JPH0240660B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240660B2
JPH0240660B2 JP63180431A JP18043188A JPH0240660B2 JP H0240660 B2 JPH0240660 B2 JP H0240660B2 JP 63180431 A JP63180431 A JP 63180431A JP 18043188 A JP18043188 A JP 18043188A JP H0240660 B2 JPH0240660 B2 JP H0240660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dibenz
azepine
cyano
nitro
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63180431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6445366A (en
Inventor
Aufuderuhaaru Erunsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6445366A publication Critical patent/JPS6445366A/ja
Publication of JPH0240660B2 publication Critical patent/JPH0240660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/18Dibenzazepines; Hydrogenated dibenzazepines
    • C07D223/22Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines
    • C07D223/24Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom
    • C07D223/28Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom having a single bond between positions 10 and 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/18Dibenzazepines; Hydrogenated dibenzazepines
    • C07D223/22Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、後記式()で表わされる5―カル
バモイル―10―オキソ―10、11―ジヒドロ―5H
―ジベンズ[b,f]アゼピンの新規で技術的に
進歩した製法に用いることができる後記式()
で表わされる5―シアノ―10―ニトロ―5H―ジ
ベンズ[b,f]アゼピンに関し、この製法は後
記式()で表わされる5―シアノ―5H―ジベ
ンズ[b,f]アゼピンをニトロ化して後記式
()で表わされる5―シアノ―10―ニトロ―5H
―ジベンズ[b,f]アゼピンとする方法であ
る。これを加水分解して後記式()で表わされ
る5―カルバモイル―10―ニトロ―5H―ジベン
ズ[b,f]アゼピンに変え、この10―ニトロ基
を還元し、還元生成物を加水分解するか、あるい
はこの10―ニトロ基を還元し、還元生成物を加水
分解し、得られた後記式()で表わされる5―
シアノ―10―オキソ―10,11―ジヒドロ―5H―
ジベンズ[b,f]アゼピンを加水分解するか、
いずれかの方法で、式()で表わされる最終目
的生成物を純粋な形で単離することができる。
この方法は次の反応式により表わされる: 水性鉱酸を用いる10―メトキシ―5H―ジベン
ズ[b,f]アゼピン―5―カルボキシアミドの
加水分解による5―カルバモイル―10―オキソ―
10,11―ジヒドロ―5H―ジベンズ[b,f]ア
ゼピンの製法は、ドイツ特許公開第2011087号明
細書に公知である。この出発物質を得ることがで
きる方法はベルギー特許第97793号明細書に記載
されており、これに従つて例えば5―アセチル―
5H―ジベンズ[b,f]アゼピンを臭素化して
5―アセチル―10,11―ジヒドロ―10,11―ジブ
ロム―5H―ジベンズ[b,f]アゼピンにし、
これを5―アセチル―10―ブロム―5H―ジベン
ズ[b,f]アゼピンに変え、このものから10―
メトキシ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピンを
生成する。これをホスゲンでの処理により相当す
る塩化カルボニルに変え、これをアンモニアと反
応させることにより10―メトキシ―5H―ジベン
ズ[b,f]アゼピン―5―カルボキシアミドを
得る。この方法は、かなり多数の中間体段階を経
るため実施するのが困難であり、そしてさらに中
間体生成の中間体変換のために使用される臭素の
消費量が多いため不利である。本発明の新規な製
法は上記反応式に示すように少ない段階の工程か
ら成り、これらは、モニターするのが容易で、高
価な反応物を使わない単純な方法で行うことがで
き、そしてさらに優れた純度で得られる式()
で表わされる目的生成物を高い収率で生成する。
式()で表わされる化合物を式()で表わ
