JPH02232762A - システム間データ転送方式 - Google Patents

システム間データ転送方式

Info

Publication number
JPH02232762A
JPH02232762A JP5417389A JP5417389A JPH02232762A JP H02232762 A JPH02232762 A JP H02232762A JP 5417389 A JP5417389 A JP 5417389A JP 5417389 A JP5417389 A JP 5417389A JP H02232762 A JPH02232762 A JP H02232762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
bus
cpu
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5417389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Yagawa
博文 矢川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5417389A priority Critical patent/JPH02232762A/ja
Publication of JPH02232762A publication Critical patent/JPH02232762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要) 2つのコンピュータシステム間でデータ転送を行なうシ
ステム間データ転送方式に関し、システム間の信号線の
本数が減少し、システムバスの利用効率が向上すること
を目的とし、第1のコンピュータシステムと第2のコン
ピュータシステムとの間に通信パスを設け、データ転送
を行なうシステム間データ転送方式において、該通信バ
ス上に設けられデータ転送の開始アドレス及びワード数
を該第1,第2のコンピュータシステム間で転送する通
信レジスタと、該通信バス上に設けられ所定ワードの転
送データを格納するデータパッファと、該第1のコンピ
ュータシステムと該データバツフ7との間のデータ転送
を制御する第1の転送制御部と、該第2のコンピュータ
システムと該データバッフ7との間のデータ転送を制御
する第2の転送制御部とを有し、該第1の転送制御部に
よるデータ転送と該第2の転送制御部によるデータ転送
とを交互に行ない、第1,第2のコンピュータシステム
間でデータ転送を行なうよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はシステム間データ転送方式に関し、2つのコン
ピュータシステム間でデータ転送を行なうシステム間デ
ータ転送方式に関する。
ビル管理等の管理システムを2つのコンピュータを用い
たデュアルシステムで行なう場合、2つのコンピュータ
システム間のシステム通信を行なう必要がある。
〔従来の技術〕
第4図は従来方式の一例のブロック図を示す。
同図中、CPU1 0.メモリ11,バス制御部12は
システムバス13に接続され第1のコンピュータシステ
ムを構成し、CPU14.メモリ15,バス制御部16
はシステムバス17に接続され第2のコンピュータシス
テムを構成している。
システムバス13.17間には全二重通信を行なうため
に通信バス18.19が設けられ、通信バス18.19
夫々にDMA!]JI[1部20.21が設けられてい
る。D M A III f8部20.21夫々はDM
Aコントローラ22a.23aと、バス権要求のレジス
タ(BREQ)22b,23bとバス権要求応答のレジ
スタ(EN)22c,23cとで構成されている。
ここで、メモリ11からメモリ15へ通信メッセージを
送る場合、CPU1 0の要求によりDMA III 
m部20はバス制御部12.16にバス権を要求してこ
れらからのバス権要求応答を得ることでシステムバス1
3,14のバス権を獲得する。
この後メモリ11に読出しアドレスを供給して通信メッ
セージの転送データを読出し通信バスに送出し、メモリ
15に1込みアドレスを供給してこの転送データを1込
む。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来方式rは、D M A Ill ill部20.2
1夫’rが第1,第2のコンピュータシステムのメモリ
11.15夫々をアクセスするため、通信バス18,1
9夫々としてアドレス線、データ線、コマンド線、制w
線が必要であり、信号線の本数が多いという問題があっ
た。
また、第1,第2のコンピュータシステム間でデータ転
送を行なうとき、DMA制御部20.21夫々はシステ
ムバス13.17を占有するため、システムバスの利用
効率が悪いという問題があった。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、システム間の
信号纏の本数が減少し、システムバスの利用効率が向上
するシステム間データ転送方式を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明方式の原理図を示す。
