JPH0243065Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0243065Y2 JPH0243065Y2 JP699185U JP699185U JPH0243065Y2 JP H0243065 Y2 JPH0243065 Y2 JP H0243065Y2 JP 699185 U JP699185 U JP 699185U JP 699185 U JP699185 U JP 699185U JP H0243065 Y2 JPH0243065 Y2 JP H0243065Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- male screw
- box
- sensing
- faucet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本考案は便器、手洗器等に給水する水栓の吐水
開始や吐水の停止を感知部による使用者の感知に
基づいて自動的に制御する装置で、特に壁に埋込
式に設置される水栓制御装置に関する。
開始や吐水の停止を感知部による使用者の感知に
基づいて自動的に制御する装置で、特に壁に埋込
式に設置される水栓制御装置に関する。
〈従来の技術〉
従来、この種の水栓制御装置として種々の構造
が知られており、一例として第8図に示す実開昭
55−36284号公報のものがある。
が知られており、一例として第8図に示す実開昭
55−36284号公報のものがある。
第8図のものについて説明すると、壁101に
開設した凹孔102に埋込んだボツクス103の
開口縁に取付枠104を前後方向へ延びるボルト
105で取付け、この取付枠104にカバー10
6を左右方向へ延びるボルト107で取付けると
共に、該カバー106の裏面に感知部108をボ
ルト109で取付けている。
開設した凹孔102に埋込んだボツクス103の
開口縁に取付枠104を前後方向へ延びるボルト
105で取付け、この取付枠104にカバー10
6を左右方向へ延びるボルト107で取付けると
共に、該カバー106の裏面に感知部108をボ
ルト109で取付けている。
従つて、この第8図のものは取付枠104及び
カバー106をボツクス103に対して確実に固
定することができず、これらが取付け後にずれた
り歪んだりして感知部108やボツクス103内
に収容した電気部分110に故障が生ずることが
あつた。
カバー106をボツクス103に対して確実に固
定することができず、これらが取付け後にずれた
り歪んだりして感知部108やボツクス103内
に収容した電気部分110に故障が生ずることが
あつた。
〈考案が解決しようとする問題点〉
本考案が解決しようとする問題点はボツクスに
対してカバー部を確実に固定することである。
対してカバー部を確実に固定することである。
〈問題を解決するための手段〉
上記問題を解決するために本考案が講ずる技術
的手段は、建物の壁に開設した開口に装着され感
知部及び第1オネジ挿通孔を備えるカバー部と、
電気部分を収容し前面に第1メネジ及び第2メネ
ジを有するボツクスと、前方の鍔部をカバー部の
第1オネジ挿通孔の孔縁に当接しボツクスの第1
メネジに螺着する第1オネジと、前面をカバー部
の後面に当接しボツクスの第2メネジに螺着する
第2オネジと、上記感知部に連絡し感知部の人体
感知に基づいて衛生器具に給水する水栓の作動を
制御する電気制御部とを具備したものである。
的手段は、建物の壁に開設した開口に装着され感
知部及び第1オネジ挿通孔を備えるカバー部と、
電気部分を収容し前面に第1メネジ及び第2メネ
ジを有するボツクスと、前方の鍔部をカバー部の
第1オネジ挿通孔の孔縁に当接しボツクスの第1
メネジに螺着する第1オネジと、前面をカバー部
の後面に当接しボツクスの第2メネジに螺着する
第2オネジと、上記感知部に連絡し感知部の人体
感知に基づいて衛生器具に給水する水栓の作動を
制御する電気制御部とを具備したものである。
〈作 用〉
本考案はボツクスの前面に螺着した第2オネジ
の前面をカバー部後面に当接させた状態で第1オ
ネジによりカバー部をボツクス前面に固定するも
のである。
の前面をカバー部後面に当接させた状態で第1オ
ネジによりカバー部をボツクス前面に固定するも
のである。
〈実施例〉
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
この実施例は第1図に示すように感知部7が、
小便器Fの使用を感知して、小便器Fへ洗浄水を
供給するフラツシユバルブ等の水栓Eを電気制御
