JPH0238570Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238570Y2
JPH0238570Y2 JP4052483U JP4052483U JPH0238570Y2 JP H0238570 Y2 JPH0238570 Y2 JP H0238570Y2 JP 4052483 U JP4052483 U JP 4052483U JP 4052483 U JP4052483 U JP 4052483U JP H0238570 Y2 JPH0238570 Y2 JP H0238570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plowing depth
cylinder
sensor
machine
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4052483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145106U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4052483U priority Critical patent/JPS59145106U/ja
Publication of JPS59145106U publication Critical patent/JPS59145106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0238570Y2 publication Critical patent/JPH0238570Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えばトラクタ機体に2点リンク機構
である左右一対の支持リンクを介しロータリ作業
機を昇降可能に装着させるようにした農作業機の
角度制御装置に関する。従来、水平センサの出力
に基づいて水平制御用シリンダを作動制御し、耕
耘作業機の左右傾斜を修正する技術があつた。
しかし乍ら、耕深センサを介して行う耕深検出
に基づいて耕深制御する場合、耕耘作業機の左右
傾斜を修正する水平制御により、耕深センサによ
つて検出する耕深が変化し易く、耕深制御及び水
平制御を適正に行い得ない等の機能上の問題があ
つた。
然るに、本考案は、耕耘作業機に設けた耕耘セ
ンサを介して行う耕深検出に基づいて耕深制御す
ると共に、左右いずれか一方のリフトロツドを水
平制御用シリンダとし、水平センサからの信号に
基づき水平制御用シリンダを作動させ、該シリン
ダの反対側に位置する作業機取付点を支点として
作業機を姿勢制御する装置において、前記シリン
ダと反対側の作業機取付点近傍に耕深制御用の検
出点を配置して構成したことを特徴とするもので
ある。
従つて、前記の水平制御用シリンダを作動させ
ても作業機取付点の支持高さが略一定であるか
ら、前記シリンダの水平制御により耕深センサに
よつて検出する耕深が変化する不具合をなくし
得、耕深制御及び水平制御を夫々独立して適正に
行い得、前記各制御の安定性並びに機能向上など
を容易に図り得るものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述す
る。
第1図は全体の側面図、第2図は同平面図であ
り、図中1は走行機体であるトラクタ、2は前記
トラクタ1の後部に装備する農作業機であるロー
タリ耕耘作業機、3は本考案はトラクタ1に搭載
するエンジン、4はクラツチケース、5はミツシ
ヨンケース、6は前輪、7は後車軸、8は後輪、
9はリフトアーム10及びポジシヨンコントロー
ルレバー11を備えた油圧昇降装置である油圧リ
フト、12は運転席、13は操向ハンドル、14
は前記作業機2に具備する耕耘ロータリ、15は
ロータリカバー、16は伝動ケースカバー、17
は尾輪、18はデプスアジヤストハンドルであ
る。
第3図乃至第4図に示す如く、前記ロータリ耕
耘作業機2は2点リンク機構である左右一対の作
業機支持リンク19,19を介しトラクタ1後部
に昇降自在に取付けるもので、前記作業機2の駆
動入力ケース20に可揺動に前記支持リンク1
9,19の後端を取付けると共に、前記ミツシヨ
ンケース5の後部に固設するフランジ21に回動
支点部材22を介し前記支持リンク19,19の
前端を取付けている。第5図乃至第6図に示す如
く前記支点部材22は前端筒部22aを前記フラ
ンジ21の後端嵌合円筒部21aに嵌合させ、該
フランジ21の後端面にボルト23を介し固着さ
せる係止板24でもつてその抜止めを図るように
設けると共に、前記筒部22a後方に一体延設す
る左右一対の連結アームであるヒツチ部22b,
22bに前記支持リンク19,19をヒツチピン
25及び係止ピン26を介し取付けている。ま
た、前記フランジ21の円筒部21aの中央外周
にグリス溝27を形成すると共に、前記支点部材
22の筒部22a外周前後端と前記フランジ21
及び係止板24の外周接合部との間にVリング溝