同図中、第1のコンピュータシステム1はCPU1a,
メモリ1b,I/O回路10等で構成され、第2のコン
ピュータシステム2はCPU2a.メモリ2b.I/O
回路20等で構成され、両システム1,2間は通信バス
3で接続されている。
通信レジスタ4は、通信バス3上に設けられデータ転送
の開始アドレス及びワード数を第1,第2のコンピュー
タシステム1.2間で転送する。
データバッファ5は、通信バス3上に設けられ所定ワー
ドの転送データを格納する。
第1の転送制御部6は、第1のコンピュータシステム1
とデータパッファ5との間のデータ転送を制御する。
第2の転送制御部7は、第2のコンビ1−タシステム2
とデータバッファ5との間のデータ転送を制御し、第1
の転送制御部6によるデータ転送と第2の転送制御部7
によるデータ転送とを交bに1′i′ない第1,第2の
コンビコータシステム1,2間でデータ転送を行なう。
〔作用〕
本発明方式においでは、第1,第2のコンビ1一タシス
テム1,2夫々におけるアドレスは第1,第2の転送制
御部6,7で管理されるため、通信バス3にアドレス線
が必要なく、通信バス3の信号線の本数を減少できる。
また、転送制闇部6(又は7)がコンビュータシステム
1(又は2)のシステムバスld(又は2d)を占有し
ているとき、他方のコンピュータシスアム2(又は1)
でCPU2a (又はla)がシステムバス2d(又は
1d)を利用でき、システムバスの利用効率が向上する
〔実施例〕
第2図は本発明方式の一実施例のブロック図を示す。
同図中、CPIJ30,メモリ31、I/O回路32,
バス制御部33夫々はシステムバス34に接続され第1
のコンピ」一タシステム35を構成し、CPU36,メ
モリ37,I/O回路38,バスυI御部39夫々はシ
ステムバス40に接続されて第2のコンピュータシステ
ムを構成している。
システムバス34,401!!Iは通信レジスタ43及
びデータバッファ44が設けられた通信バス45により
接続され、この通信バス45に付随して第1,第2のコ
ンピュータシスy゛ム35,41夫々にDMA制御部4
6.47が設けられている.また、両コンピュータシス
テム間で全二重通信を行なうために、システムバス34
.40間は通信レジスタ50及びデータバッファ51が
設けられた通信バス52により接続され、この通信バス
52に付随して第1,第2のコンピュータシステム35
.41夫々にD M A制御部53.54が設けられて
いる。
土記の通信バス45.52夫々はデータ線、コマンド線
、制御線よりなりアドレス線は有していない。
ここで、CPU30がメモリ31の通信メッセージをC
 P U 3 6に送る場合、CPU30はDMA制郭
部46にメモリ31上の通信メッセージのデータブロッ
クの先頭アドレスとワード数をセットし、通信レジスタ
43にメモリ37上の通信メッセージの古込み先頭アド
レスとワード数をセットする。CPLJ36は通信レジ
スタ43の内容を読出してDMAかltll1部47に
セットする。
DMAilJID部4 6 ハハスi’JwJ部3 3
 ニヨッ”’C CPU30からシステムバス34のバ
ス権を獲得し、メモリ31より通信メッセージのデータ
ブロックの1ブロックを読出してデータバツフ744に
格納し、システムバス34のバス権を開放すると共にこ
の1ワードの格納をDMA制御部47に通知する。これ
によってD M A Ill m部47はCPU36か
らシステムバス40のバス権を獲得しデータバッファ4
4より1ワードのデータを読出してメモリ37に磨込む
D M A !il II部46.47i.t上記ノ動
作を繰り返しメモリ31よりの通信メッセージがメモリ
37にDMA転送される。
つまり、システムバス34のパス権は第3図<A)に示
す如<DMA制御部46とCPLl30とを交互に渡り
、システムバス34のバス権は同図(B)に示す如< 
D M A 2iIIa部47とCPU36とを交互に
渡る。また、DMA制御部46はメモリ31の読出しア
ドレスを同図(C)に示す如く出力し、メモリ31を同
図(D)に示すチップセレクト信号のLレベル時にアク
ティブどする.また、メモリ31より読出された同図{
E)に示す如きデータはD M A制御部46よりデー
タバッファ44に供給される同図(F)に示すリードコ
マンドの立上がり時にデータバッファ44にラッチされ
る。
また、CPU30がメモリ37にあるデータプロツクを
メモリ31に転送する場合にも、CPU30は通信レジ
スタ43を用いてメモリ37のデータブロックの開始ア
ドレスとワード数をCPU36に通知し、CPU3iつ
,36夫々がDMA制御部46.47に夫々の開始アド
レス、ワード数をセットし、DMA制御部46.47に
よりデータバツフ744を介して上記と逆方向にワード
単位のデータ転送が行なわれる。
CPtJ36が第1のコンピュータシステムをアクセス
する場合には通信レジスタ50.データバッファ51,
通信バス52,DMAIIJtI部53,54によって
上記と同様のデータ転送が行なわれる。
このように、第1,第2のコンピュータシステム35.