される化合物にする本発明のニトロ化は、通常の
ニトロ化剤例えば場合により酸素例えば空気との
混合物中の三酸化二窒素(N2O3)によるか、あ
るいは四酸化二窒素(N2O4)によるか、または
前記化合物の混合物によるか(これらは実施例に
示したように反応中に生成させてもよい)、ある
いは硝酸により行う。反応は適当な溶媒中、特に
ニトロ化条件下で安定でありニトロ化剤と望まし
くない反応を起こさないような溶媒中で行う。特
に適当な溶媒は、炭素原子を4個まで持つ低級ア
ルカンカルボン酸例えば酢酸、プロピオン酸、n
酪酸またはイソ酪酸中、場合により水との混合物
中において、あるいはその無水物例えば無水酢
酸、無水プロピオン酸、無水n―酪酸、無水イソ
酪酸中において、あるいは前記カルボン酸と相当
する無水物との混合物中において、あるいはトル
エン中において行う。本発明の方法の好ましい具
体例によれば使用される溶媒は、無水低級アルカ
ンカルボン酸例えば無水酢酸、場合により低級ア
ルカンカルボン酸例えば酢酸との混合物である。
出発物質対使用される溶媒量の比(重量/容
積)は広い範囲で変えることができる。出発物質
対溶媒の比は有利には1:3〜1:30の範囲であ
る。反応温度は約0〜120℃特に40〜80℃の範囲
である。
Chemical Reviews36,(1945)211〜212によ
れば、スチレンは三酸化窒素と反応してニトロソ
化合物およびニトロ化合物の混合物となる。更に
スチレンと三酸化窒素との反応生成物は水蒸気蒸
留にかけると1―ニトロ―2―フエニルエチレン
を生ずる。また、スチルベンの三酸化窒素との反
応は1,2―ジニトロ―1,2―ジフエニルエタ
ンを生ずることもそこで述べられている。同じ文
献の218ページによれば冷石油エーテル中でシク
ロヘキサンは乾燥三酸化窒素と反応して相当する
ビス―ニトロソ―ニトロ誘導体および油状の副生
成物を生ずる。
J.Org.Chem.28,(1963)125〜129にはオレフ
インと四酸化二窒素との反応生成物は、本質的に
ニトロ化合物およびニトロソ化合物を含有してお
り、このもののニトロ―オレフイン化合物への変
換はトリエチルアミンの添加を必要とすることが
述べられている。従つて例えばシクロオクテンが
四酸化二窒素と反応して得られた生成物を次にト
リエチルアミンで処理すると1―ニトロシクロオ
クテンになる。
これと比較すれば、本発明に関するニトロ化に
おいては、付加的操作例えば水蒸気蒸留または反
応混合物のトリエチルアミンでの処理は不要であ
り、そして非常に単純な方法で式()で表わさ
れるニトロ化合物を十分に良好な収率で生成する
という驚くべきことがわかつた。この化合物は新
規でありそして文献には記載されていない。
以下の例は本発明を説明する。
例 1 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン6.0g(0.027モル)を無水酢酸80mlおよび酢酸
20mlの混合物中に溶解する。混合物を50℃に加熱
しそして水10ml中の亜硝酸ナトリウム5.6g
(0.08モル)の溶液を1 1/2時間のうちに滴下し、
この間に温度が55℃を越えないようにする。混合
物をさらに2時間50℃に保つてから溶媒を浴温50
℃で減圧下留去する。残さを氷水100mlずつで2
回犢漬し、そしてエタノール80mlに溶解する。数
時間0℃で放置した後、沈殿した黄色の結晶を吸
引ろ過し、そして少量のエタノールで洗う。
得られた5―シアノ―10―ニトロ―5H―ジベ
ンズ[b,f]アゼピンは175〜176℃で分解を伴
つて融ける。
収量:5.2g(理論量の72%) 分析的データおよび分光学的データは理論構造
と一致する。
例 2 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン6.5g(0.03モル)を酢酸100mlおよび無水酢酸
100mlの混合物中に溶解する。混合物を40℃に加
熱し、45分間のうちに溶液中に空気をゆつくり通
しながら亜硝酸ナトリウム6.2g(0.09モル)を
加える。亜硝酸ナトリウムの添加が終つた時にさ
らに加熱することなく温度は55℃に上昇し、これ
をさらに1時間55℃に保つ。溶媒を真空下浴温50
℃で留去し、残さをトルエン300ml中に溶解し、
そして無機成分を除去するために水とくり返し振
りまぜそして真空下トルエンを留去して40mlにす
る。沈殿した黄色の生成物を吸引ろ過しそして少
量のトルエンで洗う。このものは例1の5シアノ
―10―ニトロ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ンと同一物である。
収量:6.1g(理論量の77.5%) 例 3 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン19.6g(0.09モル)を例2のように酢酸300ml
および無水酢酸300ml中で亜硝酸ナトリウム18.6
g(0.27モル)と反応させる。溶媒を蒸発した後
に残つた赤―黄色のシロツプを水30mlと完全な凝
固が起こるまで充分にかき混ぜる。吸引ろ過を行
い、ろ液が中性になるまで水で洗いそして真空中
乾燥する。
前記反応を80〜85℃で行つた場合、同一の粗製
生成物が得られる。
得られた粗製生成物は以下の反応に適している
がこのものを次のようにして精製することもでき
る。
1 粗製生成物23.7gをイソプロパノールから再
結晶し、例1の5―シアノ―10―ニトロ―5H
―ジベンズ[b,f]アゼピンと同一の黄色の
