JPH0247054Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247054Y2
JPH0247054Y2 JP10498286U JP10498286U JPH0247054Y2 JP H0247054 Y2 JPH0247054 Y2 JP H0247054Y2 JP 10498286 U JP10498286 U JP 10498286U JP 10498286 U JP10498286 U JP 10498286U JP H0247054 Y2 JPH0247054 Y2 JP H0247054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
wheel
cover
automobile
hooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10498286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6312434U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10498286U priority Critical patent/JPH0247054Y2/ja
Publication of JPS6312434U publication Critical patent/JPS6312434U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247054Y2 publication Critical patent/JPH0247054Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車の屋根を覆う日除けカバー等
を、タイヤ等の車輪を利用して係止する車輪装着
用係止具に関するものである。
(従来の技術) 従来、第5図に示すように、自動車1の屋根を
覆う日除けカバー2を車体に係止するものとし
て、該カバー2内に複数の支柱3を前後及び左右
方向に貫通させ、更に、該前後方向に延びる該各
支柱3の両端と該自動車1のバンパー4とを各連
結紐5により連結して行なうものが知られてい
る。
また、図示しないが、自動車の屋根を覆うカバ
ーを連結紐にて自動車のドアの下辺或いはドアの
下方のシヤーシに引掛けて行なうものが知られて
いる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、前者では前後に延びる前記各支
柱3は前記自動車1の前後方向の長さにほぼ等し
いものを使用することとなり、大型化するという
問題点を有していたし、また、前記各連結紐5を
前記バンパー4に直接に取付けて行なうことか
ら、該各連結紐5の連結部が金属等にて形成され
ているときは該バンパー4を傷付けるという問題
点を有していた。また、後者では前記連結紐と前
記自動車のドアとが接触し、該ドアに傷を付ける
という問題点を有していた。
(考案の目的) 本考案は前記従来の問題点に鑑み、自動車の屋
根を覆う日除けカバー等を簡単に取付けることが
出来、且、自動車のバンパー等に傷を付けること
がない車輪装着用係止具を提供しようとするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前記目的を達成するため、一端側を相
互に回動自在に軸支した一対の係止板を備え、該
係止板の一端側にロープ等の連結部材を引掛ける
引掛け部材を、また、該係止板の他端側に車輪の
外周部に掛止する係止部をそれぞれ設けたことを
特徴とする。
(作用) 本考案によれば、例えば自動車の屋根を覆う日
除けカバーを車体に装着するときは、先ず、係止
板の係止部を前記車輪の外周部に対向するように
位置させる。そして、該係止板を一端側を軸とし
てそれぞれ下方に向かつて回動させ、該係止部を
車輪の外周部に当接、係止させる。その後、ロー
プ等の一端を該カバーに固定するとともに、他端
を引掛け部材に引掛ければ良い。
(実施例) 第1図乃至第4図a,bは本考案の一実施例を
示すもので、従来例と同一構成部分は同一符号を
持つて表わす。即ち、1は自動車、2は該自動車
1の屋根を覆う日除けカバーで、前者及び左右方
向に所定間隔をおいて支柱3を貫通させている。
5は両端に引掛け金具5aを取付けた伸縮性を有
する連結紐である。
10は車輪装着用係止具で、第2図及び第3図
にも示すように、帯状の一対の係止板11と、細
長板状の引掛け部材12と、ボルト13a及びナ
ツト13bとから構成されている。
前記各係止板11はそれぞれ長手方向に沿つて
長孔11aを複数設けるとともに、その自由端側
に前記自動車1の車輪(タイヤ)1aの外周部を
覆う大きさで略U字状に屈曲した係止部11bを
形成している。前記引掛け部材12は水平に延び
る水平片12aと該水平片12aの一端から下方
に延びる垂直片12bとからなり、該水平片12
aには長手方向に沿つて所定間隔をおいて複数の
丸孔12cを、該垂直片12bには長孔12dを
それぞれ設けている。また、該各片12a,12
bの幅方向両側にはこれらを連結し補強する補強
部材12eを設けている。前記ボルト13aは前
記各係止板11の固定端側の長孔11a及び前記
引掛け部材12の垂直片12bの長孔12cを貫
通するとともに、その先端に前記ナツト13bを
取付け、該各係止板11及び該引掛け部材12を
該ボルト13aを軸として回動自在に螺着してい
る。また、該各係止板11が回転し該各係止板1
1を直線上に位置させたときは、該各自由端間の
距離は前記車輪1aの直径より多少大きくなつて
いる。
本実施例において、前記自動車1の屋根の上の
前記カバー2を車体に固定するときは、先ず、第
4図aに示すように、前記各係止板11を回転し
該各係止板11を直線上に位置させ、更に、該各
係止部11bを前記車輪1aの外周部に対向する
よう位置させる。次に、第4図bに示すように、