41111の通信パス45.52夫々はアドレス線が必
要ないため、信号線の本数が減少し、これは全二重通信
を行なう場合に特に好適である。
また、DMA制御部46又は53がシステムバス34を
占有するときにはシステムパス40をCPU36で使用
でき、DMAIlI111部47又は54がシステムバ
ス40を占有するとぎにはシステムバス34をCPU3
0で使用でき、システムパス34.40の利用効率が向
上する。
なお、データバッ7F44.51にnワードのスタック
が可能なFIFO(ファースト・イン・フ?−スト・ア
ウト)を使用して、第1,第2のコンピュータシステム
35.41夫々によりnワード単位で転送データを信込
み、かつ読出す構成としても良い。
また、バス制御部33.39夫々を設けず、CPU30
,36夫々でシステムバス34,40のバス権を制御す
るシステムであっても良く、上記実施例に限定されない
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明のシステム間データ転送方式によれ
ば、システム間の通信バスの信号線の本数が減少し、各
コンピュータシステムのシステムパスの利用効率が向上
し、実用上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式の原理図、 第2図は本発明方式の一実施例のブロック図、第3図は
第2図の方式の動作説明用タイミングチャート、 第4図は従来方式の一例のブロック図である。 図において、 1は第1のコンピュータシステム、 2は第2のコンピュータシステム、 3は通信バス、 4は通信レジスタ、 5はデータバッファ、 6は第1の転送制御部、 7は第2の転送制御部 を示す。 不毛明方への原理図 十′そ明方への7ロック図 菓2 図 従泉方ぺのアロツク国 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1のコンピュータシステム(1)と第2のコンピュー
    タシステム(2)との間に通信バス(3)を設け、デー
    タ転送を行なうシステム間データ転送方式において、 該通信バス(3)上に設けられデータ転送の開始アドレ
    ス及びワード数を該第1、第2のコンピュータシステム
    (1、2)間で転送する通信レジスタ(4)と、 該通信バス(3)上に設けられ所定ワードの転送データ
    を格納するデータバッファ(5)と、該第1のコンピュ
    ータシステム(1)と該データバッファ(5)との間の
    データ転送を制御する第1の転送制御部(6)と、 該第2のコンピュータシステム(2)と該データバッフ
    ァ(5)との間のデータ転送を制御する第2の転送制御
    部(7)とを有し、 該第1の転送制御部(6)によるデータ転送と該第2の
    転送制御部(7)によるデータ転送とを交互に行ない、
    第1、第2のコンピュータシステム(1、2)間でデー
    タ転送を行なうことを特徴とするシステム間データ転送
    方式。
JP5417389A 1989-03-07 1989-03-07 システム間データ転送方式 Pending JPH02232762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5417389A JPH02232762A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 システム間データ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5417389A JPH02232762A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 システム間データ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232762A true JPH02232762A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12963150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5417389A Pending JPH02232762A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 システム間データ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02232762A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175888B1 (en) Dual host bridge with peer to peer support
KR100630071B1 (ko) 다중 프로세서 환경에서의 dma를 이용한 고속 데이터전송 방법 및 그 장치
JPH10178626A (ja) 伝送装置及びサーバ装置並びに伝送方法
JPH02232762A (ja) システム間データ転送方式
JPH0238968B2 (ja)
JPH07271654A (ja) コントローラ
JPH01291343A (ja) メモリ管理装置
JP2000029823A (ja) バスアクセス制御回路
JPH05314061A (ja) バス・インタフェース制御方式
JPH0351943A (ja) 高速バスと低速バスのバスライン共用化方式
JP3057754B2 (ja) メモリ回路および分散処理システム
JP2574821B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス・コントローラ
JP2984594B2 (ja) マルチクラスタ情報処理システム
JP3266610B2 (ja) Dma転送方式
KR20020051545A (ko) 실시간 고속의 데이터 처리용 디엠에이 제어기 및 제어방법
EP1459191B1 (en) Communication bus system
JPH039453A (ja) データ転送制御装置
JPS6037933B2 (ja) 電子計算機のメモリ・アクセス方式
JPS6261145A (ja) マイクロプロセツサシステム
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
JPH06149749A (ja) 複数プロセッサ間におけるデータ転送方式
JPS62111337A (ja) メモリ制御回路
JPH064464A (ja) 周辺装置アクセス装置
JPH05265923A (ja) データ転送装置
KR20000016623U (ko) 교환기에서 버스마스터 프로세서의 메모리 접속 제어 장치