JPH0619151Y2 - 同軸コネクタ - Google Patents

同軸コネクタ

Info

Publication number
JPH0619151Y2
JPH0619151Y2 JP1986117743U JP11774386U JPH0619151Y2 JP H0619151 Y2 JPH0619151 Y2 JP H0619151Y2 JP 1986117743 U JP1986117743 U JP 1986117743U JP 11774386 U JP11774386 U JP 11774386U JP H0619151 Y2 JPH0619151 Y2 JP H0619151Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
outer conductor
kerf
coaxial connector
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986117743U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323790U (ja
Inventor
利則 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1986117743U priority Critical patent/JPH0619151Y2/ja
Publication of JPS6323790U publication Critical patent/JPS6323790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619151Y2 publication Critical patent/JPH0619151Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は通信機等に使用される同軸コネクタに関し、特
にL形の中心導体を外部導体外周上穴部に配置する構造
に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の同軸コネクタは嵌合軸方向後面に半田付
用窓穴及び外部導体外周上に窓穴を設け、嵌合軸方向及
び嵌合軸に直角な方向に配置された2つの中心導体部材
を半田付用窓穴から半田付接続し中心導体をL形に形成
していた。第5図は従来のこの種同軸コネクタの構造を
例示したものである。図に於いて、中心導体11a,1
1bは外部導体13に収容された誘電絶縁体2a,2b
に保持され、半田付部4で半田付接続される。半田付終
了後、半田付用窓穴5へ一端が封止されている外部導体
6を装着し、巻き締め等を行うことにより誘電絶縁体2
a及び外部導体6を固定させる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上述した同軸コネクタでは、同軸コネクタの細
芯化を計る場合に必然的に半田付用窓穴が少さくなる
為、中心導体の半田付の作業性及び半田付信頼上問題を
有し、同軸コネクタの細芯化、小形化が困難であった。
また、同軸コネクタをプリント板に半田付する場合、半
田付による熱が中心導体をL形に形成する半田付部に伝
導し、半田を溶融させてしまう危険がある為コネクタの
信頼性上問題を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上述の問題点を除去し、中心導体を半田付接続
せずにL形に形成し、且つ容易に組立可能なものとし、
高信頼性及び小型化が可能な同軸コネクタを提供するこ
とにある。
本考案によれば、内面円筒形の外部導体と、この外部導
体の中心に一部が収容されたL字形中心導体と、外部導
体と中心導体の間に介在された誘電絶縁体とを有し、外
部導体はその一方の開口端から中心軸に平行に切り溝が
形成され、切り溝の延長線上に中心導体の中心軸に垂直
な部分がはめ込まれ、切り溝の中心導体がはめ込まれた
部分には切り溝に沿って、この切り溝の幅よりも大きい
直径を有する円形穴が設けられており、中心導体の中心
軸と垂直な部分が、誘電絶縁体に設けられた穴に収容さ
れ、この誘電絶縁体が円形穴と勘合する構造を有するこ
とを特徴とする同軸コネクタが得られる。
〔実施例〕
次に本考案の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本考案の一実施例を示す図で、中心導体1に沿
って切断した断面を示している。中心導体1はL形に曲
げを施されており、円筒状の誘電絶縁体2aの中心に圧
入等で第4図に示すように収容される。外部導体3はア
ダプタ(図示せず)に嵌合し内部に誘電絶縁体2aを収
容した円筒状部30と、それに連って形成された矩形外
形内面円筒部(以下、内面円筒部)31とから成り、内
面円筒部31の一側面には4本の足(端子)32が形成
され基板(図示せず)に固定できるようになっている。
第2図は外部導体3を第1図の下から見たときの平面図
である。内面円筒部31の足32が形成されている面に
は、円筒状部30の中心軸方向に平行に切り溝3aとそ
れに連なる円形の窓穴3bが形成されている。窓穴3b
の中心は外部導体3に固定される中心導体1の中心に一
致する。
次に組み立て方法を説明しながら、コネクタの他の部品
の説明を行う。
誘電絶縁体2aに収容された中心導体1を外部導体の内
部に組み込む場合、中心導体1を内面円筒部31の後端
から挿入し、円筒状部30の中心軸方向に対し直角方向
に曲げられた中心導体部1bの挿入が妨げられないよう
に切り溝3aへ導体部1bを挿入し、誘電絶縁体2aを
円筒状部30へ挿入する。中心導体部1bを窓穴3bの
中心に配置した後、円筒状外部導体7を外部導体3の内
面円筒部31の後端から挿入する。外部導体7は第3図
(a),(b)に示すように、外部導体3への挿入が導体部1
bによって妨げられないように切り溝7aが形成され、
それに連なって円形の窓穴7bが形成されており、一端
が封止されている。以上のように外部導体7が外部導体
3に挿入されると、窓穴3bと7bが一致する。次に誘
電絶縁体2bを窓穴3bと7bに圧入等により装着す
