JPH0314837Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314837Y2
JPH0314837Y2 JP9649284U JP9649284U JPH0314837Y2 JP H0314837 Y2 JPH0314837 Y2 JP H0314837Y2 JP 9649284 U JP9649284 U JP 9649284U JP 9649284 U JP9649284 U JP 9649284U JP H0314837 Y2 JPH0314837 Y2 JP H0314837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal case
electrode
terminal
case member
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9649284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114538U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9649284U priority Critical patent/JPS6114538U/ja
Publication of JPS6114538U publication Critical patent/JPS6114538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314837Y2 publication Critical patent/JPH0314837Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の分野) 本考案は、アンテナ出力段とテレビジヨン受像
機のチユーナー入力段の間の信号経路およびアー
ス経路に挿入される電子部品を、金属ケースに収
容してなるアンテナシールドボツクスに関する。
(従来の技術) 従来のアンテナシールドボツクスとしては、第
1図に示すものが一般に知られている。
1は直方形状の金属ケースであり、一端開口部
が円形に絞り加工されている。2は貫通孔を有す
る円板状のコンデンサであり、一方の電極2aが
金属ケース1の絞り加工に半田付けされている。
また、他方の電極2bには、コンデンサ2の貫通
孔に挿通された円筒金属端子3が半田付けされて
いる。4は絶縁樹脂であり、コンデンサ2の周囲
に充填されている。
円筒金属端子3には、一端がテレビジヨン受像
機(図示せず)のチユーナーに接続される同軸ケ
ーブル5の内部絶縁体5bが挿通されるととも
に、同軸ケーブル5の編組線状の外部導体5cが
接続されている。また、同軸ケーブル5の内部絶
縁体5bによつて被覆された芯線状の内部導体5
aと、金属ケース1に取り付けられたアンテナ接
栓6の内部端子6aとの間には、複合電子部品7
が接続されている。
上記アンテナシールドボツクスは、回路的にみ
ると第2図に示すようになる。すなわち、複合電
子部品7はコンデンサC0、抵抗R0、放電ギヤツ
プ8から構成されており、また同軸ケーブル5の
外部導体5cと金属ケース1との間には、コンデ
ンサ2の容量C1、および第1図においては図示
されていないがコンデンサ2と一体に形成された
抵抗R1が接続されている。なお、アンテナ接栓
6の外部端子6bと金属ケース1とは導通されて
いる。
ところで、この従来のアンテナシールドボツク
スは、その構造上、コンデンサ2の一方の電極2
aを金属ケース1に半田付けする工程や、コンデ
ンサ2の他方の電極2bに円筒金属端子3を半田
付けする工程、また同軸ケーブル5の内部導体5
aとアンテナ接栓6の内部端子6aとの間に複合
電子部品7を接続する工程が複雑なため機械によ
る自動組立化が困難であり、また手作業により組
み立てるとしても高度な作業技術を要した。その
ため、製造コストが高くなつてしまうという問題
があつた。
考案の目的 本考案は上記の問題を解消するためになされた
ものであり、その目的は、従来より製造工程数が
少なく、組みたてが容易であるとともに、柱状で
貫通孔と弾性を生じさせるためのバネ部とを有す