部Dにより自動的に制御するもので、上記感知部
7を建物の壁Aに開設した開口A1′,A2′に配備し
ている。
小便器Fの使用を感知して、小便器Fへ洗浄水を
供給するフラツシユバルブ等の水栓Eを電気制御
部Dにより自動的に制御するもので、上記感知部
7を建物の壁Aに開設した開口A1′,A2′に配備し
ている。
壁Aはコンクリートブロツク等の下壁A1と、
この下壁A1前面に形成される仕上壁A2とからな
り、該仕上壁A2は下壁A1前面に開設した開口
A1′内にボツクスBを埋戻した後、下壁A1前面に
モルタル等の下塗りA21、モルタルA22、タイル
A23等を順次積層して形成する。
この下壁A1前面に形成される仕上壁A2とからな
り、該仕上壁A2は下壁A1前面に開設した開口
A1′内にボツクスBを埋戻した後、下壁A1前面に
モルタル等の下塗りA21、モルタルA22、タイル
A23等を順次積層して形成する。
ボツクスBは金属或いは合成樹脂により前面が
開口する箱型に形成したボツクス本体1と、この
ボツクス本体1の前面を覆う覆板2とからなり、
ボツクス本体1はその内部に後述する感知部7や
該感知部7と電気制御部Dとを連絡するコード7
c、D2及びコネクターD3等の電気部分を収容す
る。
開口する箱型に形成したボツクス本体1と、この
ボツクス本体1の前面を覆う覆板2とからなり、
ボツクス本体1はその内部に後述する感知部7や
該感知部7と電気制御部Dとを連絡するコード7
c、D2及びコネクターD3等の電気部分を収容す
る。
覆板2は金属板により平板状に形成され、その
中央に感知部7が挿通する挿通孔2aを開穿する
と共に、該挿通孔2aの周縁には第1オネジ3を
螺着する第1メネジ2bと第2メネジ4を螺着す
る第2メネジ2cを夫々複数個貫通開穿し、本実
施例では第1メネジ2b及び第2メネジ2cを
夫々4個ずつ開穿している。
中央に感知部7が挿通する挿通孔2aを開穿する
と共に、該挿通孔2aの周縁には第1オネジ3を
螺着する第1メネジ2bと第2メネジ4を螺着す
る第2メネジ2cを夫々複数個貫通開穿し、本実
施例では第1メネジ2b及び第2メネジ2cを
夫々4個ずつ開穿している。
また、覆板2の周縁部には取付ボルト2eを挿
通する孔2dを複数個開穿し、これら取付ボルト
2e…を下壁A1に固着することにより覆板2を
下壁A1に固定する。
通する孔2dを複数個開穿し、これら取付ボルト
2e…を下壁A1に固着することにより覆板2を
下壁A1に固定する。
上記第1オネジ3と第2オネジ4は覆板2の第
1メネジ2b…と第2メネジ2c…に夫々前方か
ら水平状に螺着し、第1オネジ3はその前端に形
成した鍔部3aを後述するカバー部Cの第1オネ
ジ挿通孔5cの孔縁に前方から当接させると共
に、第2オネジ4は前面4aをカバー部Cの後面
に当接させる。
1メネジ2b…と第2メネジ2c…に夫々前方か
ら水平状に螺着し、第1オネジ3はその前端に形
成した鍔部3aを後述するカバー部Cの第1オネ
ジ挿通孔5cの孔縁に前方から当接させると共
に、第2オネジ4は前面4aをカバー部Cの後面
に当接させる。
カバー部Cは上記仕上壁A2に開設した開口
A2′内に配備される取付板5と、この取付板5の
前面に当接固定されるカバー6と、該カバー6の
中央に開設した感知部装着孔6aに装着される感
知部7とからなる。
A2′内に配備される取付板5と、この取付板5の
前面に当接固定されるカバー6と、該カバー6の
中央に開設した感知部装着孔6aに装着される感
知部7とからなる。
取付板5は例えばABS樹脂等の合成樹脂によ
り矩形状に形成し、本実施例ではその正面形状を
タイルA23の正面形状と同形で同寸法に形成して
いる。
り矩形状に形成し、本実施例ではその正面形状を
タイルA23の正面形状と同形で同寸法に形成して
いる。
上記取付板5の中央には感知部7が挿通する通
孔5aを開設し、該通孔5aの周縁には上記第1
オネジ3が挿通する第1オネジ挿通孔5bを複数
個開穿する。本実施例では取付板5の後面に金属
製の補強板5cを配備し、該補強板5cの後面に
上記第2オネジ4の前面4aを当接している。
孔5aを開設し、該通孔5aの周縁には上記第1
オネジ3が挿通する第1オネジ挿通孔5bを複数
個開穿する。本実施例では取付板5の後面に金属
製の補強板5cを配備し、該補強板5cの後面に
上記第2オネジ4の前面4aを当接している。
また、上記取付板5の前面にはカバー6を着脱
自在に装着する磁石5dを接着剤等で固着すると
共に、周縁にはカバー6の外周と嵌め合う凹部5
eを全周に互つて形成する。
自在に装着する磁石5dを接着剤等で固着すると
