JPH0244798A - 多層配線基板の製造方法 - Google Patents

多層配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0244798A
JPH0244798A JP19667388A JP19667388A JPH0244798A JP H0244798 A JPH0244798 A JP H0244798A JP 19667388 A JP19667388 A JP 19667388A JP 19667388 A JP19667388 A JP 19667388A JP H0244798 A JPH0244798 A JP H0244798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
inner layer
copper foil
base material
impregnated base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19667388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Urakuchi
浦口 良範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19667388A priority Critical patent/JPH0244798A/ja
Publication of JPH0244798A publication Critical patent/JPH0244798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/385Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by conversion of the surface of the metal, e.g. by oxidation, whether or not followed by reaction or removal of the converted layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気機4辞、計算機器、通信機器等に用いられ
る多層配線基板の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電気機器等に用いられる多層配線基板の内層銅箔
は亜塩素酸ナトリウムや過硫酸カリウムで酸化処理後、
樹脂含浸基材を介して外層材と積層一体化することによ
って得られている。しかし内層銅箔を亜塩素酸すl−I
Jウムで処理すると銅箔の耐酸性、接着性が低下し、内
層銅箔を過硫酸カリウムで処理すると銅箔の半田耐熱性
、接着性が低下する。このため特願昭&l −8341
4で開示されたように過硫酸カリウムと水酸化ナトリウ
ムとの混合fB液で処理し内層銅箔の;耐酸性、接着性
、半田1fit熱性を向上させろことが行なわれている
。しかし過硫酸カリウムと水酸化ナトリウムとの混合溶
液で内層銅箔を処理すると、初期においてはソフトエッ
チ効果が大となり、−時的に酸化反応性が不安定になる
という問題があっ之。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたように内層#4箔を過硫酸カリウム
と水酸化す) 17ウムとの混合溶液で処理すると初期
において一時的に酸化度応性が不安定になる。本発明は
従来の技術における上述の問題点に濫みてなされたもの
で、その目的とするところは、酸化皮膜の均一性、結晶
寸法の安定性に優れた内層銅箔を得ることによって、内
層銅箔の耐酸性、接着性、半田耐熱性が向上した多層配
線基板の製造方法を提供することにある。
本発明は内1g銅箔を銅イオンを含む過硫酸カリラムと
水酸化すI−IJウムとの混合溶液で処理後、W脂含浸
基材を介して外層材と積層一体化することを特徴とする
多層配線基板の製造方法のため、初期時点から混合溶液
中に銅イオンが存在するので上記目的を達成することが
できたもので、以下本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる混合溶液の濃度は特に限定するものでは
ないが好ましくは下記組成であることが望ましい。
’14 (金銅トシテ>    0.005〜0.03
097g過硫酸カリウム      10〜so   
f/e水酸化ナトリウム     40〜70  97
g銅イオンの添加方法としては、銅化合物の添加や初期
にダミー用両面鋼張積層板を工程に流したり、或は#凹
側用した劣化液を更新時K 10〜美3r[量%添加し
たりすることが好ましい。処理条件としては処理温度4
0〜65”C1処理時間60〜360秒がよい。
樹脂含浸基材の樹脂としてはフェノ−/L’樹脂、クレ
ゾールm脂、エボキV樹脂、不飽和ポリエステ/L’樹
脂、メフミン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフ二二しンオ
キサイド樹脂、弗化樹脂等の合成樹脂を用い、該樹脂を
ガフス、アスベスト等の無機繊維やポリエステル、ポリ
アミド、ポリビニ〃ア〃コー〃、ポリウレタン、ポリイ
ミド等の有機合成繊維や、木綿等の天然*維の織布、不
織布、マット、ネット、寒冷紗、紙等の基材に乾燥後の
樹脂量が菊〜−重量%(以下単に%と記す)になるよう
に含浸、乾燥してなる厚み0.01〜1絹の樹脂含浸基
材で所要枚数を介在させるものである。外層材としては
銅箔、7μミニウム箔、ニツケル箔等のような金属箔や
片面金属張積層板を用いるものである。積層一体化手段
についてはプレス、ローp、ダグルベ/L/)等のよう
な@層手段であればよく、特に限定するものではない。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例 厚さ0.0351Ellの銅箔を有する厚さエラの両面
銅張ガフス布基材エポキシ樹脂内層材を、下記組成の処
理液で閏°Cにおいて190秒間処理した。
銅(全鋼として)     Q、01 f/(1過硫酸
カリクム      18y7g水酸化ナトリウム  
   ao y7g次に内層材の上下に樹脂含有量45
%の厚さ0.1開のエポキシ樹脂含浸ガフス布基材を夫
々2枚づつ介して厚さ0.035ffO銅箔を配設した
積層体を成形圧力40 kg/cd 、 160°Cで
90分間加熱加圧成形して4層回路配線基板を得た。
比較例1 実施例の処理液を亜塩素酸ナトリウム20 y/(lに
変えた以外は実施例と同様に処理して4層回路配線基板
を得た。
比較例2 実施例の処理液を過硫酸カリウム1517gに変えた以
外は実施例と同様に処理して4層回路配線基板を得た。
比較例3 実施例の処理液から銅を除去した以外は実施例と同様に
処理して4層回路配線基板を得た。
実施例及び比較例1乃至3の4層回路配線基板の性能は
第1表のようである。
第1表 〔発明の効果〕 本発明は上述した如く構成されている。特許請求の範囲
