JP2580190Y2 - 車両用ラダー - Google Patents

車両用ラダー

Info

Publication number
JP2580190Y2
JP2580190Y2 JP411293U JP411293U JP2580190Y2 JP 2580190 Y2 JP2580190 Y2 JP 2580190Y2 JP 411293 U JP411293 U JP 411293U JP 411293 U JP411293 U JP 411293U JP 2580190 Y2 JP2580190 Y2 JP 2580190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
spare tire
fixing
vehicle
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP411293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655879U (ja
Inventor
悟 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Corp
Original Assignee
Araco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Corp filed Critical Araco Corp
Priority to JP411293U priority Critical patent/JP2580190Y2/ja
Publication of JPH0655879U publication Critical patent/JPH0655879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580190Y2 publication Critical patent/JP2580190Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両、例えばオフロー
ド車、レクリエーショナルビークル車等に装備される車
両用ラダーに関する。
【0002】
【従来の技術】オフロード車、レクリエーショナルビー
クル車等の車両においては、例えばルーフラックに対す
る荷物の積み卸しに便利なラダーが装備されることが多
い。従来、例えば図5に示されるリフトタイプのバック
ドア52をもつリフトゲート車51の場合には、そのバ
ックドア52にラダー53が装備される。なお図5中、
(a)は車両の後面図、(b)はラダー取付部の断面図
である。
【0003】また、図6に示される観音開きタイプのバ
ックドア62,64をもつカンノンドア車61の場合に
は、その一方のバックドア64にスペアタイヤ65が図
示しないスペアタイヤキャリアを介して保持されるた
め、他方のバックドア62にラダー63が装備される。
なお図6中、(a)は車両の後面図、(b)はラダー取
付部の断面図である。なお前記各ラダーは、いずれの車
両の場合でもラダー上下端部が当該バックドア52,6
2の上下のドアフランジに対し取付用ねじ、アタッチメ
ント等の取付部品56,66を使用して固定されてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前記従来のラダー5
3,63によると、それを取り付けるバックドア形状に
対応した専用設計が必要となるためコスト高となる。ま
た、ラダー53,63をバックドア52,62に取付部
品56,66によって固定しているため、運転者のバッ
クウインド57,67を通しての後方視界がラダー5
3,63によって妨げられる。
【0005】そこで本考案は、前記した問題点を解決す
るためになされたものであり、その目的はバックドア形
状に対応した専用設計を要することなく、また運転者の
後方視界を妨げを回避することのできる車両用ラダーを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本考
案は、スペアタイヤキャリアをバック側に備える車両に
おいて、前記スペアタイヤキャリアに設けられかつその
キャリアに保持したスペアタイヤのセンター孔を貫通す
る固定シャフトと、その固定シャフトに回動可能に設け
られたラダーフレームと、そのラダーフレームを起立位
置と横倒し位置とに選択的に固定可能な固定手段とを備
えてなる。
【0007】
【作用】前記手段によれば、ラダー使用時にはラダーフ
レームが起立位置とした状態に固定手段によって固定さ
れる。またラダーの非使用時には、前記固定手段による
固定を解除し、ラダーフレームを固定シャフトを中心に
回動させて横倒し位置としたのち固定手段によって固定
する。
【0008】
【実施例】本考案の一実施例を図面にしたがって説明す
る。車両用ラダーが図1に分解斜視図で示され、また図
2(a)に車両用ラダーの縦断面図が示されているとと
もに同図(b)に(a)のA−A線断面拡大図が示され
ている。図1および図2(a)において、スペアタイヤ
キャリア13は、周知のもので、図示しない車両のバッ
クドアに取り付けられる取付ブラケット14上のタイヤ
キャリア固定プレート4にハブボルト4aを配置してな
る。このスペアタイヤキャリア13には、通常、スペア
タイヤ15がそのホイールディスク16をハブナットに
より締着することによって保持される。
【0009】前記タイヤキャリア固定プレート4の中央
部には、先端にねじ部5aをもつ固定シャフト5が突出
されている。この固定シャフト5は、スペアタイヤキャ
リア13に保持したスペアタイヤ15のホイールディス
ク16のセンター孔16aを貫通する。前記固定シャフ
ト5には、スペアタイヤ15の後に次に述べる固定ブラ
ケット3、ラダーフレーム1が順に挿通された後、その
ねじ部5aに固定ハンドル6がねじ付けられる。
【0010】固定ブラケット3は、ほぼ四分の一円形状
をなしかつ前記固定シャフト5のねじ部5aが貫通する
貫通孔17aをもつ支持部17と、その支持部17の外
周部に連続状に形成されかつ前記スペアタイヤ15の外