共に、周縁にはカバー6の外周と嵌め合う凹部5
eを全周に互つて形成する。
カバー6は上記磁石5dと接着する材質例えば
金属板により上記凹部5eの深さ寸法に略相当す
る厚さの平板状に形成し、その中央に後述する感
知部7の鍔部7aの外形形状より僅かに大きな寸
法の感知部装着孔6aを開設すると共に、後面に
は裏当板6bを固着して上記感知部装着孔6aの
孔縁に沿つて該孔6a内方へ突出する係止縁6c
を設ける。
金属板により上記凹部5eの深さ寸法に略相当す
る厚さの平板状に形成し、その中央に後述する感
知部7の鍔部7aの外形形状より僅かに大きな寸
法の感知部装着孔6aを開設すると共に、後面に
は裏当板6bを固着して上記感知部装着孔6aの
孔縁に沿つて該孔6a内方へ突出する係止縁6c
を設ける。
感知部7は従来周知の光電センサー、静電容量
変化型センサー等であり、例えば光電センサーの
場合、その前面に設けた透明部より内部に収容配
備した投光素子、受光素子(図示せず)が前方に
臨み、その前端外周に鍔部7aを設けると共に後
面にはネジ杆7bを突設し、ード7cを引出す。
変化型センサー等であり、例えば光電センサーの
場合、その前面に設けた透明部より内部に収容配
備した投光素子、受光素子(図示せず)が前方に
臨み、その前端外周に鍔部7aを設けると共に後
面にはネジ杆7bを突設し、ード7cを引出す。
そして、この感知器本体7はカバー6の感知部
装着孔6aにカバー6前面側より挿入して鍔部7
a後面を係止縁6c前面に当接せしめると共に、
ネジ杆7bをカバー6の後面に配置した取付具8
のネジ杆挿通孔8aに挿通させ、取付具8後面側
よりネジ杆7bにナツト9を螺着する。
装着孔6aにカバー6前面側より挿入して鍔部7
a後面を係止縁6c前面に当接せしめると共に、
ネジ杆7bをカバー6の後面に配置した取付具8
のネジ杆挿通孔8aに挿通させ、取付具8後面側
よりネジ杆7bにナツト9を螺着する。
取付具8は断面略コの字状に形成され、その脚
部8bをカバー6の係止縁6cの後面に当接する
と共に、中央には上記ネジ杆7bが挿通するネジ
杆挿通孔8aを開穿する。
部8bをカバー6の係止縁6cの後面に当接する
と共に、中央には上記ネジ杆7bが挿通するネジ
杆挿通孔8aを開穿する。
そして、上記ナツト9を締め付けることによ
り、感知部7の鍔部7aがカバー6の係止縁6c
前面に引き寄せられると共に取付具8は係止縁6
c裏面に押し付けられ感知部7は取付具8とでカ
バー6の係止縁6cを挾持する状態で固定され
る。
り、感知部7の鍔部7aがカバー6の係止縁6c
前面に引き寄せられると共に取付具8は係止縁6
c裏面に押し付けられ感知部7は取付具8とでカ
バー6の係止縁6cを挾持する状態で固定され
る。
一方、上記感知部7のコード7cは、予め下壁
A1内に配管され電気制御部Dに連絡する電線管
D1より引出されたコードD2にコネクターD3を介
して接続される。
A1内に配管され電気制御部Dに連絡する電線管
D1より引出されたコードD2にコネクターD3を介
して接続される。
電気制御部Dは下壁A1内の適当な位置又は天
井裏等に配備されて、水栓Eを作動させる駆動ソ
レノイドE1に電気的に連絡し、感知部7からの
感知信号に基づいて駆動ソレノイドE1の駆動を
制御するようになつている。
井裏等に配備されて、水栓Eを作動させる駆動ソ
レノイドE1に電気的に連絡し、感知部7からの
感知信号に基づいて駆動ソレノイドE1の駆動を
制御するようになつている。
上記駆動ソレノイドE1は、一次側を給水源に、
二次側を小便器Fに夫々連絡するフラツシユバル
ブ等の水栓Eに一体的に設けられる。
二次側を小便器Fに夫々連絡するフラツシユバル
ブ等の水栓Eに一体的に設けられる。
水栓Eは給水管E2を介して小便器Fに連絡す
る。
る。
次に、斯る水栓制御装置の設置方法を工程順に
従つて説明すると、先ず下壁A1の前面にタイル
目地割の基準線10を描き、その所定個所に凹所
A1″を凹設し、この凹所A1″内に上記基準線10
に沿つてボツクス本体1を収容すると共に該ボツ
クス本体1を下壁A1前面と略面一状に埋戻す。
(第5図a,第5図b) 次に覆板2の第1メネジ2b或いは第2メネジ
2cに、第1オネジ3又は第2オネジ4を螺着し
て養生用カバー11を取付けた覆板2を、取付ボ
ルト2e…で下壁A1に固定した後、下壁A1の前
面には下塗りA21、モルタルA22、タイルA23を順
次積層して仕上壁A2を形成する。(第6図a,第
6図b) 然る後、養生用カバー11を取外して覆板2に
第2オネジ4…を螺着し、取付板5を第1オネジ
3…で覆板2に固定する。(第7図a,第7図b) この際、取付板5の後面5dは第2オネジ4の
