信号はコ
ンパレーター30に印加される。
コンパレーター30にはまた、記録信号が印加されてお
り、コンパレーター30は印加される記録信号と光磁気
信号とを比較し、両者が一致しないとき記録エラー信号
を発生する。
記録エラー信号はCPU40に送られる。CPU40は
記録エラー信号を受けたときは、ただちに当該セクター
への記録プロセスを中断し、他の任意の、もしくは所定
のセクターへの記録プロセスを実行する。記録エラー信
号をCPU40が受けないときは記録プロセスが終了す
る。このとき記録が適正に行われたことが、記録エラー
信号の発生かなかったことで明らかであるから、確認の
ための再生を行う必要はない、したがってベリファイ工
程を省略できる。
上に説明した実施例の場合は光磁気信号を記録信号とま
るごと比較する。この場合、光磁気信号が検出される反
射光は記録信号に応じてめまぐるしく変動するので、上
記の実施例の場合信号相互の完全な比較を実行するには
、コンパレーター30に、光強度変化に対応するゲイン
切換え回路等が必要となりコンパレーターが複雑化する
このような問題を避けるには、次の実施例のようにすれ
ば良い。
第2図を参照すると、この図の(I)は1′″II Q
 11の2値情報を内容とする記録信号を表している。
第2図(IV)で符号SPはレーザー光束のスポットを
示している。このスポットSPを矢印方向へ移動させつ
つ、記録信号11077でレーザー光源を消灯し、記録
信号″l′″でレーザー光源を点灯させると、記録信号
pz 1 uの領域(第2図(V)参照)では第2図(
工II)にハツチを施した部分のような形状に情報が記
録される。この部分は記録信号”077の領域と は磁
化の向きが逆になっている。ハツチを施した領域はスポ
ットの進行方向に対して上手側がすぼまった所謂涙滴形
状となっている。これは、これら領域の上手の端部はス
ポットによる照射が開始される位置で、記録層の温度が
急には上昇しないためである。このためこのような状況
で反射光に基づき記録確認用の光磁気信号を発生させて
も光磁気信号が本来のレベルに達するのは、例えば第2
図(II)に示す時間Δを後である。
そこで記録信号(第2図(I))の立ち上がりを基準と
して遅延時間をΔtとした検出ウィンドウを発生させ(
第2図(II))、この検出ウィンドウの立ち下がりを
記録信号の立ち下がりと一一致させ、検出ウィンドウが
オンと戊っている間だけ記録確認用の光磁気信号を検出
しく第2図(III))、これを記録信号と比較して両
者の一致・不一致を判断して記録の適否を判定するので
ある。このようにすればコンパレーター30を簡単化で
きる。このように、記録確認用の光磁気信号は記録面か
らの反射光の一部から検出しても良い。
また記録エラー信号は、記録信号と記録確認用の光磁気
信号が少しでも異なれば発生させると言うのでなく、例
えば第2図(III)に示すような一定の検出レベルを
設定し、光磁気信号がこの検出レベルを越えて変化した
場合(図中の時間T)にのみ記録エラー信号を発生する
ようにするのが実用的である。 第2図(vr)は、上
記検出レベルにより記録確認用の光磁気信号を2値化し
た信号を示している。従って、記録エラー信号は記録信
号がIP I PIの状態に於いて上記2値化信号がj
jO”となったときに発生させれば良いのである。
また、このような記録不全が生ずるのは、第2図(VI
I)に符号2−1で示すような光磁気記録媒体自体の欠
陥が存在する場合が殆どであり、従って上記記録エラー
信号は欠陥検出信号でもある。
第2の実施例に関連して少しふれたが、光磁気記録媒体
の温度はスポットの照射と同時に瞬間に上昇する訳では
ない、第3図(I)はスポットSPによる情報書込の途
上の状態を示している。
スポットSPは矢印方向へ移動するが、スポットSPが
図の位置に到達した瞬間を考えると、ハツチを施した部
分、即ちスポットSPの進行方向側の半分の領域、換言
すれば「スポットSPの前半部分」では照射は始まった
ばかりで記録層の温度上昇が未だ十分でなく磁化の反転
状態が不安定であり、この部分からの反射光からは有効
な光磁気信号を検出できない場合があると考えられる。
このような状態による記録確認の信頼度低下を防止する
には、第3図(II)に示したように記録層からの反射
光をビームスプリッタ−10により2分した一方をさら
に偏光ビームスプリッタ−14により2分し、各光束を
2分割受光素子13A、13Bに入射させ、これら受光
素子から得られる出力S 6 r S 7 wS、、S
、の内で、光磁気信号を確実に検出できる成分S7.S
ll、即ち「スポットSPの後半部分」からの信号を用
い、(S7−5.)を記録確認用の光磁気信号とすれば
良い。第4図(II)に示す受光素子13を2分割とし
て、その右半分の受光面の出力と受光素子12の出力和
との差を光磁気信号とすることもできる。あるいは単に
反射光束の内ハツチを施した部分を遮光しても良い。こ
の場合も、反射光の一部を利用して記録確認用の光磁気
信号を発生させたことになる。
光磁気記録媒体上のスポットspの前半部分から得られ
る信号はSs、Ssであり、後半部分から得られる信号
はS7,511である。
前述したように光磁気記録媒体に記録が行われるとき、
記録に先立って消去が行われ光磁気記録媒体における磁
化状態は均一な状態とされ、記録により磁化状態が反転
される。この記録の際、スポットの前半部分から得られ
る信号sa 、S!、は、前述したように磁化反転状態