28a,28bを形成し、通常時前記グリス溝2
7に封入する。グリスの外部漏洩を前記Vリンク
溝28a,28bに嵌設するOリング29a,2
9bでもつて阻止させ、フランジ21に対する支
点部材22の回動を促進させるように構成してい
る。
前記フランジ21はミツシヨンケース5の後部
に突出させるPTO軸30を同心軸として取付け
たもので、前記入力ケース20に後端を連結する
伝達軸31の前端を前記PTO軸30に自在継手
32を介し上下左右に屈折自在に連結させて、こ
れらフランジ21及び支点部材22中央を貫挿す
る状態にPTO軸30を、また左右の支持リンク
19,19間中央でこの支持リンク19,19に
沿う状態に伝達軸31を配設している。
また、前記回動支点部材22の筒部22a上側
面にビス33を介しゴムカバー34の前端を取付
けていて、該カバー34の後端部で回動連結部つ
まり前記自在継手32及びヒツチピン25部の上
部域を覆い、各部品の防壁、防滴を図ると共に、
手或いは雑物などの内部侵入を阻止させその安全
性向上を図るように構成している。
一方、左右の支持リンク19,19にピン35
及び作業機取付点である自在継手36を介し連結
させる左右のリフトリンクであるリフトロツド3
7a,37bを前記油圧リフト9の左右のリフト
アーム10,10に自在継手38,38を介し上
下左右に屈折自在に連結させるもので、右のリフ
トロツド37bに水平制御用の油圧シリンダ39
を介設させ、該シリンダ39の伸縮動作でもつて
前記フランジ21を中心に作業機2を左右に揺動
制御するように構成している。
さらに第3図及び第4図に示す如く、40は前
記油圧シリンダ39に設ける作業機2用ローリン
グ中立検出スイツチ、41は前記入力ケース20
と伝動ケースカバー16間を駆動連結する入力横
軸42を内挿するメインビーム、43は前記ロー
タリカバー15に設置する耕深制御用センサであ
り、耕耘作業機2のロータリカバー15を介して
行う耕深検出に基づいて耕深制御すると共に、左
右いずれか一方のリフトロツド37bを油圧シリ
ンダ39とし、後述する水平センサ44からの信
号に基づき油圧シリンダ39を作動させ、該油圧
シリンダ39の反対側に位置する作業機取付点で
ある自在継手36を支点として作業機2を姿勢制
御する一方、油圧シリンダ39と反対側の前記自
在継手36近傍におけるロータリカバー15に耕
深制御用の検出点15aを配置させるもので、そ
の検出点15aにブラケツト43aを固設し、ロ
ツド43bを介してワイヤ43cの一端側を前記
ブラケツト43aに連結させると共に、前記油圧
リフト9の切換弁に前記ワイヤ43c他端を連結
させ、前記耕耘ロータリ14の耕深変化と比例す
るロータリカバー15の上下動作に基づき、油圧
リフト9を制御して前記ロータリ14の耕深を略
一定に保つように構成している。
第7図にも示す如く前記作業機2には該作業機
2の傾き状態を検出する水平センサ44を有し、
前記ハンドル18操作によつて耕深調節を行うア
ジヤストスクリユ45のスクリユサポート46
と、該サポート46中間と前記ピン35間に傾斜
状に設けて左右よりサポート46を補強する三角
補強板47とで囲繞される三角形状の余剰空間部
48に前記センサ44を配設するもので、前記サ
ポート46にボルト49を介し取付角調節自在に
支持するセンサブラケツト50に、防振ゴム5
1・平座金52a並びにボルト52bを介し前記
センサ44を取付け、前記スクリユサポート46
及び三角補強板47並びにブラケツト50で前記
センサ44を囲むことによつてその安全保護を図
るように構成している。なお49aはセンサ上下
位置調節用のブラケツト取付変更孔である。
第8図乃至第9図に示す如く、前記リフトロツ
ド37a,37bと、前記補強板47及び前記支
持リンク19の固定外板53並びに尾輪支持フレ
ーム54の連結板55との三者を枢着する前記ピ
ン35は、一側を補強板47及び外板53に、ま
た他側を連結板55に支持される所謂両持ち構造
とすると共に、該ピン35の中央で外ピン35a
と内ピン35bとに分割形成している。前記リン
ク19の自在継手36を支承する外ピン35aは
外端の外側固定板56をボルト57を介し前記連
結板55に固着させると共に、前記補強板47及
び外板53にナツト58を介し支承する内ピン3
5bの六角頭部59に形成する嵌合孔60に前記
外ピン35aの内端を嵌入させるように形成し
て、作業機2側に対する前記リフトロツド37
a,37bの脱着を容易とさせるように構成して
いる。また前記連結板55には前記外ピン35a
を取付ける通常の取付孔61の他に、作業機2の
揚力を向上させるためのロツド切換孔62を有
し、前記ロツド37a,37bの取付位置を下位
の前記孔61位置より上位状態の孔62位置に変
更し前記シリンダ39の取付姿勢を緩傾斜とさせ
ることにより、この作業機2に播種機或いは培土
器など他の作業機を付設した場合におけるシリン
ダ39の持上力を増大させるように構成してい
る。
そして前記外板53には内ピン頭部59に一側
を当接させてその廻り止めとする廻り止め板63
