JPH0238968B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238968B2
JPH0238968B2 JP59267915A JP26791584A JPH0238968B2 JP H0238968 B2 JPH0238968 B2 JP H0238968B2 JP 59267915 A JP59267915 A JP 59267915A JP 26791584 A JP26791584 A JP 26791584A JP H0238968 B2 JPH0238968 B2 JP H0238968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
command
access
bus
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59267915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61165170A (ja
Inventor
Koichi Sasamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59267915A priority Critical patent/JPS61165170A/ja
Publication of JPS61165170A publication Critical patent/JPS61165170A/ja
Publication of JPH0238968B2 publication Critical patent/JPH0238968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、中央処理装置(CPU)と,チヤネ
ル制御装置(CHP)と,主記憶装置(MS)と
が、1つのバスで接続されているデータ処理装置
におけるバス制御方式に関する。
最近の半導体技術の著しい進歩に伴つて、論理
回路の高集積化が進み、例えばデータ処理装置の
中央処理装置(CPU)等の1ボード化が促進さ
れるようになつてきた。
このような場合、該1ボード化の対象となる装
置の入出力インタフエース線は極力少ないこと、
或いは該1ボード内に設けられる論理回路、例え
ばレジスタ類も、なるべく少ないこと等が、高集
積化には必要な条件となる。
こうした事情から、1つのバス上に、複数個の
中央処理装置(CPU),チヤネル制御装置
(CHP),主記憶装置(MS)等が接続されるデー
タ処理装置においては、各装置を相互に接続し、
且つビツト数も多い、該バス線を有効に利用した
制御方式が望まれる所以である。
〔従来の技術〕
第3図は、従来方式による1バスシステムの構
成例を示したものであり、第4図は各装置を制御
する為のコマンド形式の例を示した図である。
第3図において、1は中央処理装置(以下、
CPUと云う),11はバツフアメモリ(以下、
BSと云う),2は主記憶装置(以下、MSと云
う),3はチヤネル制御装置(CHP),4はバス
で、例えば8バイトのバス幅を持つている。
かかる方式のデータ処理装置において、例えば
CPU#01からMS2に対してメモリアクセスを
行う場合、一般には、コマンド送受信方式が取ら
れている。即ち、 第4図で示す「メモリアクセス要求コマン
ド」を、バス4に送出すると、該コマンドの要求
先アドレスが指定する装置、例えばMS2が該コ
マンドを受信した後、該コマンドの指定する処理
(例えば、メモリリード)を行い、その応答を該
コマンドの要求元アドレスが指定する装置、例え
ばCPU#01に対して、第4図で示す「メモ
リアクセス終了コマンド」と,データとを2つの
バスサイクルを用いてバス4に送出し、該応答コ
マンド,及びデータを、該応答コマンドの要求先
アドレスが指定する装置、例えばCPU#01が
受信することによつて、当該一連のメモリアクセ
ス処理が終了するように動作する。
このように、1バス方式においては、アクセス
する相手装置に割り当てられている、固有のアド
レスを指定して制御する所に特徴がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来方式においては、例えば、中央処理
装置(CPU)にバツフアメモリ(BS)を備えた
データ処理装置において、CPU#01がメモリ
アクセスを行つて、BS11に当該データブロツ
クが存在していなかつた場合、MS2に対して、
「ムーブイン要求コマンド」をバス4に送出して、
ムーブイン要求を行うが、該ムーブインデータが
MS2からCPU#01に転送されてくる迄の間、
該ムーブインデータをBS11に格納する為のム
ーブイン開始アドレスを保持する為のレジスタ
(MVAR)12を設けておく必要があつた。
又、CPU#01がMS2に対してストアアクセ
スを行つた場合には、他のCPU #1 1等に
対して、それぞれにCPU#i1内のBS11に格
納されている当該データブロツクを無効化する為
の「BS無効化コマンド」を改めて送出する必要
があり、該バス4に接続されているCPUの数が
多い場合には、該BSを無効化する為に多くの時
間がかかると云う問題があつた。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、従来方式にお
いて、被アクセス側装置からの「終了コマンド」
に空きフイールドがあることに着目し、該「終了
コマンド」に、アクセスされた装置のデータアド
レス等を付加して、システムの経済化,処理の高
速化等を図る方法を提供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決する為の手段〕
この目的は、複数個のデータ処理装置と主記憶
装置とが、1つのバスで接続されて構成され、各
データ処理装置には、バツフアメモリ(BS)を
備え、該バツフアメモリ(BS)と、上記主記憶
装置とがメモリ階層をなしているシステムで、上
記バス上でアクセス装置と、被アクセス装置との
間で、「アクセスコマンド」,及び「終了コマン
ド」を送受信することによつて、データ処理を行
う制御方式において、該「アクセスコマンド」に
対する、相手装置からの「終了コマンド」に、当
該アクセス装置がアクセスした装置のアドレス
と、そのデータアドレス、又は、内部アドレスと
を付加する本発明のバス制御方式によつて達成さ
れる。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、1バス方式のデータ処
理システムにおいて、アクセス側の装置からの
「アクセスコマンド」に対する応答として「終了