結晶状物質を得る。
収量:18.0g(理論量の76.2%) 2 収量と質が同一である目的生成物は粗製生成
物を酢酸で浸漬することにより得られる。
例 4 フラスコ中の亜硝酸ナトリウム40.0g(0.58モ
ル)の濃水溶液に20%濃度の硫酸をゆつくり滴下
して加えることにより生じた、三酸化二窒素ガス
(N2O3)を55℃に加熱したトルエン100ml中の5
―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピン
10.9g(0.05モル)の溶液中にゆつくりした空気
流により導入する。補充した空気中の酸素の量は
非常に低く保たれるので、トルエン蒸気と酸素と
の爆発性混合物を形成することはない。出発物質
の完全な反応が起こるまで導入を続け(薄層クロ
マトグラフイー試験)、過剰のN2O3を活性窒素流
により追い出しそしてトルエンを減圧下40℃で蒸
発する。残つた赤色のシロツプをイソプロパノー
ル100mlに溶解する。5℃で数時間放置した後、
結晶を吸引ろ過し、少量のイソプロパノールで洗
う。得られた5―シアノ―10―ニトロ―5H―ジ
ベンズ[b,f]アゼピンは例1の生成物と同一
物である。
収量:9.4g(理論量の71.7%) 例 5 フラスコ中の亜硝酸ナトリウム55.0g(0.8モ
ル)の濃水溶液に20%濃度の硫酸をゆつくり滴下
して加えることにより生じた、三酸化二窒素ガス
をゆくりした空気流により酢酸110mlおよび無水
酢酸110ml中の5―シアノ―5H―ジベンズ[b,
f]アゼピン10.9g(0.05モル)の50℃の溶液に
導入する。3時間後に反応が完了してから溶媒を
真空下浴温50℃で留去し、残さをイソプロパノー
ル50mlに溶解し、そして晶出した物質を20℃で数
時間放置した後吸引ろ過する。例1により得られ
た生成物と同一物である5―シアノ―10―ニトロ
―5H―ジベンズ[b,f]アゼピンを得る。
収量:9.5g(理論量の72.5%) 例 6 フラスコ中の亜硝酸ナトリウム30.0g(0.43モ
ル)の濃水溶液に20%濃度の硫酸をゆつくり滴下
して加えることにより生じた、三酸化二窒素ガス
をゆつくりした空気流により55℃に維持された無
水酢酸110ml中の5―シアノ―5H―ジベンズ
[b,f]アゼピン10.9g(0.05モル)の溶液中
に導入する。反応が完了した時(薄層クロマトグ
ラフイー試験)反応混合物を真空中浴温50℃で蒸
発することにより濃縮しそして残さを酢酸20ml中
に溶解する。混合物を2時間20℃で放置し、結晶
を吸引ろ過しそして少量の酢酸で洗う。例1によ
り得られた生成物と同一物である5―シアノ―10
―ニトロ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピンを
得る。
収量:9.1g(理論量の69.4%) 例 7 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン10.0g(0.046モル)を55℃でトルエン100ml中
に溶解する。N2O45.0g(0.054モル)を加圧容器
から溶液中にかきまぜながらゆつくり導入し、温
度が60℃に上昇してからすべての出発物質が反応
する(薄層クロマトグラフイー試験)までこの温
度を保ち、それから20℃に冷却しそしてトルエン
相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。真空中で蒸発
することにより濃縮した後、赤色の油が得られ、
そしてこれをイソプロパノール50ml中に溶解す
る。20℃で数時間放置した後、結晶を吸引ろ過し
そして少量のイソプロパノールで洗う。得られた
5―シアノ―10―ニトロ―5H―ジベンズ[b,
f]アゼピンは例1により得た生成物と同一物で
ある。
収量:6.7g(理論量の56%) 例 8 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン43.6g(0.2モル)を酢酸250ml中に55℃で溶解
し、N2O4を加圧容器から溶液中に2 1/2時間で
かきまぜながら導入し温度は時折り冷却して55℃
に保つ。反応の終了は溶液の緑色(N2O4の過剰)
および薄層クロマトグラフイー試験により確認さ
れる。混合物を冷却し、室温で数時間かきまぜて
から得られた沈殿を吸引ろ過しそして少量の酢酸
で洗う。ろ液を濃縮しそしてこれをアセトニトリ
ルに溶解することにより第2の5―シアノ―10―
ニトロ―5Hジベンズ[b,f]アゼピンの結晶
が得られ、このものは例1で得た生成物と同一で
ある。
総収量:19.5g(理論量の37%) 例 9 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン43.6g(0.2モル)を酢酸250ml中に55℃で溶解
する。水60mlをこの溶液が濁り始めるまで加えて
からN2O4を出発物質が薄層クロマトグラフイー
により検出できなくなるまで加圧容器から導入す
る。混合物を5℃に冷却し、この温度で2時間か
きまぜてから結晶をろ過し80%酢酸で洗う。例1
で得られた生成物と同一物である5―シアノ―10
―ニトロ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピンを
得る。
収量:42.1g(理論量の80%) 例 10 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン43.6g(0.2モル)を酢酸175ml中に55℃で溶解