前面4aに当接し、該第2オネジ4の捩じ込みを
調節することにより、取付板5の前端面と仕上壁
A2の前面と面一状になるようにする。
従つて説明すると、先ず下壁A1の前面にタイル
目地割の基準線10を描き、その所定個所に凹所
A1″を凹設し、この凹所A1″内に上記基準線10
に沿つてボツクス本体1を収容すると共に該ボツ
クス本体1を下壁A1前面と略面一状に埋戻す。
(第5図a,第5図b) 次に覆板2の第1メネジ2b或いは第2メネジ
2cに、第1オネジ3又は第2オネジ4を螺着し
て養生用カバー11を取付けた覆板2を、取付ボ
ルト2e…で下壁A1に固定した後、下壁A1の前
面には下塗りA21、モルタルA22、タイルA23を順
次積層して仕上壁A2を形成する。(第6図a,第
6図b) 然る後、養生用カバー11を取外して覆板2に
第2オネジ4…を螺着し、取付板5を第1オネジ
3…で覆板2に固定する。(第7図a,第7図b) この際、取付板5の後面5dは第2オネジ4の
前面4aに当接し、該第2オネジ4の捩じ込みを
調節することにより、取付板5の前端面と仕上壁
A2の前面と面一状になるようにする。
そして、最後には取付板5前面の磁石5dにカ
バー6を磁力により取付ける。(第1図,第2図) 尚、前示実施例においては、衛生器具が小便器
Fで水栓Eが駆動ソレノイドE1により作動する
フラツシユバルブの場合を示したが、これに限定
されず、衛生器具は大便器や手洗器等でも良く、
水栓Eも他の構造のものでも良いことは言うまで
もない。
バー6を磁力により取付ける。(第1図,第2図) 尚、前示実施例においては、衛生器具が小便器
Fで水栓Eが駆動ソレノイドE1により作動する
フラツシユバルブの場合を示したが、これに限定
されず、衛生器具は大便器や手洗器等でも良く、
水栓Eも他の構造のものでも良いことは言うまで
もない。
〈考案の効果〉
本考案は上記の構成であるから以下の利点を有
する。
する。
ボツクスの前面に螺着した第2オネジの前面
をカバー部後面に当接させた状態で第1オネジ
によりカバー部をボツクス前面に固定したの
で、従来のもののような方向の異なるボルトで
カバー部を取付けるものに比べボツクスに対し
てカバー部を確実に固定でき、カバー部が取付
け後にずれたり歪んだりして感知部やボツクス
内に収容した電気部分に故障が生ずることがな
い。
をカバー部後面に当接させた状態で第1オネジ
によりカバー部をボツクス前面に固定したの
で、従来のもののような方向の異なるボルトで
カバー部を取付けるものに比べボツクスに対し
てカバー部を確実に固定でき、カバー部が取付
け後にずれたり歪んだりして感知部やボツクス
内に収容した電気部分に故障が生ずることがな
い。
第2オネジの捩じ込み具合によりボツクスと
壁面との間の距離を自在に調整できると共に、
調整後の固定も確実である。
壁面との間の距離を自在に調整できると共に、
調整後の固定も確実である。
第1図は本考案の一実施例を示す水栓制御装置
の縦断側面図、第2図は同正面図で一部切欠して
示し、第3図は第2図の−線に沿える断面
図、第4図はブロツク図、第5図乃至第7図は本
考案水栓制御装置の設置方法の一例を工程順に従
つて説明し、第5図aは下壁に凹設した凹所内に
ボツクス本体を埋戻した状態を示す縮小縦断面図
第5図bは同正面図、第6図aは下壁に覆板を固
定した後、仕上壁を形成した状態を示す縮小縦断
面図で第6図bは同正面図、第7図aは覆板に取
付板を固定した状態を示す縮小縦断面図で第7図
bは同正面図であり、第8図は従来の水栓制御装
置の一例を示す横断平面図である。 A……壁、A1′,A2′……開口、B……ボツク
ス、C……カバー部、D……電気制御部、E……
水栓、F……衛生器具、2b……第1メネジ(ボ
ツクス)、2c……第2メネジ(ボツクス)、3…
…第1オネジ、3a……鍔部、4……第2オネ
ジ、5b……第1オネジ挿通孔(カバー部)、7
……感知部、7c,D2,D3……電気部分。
の縦断側面図、第2図は同正面図で一部切欠して
示し、第3図は第2図の−線に沿える断面
図、第4図はブロツク図、第5図乃至第7図は本
考案水栓制御装置の設置方法の一例を工程順に従
つて説明し、第5図aは下壁に凹設した凹所内に
ボツクス本体を埋戻した状態を示す縮小縦断面図
第5図bは同正面図、第6図aは下壁に覆板を固
定した後、仕上壁を形成した状態を示す縮小縦断
面図で第6図bは同正面図、第7図aは覆板に取
付板を固定した状態を示す縮小縦断面図で第7図
bは同正面図であり、第8図は従来の水栓制御装
置の一例を示す横断平面図である。 A……壁、A1′,A2′……開口、B……ボツク