コマンド」を返送することによつてデータ処理を
行うのに、上記「終了コマンド」に被アクセス側
装置のアドレスと、そのデータアドレス等を付加
するようにしたものであるので、「アクセスコ
マンド」のアドレスと「終了コマンド」のアドレ
スとを、アクセス側装置において照合することに
より、当該アクセス処理の正常性を確認でき、シ
ステムの信頼度を向上させる他、CPUがBSを
備えているシステムにおいては、該付加されたア
ドレスをメモリリード時のムーブインの開始アド
レスとして使用することができ、CPU内に該ム
ーブインアドレスを保持するレジスタを削除でき
る為、CPUの高集積化を容易にする。又、該
アドレスをストアアクセス時の他のCPUのBSに
対する無効化処理に対する無効化アドレスとして
使用することにより、BSの無効化処理の高速化
が図れる等の効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によつて詳述する。
第1図は本発明の一実施例をブロツク図で示した
図であり、第2図は本発明を実施する為に用する
コマンド形式の一例を示した図であつて、第3
図,第4図と同じ符号は同じ対象物を示してい
る。
以下、本発明の実施例を、各CPU#i1に備
えられているBS11に対するリード,ストアア
クセス等を例にして説明する。
(1) CPU#01からBS11にリードアクセスを
行つて、該BS11に当該データブロツクを存
在しなかつた場合、従来方式と同じようにして
「ムーブインコマンド」をバス4に送出する。
該コマンドを受信した、MS2は当該データ
ブロツクを読み出して、CPU#01にムーブ
インを行うに先立ち、「ムーブイン終了コマン
ド」を、続いて該ムーブインデータを、バスサ
イクル毎にCPU#01に返送する。
この場合、本発明においては、第2図で示
したように、該「ムーブイン終了コマンド」
に、ムーブイン開始アドレスが付加されて返送
されるので、CPU#01においては、該ムー
ブインアドレスを、当該ムーブイン動作の開始
アドレスとして使用でき、従来方式で必要であ
つた、該ムーブイン開始アドレスを保持するレ
ジスタ(MVAR)を削除することができる。
(2) CPU#01がストアスルー方式のBS11に
ストアを行つて、MS2に対してもストアを行
う為に、MS2に「ストアアクセス要求コマン
ド」をバス4に送出した場合、MS2からは、
その応答として、「ストアアクセス終了コマン
ド」がバス4に返送されるが、該バス4に接続
されている他のCPU#21等は、該「ストア
アクセス終了コマンド」の要求先アドレスが自
CPUでないことを認識して、該コマンドをBS
無効化コマンドと解釈し、該コマンドに付加さ
れているアクセスアドレスを、BS無効化アド
レスとして使用することができる。
従つて、MS2に対してストアアクセスを行つ
たCPU#01は、従来方式で必要であつた、
「BS無効化コマンド」を送出する必要がなくな
り、一連のBS無効化処理が高速化できる。
上記(1),(2)の例において示した、該「終了コマ
ンド」に付加されるアクセスアドレスは、該コマ
ンドの要求元アドレスが示すMS2のデータアド
レスであるが、該データアドレスを持たない装置
の場合には、その装置の内部アドレスが付加され
ることになる。
(3) 又、一般に、アクセス装置側からの「アクセ
スコマンド」のアクセスアドレスと、被アクセ
ス装置側からの「終了コマンド」のアクセスア
ドレスとを、アクセス装置側において、照合比
較するように構成することにより、等該アクセ
ス処理の正常性の確認が極めて容易に達成で
き、データ処理装置の信頼度の向上に寄与する
ことができる。
尚、被アクセス装置において「終了コマン
ド」にアクセスアドレスを付加する方法として
は、アクセス装置側からの「アクセスコマン
ド」のアクセスアドレスをその侭付加するよう
にしても良いし、当該被アクセス装置側におい
て、該アクセスされたデータアドレス,又は内
部ユニツト等の内部アドレスそのものを、取り
出して付加しても良いことは云う迄もないこと
である。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明のバス制
御方式は、1バス方式のデータ処理システムにお
いて、アクセス側の装置からの「アクセスコマン
ド」に対する応答として「終了コマンド」を返送
することによつてデータ処理を行うのに、上記
「終了コマンド」に被アクセス側装置のアドレス
と,そのアクセスデータのアドレス等を付加する
ようにしたものであるので、「アクセスコマン
ド」のアドレスと「終了コマンド」のアドレスと
を、アクセス側装置において照合することによ
り、当該アクセス処理の正常性を確認でき、シス
テムの信頼度を向上させる他、CPUがBSを備
えているシステムにおいては、該付加されたアド
レスをメモリリード時のムーブインの開始アドレ
スとして使用することができ、CPU内に該ムー
ブインアドレスを保持するレジスタを削除できる
為、CPUの高集積化を容易にする。又、該ア
ドレスとストアアクセス時の他のCPUのBSに対
する無効化処理に対する無効化アドレスとして使
用することにより、BSの無効化処理の高速化が
図れる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をブロツク図で示し
た図、第2図は本発明を実施してデータ処理を行
う時のコマンド形式の例を示した図、第3図は従
来方式による1バス方式のデータ処理装置の構成
例をブロツク図で示した図、第4図は従来方式で
のコマンド形式の例を示した図、である。 図面において、1は中央処理装置(CPU#0,
#1〜),11はバツフアメモリ(BS)、12は
ムーブイン開始アドレスレジスタ(MVAR)、2
は主記憶装置(MS)、3はチヤネル制御装置
(CHP)、4はバス、〜はコマンド形式の例、
をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個のデータ処理装置と主記憶装置とが、
    1つのバスで接続されて構成され、各データ処理
    装置には、バツフアメモリ(BS)を備え、該バ
    ツフアメモリ(BS)と、上記主記憶装置とがメ
    モリ階層をなしているシステムで、上記バス上で
    アクセス装置と、被アクセス装置との間で、「ア
    クセスコマンド」,及び「終了コマンド」を送受
    信することによつて、データ処理を行う制御方式
    において、該「アクセスコマンド」に対する、相
    手装置からの「終了コマンド」に、当該アクセス
    装置がアクセスした装置のアドレスと、そのデー