する。この温度で出発物質がすべて反応するまで
N2O4を加圧容器から溶液中に導入し(薄層クロ
マトグラフイー試験)そして生成物が沈殿する。
それから時折り冷却しながら酢酸ナトリウム16.4
g(0.2モル)を少量ずつ加えて温度を50〜55℃
に保つ。それから混合物を室温で3時間かきま
ぜ、ろ過しそして結晶を酢酸および水で洗う。例
1で得られた生成物と同一物である5―シアノ―
10―ニトロ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピン
得る。
収量:36.1g(理論量の68.6%) 例 11 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン21.8g(0.1モル)を無水酢酸110ml中に55℃で
溶解する。N2O410.0g(0.1モル)を加圧容器か
ら溶液中に非常にゆつくりと導入し、暗褐色の気
体が漏れないようにしそして温度は時折り55℃に
保つ。反応が終了した時、強い窒素流を1時間通
し、混合物を−20℃に冷却しそしてこの温度を2
時間維持する。それから黄色の結晶を吸引ろ過し
そして少量のアセトニトリルで洗うと例1で得ら
れた生成物と同一物である5―シアノ―10―ニト
ロ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピンを得る。
ろ液を真空中浴温50℃で蒸発して濃縮し赤い油に
する。これをアセトニトリル10ml中に溶解し、5
℃で2時間放置し、そして第2の結晶を吸引ろ過
する。
総収量:19.5g(理論量の74.1%) 例 12 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン21.8g(0.1モル)を無水酢酸140ml中に50℃で
溶解する。N2O412.0g(0.13モル)をこの溶液に
かきまぜながら加圧容器からゆつくり導入しそし
て温度は冷却しながら50〜55℃に保つ。混合物を
1時間放置して反応させてから強い窒素流を通
し、そして水60mlをゆつくり加え、温度は冷却し
ながら50〜55℃に保つ。それから混合物を5℃に
冷却し、1時間放置して結晶化させそしてろ過す
る。例1で得られた生成物と同一物である5―シ
アノ―10―ニトロ―5Hジベンズ[b,f]アゼ
ピンを得る。ろ液を真空中蒸発して濃縮し、残さ
を80%酢酸40mlに溶解した後第2の結晶を得る。
総収量:21.5g(理論量の81.7%) 例 13 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン43.6g(0.2モル)を無水酢酸430ml中に溶解す
る。N2O419.0g(0.206モル)をこの溶液にかき
まぜながら加圧容器から導入し、温度が25℃を越
えないように時折り冷却する。反応が終了した時
溶液は緑色になりそして生成物が結晶の形で沈殿
する。生成物を氷で冷却しながらそして強い窒素
を通しながら1時間かきまぜてからろ別しそして
少量の酢酸エチルエステルで洗う。例1で得られ
た生成物と同一物である5―シアノ―10―ニトロ
―5H―ジベンズ[b,f]アゼピンを得る。ろ
液を真空中蒸発し濃縮しそして酢酸エチルエステ
ルに溶解すると第2の結晶を得る。
収量:42.3g(理論量の80.4%) 例 14 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン35.0g(0.16モル)を無水酢酸160ml中に20℃
で懸濁する。かきまぜながら無水酢酸160ml中の
N2O414.7g(0.16モル)の溶液を5時間のうちゆ
つくり滴下して加え、温度を20〜25℃に保つ。出
発物質がすべて反応した後(薄層クロマトグラフ
イー試験)、混合物を強い窒素流を通しながら1
時間0〜5℃に冷却しそして結晶化した生成物を
吸引ろ過する。例1で得られた生成物と同一物で
ある5―シアノ―10―ニトロ―5H―ジベンズ
[b,f]アゼピンを得る。ろ液を真空中蒸発し
て50mlまで濃縮することにより第2の結晶を得
る。
総収量:34.6g(理論量の80%) 例 15 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼピ
ン43.6g(0.2モル)を無水酢酸175ml中に50℃で
溶解する。N2O4をこの溶液に出発物質すべてが
反応しそして小過剰のN2O4が廃ガス中に検出で
きる量だけ2時間のうち加圧容器から導入する。
生成物は50℃で晶出させてから酢酸ナトリウム
16.5g(0.2モル)を少しずつ加える。熱放出が
おさまつた後、混合物を50℃でさらに30分そして
室温で数時間かきまぜる。ろ過後そして結晶を酢
酸および水で洗つた後、例1で得られた生成物と
同一物である5―シアノ―10―ニトロ―5H―ジ
ベンズ[b,f]アゼピンを得る。母液の精製に
よりさらに化合物を3g得ることができる。
総収量:44.1g(理論量の83.8%) 例 16 無水酢酸20ml中の5―シアノ―5H―ジベンズ
[b,f]アゼピン2.0gの溶液にかきまぜながら
濃硝酸(約64%濃度)5mlを20℃で滴下して加え
ると生じた発熱反応で混合物は深い黄色に変色す
る。混合物をさらに1時間20℃で反応させ、それ
から水40mlを50℃で滴下しそして沈殿した油を酢
酸エチルエステルに溶解する。洗浄および有機相
に蒸発後に残つた残さをアセトニトリル中かなり