を固着させると共に、前記孔62の対向位置に前
記孔60と同径の外ピン嵌合孔64を形成させ
て、前記外ピン35a先のロード切換孔62に取
付けるとき該ピン35a内端側を前記板63の嵌
合孔64に支承させるように設けている。また、
前記固定板56を連結板55に取付けるボルト5
7は前記孔61,62間中央のボルト孔57aに
固着させて、外ピン35aを前記孔61或いは6
2に取付ける際には前記ボルト孔57aを中心に
外ピン35aを振替えて取付けするように構成し
ている。
ところで、前記運転席12の後方で左右のフエ
ンダー65間にフレーム66を介しバツテリケー
ス67を設け、該ケース67にバツテリ68を収
納すると共に、該バツテリ68の上方をバツテリ
カバー69で覆うように構成している。また、前
記右フエンダー65の前コーナ部に第10図に示
す如き、耐水性を有するコントロールボツクス7
0を装着していて、前記シリンダ39の切換弁7
1及び前記センサ44に接続させるシリンダ39
の上昇・下降切換スイツチ72と、自動・手動切
換スイツチ73と、シリンダ速度切換スイツチ7
4とを前記ボツクス70内に設けている。またこ
れらスイツチ72,73,74と前記切換弁71
及びセンサ44間に設けるコード及びカプラーな
ど電装部品を前記バツテリカバー69後部の配線
ボツクス75内に集約化させ収納している。
第11図は前記シリンダ39の油圧回路図であ
り油圧ポンプ76にリリーフ弁77及び前記手動
付電磁切換弁71を介して前記シリンダ39を接
続させたもので、前記切換弁71とシリンダ39
との間にパイロツト操作逆止弁78,79を介設
させ、水平作業時或いは手動操作によりこのロー
タリ14を右或いは左下り状態で耕耘作業すると
きなど切換弁71でのリークによる自然圧力降下
を前記逆止弁78,79でもつて防止するように
構成している。そして、前記切換弁71は運転席
12左側の左フエンダー65との間に設置して外
側より保護すると共に、該切換弁71にゴミ噛み
など生じたときプツシユスプール80による手動
操作でもつて該弁71を切換えするように設けて
いる。
第12図は前記センサ44の電気回路図を示す
ものであり、前記センサ44は左及び右傾き検知
用の複数個の発光素子81,82と受光素子8
3,84とを有し、前記切換弁71のソレノイド
85,86に制御回路87を介し前記受光素子8
3,84を接続させて、前記センサ44内に設け
る振り子片88の動きでもつて受光素子83或い
は84が作業機の一定以上の傾きを検出したと
き、前記切換弁71を操作させて前記シリンダ3
9を伸長或いは縮小して作業機2の水平制御を行
うように構成している。
なお、前記回動支点部材22のヒツチ部22
a,22bは側方に張り出させるように形成し
て、このヒツチ部22a,22b間の間隙を大と
させ、この上下開放部よりの伝達軸31などの脱
着を容易とさせるように構成している。また第5
図に示す如く前記ヒツチ部22a,22b先端に
取付ける平頭ピン26とヒツチピン25との間に
若干の隙間tを設けて、この連結部に無理な力や
衝撃力が加わつたときその緩和を隙間tで図るよ
うに構成している。さらに前記ヒツチ部22a,
22bなどが錆びなどにより固着してこの部にか
かる負荷が大となつたとき、前記ピン25を最に
破損させることによつてこれらヒツチ部22a,
22bの安全装置として作用させるように構成し
ている。
本実施例は上記の如く構成するものにして、今
作業機2に設ける水平センサ44がこの作業機2
の一定以上の傾きを検出すると、前記油圧シリン
ダ39が伸張或いは縮小動作されて、前記フラン
ジ21を中心に回動支点部材22が時計或いは反
時計方向に回転し、この作業機2が左右に揺動調
節されて、設定角度状態に修正されるものであ
る。そしてこの場合、左右の支持リンク19,1
9が単一の支点部材22により、PTO軸30を
中心に設けたフランジ21を回動支点として左右
に揺動するものであるから、その角度制御がスム
ーズに行われ、しかもPTO軸30及び伝達軸3
1のこれら駆動伝達系がフランジ21・支点部材
22並びに左右の支持リンク19,19の中央余
剰空間部に配設されるので、構造コンパクトとな
る許りでなく、安全保護のうえでも秀れ、しかも
前記支点部材22のヒツチ部22a,22bにお
いてその上下を開放状態とさせるものであるか
ら、前記伝達軸31の脱着作業などで極めて至便
となる。
以上実施例から明らかなように本考案は、耕耘
作業機2に設けた耕耘センサ43を介して行う耕
深検出に基づいて耕深制御すると共に、左右いず
れか一方のリフトロツド37bを水平制御用シリ
ンダ39とし、水平センサ44からの信号に基づ
き水平制御用シリンダ39を作動させ、該シリン
ダ39の反対側に位置する作業機取付点36を支
点として作業機2を姿勢制御する装置において、
前記シリンダ39と反対側の作業機取付点36近
傍に耕深制御用の検出点15aを配置して構成し
たもので、前記の水平制御用シリンダ39を作動
させても作業機取付点36の支持高さが略一定で
あるから、前記シリンダ39の水平制御により耕
深センサ43によつて検出する耕深が変化する不
