JPH0237023A - 自動車の換気装置 - Google Patents

自動車の換気装置

Info

Publication number
JPH0237023A
JPH0237023A JP18946588A JP18946588A JPH0237023A JP H0237023 A JPH0237023 A JP H0237023A JP 18946588 A JP18946588 A JP 18946588A JP 18946588 A JP18946588 A JP 18946588A JP H0237023 A JPH0237023 A JP H0237023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
ventilator
opening hole
rear bumper
ventilator body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18946588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2600313B2 (ja
Inventor
Kunihisa Miwa
三輪 訓久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP18946588A priority Critical patent/JP2600313B2/ja
Publication of JPH0237023A publication Critical patent/JPH0237023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600313B2 publication Critical patent/JP2600313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/248Air-extractors, air-evacuation from the vehicle interior

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は自動車の換気装置に関する。
b、 従来の技術 自動車の換気装置として、リヤフェンダに換気用開口を
設けて室内と車外とを連通させ、この間口にベンチレー
タを装着し、このベンチレータの外側をリヤバンパによ
って覆うようにし、走行中にリアバンパー近に発生する
負圧を利用して室内の空気を車外に導出して換気するシ
ステムがある。
第6図は従来のこの種換気装置100を示したもので、
リヤフェンダのアウターパネル101 に開口穴102
を形成し、この開口穴102にアウトレットベンチレー
タ本体103をクリップ104により装着し、アウトレ
フトベンチレータ本体103に設けられた開口窓105
を遮蔽板106によって遮蔽したものである。
そして、アウターパネル101 とリヤバンパ107と
の間に生じる負圧により遮蔽板106を開放し、室内の
空気を導出している。関連する先行技術として、実公昭
61−5286号公報がある。
C0発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来の技術によると、クリッ
プ104を留める孔10Bから風がもれ充分なシール性
を確保することはできなかった。また、クリップ104
に特殊形状のものを使うので、コスドアツブになってい
た。さらに、クリップ104が破損したり、クリップ1
04の代わりのネジ等が破損するとベンチレータ本体1
03が脱落するおそれがあった。
本発明は上記課題を解決し、充分なシール構造が得られ
るとともに、ベンチレータの脱落の防止を図り得る自動
車の換気装置を提供することを目的とする。
d、 課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するため、リヤバンパーの側面
部内面に対向するアウターパネルに開口穴を形成し、該
開口穴にアウトレットベンチレータを装着した自動車の
換気装置において、ベンチレータ本体の外周面に、上記
開口穴周縁の一面に当接するフランジと、開口穴周縁の
他面に当接する爪部を設け、かつ上記ベンチレータ本体
のフランジとリアバンパーとの間に、いずれか一方に当
接あるいは近接するリブを少な(ともいずれか−方に設
けたことを特徴とする自動車の換気装置にある。
e、 作用 アウターパネルに形成した開口穴の周縁を、ベンチレー
タ本体のフランジと爪部によって挟持する、ベンチレー
タ本体のフランジとリアバンパーとの間に、いずれか一
方に当接あるいは近接するリブを設けてベンチレータ本
体の脱落を防止する。
r、 実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら詳細に説
明する。
第1図および第2図は自動車のりャバンパー1の内側に
設けられた喚気装置2を示す概念図である。
この換気装置2は第3図および第4図のように、リヤバ
ンパー1の側面に対応するりャフェンダー3のアウター
パネル4に開口孔5を形成し、この開口孔5にアウトレ
ットベンチレータ6を装着したものである。
このアウトレットベンチレータ6は、板面に格子状の開
口窓7を形成したベンチレーク本体8と、このベンチレ
ータ本体8に吊下げられた遮蔽板9とで構成されている
ベンチレーク本体8は側面周縁の前部側にフランジ10
を設け、かつ側面周縁の後部側に上記フランジ10の背
面に向けて延出した爪部11が設けられ、このフランジ
10と爪部11によって上記開口孔5周縁を挟持したも
のである。なお、フランジ10の裏面は接着剤によって
開口孔5周縁に接着してもよい。
上記遮蔽板9は、ベンチレータ本体8上部に設けられた
フック12に引掛けて吊下げられており、リヤバンパー
1との間が負圧になると開放する弁体の作用をするもの
である。
上記リヤバンパー1の裏面には、上記ベンチレータ本体
8のフランジ10に向けて延出したリブ13が設けられ
ており、上記ベンチレータ本体8が脱落するのを防止し
ている。リブ13はフランジ10に当接あるいは近接す
るように設けられている。
上記構成によれば、アウターパネル4とリヤバンパー1
との間が負圧になると、遮蔽vi9は、そり返って開口
窓7を開口する。これによって、車室内の空気を排気し
、換気を行なうことができる。
そして、ベンチレーク本体8はフランジ10と爪部11
によって開口孔5周縁を挾持しているので、ベンチレー
タ本体8の周囲から風もれは起らない。
また、ベンチレーク本体8はリブ13によって開口孔5
周縁部に押し付けられるので、開口孔5から離脱するこ
とはない。
なお、リブ13の取付けは、第5図のように、ベンチレ