長時間放置すると液体クロマトグラフイー試験に
より5―シアノ―10―ニトロ―5H―ジベンズ
[b,f]アゼピンを78%含有する黄色の結晶0.6
gを得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 5―シアノ―10―ニトロ―5H―ジベンズ
    [b,f]アゼピン。 2 5―シアノ―5H―ジベンズ[b,f]アゼ
    ピンを、低級アルカンカルボン酸中において、ま
    たは低級アルカンカルボン酸無水物中において、
    または低級アルカンカルボン酸と対応する無水物
    との混合物中において、またはトルエン中におい
    て、三酸化二窒素、四酸化二窒素もしくはそれら
    の混合物または硝酸のいずれかによつてニトロ化
    することを特徴とする5―シアノ―10―ニトロ―
    5H―ジベンズ[b,f]アゼピンの製法。
JP63180431A 1979-10-30 1988-07-21 Novel intermediate for oxo compound and manufacture Granted JPS6445366A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH970379 1979-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6445366A JPS6445366A (en) 1989-02-17
JPH0240660B2 true JPH0240660B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=4354732

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15152680A Granted JPS5673067A (en) 1979-10-30 1980-10-30 Manufacture of oxo compound and novel intermediate essential therefor
JP63180433A Granted JPS6445367A (en) 1979-10-30 1988-07-21 Novel intermediate for oxo compound and manufacture
JP63180432A Granted JPS6445370A (en) 1979-10-30 1988-07-21 Novel intermediate for oxo compound and manufacture
JP63180434A Granted JPS6445368A (en) 1979-10-30 1988-07-21 Novel intermediate for oxo compound and manufacture
JP63180431A Granted JPS6445366A (en) 1979-10-30 1988-07-21 Novel intermediate for oxo compound and manufacture

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15152680A Granted JPS5673067A (en) 1979-10-30 1980-10-30 Manufacture of oxo compound and novel intermediate essential therefor
JP63180433A Granted JPS6445367A (en) 1979-10-30 1988-07-21 Novel intermediate for oxo compound and manufacture
JP63180432A Granted JPS6445370A (en) 1979-10-30 1988-07-21 Novel intermediate for oxo compound and manufacture
JP63180434A Granted JPS6445368A (en) 1979-10-30 1988-07-21 Novel intermediate for oxo compound and manufacture

Country Status (28)

Country Link
US (4) US4452738A (ja)
EP (1) EP0028028B1 (ja)
JP (5) JPS5673067A (ja)
KR (1) KR850000945B1 (ja)
AT (1) ATE13426T1 (ja)
AU (1) AU538069B2 (ja)
CA (1) CA1163993A (ja)
CY (1) CY1418A (ja)
DD (1) DD153835A5 (ja)
DE (1) DE3070675D1 (ja)
DK (5) DK163302C (ja)
ES (1) ES8300708A1 (ja)
FI (1) FI75561C (ja)
GR (1) GR71889B (ja)
HK (1) HK50388A (ja)
HU (1) HU181208B (ja)
IE (1) IE50723B1 (ja)
IL (1) IL61360A (ja)
KE (1) KE3791A (ja)
LU (1) LU88347I2 (ja)
NL (1) NL930105I2 (ja)
NO (1) NO154725C (ja)