る。最後に外部導体3の開口端と外部導体7を巻き締め
等により固定する。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案構造によれば、二つの中心導
体部材を半田付接続によってL形に形成する必要がなく
なる。したがって、コネクタの組立の簡単化が計れると
共に、中心導体半田付接続用窓穴としての機能が必要な
くなるので、同軸嵌合部の細芯化にともなう同軸コネク
タの小型化が可能となる効果がある。また中心導体の半
田付付作業が必要なくなることから同軸コネクタをプリ
ント板に半田付した場合に於いて半田付の熱による影響
がなく、コネクタの信頼性向上に効果大なるものであ
る。なお、本考案の構造は前述の実施例に限定されるこ
となく、種々の変形が可能であり、これらの変形を含む
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す断面図、第2図は第1図
に使用する外部導体の平面図、第3図(a),(b)は第1図
に使用する他の外部導体を示し(a)は断面図、(b)は(a)
を下から見た平面図、第4図は中心導体とそれを挿入し
た誘電絶縁体を示す平面図、第5図は従来の同軸コネク
タの断面図である。 1,1b,11a,11b……中心導体、2a,2b…
…誘電絶縁体、3,6,7……外部導体、3a,7a…
…切り溝、3b,7b……窓穴、4……半田付部、5…
…半田付用窓穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面円筒形外部導体と、前記外部導体の中
    心に一部が収容されたL字形中心導体と、前記外部導体
    と前記中心導体の間に介在された誘電絶縁体とを有し、 前記外部導体はその一方の開口端から中心軸に平行に切
    り溝が形成され、 前記切り溝の延長線上に前記中心導体の前記中心軸に垂
    直な部分が配置され、 前記切り溝の前記中心導体が配置された部分には前記切
    り溝に沿って、前記切り溝の幅よりも大きい直径を有す
    る円形穴が設けられており、 前記中心導体の前記中心軸と垂直な部分は、前記誘電絶
    縁体とは別の誘電絶縁体に設けられた穴に収容され、該
    誘電絶縁体が前記該円形穴と勘合する構造を有すること
    を特徴とする同軸コネクタ。
JP1986117743U 1986-07-30 1986-07-30 同軸コネクタ Expired - Lifetime JPH0619151Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986117743U JPH0619151Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 同軸コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986117743U JPH0619151Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 同軸コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323790U JPS6323790U (ja) 1988-02-17
JPH0619151Y2 true JPH0619151Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31003541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986117743U Expired - Lifetime JPH0619151Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 同軸コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619151Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5479841B2 (ja) * 2009-10-13 2014-04-23 日本圧着端子製造株式会社 L字型同軸コネクタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097577A (ja) * 1983-10-03 1985-05-31 アンプ インコーポレーテツド 同軸ジヤツク・コネクター
JPS6142887A (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 アンプ インコ−ポレ−テツド 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6323790U (ja) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930959B2 (ja) 同軸コネクタ
JPH0619151Y2 (ja) 同軸コネクタ
JPH04329276A (ja) コネクター構造
JPH0322868Y2 (ja)
JPH0415186U (ja)
JPH0436551Y2 (ja)
JPH089897Y2 (ja) 同軸コネクタ
JPH0747825Y2 (ja) 同軸マイクロストリップ変換器
JPH0329893Y2 (ja)
JPH0130785Y2 (ja)
JPH0120778Y2 (ja)
JPH0536259Y2 (ja)
JPH0314837Y2 (ja)
JPH0341430Y2 (ja)
JPH0314836Y2 (ja)
JPH0733388Y2 (ja) 線材の終端部材
JPS5821190Y2 (ja) 接続装置
JPS642377Y2 (ja)
JPH0365303U (ja)
JPH054091Y2 (ja)
JPH0246121Y2 (ja)
JPH0733398Y2 (ja) ケーブル付きプラグ
JPH0333971U (ja)
JPH0175972U (ja)
JPH07135036A (ja) 同軸ケーブルの接続構造