が不十分な状態にあるが、記録が適正に行われていると
きは、これら前半部分からの信号と後半部分からの信号
との差もしくは商は、一定になるものと考えられる。従
って上記「差」もしくは「商」を含む信号を記録確認用
の光磁気信号として、これが記録信号が7+ 1 II
のときに一定となるか否かをモニターすることによって
も記録の適否を判定できる。
上記「差J ハ(S7−5りモL < ハ(Sa−5s
)、r商」は(Ss/S7)もしくは(Ss/Sa)で
あり、これらが記録信号″1”の状態で一定となるか否
かにより記録の適否を判断できる。また商を含む信号と
して((S。
/S7)/ (Ss/5s))即ち(Sa/Ss) ・
(S6/St)によっても記録の適否を判定できる。
なお、これら実施例で記録確認を行う場合、CPUが記
録エラー信号を受けた場合でも、そのまま記録プロセス
を続行し、セクターへの記録の途上もしくは終了した時
点で記録エラーの発生状態・発生箇所を考慮して、再生
時のデータエラー訂正処理で訂正可能か否かを判断する
ようにしても良い。記録エラーの程度が訂正可能な程度
である場合は、特に別のセクターへの再記録は必要なく
なる。
次に、第1図を参照して請求項3の方法の実施例を説明
する。
消去を行うときには、光ピツクアップ20およびコンパ
レーター30には、記録信号に代えて消去用の一定レベ
ルの信号を印加する。そして記録面からの反射光に基づ
き光ピツクアップ20に前述の記録プロセスの場合と同
様にして消去確認用の光磁気信号を発生させ、この光磁
気信号と上記一定レベル信号とをコンパレーター30に
於いて比較し、上記光磁気信号が一定に維持されるか否
か、即ち消去確認用の光磁気信号の変動が所定の一定微
小幅内に抑えられるか否かを判別し、この条件が満足さ
れない場合は消去エラー信号を発生させる。
CPU40は、消去エラー信号を受けたときは当該セク
ターを記録禁止セクターとして後の処理を実行する。
なお第3図に即して説明したような、光磁気信号の発生
に有効に寄与しない反射光束部分を除いて光磁気信号を
発生させる方法は、消去確認の場合にも有効であること
は言うまでもない。
[発明の効果] 以上、本発明によれば光磁気記録方式に於ける新規な記
録確認方法・消去確認方法を提供できる。
上記記録確認方法は、情報の記録と同時に行うことがで
きるので記録の後に確認のための再生を行う必要がなく
なる。また消去確認方法は、消去と同時に消去の適否を
確認できるので、適正な消去かなされなかったことが確
認された場合に、その欠陥セクターへの記録を避けるこ
とができる。従って、これら方法の実施により記録・消
去の信頼性を高めつつ光磁気記録媒体への情報転送速度
を有効に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の詳細な説明するための図。 第2図は、請求項1の発明の別実施例を説明するための
図、第3図は9本発明の他の実施例を説明するための図
、第4図は、光磁気記録再生装置を説明するための図で
ある。 100.光磁気記録媒体、 2.、、ターンテーブル、
7形Zの 形a 口 (I) (’II)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光磁気記録媒体に光により情報を記録し再生し消去
    する、光変調式の光磁気記録方式に於いて、情報の記録
    の際に記録の適否を確認する方法であって、 情報の記録時に光磁気記録媒体に照射されるレーザー光
    束の、記録面による反射光に基づき光磁気信号を検出し
    、上記光磁気信号と記録信号との比較により上記光磁気
    信号の異常の有無を検出することにより記録の適否を判
    別することを特徴とする、光磁気記録方式に於ける記録
    確認方法。 2、請求項1に於いて、 情報の記録時に光磁気記録媒体に照射されるレーザー光
    束の記録面による反射光に基づき検出される光磁気信号
    が、上記レーザー光束の光磁気記録媒体上のスポットの
    前半部分による反射光に基づく信号と後半部分による反
    射光に基づく信号の差もしくは商を含むことを特徴とす
    る、光磁気記録方式に於ける記録確認方法。 3、光磁気記録媒体に光により情報を記録し再生し消去
    する、光変調式の光磁気記録方式に於いて、情報の消去
    の際に消去の適否を確認する方法であって、 情報の消去時に光磁気記録媒体に照射されるレーザー光
    束の、記録面による反射光に基づき光磁気信号を検出し
    、上記光磁気信号が一定に維持されるか否かをモニター
    して上記光磁気信号の異常の有無を検出することにより
    消去の適否を判別することを特徴とする、光磁気記録方
    式に於ける消去確認方法。
JP23015289A 1989-06-09 1989-09-05 光磁気記録方式に於ける記録・消去確認方法 Pending JPH0386955A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-147296 1989-06-09
JP14729689 1989-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0386955A true JPH0386955A (ja) 1991-04-11

Family

