JPH046346Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH046346Y2 JPH046346Y2 JP1986130287U JP13028786U JPH046346Y2 JP H046346 Y2 JPH046346 Y2 JP H046346Y2 JP 1986130287 U JP1986130287 U JP 1986130287U JP 13028786 U JP13028786 U JP 13028786U JP H046346 Y2 JPH046346 Y2 JP H046346Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- body panel
- housing
- vehicle body
- lens
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
《産業上の利用分野》
この考案は、車両用灯具、特に車体パネルの灯
具取付開口に車体パネル内側からレンズ部を表出
させて車体パネル内側に取り付けるタイプの車両
用灯具の取付構造に関する。
具取付開口に車体パネル内側からレンズ部を表出
させて車体パネル内側に取り付けるタイプの車両
用灯具の取付構造に関する。
《従来の技術》
従来の車両用灯具は、たとえば自動車用のリヤ
ーコンビネーシヨンランプの場合、第3図および
第4図に示すように、合成樹脂製のハウジングa
とその前面を覆うレンズdとにより画成された灯
室内に光源バルブfが配置されて構成されてい
る。ハウジングaの底部には、ソケツトgを立設
した皿状のカバーeが背後より取り付けられ、ソ
ケツトgには光源バルブfが挿着されている。ま
たハウジングaの開口部周縁には、溝部bが形成
されるとともに、さらにその周縁にリム部cが延
設され、この溝部bには、レンズdの回りの脚部
d′が埋め込まれてホツトメルトjにより接合され
ている。リム部cには、数個所に取付ボルトhが
インサートにより一体に植設され、緩衝シール材
よりなるシールパツキンkをリム部cの背面に当
着して灯具ユニツトを完成する。
ーコンビネーシヨンランプの場合、第3図および
第4図に示すように、合成樹脂製のハウジングa
とその前面を覆うレンズdとにより画成された灯
室内に光源バルブfが配置されて構成されてい
る。ハウジングaの底部には、ソケツトgを立設
した皿状のカバーeが背後より取り付けられ、ソ
ケツトgには光源バルブfが挿着されている。ま
たハウジングaの開口部周縁には、溝部bが形成
されるとともに、さらにその周縁にリム部cが延
設され、この溝部bには、レンズdの回りの脚部
d′が埋め込まれてホツトメルトjにより接合され
ている。リム部cには、数個所に取付ボルトhが
インサートにより一体に植設され、緩衝シール材
よりなるシールパツキンkをリム部cの背面に当
着して灯具ユニツトを完成する。
灯具ユニツトを車体パネルlに取り付けるに当
つては、ハウジンクaが挿入される大きさの取付
開口nおよびボルトhが入るボルト孔mを予め車
体パネルlに形成しておき、灯具ユニツトのシー
ルパツキンkを車体パネルlに当てて、ハウジン
グaを取付開口nに挿入し、ボルトhをボルト孔
mに通してナツトiにより螺着する。
つては、ハウジンクaが挿入される大きさの取付
開口nおよびボルトhが入るボルト孔mを予め車
体パネルlに形成しておき、灯具ユニツトのシー
ルパツキンkを車体パネルlに当てて、ハウジン
グaを取付開口nに挿入し、ボルトhをボルト孔
mに通してナツトiにより螺着する。
《考案が解決しようとする問題点》
しかしながら、このような従来の灯具において
は、車体パネルlに形成された灯具取付開口nに
灯具を外側から取り付けるため、ハウジングaの
周縁には、リム部cまたは同様なフランジ部が必
ず必要になり、それだけ車体パネル外側に取付ス
ペースを必要とする。また、リヤコンビネーシヨ
ンランプの場合、車体パネルlの内側は一般にト
ランクルームなので、トランクルーム内への外部
からの水等の浸入を防止するために、取付開口n
の周辺にパツキンkを介装することが一般に行な
われているが、従来の灯具では、パツキンkが車
体パネルlの外側に介装されるため、洗車時等に