NZ (1) NZ195395A (ja)
PL (1) PL227523A1 (ja)
PT (1) PT71992B (ja)
SG (1) SG103787G (ja)
YU (5) YU44318B (ja)
ZA (1) ZA806643B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE80141T1 (de) * 1987-04-27 1992-09-15 Takeda Chemical Industries Ltd Reduktion von carbonsaeureestern.
US5472714A (en) * 1993-09-08 1995-12-05 Ciba-Geigy Corporation Double-layered oxcarbazepine tablets
PT101732B (pt) * 1995-06-30 1997-12-31 Portela & Ca Sa Novas di-hidrodibenzo<b,f>azepinas substituidas processo para a sua preparacao composicoes farmaceuticas que as contem e utilizacao dos novos compostos na preparacao de composicoes farmaceuticas empregues em doencas do sistema nervoso
PT101876B (pt) * 1996-05-27 1999-09-30 Portela & Ca Sa Novos derivados de 10,11-di-hidro-10-oxo-5h-dibenzo(b,f)azepina-5-carboxamida
US20020022056A1 (en) 1997-02-14 2002-02-21 Burkhard Schlutermann Oxacarbazepine film-coated tablets
CO4920215A1 (es) * 1997-02-14 2000-05-29 Novartis Ag Tabletas de oxacarbazepina recubiertas de una pelicula y metodo para la produccion de estas formulaciones
AT408224B (de) * 1999-03-15 2001-09-25 Dsm Fine Chem Austria Gmbh Verfahren zur herstellung von oxcarbazepin
IT1317854B1 (it) * 2000-02-25 2003-07-15 Farchemia Srl 5-ciano-10-idrossi-10,11-diidro-5h-dibenz(b,f)azepina e procedimentiper la sua preparazione e per la sua conversione in
WO2002064557A2 (en) * 2001-02-12 2002-08-22 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. New crystal forms of oxcarbazepine and processes for their preparation
CA2471666C (en) 2004-06-18 2009-10-13 Apotex Pharmachem Inc. An improved process for the preparation of oxcarbazepine and related intermediates
US20060252745A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Almeida Jose L D Methods of preparing pharmaceutical compositions comprising eslicarbazepine acetate and methods of use
DE602007012236D1 (de) * 2006-04-26 2011-03-10 Supernus Pharmaceuticals Inc Oxcarbazepin-zubereitungen für kontrollierte freisetzung mit sigmoidalem freisetzungsprofil
WO2008012837A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Jubilant Organosys Limited Process for producing 10-oxo-l10, 11-dihydr0-5h-dibenz [b, f] azepine-5-carboxamide starting from 5-cyanoiminostilbene
GB0700773D0 (en) 2007-01-15 2007-02-21 Portela & Ca Sa Drug therapies
WO2009039423A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 Ravenbrick, Llc Low-emissivity window films and coatings incoporating nanoscale wire grids