ID=15427002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23015289A Pending JPH0386955A (ja) 1989-06-09 1989-09-05 光磁気記録方式に於ける記録・消去確認方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386955A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523944A2 (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Magneto optical recording medium and method
WO1995010111A1 (fr) * 1993-10-06 1995-04-13 Nikon Corporation Dispositif d'enregistrement sur disque optique
US5450376A (en) * 1992-04-20 1995-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproduction apparatus with super-resolution optical filter
JP2009121112A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Nifco Inc パネルの接合構造、およびパネルの接合用クリップ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523944A2 (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Magneto optical recording medium and method
EP0523944A3 (en) * 1991-07-16 1994-02-16 Canon Kk Magneto optical recording medium and method
US5450376A (en) * 1992-04-20 1995-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproduction apparatus with super-resolution optical filter
WO1995010111A1 (fr) * 1993-10-06 1995-04-13 Nikon Corporation Dispositif d'enregistrement sur disque optique
US5682366A (en) * 1993-10-06 1997-10-28 Nikon Corporation Optical disc recording apparatus with efficient data checking
JP2009121112A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Nifco Inc パネルの接合構造、およびパネルの接合用クリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316421A (ja) 光ディスク装置及び光情報記録方法
JPH01311440A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JP2574765B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JPH0276144A (ja) 光記録装置
JPH0386955A (ja) 光磁気記録方式に於ける記録・消去確認方法
JPH0154778B2 (ja)
JPS6220140A (ja) 光学式情報記録再生装置
US5161136A (en) Servo error detecting method of an optical disc system
JPS60121575A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03214448A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH05250675A (ja) 光記録再生装置
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPH02101675A (ja) 光学的情報処理装置
JPH0740368B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS61198430A (ja) 光学式情報記録装置
JPH025222A (ja) 光メモリ装置
JPH01100737A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2788297B2 (ja) 光ディスク装置
JPS63273216A (ja) 情報記録装置
JPH03147548A (ja) 光学的記録装置
JPH03150741A (ja) 光学的記録装置
JPH01191327A (ja) 光学的情報処理装置
JPS63157324A (ja) 光学記録再生装置
JPH10134443A (ja) 磁気超解像光磁気記録媒体の即時ベリファイ方法
JPH0410233A (ja) 光学式記録再生装置