周部を取り囲むほぼチャンネル状をした固定部18とか
らなる。この固定部18には固定ストラップ2が設けら
れている。固定ストラップ2は、図1に示されるように
固定部18にワイヤ端末が取り付けられた一対のストラ
ップワイヤ2aと、その両ストラップワイヤ2aの相互
自由端を前記スペアタイヤ15の外周に巻き付けた状態
で止め付ける周知のクリップタイプあるいはバックルタ
イプ等の止め金具2bとからなる。
【0011】また図1及び図2において、前記固定部1
8の両フランジ部には、前記支持部17の貫通孔中心を
中心とする円弧状のガイド溝7が対称状に形成されてい
る。ガイド溝7の両端部には係止溝7aが前記貫通孔1
7aに向けて鉤形をなすように形成されている。このガ
イド溝7には、その溝に沿って平行移動可能なローラー
シャフト9が架設されている。ローラーシャフト9に
は、固定部18の両フランジ部の間に位置するローラー
8が回転可能に支持されている。前記固定部18の両フ
ランジ部間には、ローラー8が転動するローラーガイド
プレート11がその固定部18を箱状に取り囲むように
溶接等によって取り付けられている。ローラーガイドプ
レート11の両端部には、図2(b)に示されるように
ローラシャフト9が係止溝7aに嵌まったときにローラ
ー8を収容する凹部11aが形成されている。またロー
ラーシャフト9は、次に述べるラダーフレーム1に組付
けられている。
【0012】ラダーフレーム1は、金属パイプ製でその
上下端部が前記スペアタイヤ15の外形にほぼ倣うよう
に折曲されている。ラダーフレーム1の中央部には、前
記固定シャフト5のねじ部5aが貫通する貫通孔19a
をもつ取付プレート19が溶接等によって取り付けられ
ている。ラダーフレーム1の上部には、前記固定ブラケ
ット3の固定部18の両フランジ部の上方にそれぞれ位
置する横架パイプ1aが設定されている。この両横架パ
イプ1aに前記ローラーシャフト9が次のように組付け
られている。
【0013】ローラーシャフト9の組付部分を断面図で
示した図4において、横架パイプ1aの中央部にはガイ
ドパイプ20が溶接等によって垂下状に取り付けられて
いる。またローラーシャフト9には、ガイドロッド21
が溶接等によって垂直状に取り付けられている。ガイド
ロッド21は、ガイドパイプ20にスライド可能に挿入
されている。横架パイプ1aには前記ガイドロッド21
の先端部が係入可能な開口孔22が開けられている。こ
の開口孔22の口縁部と前記ガイドロッド21の段付部
との間には、ロックスプリング23がそのロッドに嵌装
した状態で介在されている。ロックスプリング23は、
ガイドロッド21を図示下方に付勢している。なおガイ
ドロッド21は、それに取り付けた抜け止めリング24
と、前記ガイドパイプ20の開口縁のかしめ部20aと
によって抜け止めされる。
【0014】前記車両用ラダーは、車両のバックドアの
スペアタイヤキャリア13にスペアタイヤ15とともに
次のように装備される。まず図1及び図2において、ス
ペアタイヤキャリア13のハブボルト4aにスペアタイ
ヤ15のホイールディスク16を嵌めた後、そのホイー
ルディスク16のセンター孔16aを貫通した固定シャ
フト5のねじ部5aに固定ブラケット3の支持部17の
貫通孔17a、ラダーフレーム1の取付プレート19の
貫通孔19aが順に挿通された後、そのねじ部5aに固
定ハンドル6が仮締め状態にねじ付けられる。なお前記
支持部17及び取付プレート19は、固定シャフト5の
段付部に当接し支持される。
【0015】次に、固定ブラケット3の固定ストラップ
2をスペアタイヤ15に巻き付けて止め金具2bで固定
する。このとき、ローラーシャフト9がロックスプリン
グ23の弾性によって上側の係止溝7aに嵌まるととも
にローラー8がローラーガイドプレート11の凹部11
aに嵌まることにより起立位置に位置決めされる。この
状態では、ラダーフレーム1がスペアタイヤ15に背負
われる形態をなしている。
【0016】前記固定ストラップ2による固定ブラケッ
ト3の固定終了後、固定ハンドル6をねじ付けてラダー
フレーム1の最終固定を行う。この状態が図2に相当す
る。なお本例では、固定ハンドル6、固定ブラケット3
の固定ストラップ2による取付手段、および、ローラー
8とローラーガイドプレート11による位置決め手段な
どによって、本考案でいう固定手段が構成されている。
この状態がラダー使用時の状態であり、ラダーフレーム
1をその使用目的であるラダーとして使用することがで
きる。
【0017】またラダーの非使用時には、固定ハンドル
6を緩めた後、前記ローラーシャフト9をロックスプリ
ング23の付勢に抗して持ち上げてその係止溝7aに対
する係合を解除する。この状態で、ラダーフレーム1を
図1において左回り方向へ回動させることで、ローラー
8がローラーガイドプレート11上を転動しつつ、ロー
ラーシャフト9がガイド溝7に沿って移動し、最終的に
はローラーシャフト9がロックスプリング23の付勢に
よって他方の係止溝7aに係入しかつローラー8がロー
ラーガイドプレート11の凹部11aに嵌まることによ
り横倒し位置に位置決めされてロックとなる。
【0018】このように、ラダーフレーム1を横倒し位
置に位置変更させた後、固定ハンドル6を再びねじ付け
てラダーフレーム1の最終固定を行う。この状態が図3
に斜視図で示される非使用状態である。この状態では、
運転者の後方視界の妨げといった不具合を回避すること
ができる。
【0019】また再びラダーを使用する場合には、前記
非使用時における位置帆変更手順とほぼ同様の操作によ
って、ラダーフレーム1を図3に示される起立位置に固
定すればよい。
【0020】また本ラダーをスペアタイヤ15に対する
取り付けの逆順によって取り外すことで、スペアタイヤ
15の交換が行える。
【0021】なお本実施例の固定ハンドル6、固定ブラ
ケット3の固定ストラップ2およびローラーシャフト9
による固定手段によると、従来装置などによる取付部品
に比べてスペアタイヤ15に対する脱着を容易に行え
る。またスペアタイヤ15のハブボルト4aに対するハ
