JPH0244797A - 多層配線基板の製造方法 - Google Patents

多層配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0244797A
JPH0244797A JP19667288A JP19667288A JPH0244797A JP H0244797 A JPH0244797 A JP H0244797A JP 19667288 A JP19667288 A JP 19667288A JP 19667288 A JP19667288 A JP 19667288A JP H0244797 A JPH0244797 A JP H0244797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
copper foil
inner layer
potassium persulfate
mixed solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19667288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Urakuchi
浦口 良範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19667288A priority Critical patent/JPH0244797A/ja
Publication of JPH0244797A publication Critical patent/JPH0244797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/385Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by conversion of the surface of the metal, e.g. by oxidation, whether or not followed by reaction or removal of the converted layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気機器、計算機端、通信機器等に用いられる
多層配線基板の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電気機器等に用いられる多層配線基板の内層銅箔
は亜塩素酸ナトリウムや過硫酸カリウムで酸化処理後、
樹脂含浸基材を介して外層材と積層一体化することによ
って得られている。しかし内層銅箔を亜塩素酸すI−I
Jウムで処理すると銅箔の耐酸性、接着性が低下し、内
層鋼箔を過硫酸カリウムで処理すると銅箔の半田1ff
ft熱性、接着性が低下する。このため特願昭63−8
3414で開示されたように過硫酸カリウムと水酸化ナ
トリウムとの混合溶液で処理し内、1銅箔の耐酸性、接
着性、半田耐熱性を向上させることが行なわれている。
しかし過硫酸カリウムと水酸化ナトリウムとの混合溶液
で内層銅箔を処理すると、初期においてはソフトエッチ
効果が大となり、−時的に酸化反応性が不安定になると
いう問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたように内層銅箔を過硫酸カリウムと
水酸化ナトリウムとの混合溶液で処理すると初期におい
て一時的に酸化反応性が不安定になる。本発明は従来の
技術における上述の問題点に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、酸化皮膜の均一性、結晶寸法の
安定性に優れた内層鋼箔を得ることによって、内層鋼箔
の耐酸性、接着性、半田耐熱性が向上した多層配線基板
の製造方法を提供することにある。
本発明は内層鋼箔を過硫酸カリウム、水酸化すトリウム
、硫酸す) IJウムの混合溶液で処理後、樹脂含浸基
材を介して外層材と積層一体化することを特徴とする多
n配線基板の製造方法のため、上記目的を達成すること
ができたもので、以下本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる混合溶液の濃度は特に限定するものでは
ないが好ましくは下記組成であることが望ましい。
過硫酸カリウム     lO〜3) f/(1水酸化
ナトリウム    の〜ll[l f/e硫酸ナトリウ
ム     l−00f/g処理条件としては処理温度
40〜65°C1処理時間tiJ〜360秒がよい。樹
脂含浸基材の樹脂としてはフェノ−)V樹脂、フレジー
/l’[脂、エボキン樹脂、不飽和ポリエステ/I/樹
脂、メラミン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンオ
キサイド樹脂、弗化樹脂等の合成樹脂を用い、該樹脂を
プレス、アスベスト等の無i繊維やポリエステル、ポリ
アミド、ポリビニルアルコール ド等の有」合e..*維や、水門等の天然繊維の織布、
不織布、マット、ネット、寒冷紗、紙等の基材に乾燥後
の樹脂量が切〜aOZ厘%(以下単に%と記す)になる
ように含浸、乾燥してなる厚み0.01〜1 1)1)
の樹脂含浸基材で所要枚数を介在させるものである。外
層材としては銅箔、アルミニウム箔、ニッケル箔等のよ
うな金属箔や片面金属張積層板を用いるものである。積
層一体化手段についてはプレス、ロール、ダブルベルト
等のような積層手段であればよく、特に限定するもので
はない。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例 厚さ0.035 0の銅箔を有する厚さl MHの両面
鋼張プレス布基材エポキシ樹脂内層材を、下記組成の処
理液で50 ”Cにおいて190秒間処理した。
過硫酸カリウム     2O f,/(1水酸化ナト
リウム    60 f/e硫酸ナトリウム     
10 f/e次に内層材の上下に樹脂含有jik45%
の厚さ0.1nのエポキシ樹脂含浸プレス布基材を夫々
2枚づつ介して厚さ0.035朋の銅箔を配設した積層
体を成形圧力40 kg/l:tJ、160°Cで90
分間加熱加圧成形して4層回路配線基板を得た。
比較例1 実施例の処理液を亜塩素酸す) IJウム20 f/(
lに変えた以外は実施例と同様に処理して4層回路配線
基板を得た。
比較例2 実施例の処理液を過硫酸カリウム15 f/e K変え
た以外は実施例と同様に処理して4層回路配線基板を得
た。
比較例3 実施例の処理液から硫i俊すl− IJウムを除去した
以外は実施例と同様に処理して4層回路配A1)基板を
得た。
実施例及び比較例1乃至3の4層回路配嫉基板の性能は
第1表のようである。
第1表 〔発明の効果〕 本発明は上述した如く構成されている。特許請求の範囲
第1項に記載した構成を有する多層配線基板の製造方法
においては、内層銅箔の1耐酸性、半田1耐熱性、内層
銅箔の接着性が著るしく向上する幼果を有している。
特許出χ人 松下電工株式会社 代理人 弁理士 竹 元 敏 丸 (ほか2名]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内層銅箔を過硫酸カリウム、水酸化ナトリウム、
    硫酸ナトリウムの混合溶液で処理後、樹脂含浸基材を介
    して外層材と積層一体化することを特徴とする多層配線
    基板の製造方法。
JP19667288A 1988-08-05 1988-08-05 多層配線基板の製造方法 Pending JPH0244797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19667288A JPH0244797A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 多層配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19667288A JPH0244797A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 多層配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244797A true JPH0244797A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16361674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19667288A Pending JPH0244797A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 多層配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244797A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896502A1 (en) * 1997-08-06 1999-02-10 Gould Electronics Inc. Method of treating metal foil for enhancing adhesion
WO2006124693A2 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 3M Innovative Properties Company Method and composition for improving adhesion of organic polymer coatings with copper surface
KR101699790B1 (ko) * 2016-08-01 2017-01-25 와이엠티 주식회사 금속 박막 흑화처리용 조성물

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896502A1 (en) * 1997-08-06 1999-02-10 Gould Electronics Inc. Method of treating metal foil for enhancing adhesion
WO2006124693A2 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 3M Innovative Properties Company Method and composition for improving adhesion of organic polymer coatings with copper surface
WO2006124693A3 (en) * 2005-05-16 2006-12-28 3M Innovative Properties Co Method and composition for improving adhesion of organic polymer coatings with copper surface
KR101699790B1 (ko) * 2016-08-01 2017-01-25 와이엠티 주식회사 금속 박막 흑화처리용 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244797A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0244798A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS58210691A (ja) 金属箔張積層板の製法
JP2894496B2 (ja) 印刷回路用積層板の製造方法
JPH01255298A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH036093A (ja) 多層プリント配線板用プリプレグシート
JPH05259641A (ja) 多層プリント配線板
JPH01318286A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH01225392A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH0336315B2 (ja)
JPH01255296A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH02303194A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH02215193A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0528865A (ja) プリプレグおよびその用途
JPH03285393A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH05152740A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH11238965A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0771839B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH02277293A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0464434A (ja) 熱硬化性樹脂積層板
JPH04247692A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH02250394A (ja) プリント配線板の製造法
JPH02277292A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02303190A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH03183192A (ja) 多層配線基板