圧力の高い水が灯具に吹き付けられると、パツキ
ンの僅かな隙間から水がトランクルーム内にに浸
み出すことがあつた。
は、車体パネルlに形成された灯具取付開口nに
灯具を外側から取り付けるため、ハウジングaの
周縁には、リム部cまたは同様なフランジ部が必
ず必要になり、それだけ車体パネル外側に取付ス
ペースを必要とする。また、リヤコンビネーシヨ
ンランプの場合、車体パネルlの内側は一般にト
ランクルームなので、トランクルーム内への外部
からの水等の浸入を防止するために、取付開口n
の周辺にパツキンkを介装することが一般に行な
われているが、従来の灯具では、パツキンkが車
体パネルlの外側に介装されるため、洗車時等に
圧力の高い水が灯具に吹き付けられると、パツキ
ンの僅かな隙間から水がトランクルーム内にに浸
み出すことがあつた。
そこでこの考案の目的は、車体パネル外側の取
付スペースを小さくすることができ、またシール
性の良好な車両用灯具の取付構造を提供すること
にある。
付スペースを小さくすることができ、またシール
性の良好な車両用灯具の取付構造を提供すること
にある。
《問題点を解決するための手段》
この考案による車両用灯具の取付構造は、ハウ
ジングの前面開口にレンズを取り付けて内部に光
源を配置した車両用灯具の取付構造であつて、車
体パネルの灯具取付開口に、その内側周縁とレン
ズまたはハウジング周縁との間に該ハウジング周
縁に形成した溝部に装着したシール材を介して車
体パネル内側からレンズ部を表出させるととも
に、該レンズ部より前記ハウジング側に向かつて
突出する取付部を前記ハウジング周縁に一体に形
成し、前記取付部を、前記車体パネルに固定され
たブラケツトの内側より接合させて該ブラケツト
および前記取付部を取り付け、車体パネルの内側
から挿入して車体パネルに装着するようにしたこ
とを特徴とする。
ジングの前面開口にレンズを取り付けて内部に光
源を配置した車両用灯具の取付構造であつて、車
体パネルの灯具取付開口に、その内側周縁とレン
ズまたはハウジング周縁との間に該ハウジング周
縁に形成した溝部に装着したシール材を介して車
体パネル内側からレンズ部を表出させるととも
に、該レンズ部より前記ハウジング側に向かつて
突出する取付部を前記ハウジング周縁に一体に形
成し、前記取付部を、前記車体パネルに固定され
たブラケツトの内側より接合させて該ブラケツト
および前記取付部を取り付け、車体パネルの内側
から挿入して車体パネルに装着するようにしたこ
とを特徴とする。
《作用》
ハウジングおよびレンズ等が構成する車両用灯
具は、車体パネルの内側より灯具取付開口に挿入
して、車体パネル内側よりボルト等の手段により
取付装着される。
具は、車体パネルの内側より灯具取付開口に挿入
して、車体パネル内側よりボルト等の手段により
取付装着される。
また、灯具のレンズ部分だけが車体パネルの取
付開口外側に表出して、車体パネル外側の取付ス
ペースを小さくし、パツキン等のシール材が車体
パネル内側に介装されて、シール性の向上を可能
とする。
付開口外側に表出して、車体パネル外側の取付ス
ペースを小さくし、パツキン等のシール材が車体
パネル内側に介装されて、シール性の向上を可能
とする。
《実施例》
第1図には、この考案の一実施例が示されてい
る。この灯具は、リヤコンビネーシヨンランプと
して構成され、ハウジング1は複数の灯室に区画
されている。上段の灯室前面開口には、赤色透明
レンズ2が取り付けられ、中段の灯室は、さらに
水平方向に2区画に分けられて、一方には橙色透
明レンズ3が、他方には無色透明レンズ4がそれ
ぞれ取り付けられている。下段の灯室には、再帰
反射器5を備えた赤色透明レンズ6が取り付けら
れている。
る。この灯具は、リヤコンビネーシヨンランプと
して構成され、ハウジング1は複数の灯室に区画
されている。上段の灯室前面開口には、赤色透明
レンズ2が取り付けられ、中段の灯室は、さらに
水平方向に2区画に分けられて、一方には橙色透
明レンズ3が、他方には無色透明レンズ4がそれ
ぞれ取り付けられている。下段の灯室には、再帰
反射器5を備えた赤色透明レンズ6が取り付けら
れている。
ハウジング1の周縁には浅い溝部7が全周に形
成され、そこにパツキン8が装着されている。ま
たハウジング1の周縁の適宜箇所にレンズ4側よ