具合をなくすことができ、耕深制御及び水平制御
を夫々独立して適正に行うことができ、前記各制
御の安定性並びに機能向上などを容易に図ること
ができる等の実用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は全体の側面図、第2図は同平面図、第3図
は要部の拡大側面図、第4図は同平面図、第5図
は要部の部分拡大側面図、第6図は同平面図、第
7図はセンサ部の取付説明図、第8図はシリンダ
部の説明図、第9図は同部分説明図、第10図は
コントロールボツクスの正面図、第11図は油圧
回路図、第12図は電気回路図である。 2……作業機、44……センサ、46……スク
リユサポート、47……補強板、48……余剰空
間、50……センサブラケツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 耕耘作業機2に設けた耕深センサ43を介し
    て行う耕深検出に基づいて耕深制御すると共
    に、左右いずれか一方のリフトロツド37bを
    水平制御用シリンダ39とし、水平センサ44
    からの信号に基づき水平制御用シリンダ39を
    作動させ、該シリンダ39の反対側に位置する
    作業機取付点36を支点として作業機2を姿勢
    制御する装置において、前記シリンダ39と反
    対側の作業機取付点36近傍に耕深制御用の検
    出点15aを配置して構成したことを特徴とす
    る農作業機の角度制御装置。 耕耘作業機2のロータリカバー15を介して
    耕深検出を行うべく構成すると共に、前記ロー
    タリカバー15に耕深制御用の検出点15aを
    設けたことを特徴とする前記実用新案登録請求
    の範囲第項記載の農作業機の角度制御装置。
JP4052483U 1983-03-17 1983-03-17 農作業機の角度制御装置 Granted JPS59145106U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052483U JPS59145106U (ja) 1983-03-17 1983-03-17 農作業機の角度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052483U JPS59145106U (ja) 1983-03-17 1983-03-17 農作業機の角度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145106U JPS59145106U (ja) 1984-09-28
JPH0238570Y2 true JPH0238570Y2 (ja) 1990-10-17

Family

ID=30171147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4052483U Granted JPS59145106U (ja) 1983-03-17 1983-03-17 農作業機の角度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145106U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59145106U (ja) 1984-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682954A (en) Upper hitch link electronic draft sensing
JPH0238570Y2 (ja)
JPH0513126Y2 (ja)
JPH0647205Y2 (ja) 農作業機の角度制御装置
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JP3526988B2 (ja) 農用トラクタ
JPH0132497Y2 (ja)
JP2573478Y2 (ja) 農用トラクタにおけるトップリンク長さ調節構造
JPH0132808Y2 (ja)
JPS648964B2 (ja)
JPS638178Y2 (ja)
JPS5832571Y2 (ja) 乗用田植機等における補助バネ装置
JPS5930651Y2 (ja) 農用トラクタの作業機取付装置
JPH0132498Y2 (ja)
JPH0436571Y2 (ja)
JP2836895B2 (ja) ロータリ耕耘装置のリアカバー構造
JPS5921604Y2 (ja) 農用トラクタの作業機昇降装置
JPH0523001A (ja) トラクタのリフトアーム牽制装置
JPS593691Y2 (ja) トラクタ−
JP2688007B2 (ja) 対地作業装置の牽引負荷検出構造
JPH0771417B2 (ja) 農作業機の姿勢制御装置
JPH0132807Y2 (ja)
JP2852651B2 (ja) 田植機
JP2586853B2 (ja) 歩行型苗植機
JPS583444Y2 (ja) 乗用田植機等における補助バネ装置