JPH023661Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023661Y2
JPH023661Y2 JP4139484U JP4139484U JPH023661Y2 JP H023661 Y2 JPH023661 Y2 JP H023661Y2 JP 4139484 U JP4139484 U JP 4139484U JP 4139484 U JP4139484 U JP 4139484U JP H023661 Y2 JPH023661 Y2 JP H023661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
hermetic
circuit board
housing
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4139484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60153579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4139484U priority Critical patent/JPS60153579U/ja
Publication of JPS60153579U publication Critical patent/JPS60153579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023661Y2 publication Critical patent/JPH023661Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、密閉構造をもつ筐体内に組込んだ回
路基板をハーメチツク端子を介して外部との信号
線接続する密閉型筐体の端子構造に関する。
(従来技術) 従来、密閉構造をもつ機器筐体の内部回路を外
部に接続するためのハーメチツク端子としては、
例えば第1図に示すものが知られている。
第1図において、ハーメチツク端子1は、金属
性の円筒ケース2内に絶縁シール材の充填により
両側に突出した端子ピン3を密閉して設け、円筒
ケース2には筐体の取付け穴に嵌着するためのフ
ランジ4を一体に形成した構造としている。
第2図は第1図のハーメチツク端子1を使用し
た密閉型筐体の端子構造を示したもので、機器筐
体5の内部には回路基板6が組込まれ、機器筐体
5の側壁に設けた取付穴7に外側よりハーメチツ
ク端子1を入れて接着剤8により固着し、筐体内
の端子ピン3と回路基板6との間をリード線9の
ハンダ付けで接続している。
ところが、近年における回路基板に対する電気
部品の組付けは、部品挿入機を使用した自動作業
としているが、ハーメチツク端子については、依
然としてリード線をハンダ付けするという手作業
に頼つており、生産性を防げるネツクとなつてい
た。
(考案の目的) 本考案は、このような従来の問題点に鑑みてな
されたもので、ハーメチツク端子についても他の
電気部品と同様に自動挿入によつて回路基板に組
付けることができるようにして組立て工数の大幅
な低減を図るようにした密閉型筐体の端子構造を
提供することを目的とする。
(考案の構成) この目的を達成するため本考案は、筐体内に収
納する回路基板にハーメチツク端子の端子ピンと
一体に形成したリード線を予め接続し、該回路基
板を筐体内部に組込んだ後に筐体の取付け穴にハ
ーメチツク端子を内側から嵌め入れて固着するよ
うにしたものである。
(実施例) 第3図は本考案による端子構造の一実施例を示
した断面説明図である。
まず構成を説明すると、5は密閉型の機器筐体
であり、機器筐体5の内部に回路基板6が組み込
まれている。機器筐体5の側壁に形成した取付穴
7に対しては内側よりハーメチツク端子10が嵌
め込まれ、接着剤8により固着されている。
このハーメチツク端子10は第4図に示すよう
に、フランジ4を一体に備えた円筒ケース2の中
心部分に絶縁シール材の充填で端子ピン3を密閉
状態にて設けており、端子ピン3と一体に形成さ
れたリード線12を円筒ケース2のフランジ4側
に延在させた構造をもつている。
従つて、第3図の端子構造にあつては、ハーメ
チツク端子10の端子ピン3と一体に形成された
リード線12を予め回路基板6にハンダ付けによ
り固着しておき、ハーメチツク端子10を予め接
続した回路基板6を機器筐体5の内部に組み付け
た後に機器筐体5の取付穴7にハーメチツク端子
10の円筒ケース2を嵌め入れて固着し、外部に
端子ピン3を突出した端子構造を得ることができ
る。
第5図は第3図に示す本考案の端子構造を実現
するための組立説明図であり、まず回路基板6に
対しては抵抗13やトランジスタ14等の電気部
品と同様に自動挿入機でハーメチツク端子10の
組付けを行ない、自動挿入機による組付け後に自
動ハンダ槽で回路基板6の裏面にハンダ付けを行
なうことで回路基板6に対するハーメチツク端子
10の接続を行なう。続いて、第5図に示すよう
にハーメチツク端子10をリード線12により接
続した回路基板6を機器筐体5の内部に組み込
み、機器筐体5の側壁に設けた取付穴7に接着剤
8を塗つてハーメチツク端子10の円筒ケース2
を内側から嵌め入れて固着することで、第3図に
示した本考案の端子構造を得ることができる。
このため、回路基板6と別に機器筐体5にハー
メチツク端子10を固着してリード線により接続
する手間が省け、ハーメチツク端子についても他
の電気部品と同様な自動挿入機を使用した製造工
程を適用することができ、機器筐体に回路基板を
組み込んだ後にリード線12により回路基板6に