りハウジング1に向かつて突出する舌片状の取付
部9が一体に形成され、そこに取付穴10が設け
られている。
成され、そこにパツキン8が装着されている。ま
たハウジング1の周縁の適宜箇所にレンズ4側よ
りハウジング1に向かつて突出する舌片状の取付
部9が一体に形成され、そこに取付穴10が設け
られている。
各レンズ2〜6のハウジング1への取りつけ構
造は同様な構成になつており、これを第2図の断
面図を代表して説明する。レンズ3,4の周縁部
にはハウジング1側に向けて全周にわたつて脚部
11が形成され、この脚部11をハウジング1周
縁に形成された溝部12内に挿入してホツトメル
ト13により接合する。これらハウジング1とレ
ンズ3,4とにより画成された灯室内には、ソケ
ツト14,15に挿着されたランプバルブ16,
17が配置され、各ソケツト14,15は、ハウ
ジング1の後部に形成されたソケツト取付穴1
8,19に着脱可能に取り付けられている。
造は同様な構成になつており、これを第2図の断
面図を代表して説明する。レンズ3,4の周縁部
にはハウジング1側に向けて全周にわたつて脚部
11が形成され、この脚部11をハウジング1周
縁に形成された溝部12内に挿入してホツトメル
ト13により接合する。これらハウジング1とレ
ンズ3,4とにより画成された灯室内には、ソケ
ツト14,15に挿着されたランプバルブ16,
17が配置され、各ソケツト14,15は、ハウ
ジング1の後部に形成されたソケツト取付穴1
8,19に着脱可能に取り付けられている。
前記したパツキン用の溝部7は、ホツトメルト
用の溝部12の外壁をレンズ方向側に延長してレ
ンズ3,4の表面から少し下がつた位置に形成さ
れ、取付部9は、溝部7の外壁をハウジング方向
側に延長して横方向外側にL字形に向けて形成さ
れている。
用の溝部12の外壁をレンズ方向側に延長してレ
ンズ3,4の表面から少し下がつた位置に形成さ
れ、取付部9は、溝部7の外壁をハウジング方向
側に延長して横方向外側にL字形に向けて形成さ
れている。
一方、車体パネル20の灯具取付開口21の内
側周縁には、上部水平部22aと下部水平部22
bとを有する変形L字形ブラケツト22の上部水
平部22aが溶接され、下部水平部22bには取
付穴が形成されるとともに、その内側にナツト2
3が溶接されている。
側周縁には、上部水平部22aと下部水平部22
bとを有する変形L字形ブラケツト22の上部水
平部22aが溶接され、下部水平部22bには取
付穴が形成されるとともに、その内側にナツト2
3が溶接されている。
この灯具は、次のようにして車体パネル20に
取り付けられる。まず、レンズ2〜6の部分を車
体パネル20の灯具取付開口21の内側から挿入
してハウジング1周縁に装着されたパツキン8を
取付開口21の内側周縁に圧接させる。次いで、
ハウジング1周縁の取付部9を車体パネル20内
側のブラケツト22の下部水平部22bに当接さ
せ、取付部9の取付穴10にボルト24を挿入し
てブラケツト22内側のナツト23に締結する。
このねじ止め作業は、各取付部9において行なわ
れる。この結果、車体パネル20の表面と各レン
ズ2〜6の表面とは同一面になり、車体パネル2
0の取付開口21内側周縁とハウジング1との間
はパツキン8によりシールされる。この結果、ハ
ウジング1およびレンズ2〜6等が構成する灯具
は、車体パネル20の内側から灯具取付開口21
に挿入して、車体パネル20に装着されることと
なる。
取り付けられる。まず、レンズ2〜6の部分を車
体パネル20の灯具取付開口21の内側から挿入
してハウジング1周縁に装着されたパツキン8を
取付開口21の内側周縁に圧接させる。次いで、
ハウジング1周縁の取付部9を車体パネル20内
側のブラケツト22の下部水平部22bに当接さ
せ、取付部9の取付穴10にボルト24を挿入し
てブラケツト22内側のナツト23に締結する。
このねじ止め作業は、各取付部9において行なわ
れる。この結果、車体パネル20の表面と各レン
ズ2〜6の表面とは同一面になり、車体パネル2
0の取付開口21内側周縁とハウジング1との間
はパツキン8によりシールされる。この結果、ハ
ウジング1およびレンズ2〜6等が構成する灯具
は、車体パネル20の内側から灯具取付開口21
に挿入して、車体パネル20に装着されることと
なる。