ブナット締めを省略することが可能である。
【0022】
【考案の効果】本考案によれば、従来のバックドアのド
アフランジを利用して固定するものと異なり、バックド
ア形状に対応した専用設計を不要にすることができ、よ
ってコスト低減を図ることができる。またラダーフレー
ムがスペアタイヤに背負われる形態をもって配置されか
つラダー非使用時にはラダーフレームが横倒し位置に固
定されることにより、運転者の後方視界の妨げといった
不具合を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用ラダーを示す分解斜視図である。
【図2】車両用ラダーの使用状態を示す説明図である。
【図3】車両用ラダーの非使用状態を示す斜視図であ
る。
【図4】ラダーフレームに対するローラーシャフトの組
付部分を示す断面図である。
【図5】従来例を示す説明図である。
【図6】別の従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ラダーフレーム 5 固定シャフト 13 スペアタイヤキャリア
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 3/00 B62D 43/02

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペアタイヤキャリアをバック側に備え
    る車両において、前記スペアタイヤキャリアに設けられ
    かつそのキャリアに保持したスペアタイヤのセンター孔
    を貫通する固定シャフトと、その固定シャフトに回動可
    能に設けられたラダーフレームと、そのラダーフレーム
    を起立位置と横倒し位置とに選択的に固定可能な固定手
    段とを備えてなる車両用ラダー。
JP411293U 1993-01-18 1993-01-18 車両用ラダー Expired - Lifetime JP2580190Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP411293U JP2580190Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 車両用ラダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP411293U JP2580190Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 車両用ラダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655879U JPH0655879U (ja) 1994-08-02
JP2580190Y2 true JP2580190Y2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=11575707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP411293U Expired - Lifetime JP2580190Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 車両用ラダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580190Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655879U (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3753520A (en) Two-position spare tire mounting assembly
US5887937A (en) Pivot mounting for a truck bed cover
US5544799A (en) Swing away cargo carrier assembly
US3972456A (en) Rack for bicycles
US4513897A (en) Vehicle attached carrier
US4679717A (en) Spare tire carrier
US5658119A (en) Vehicle-mounted bicycle support rack
US4526021A (en) Spare tire lock
US20070102464A1 (en) Bicycle carrier apparatus for automobile
US4598848A (en) Spare tire carrier
US7293681B2 (en) Rack system to carry JEEP doors while traveling
US6638000B2 (en) Bicycle lift for a vehicle roof rack
US5564611A (en) Swing-away wheel carrier
US20050082324A1 (en) Article carrier and bicycle rack system
US4483468A (en) Universal spare tire mount for vehicles
JP2580190Y2 (ja) 車両用ラダー
JP3564986B2 (ja) 自動車のベルトリトラクタ取付構造
US20210039524A1 (en) Vehicle Seat Hinge Assembly
JP3308379B2 (ja) 自動車用日除け取付具
JP3553492B2 (ja) 車両のスペアタイヤ保持装置
JPH07237502A (ja) 車両の乗降用ステップ
CA1085354A (en) Wheel holder for vehicles
JP3475423B2 (ja) 自動車用リアアンダーミラー装置
JP2776523B2 (ja) 大型車輛用ホイールカバー
JP2600825Y2 (ja) スペアタイヤキャリア装置