ータ本体8に設けることもできる。
g、 発明の効果 以上述べたように、本発明による自動車の換気装置によ
れば、ベンチレータ本体の周囲から風もれを起すことが
ない。また、バンパーとベンチレータ本体の隙間を最小
限にしたのでベンチレータ本体が脱落するといったおそ
れがない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例にょろりャバン
パ一部分に設けられた自動車の換気装置を示し、第1図
は側面図、第2図は部分拡大図である。第3図は第2図
のA−A線断面図、第4図は第2図のB−B線断面図で
ある。第5図は本発明の他の実施例による自動車の換気
装置を示す断面図、第6図は従来のりャバンパ一部分に
設けられた自動車の換気装置を示す断面図である。 1・・・リヤバンパー   2・・・換気装置、3・・
・車体、       4・・・アウターパネル、5・
・・開口孔、 6・・・アウトレットベンチレータ、 7・・・開口窓、      8・・・ベンチレータ本
体、9・・・遮蔽板、10・・・フランジ、11・・・
爪部、       13・・・リブ。 第3図 第4図 第1図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  リヤバンパーの側面部内面に対向するアウターパネル
    に開口穴を形成し、該開口穴にアウトレットベンチレー
    タを装着した自動車の換気装置において、ベンチレータ
    本体の外周面に、上記開口穴周縁の一面に当接するフラ
    ンジと、開口穴周縁の他面に当接する爪部を設け、かつ
    上記ベンチレータ本体のフランジとリアバンパーとの間
    に、いずれか一方に当接あるいは近接するリブを少なく
    ともいずれか一方に設けたことを特徴とする自動車の換
    気装置。
JP18946588A 1988-07-28 1988-07-28 自動車の換気装置 Expired - Lifetime JP2600313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18946588A JP2600313B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 自動車の換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18946588A JP2600313B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 自動車の換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237023A true JPH0237023A (ja) 1990-02-07
JP2600313B2 JP2600313B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=16241725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18946588A Expired - Lifetime JP2600313B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 自動車の換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600313B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784064A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-07 Renault Equerre de maintien associee a un extracteur d'air
FR2975345A1 (fr) * 2011-05-16 2012-11-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'etancheite pour extracteur d'air de ventilation pour vehicule automobile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784064A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-07 Renault Equerre de maintien associee a un extracteur d'air
FR2975345A1 (fr) * 2011-05-16 2012-11-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'etancheite pour extracteur d'air de ventilation pour vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JP2600313B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3678635A (en) Assembly having integral sealing means
JPH0237023A (ja) 自動車の換気装置
JPH0443371Y2 (ja)
JPS5914267Y2 (ja) 車輛のインストルメントパネル装置
JP2591967Y2 (ja) 車両用エアダクトの取付構造
JP3057931B2 (ja) ハイマウントストップランプの取付構造
JPS6144895Y2 (ja)
JPS6012728Y2 (ja) 自動車の換気装置
JPS6246614Y2 (ja)
JPH07232559A (ja) ウエザーストリップ
JPS6341266Y2 (ja)
JPH057506U (ja) 車両用空調設備
JPS6339130Y2 (ja)
JPS6218485Y2 (ja)
US2818932A (en) Exhaust means
JPH0911733A (ja) 車両空調用クーリングユニット
JPH027716Y2 (ja)
JPH078253Y2 (ja) 換気装置
JPH0519211Y2 (ja)
JPS6012733Y2 (ja) 自動車用換気装置
JP2528598Y2 (ja) 自動車のオイルク−ラダクトのシ−ル部材取付構造
JPH0327851Y2 (ja)
JPS622443Y2 (ja)
JPS5984612A (ja) 車両用ドラフタ構造
KR0126922Y1 (ko) 인스트루먼트 패널용 마운트 캡