CN100591672C (zh) * 2008-07-04 2010-02-24 浙江工业大学 一种奥卡西平的化学合成方法
US20150065704A1 (en) 2011-07-13 2015-03-05 Ketan Hirpara Process for the preparation and purification of eslicarbazepine acetate and intermediates thereof
IN2015DN02296A (ja) 2012-09-26 2015-08-21 Ranbaxy Lab Ltd
CN103288736B (zh) * 2013-02-05 2015-08-05 南京华威医药科技开发有限公司 一种艾司利卡西平中间体的制备方法
EP3459365A1 (en) 2017-09-22 2019-03-27 Unilever N.V. Composition comprising vegetable oil and apple cider vinegar

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2762796A (en) * 1956-09-11 Iminodibenzyl derivative
BE597793A (fr) * 1960-12-05 1961-06-05 Geigy Ag J R Nouveaux dérivés de l'azépine et leur préparation.
US3420834A (en) * 1964-11-13 1969-01-07 Roussel Uclaf 2,3-dimethoxy-berbines substituted in the 10 position and process
FR1532301A (fr) * 1967-01-18 1968-07-12 Rhone Poulenc Sa Nouveaux dérivés de la dibenzazépine et leur préparation
CH500196A (de) * 1969-03-10 1970-12-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen Azepinderivaten
NL144275B (nl) * 1969-06-24 1974-12-16 Rhone Poulenc Sa Werkwijze voor de bereiding van fungicide preparaten.
US3637661A (en) * 1970-03-04 1972-01-25 Ciba Geigy Corp 10-hydroxy-10 11-dihydro-dibenzazepine derivative
US4235895A (en) * 1978-11-10 1980-11-25 Ciba-Geigy Corporation Substituted 5H-dibenz[b,f]azepine
JPS5681565A (en) * 1979-10-30 1981-07-03 Ciba Geigy Ag Manufacture of nnheterocyclic compound

Also Published As

Publication number Publication date
SG103787G (en) 1988-09-30
YU136689A (en) 1990-02-28
ATE13426T1 (de) 1985-06-15
DK99091A (da) 1991-05-24
JPH0240661B2 (ja) 1990-09-12
NO154725B (no) 1986-09-01
PT71992B (en) 1981-08-31
DK170335B1 (da) 1995-08-07
DE3070675D1 (en) 1985-06-27
EP0028028B1 (de) 1985-05-22
NZ195395A (en) 1982-09-14
NL930105I2 (nl) 1995-02-16
DK457780A (da) 1981-05-01
DK99191A (da) 1991-05-24
AU538069B2 (en) 1984-07-26
US4559174A (en) 1985-12-17
YU136589A (en) 1990-02-28
JPS6445370A (en) 1989-02-17
YU45520B (en) 1992-05-28
FI803078A (fi) 1981-05-01
IL61360A (en) 1984-04-30
YU137289A (en) 1990-02-21
DK99291D0 (da) 1991-05-24
US4540514A (en) 1985-09-10
KR850000945B1 (ko) 1985-06-29
JPS6445367A (en) 1989-02-17
DK99391A (da) 1991-05-24
DK99191D0 (da) 1991-05-24
KE3791A (en) 1988-03-31
JPH0314025B2 (ja) 1991-02-25
EP0028028A2 (de) 1981-05-06
YU44318B (en) 1990-06-30
JPH0114225B2 (ja) 1989-03-10