上記実施例では、パツキン8を車体パネル20
の取付開口21内側周縁とハウジング1との間に
介装してあるが、灯具の構造によつては、レンズ
周縁に同様なパツキン用溝を設けて、そこにパツ
キンを装着し、パツキンを車体パネルの取付開口
内側とレンズとの間に介装するようにしてもよ
い。また、パツキンの代りに、シール材としてホ
ツトブチル等の接合材を使用してもよい。また、
上記実施例では、灯具の車体パネルへの取付けを
全てねじ止めとしてあるが、任意の位置を嵌め込
みまたは係止構造により取り付けるようにしても
よい。またレンズ面は車体パネル面から突出させ
るようにしてもよい。
の取付開口21内側周縁とハウジング1との間に
介装してあるが、灯具の構造によつては、レンズ
周縁に同様なパツキン用溝を設けて、そこにパツ
キンを装着し、パツキンを車体パネルの取付開口
内側とレンズとの間に介装するようにしてもよ
い。また、パツキンの代りに、シール材としてホ
ツトブチル等の接合材を使用してもよい。また、
上記実施例では、灯具の車体パネルへの取付けを
全てねじ止めとしてあるが、任意の位置を嵌め込
みまたは係止構造により取り付けるようにしても
よい。またレンズ面は車体パネル面から突出させ
るようにしてもよい。
《考案の効果》
以上のように、この考案による車両用灯具の取
付構造は、ハウジングおよびレンズ等が構成する
車両用灯具を、車体パネルの内側より灯具取付開
口に挿入して、車体パネル内側よりボルト等の手
段により取付装着されることとなり、灯具に取付
作業がすべて車体パネルの内側より行うことがで
き、非常に作業性が向上し、作業効率が向上す
る。
付構造は、ハウジングおよびレンズ等が構成する
車両用灯具を、車体パネルの内側より灯具取付開
口に挿入して、車体パネル内側よりボルト等の手
段により取付装着されることとなり、灯具に取付
作業がすべて車体パネルの内側より行うことがで
き、非常に作業性が向上し、作業効率が向上す
る。
また、灯具は、そのレンズ部分のみを車体パネ
ルの取付開口内側から外側へ表出させることとな
るので、車体パネル外側の取付スペースを小さく
でき、従来と同じ取付スペースならば、それだけ
レンズの発光面積を増やすことができ、視認性が
向上する。
ルの取付開口内側から外側へ表出させることとな
るので、車体パネル外側の取付スペースを小さく
でき、従来と同じ取付スペースならば、それだけ
レンズの発光面積を増やすことができ、視認性が
向上する。
また、パツキン等のシール材が車体パネル内側
に介装されるため、洗車時等の強い水圧がかかつ
てもシール材には直接水がかからないので、シー
ル性が向上する。また、上記シール材は、ハウジ
ング周縁に形成した溝部に装着されてハウジング
に固定していることとなり、この結果、取付時の
シール材は車体パネル内側に位置して作業者には
見えなくなるのであるが、車体パネルとハウジン
グ周縁との間の所定位置に確実に収まつて、確実
なシール機能を発揮することとなる。さらにレン
ズ面と車体パネル面とを同一面に構成することが
でき、デザイン自由度が増す。
に介装されるため、洗車時等の強い水圧がかかつ
てもシール材には直接水がかからないので、シー
ル性が向上する。また、上記シール材は、ハウジ
ング周縁に形成した溝部に装着されてハウジング
に固定していることとなり、この結果、取付時の
シール材は車体パネル内側に位置して作業者には
見えなくなるのであるが、車体パネルとハウジン
グ周縁との間の所定位置に確実に収まつて、確実
なシール機能を発揮することとなる。さらにレン
ズ面と車体パネル面とを同一面に構成することが
でき、デザイン自由度が増す。
第1図は、この考案の一実施例を示す灯具の正
面図、第2図は、第1図の−線断面図、第3
図は、従来の車両用灯具の一例を示す断面図、第
4図は、従来の灯具が取り付けられる車体パネル
の取付開口部を示す正面図である。 1……ハウジング、2,3,4,5,6……レ
ンズ、8……パツキン、9……取付部、20……
車体パネル、21……灯具取付開口、22……ブ
ラケツト。
面図、第2図は、第1図の−線断面図、第3
図は、従来の車両用灯具の一例を示す断面図、第
4図は、従来の灯具が取り付けられる車体パネル
の取付開口部を示す正面図である。 1……ハウジング、2,3,4,5,6……レ
ンズ、8……パツキン、9……取付部、20……