    タアドレス、又は、内部アドレスとを付加するこ
    とを特徴とするバス制御方式。
JP59267915A 1984-12-19 1984-12-19 バス制御方式 Granted JPS61165170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267915A JPS61165170A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 バス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267915A JPS61165170A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 バス制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165170A JPS61165170A (ja) 1986-07-25
JPH0238968B2 true JPH0238968B2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=17451386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267915A Granted JPS61165170A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 バス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165170A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545537B2 (ja) * 1987-05-11 1996-10-23 リョービ株式会社 釣竿及び釣竿の製造法
EP0476962B1 (en) * 1990-09-18 1998-08-12 Fujitsu Limited System for configuring a shared storage
DE69132670T2 (de) * 1990-09-18 2001-11-15 Fujitsu Ltd Verfahren zum asynchronen zugriff zu einem gemeinsamen speicher
DE69130946T2 (de) * 1990-09-18 1999-07-08 Fujitsu Ltd Verfahren zur ausschliesslichen steuerung für einen gemeinsamen speicher
US6108755A (en) * 1990-09-18 2000-08-22 Fujitsu Limited Asynchronous access system to a shared storage
JP3246736B2 (ja) * 1990-09-18 2002-01-15 富士通株式会社 計算機システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361929A (en) * 1976-11-11 1978-06-02 Honeywell Inf Systems Automatic data steering and data formatting device
JPS5676826A (en) * 1979-11-27 1981-06-24 Mitsubishi Electric Corp Data transfer control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361929A (en) * 1976-11-11 1978-06-02 Honeywell Inf Systems Automatic data steering and data formatting device
JPS5676826A (en) * 1979-11-27 1981-06-24 Mitsubishi Electric Corp Data transfer control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61165170A (ja) 1986-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238968B2 (ja)
US6128689A (en) System for exchanging data through data memory area of common memory in synchronous and asynchronous modes
US6847990B2 (en) Data transfer unit with support for multiple coherency granules
JP2522412B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラと入出力装置の間の通信方法
JPH087738B2 (ja) エンディアン変換方式
JPS59135684A (ja) バツフアメモリ間のデ−タバイパス方式
JPS6130300B2 (ja)
JP3227273B2 (ja) プログラマブルコントローラのリンク処理方式
JPS63259746A (ja) バンクメモリ間のデ−タ転送方式
JPH0950423A (ja) 遠隔情報処理システム間のデータ伝送方法
JP3219422B2 (ja) キャッシュメモリ制御方式
JPH09198309A (ja) 情報処理システム及びシステム制御方法及び情報処理装置
KR910003497A (ko) 내부 버스라인 수를 줄인 데이타 처리장치
JPH0437946A (ja) 通信方式
JPS59144933A (ja) デ−タ転送装置
JPH04288654A (ja) データ伝送方式
JPS58220542A (ja) デ−タ通信インタフエ−ス回路
JPS63247859A (ja) 共有メモリ装置
JPH03219359A (ja) インタフェース回路
JPH0685154B2 (ja) 中間バッファ制御方式
JPS63103351A (ja) Dma制御回路
JPH02232762A (ja) システム間データ転送方式
JPH02301851A (ja) システムバスアクセス方式
JPS60147864A (ja) マイクロコンピユ−タ装置
JPS6115241A (ja) 電子計算機システム