JPH0240662B2 (ja) 1990-09-12
DK99091D0 (da) 1991-05-24
IE50723B1 (en) 1986-06-25
FI75561C (fi) 1988-07-11
US4452738A (en) 1984-06-05
YU45519B (en) 1992-05-28
IE802237L (en) 1981-04-30
CY1418A (en) 1988-04-22
YU277880A (en) 1983-12-31
PT71992A (en) 1980-11-01
US4579683A (en) 1986-04-01
DD153835A5 (de) 1982-02-03
DK163302C (da) 1992-07-06
CA1163993A (en) 1984-03-20
NL930105I1 (nl) 1993-10-18
JPS5673067A (en) 1981-06-17
NO154725C (no) 1986-12-10
YU45522B (en) 1992-05-28
DK99391D0 (da) 1991-05-24
JPS6445368A (en) 1989-02-17
NO803228L (no) 1981-05-04
KR830004258A (ko) 1983-07-09
HU181208B (en) 1983-06-28
YU136489A (en) 1990-02-28
GR71889B (ja) 1983-08-05
AU6380580A (en) 1981-05-07
ZA806643B (en) 1981-10-28
IL61360A0 (en) 1980-12-31
YU45521B (en) 1992-05-28
DK163302B (da) 1992-02-17
LU88347I2 (fr) 1994-05-04
JPS6445366A (en) 1989-02-17
ES496333A0 (es) 1982-11-01
PL227523A1 (ja) 1981-06-19
DK99291A (da) 1991-05-24
FI75561B (fi) 1988-03-31
ES8300708A1 (es) 1982-11-01
EP0028028A3 (en) 1981-08-26
HK50388A (en) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240660B2 (ja)
JP2964041B2 (ja) フエニル―1ジエチルアミノカルボニル―1フタールイミドメチル―2シクロプロパンzの新規な製造方法
US3939148A (en) Process for preparing 1,3,5,7-tetranitro-1,3,5,7-tetraazacyclooctane
JPS638368A (ja) 4−ベンジロキシ−3−ピロリン−2−オン−1−イルアセトアミド、その製造方法および使用方法
US6160171A (en) Trifluoro-substituted benzoic acid, esters thereof, and process for producing the same
JPS6087251A (ja) 置換ベンズアミド誘導体の製造法
EP0479664B1 (fr) Procédé de synthèse de monohalogénoalcanoylferrocènes
EP1558559A1 (en) Manufacturing process for no-donating compounds such as no-donating diclofenac
JPH0610158B2 (ja) 3−フルオロ安息香酸類の製造方法
US5130434A (en) Preparation of 3-methylquinoline-8-carboxylic acid
JPH021134B2 (ja)
KR101170192B1 (ko) 1,2-벤즈이속사졸-3-메탄술폰아미드의 원-포트 제조방법
KR850000944B1 (ko) 5-카바모일-10-옥소-10, 11-디하이드로-5H-디벤즈[b,f]아제핀
KR100486320B1 (ko) 5,11-디히드로-6에이치-디벤즈[비,이]아제핀-6-온의제조방법
KR890002251B1 (ko) 옥사졸 화합물의 제조방법
SU156542A1 (ja)
KR820000210B1 (ko) 감미-옥소-1,1&#39;-비페닐-4-부타논산의 제조방법
PL129167B1 (en) Process for preparing esters of 3-acylazopropionic acid
JPH02282345A (ja) 2,4,5―トリフルオロ安息香酸の製造方法
JP3495417B2 (ja) 2−アルコキシ−3,5−ジハロゲノ−6−ニトロ安息香酸類の製造方法
JPH0344066B2 (ja)
JP2006290753A (ja) 2−(10、11−ジヒドロ−10−オキシジベンゾ〔b、f〕チエピン−2−イル)プロピオン酸の製造方法
CH589086A5 (en) Phthalazino(2,3-b)phthalazine-5,12-dione prepn - from 2-benzyl-3,4-dihydro-1(2H)-phthalazinone
JPH0482144B2 (ja)
JPS58210081A (ja) ジヒドロリセルグ酸エステルの製法