車体パネル、21……灯具取付開口、22……ブ
ラケツト。
Claims (1)
- ハウジングの前面開口にレンズを取り付けて内
部に光源を配置した車両用灯具の取付構造であつ
て、車体パネルの灯具取付開口に、その内側周縁
とレンズまたはハウジング周縁との間に該ハウジ
ング周縁に形成した溝部に装着したシール材を介
して車体パネル内側からレンズ部を表出させると
ともに、該レンズ部より前記ハウジング側に向か
つて突出する取付部を前記ハウジング周縁に一体
に形成し、前記取付部を、前記車体パネルに固定
されたブラケツトの内側より接合させて該ブラケ
ツトおよび前記取付部を取り付け、車体パネルの
内側から挿入して車体パネルに装着するようにし
たことを特徴とする車両用灯具の取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986130287U JPH046346Y2 (ja) | 1986-08-28 | 1986-08-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986130287U JPH046346Y2 (ja) | 1986-08-28 | 1986-08-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6337354U JPS6337354U (ja) | 1988-03-10 |
JPH046346Y2 true JPH046346Y2 (ja) | 1992-02-21 |
Family
ID=31027641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986130287U Expired JPH046346Y2 (ja) | 1986-08-28 | 1986-08-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH046346Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59167042U (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-08 | マツダ株式会社 | 自動車のランプ構造 |
-
1986
- 1986-08-28 JP JP1986130287U patent/JPH046346Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6337354U (ja) | 1988-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3678635A (en) | Assembly having integral sealing means | |
JPH046346Y2 (ja) | ||
JPH0234107Y2 (ja) | ||
JPH0234105Y2 (ja) | ||
JPH055605Y2 (ja) | ||
JP3154909B2 (ja) | 車両用灯具の取付構造 | |
JPH0524600Y2 (ja) | ||
JPH0212108Y2 (ja) | ||
JPH0212109Y2 (ja) | ||
JPH0220115Y2 (ja) | ||
JPH0345864Y2 (ja) | ||
JPH0234106Y2 (ja) | ||
JPH0212110Y2 (ja) | ||
JPH0345865Y2 (ja) | ||
JP3331740B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JPH10134612A (ja) | 車輌用灯具 | |
JPH0134957Y2 (ja) | ||
JPH0234108Y2 (ja) | ||
JPH0212111Y2 (ja) | ||
JPH0345866Y2 (ja) | ||
JPH0139245Y2 (ja) | ||
JP2517170Y2 (ja) | マーカーランプ構造 | |
JPH0212107Y2 (ja) | ||
JPH033075Y2 (ja) | ||
JPS6116565Y2 (ja) |