該各係止板11を下方向に回転させ、該各係止部
11bを該車輪1aの外周部に当接、係止させ
る。そして、前記引掛け部材12の水平片12a
の所定の丸孔12cと前記カバー2の左右方向に
延びる支柱3とに前記連結紐5の引掛け金具5a
をそれぞれ引掛ければ、該カバー2は該各車輪1
aに固定されることとなる。従つて、従来の如く
自動車1のバンパー或いはドア等に傷を付けるこ
となく、該カバー2が自動車1に固定される。
また、前記引掛け部材12の水平片12aには
長手方向に沿つて所定間隔をおいて複数の丸孔1
2cを設けているから、前記カバー2の大小に伴
い左右方向に延びる支柱3の長さが変るときで
も、また、前記各車輪1aの位置が車体の内側寄
りにあるときでも、該各丸孔12c内でその変化
に応じて前記引掛け金具5aの取付け位置を変え
ることが出来、前記連結紐5を車体に接触させる
ことなく固定できる。
尚、前記ボルト13aの先端及び前記ナツト1
3bを覆う如くゴム製のパツキング(図示しな
い)を取付けるときは、該ボルト13aの先端及
び前記ナツト13bが前記車輪1aのデスクホイ
ール1bに直接接触することがなく、デスクホイ
ール1bを傷付けることがない。また、前記実施
例では前記車輪装着係止具を前記カバー2の固定
手段として用いているが、図示しない野外テント
の組立ロープ等の一端を前記引掛け部材12の丸
孔12cに引掛けるときは、該野外テントの固定
手段として利用することが出来る。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案は一端側を相互に
回動自在に軸支した一対の係止板を備え、該係止
板の一端側にロープ等の連結部材を引掛ける引掛
け部材を、また、該係止板の他端側に車輪の外周
部に掛止する係止部をそれぞれ設けたので、車両
装着用係止具が該車輪に取付けられ、自動車の屋
根を覆う日除けカバー等を簡単に取付けることが
出来るという利点を有するし、また、従来の如く
自動車のバンパー或いはドア等に傷を付けること
がないという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図a,bは本考案の一実施例を
示すもので、第1図は車両装着用係止具を用いた
日除けカバーの取付状態を示す一部切り欠き斜視
図、第2図は車両装着用係止具を示す斜視図、第
3図は車両装着用係止具の一端側を示す断面図、
第4図aは各係止板を直線状に位置させ係止部を
車輪の外周部に対向した状態を示す斜視図、第4
図bは係止部を車輪の外周部に当接係止させ、引
掛け部材に連結部材を引掛けた状態を示す斜視
図、第5図は従来の日除けカバーの取付状態を示
す一部切り欠き斜視図である。 図中、1……車両(自動車)、2……カバー
(日除けカバー)、5……連結部材、10……車両
装着用係止具、11……係止板、11b……係止
部、12……引掛け部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端側を相互に回動自在に軸支した一対の係止
    板を備え、該係止板の一端側にロープ等の連結部
    材を引掛ける引掛け部材を、また、該係止板の他
    端側に車輪の外周部に掛止する係止部をそれぞれ
    設けたことを特徴とする車輪装着用係止具。
JP10498286U 1986-07-10 1986-07-10 Expired JPH0247054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10498286U JPH0247054Y2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10498286U JPH0247054Y2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312434U JPS6312434U (ja) 1988-01-27
JPH0247054Y2 true JPH0247054Y2 (ja) 1990-12-11

Family

ID=30978981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10498286U Expired JPH0247054Y2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247054Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6312434U (ja) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0247054Y2 (ja)
JP2580466Y2 (ja) エアインテークガーニッシュの取付構造
JPS585646Y2 (ja) キャリアの支持脚
JPS6135461Y2 (ja)
JPS6030149Y2 (ja) 自動車のスペアタイヤキヤリヤ
JPS643752Y2 (ja)
JPH0536795Y2 (ja)
JPH0234998Y2 (ja)
JPS5918937Y2 (ja) 自動車のクロスメンバ取付構造
JPH0413268Y2 (ja)
JPS6338659Y2 (ja)
JPS5911820Y2 (ja) スペアタイヤの収納構造
JPS631628Y2 (ja)
JPH0113018Y2 (ja)
JPS644623Y2 (ja)
JPH0644763Y2 (ja) 車載ジャッキ格納構造
JPH0514888Y2 (ja)
JPH081973Y2 (ja) 車両用エアスポイラー
JPS6034193Y2 (ja) 自動車用シ−トクツシヨン取付装置
JPH0139059Y2 (ja)
JPS6137551Y2 (ja)
JPS6123507Y2 (ja)
JPS6036501Y2 (ja) ヒ−トプロテクタ装置
JPS638513Y2 (ja)
JP2580190Y2 (ja) 車両用ラダー