予め接続されているハーメチツク端子10を取付
穴に嵌め入れて接着するだけで済むことから、極
めて高い作業性を実現することができる。
第6図は本考案の端子構造に用いるハーメチツ
ク端子10の他の実施例を示したもので、この実
施例は長円形の端面形状をもつケース15の内部
に絶縁シール材の充填で2本の端子ピン3を設
け、端子ピン3のフランジ4側についてリード線
12を一体に形成している。
第7図は本考案の端子構造で用いるハーメチツ
ク端子の他の実施例を示したもので、第4,6図
の実施例において円筒ケース2と一体に設けてい
るフランジ4を取り除いたことを特徴とし、筐体
の取付穴を段付穴とすることで内側より挿入した
ときの抜け止めを行なうことができる。
(考案の効果) 以上説明してきたように本考案によれば、筐体
内に収納する回路基板にハーメチツク端子の端子
ピンと一体に形成したリード線を予め接続し、こ
の回路基板を筐体内部に組み込んだ後に筐体の取
付穴に内側からハーメチツク端子を嵌め入れて固
着するようにしたため、ハーメチツク端子につい
ても他の電気部品と同様に部品挿入機により回路
基板に自動挿入することができ、回路基板を筐体
内に組み込んだ後にハーメチツク端子と回路基板
の間の接続作業が不要になることから組立工数の
大幅な低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のハーメチツク端子の一例を示し
た説明図、第2図は従来のハーメチツク端子によ
る密閉型筐体の端子構造の説明図、第3図は本考
案の一実施例を示した説明図、第4図は第3図で
用いるハーメチツク端子の一実施例を示した説明
図、第5図は本考案の端子構造の組立説明図、第
6,7図は本考案で用いるハーメチツク端子の他
の実施例を示した説明図である。 2:円筒ケース、3:端子ピン、4:フラン
ジ、5:機器筐体、6:回路基板、7:取付穴、
8:接着剤、10:ハーメチツク端子、12:リ
ード線、13:抵抗、14:トランジスタ、1
5:ケース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筐体内に収納する回路基板にハーメチツク端子
    の端子ピンと一体に形成したリード線を予め接続
    し、該回路基板を筐体内部に組込んだ後に筐体の
    取付穴に内側から前記ハーメチツク端子を嵌め入
    れて固着したことを特徴とする密閉型筐体の端子
    構造。
JP4139484U 1984-03-23 1984-03-23 密閉型筐体の端子構造 Granted JPS60153579U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4139484U JPS60153579U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 密閉型筐体の端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4139484U JPS60153579U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 密閉型筐体の端子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153579U JPS60153579U (ja) 1985-10-12
JPH023661Y2 true JPH023661Y2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=30551173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4139484U Granted JPS60153579U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 密閉型筐体の端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153579U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60153579U (ja) 1985-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424649Y2 (ja)
JPH023661Y2 (ja)
JPS5838594Y2 (ja) 電子部品
JP3185606B2 (ja) インバータ装置
JPS6133613Y2 (ja)
JPS5853777Y2 (ja) テレビジヨン受像機のアンテナ端子装置
JPH0514553Y2 (ja)
JP3091367B2 (ja) 電子装置及びその製造方法
JPH047580Y2 (ja)
JPH0126144Y2 (ja)
JPH0137830B2 (ja)
JPH0125969Y2 (ja)
JPH03289105A (ja) 端子台付チョークコイル及び製造方法
JPS5926532Y2 (ja) コンデンサ内蔵式コネクタ
JPH0619151Y2 (ja) 同軸コネクタ
JPS62222Y2 (ja)
JPH024466Y2 (ja)
JPH0541521Y2 (ja)
JP2719459B2 (ja) 面実装用数字表示器およびその製造方法
JPH05234630A (ja) 電子回路ユニット
JP2001035725A (ja) 基板実装型トランス装置
JPS642377Y2 (ja)
JPH08116178A (ja) 電子回路容器
JPH0238458Y2 (ja)
JPS63193548A (ja) 半導体装置