第1項に記載した構成を有する多層配線基板の製造方法
においては、内層銅箔の耐酸性、半田耐熱性、内層銅箔
の接着性が著るしく向上する効果を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内層銅箔を銅イオンを含む過硫酸カリウムと水酸
    化ナトリウムとの混合溶液で処理後、樹脂含浸基材を介
    して外層材と積層一体化することを特徴とする多層配線
    基板の製造方法。
JP19667388A 1988-08-05 1988-08-05 多層配線基板の製造方法 Pending JPH0244798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19667388A JPH0244798A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 多層配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19667388A JPH0244798A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 多層配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244798A true JPH0244798A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16361690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19667388A Pending JPH0244798A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 多層配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244798A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584929A (en) * 1994-03-11 1996-12-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for preparing compound semiconductor crystal
US5830269A (en) * 1995-05-26 1998-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of preparing group II-VI or III-V compound single crystal
CN109348649A (zh) * 2018-09-20 2019-02-15 武汉光谷创元电子有限公司 热沉复合材料电镀处理方法及其制品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584929A (en) * 1994-03-11 1996-12-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for preparing compound semiconductor crystal
US5656077A (en) * 1994-03-11 1997-08-12 Sumitomo Electric Industries, Co., Ltd. Crucible for preparing compound semiconductor crystal
US5830269A (en) * 1995-05-26 1998-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of preparing group II-VI or III-V compound single crystal
CN109348649A (zh) * 2018-09-20 2019-02-15 武汉光谷创元电子有限公司 热沉复合材料电镀处理方法及其制品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244798A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0244797A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH1126938A (ja) 内層回路入り積層板の製造方法
JPH0697670A (ja) 多層プリント配線用基板
JP2894496B2 (ja) 印刷回路用積層板の製造方法
JPH01255298A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH01225392A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH01318286A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH01255296A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0336315B2 (ja)
JPH02303191A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0715141A (ja) プリプレグ及びこのプリプレグを用いた多層積層板の製造 方法
JPH01202442A (ja) 電気用積層板およびプリント配線板
JPH02303194A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH01235293A (ja) 電気積層板の製造方法
JPH05152740A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH0771839B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0644677B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH06244561A (ja) フレックス/リジット複合配線板
JPH0464434A (ja) 熱硬化性樹脂積層板
JPH02250394A (ja) プリント配線板の製造法
JPH04247692A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH03285393A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH04247689A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH06278222A (ja) 銅張積層板の製造方法