ス、C……カバー部、D……電気制御部、E……
水栓、F……衛生器具、2b……第1メネジ(ボ
ツクス)、2c……第2メネジ(ボツクス)、3…
…第1オネジ、3a……鍔部、4……第2オネ
ジ、5b……第1オネジ挿通孔(カバー部)、7
……感知部、7c,D2,D3……電気部分。
Claims (1)
- 建物の壁に開設した開口に装着され感知部及び
第1オネジ挿通孔を備えるカバー部と、電気部分
を収容し、前面に第1メネジ及び第2メネジを有
するボツクスと、前方の鍔部をカバー部の第1オ
ネジ挿通孔の孔縁に当接しボツクスの第1メネジ
に螺着する第1オネジと、前面をカバー部の後面
に当接しボツクスの第2メネジに螺着する第2オ
ネジと、上記感知部に連絡し感知部の人体感知に
基づいて衛生器具に給水する水栓の作動を制御す
る電気制御部とを具備してなる水栓制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP699185U JPH0243065Y2 (ja) | 1985-01-21 | 1985-01-21 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP699185U JPH0243065Y2 (ja) | 1985-01-21 | 1985-01-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61123439U JPS61123439U (ja) | 1986-08-04 |
JPH0243065Y2 true JPH0243065Y2 (ja) | 1990-11-16 |
Family
ID=30484937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP699185U Expired JPH0243065Y2 (ja) | 1985-01-21 | 1985-01-21 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0243065Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0722151Y2 (ja) * | 1989-03-15 | 1995-05-24 | 東陶機器株式会社 | シャワー金具の取付構造 |
-
1985
- 1985-01-21 JP JP699185U patent/JPH0243065Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61123439U (ja) | 1986-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6061880A (en) | Water supply line fastener | |
JPH04266683A (ja) | 隠閉式給水取付具用のローゼット | |
JPH0243065Y2 (ja) | ||
US2832080A (en) | Prefabricated valve and drain unit | |
JPH0336019Y2 (ja) | ||
JPH0346062Y2 (ja) | ||
JPH0346058Y2 (ja) | ||
JPH0450747Y2 (ja) | ||
JPH044062Y2 (ja) | ||
JPH08284220A (ja) | 水栓継手および水栓継手の壁取り付け方法 | |
JPH0533802A (ja) | 衛生器具の留め具及びその留め具を使用した衛生器具の取付方法 | |
JP3153987B2 (ja) | 便器の設置構造 | |
JPH0415820Y2 (ja) | ||
JP2529790Y2 (ja) | 便器用固定構造 | |
JPH0347235Y2 (ja) | ||
JPH0213626Y2 (ja) | ||
JPS6112875Y2 (ja) | ||
JPH0331848B2 (ja) | ||
JPH09170249A (ja) | 洗濯機用防水パン | |
JPH0745664Y2 (ja) | 感知式フラッシュバルブに於けるケース取付装置 | |
JPH026148Y2 (ja) | ||
JPS6293584A (ja) | 配管具の固定方法及び配管具 | |
JP2599167Y2 (ja) | 自動洗浄装置の設置構造 | |
JPH0336764Y2 (ja) | ||
JPH0351428Y2 (ja) |