る絶縁性端子を利用したことにより、チユーナー
に接続された同軸ケーブルの信号経路である芯線
状の内部導体と、絶縁性樹脂に埋設された信号経
路に挿入される電子部品の電極との接続が確実な
アンテナシールドボツクスを提供することであ
る。
考案の要約 この考案を要約すれば、互いに電気的に絶縁さ
れた2つの金属ケース部材12,13を組み合わ
せてなる金属ケース20の、一方の金属ケース部
材12に、チユーナーに接続される同軸ケーブル
の内部導体5aが前記金属ケース20の内方に導
出されるように前記同軸ケーブル5の外部導体5
cが電気的に接続され、他方の金属ケース部材1
3に、アンテナ接栓の内部端子6aが前記金属ケ
ース20の内方に導出されるように前記アンテナ
接栓の外部端子6bが電気的に接続され、前記金
属ケース20内に、単一の絶縁性樹脂11にそれ
ぞれの電極が両側に露出するように埋設された両
面に電極を備えた少なくとも2つの電子部品を収
容してなり、1つの電子部品の一方の電極が前記
チユーナーに接続される同軸ケーブルの内部導体
5aに、他方の電極が前記他方の金属ケース部材
13に設けられたアンテナ接栓6の内部端子6a
に電気的に接続され、また、少なくとも1つの電
子部品の一方の電極が前記一方の金属ケース部材
12に、他方の電極が前記他方の金属ケース部材
13に電気的に接続されたアンテナシールドボツ
クスであり、 チユーナーに接続される同軸ケーブルの内部導
体5aを、貫通孔14aとその先端に複数の舌片
からなるバネ部14bを有する柱状の絶縁性端子
14の貫通孔に挿通し、その貫通孔から導出され
た前記内部導体を折り返し、前記一方の金属ケー
ス部材12によつて前記絶縁性端子を押圧するこ
とで前記絶縁性樹脂に埋設された前記1つの電子
部品の一方の電極に接続させたことを特徴とする
アンテナシールドボツクスである。
実施例の説明 以下、図面とともに本考案の一実施例を説明す
る。従来の技術と同一部分には同一番号を付し、
説明を省略する。
第3図AおよびBは、信号経路に挿入される電
子部品9(たとえばコンデンサ、抵抗、放電ギヤ
ツプからなる複合電子部品)と、アース経路に挿
入される電子部品10(たとえばコンデンサ、抵
抗からなる複合電子部品)とを、単一の絶縁性樹
脂11に埋設した状態を示している。電子部品9
および10の上下両主面には、電極9a,9bお
よび10a,10bがそれぞれ設けられている。
なおこの実施例では、アース経路に、2個の電子
部品10が並列に挿入されている。
この電子部品9および10を絶縁性樹脂11に
埋設する方法としては、電子部品9および10を
絶縁性樹脂11の外観形状を有する金型内に固定
し、この金型内に溶融した樹脂を流し込み、これ
を冷却固化させて絶縁性樹脂11とするインジエ
クシヨン法や、すでに固化している絶縁性樹脂1
1に穴を設け、そこに電子部品9および10を圧
入し溶着する方法などが採用できる。
第4図Aは電子部品9および10を埋設した絶
縁性樹脂11を2つの金属ケース部材12および
13からなる金属ケース20に収容する前の状
態、第4図Bは収容した後の状態を示している。
金属ケース部材12には、一端がテレビジヨン
受像機(図示せず)のチユーナーに接続される同
軸ケーブル5の他端の編組線状の外部導体5cが
接続され、金属ケース部材12に設けられた穴に
は同軸ケーブル5の内部絶縁体5bが挿通されて
いる。また金属ケース部材12には、絶縁性樹脂
11に埋設された電子部品10の一方の電極10
aと接触するための凸状端子12aが2つ設けら
れている。この凸状端子12aは、金属ケース部
材12を絞り加工することにより設けられてお
り、金属ケース部材12の他の部分より厚みが薄
く、弾性を有しており、その肉薄部に一字形状の
切り込みが設けられている。
一方、金属ケース部材12に設けられた穴に挿
通された同軸ケーブルの芯線状の内部導体5a
は、第5図AおよびBに示す絶縁性端子14を利
用して、絶縁性樹脂11に埋設された電子部品9
の一方の電極9bと接触するようになつている。
絶縁性端子14はプラスチツクなどからなり、第
5図AおよびBに示すように、柱状で、その軸方
向に貫通孔14aが設けられ、また複数の舌片か
らなるバネ部14bが一端から他端方向に広がり
をもつて延出されている。同軸ケーブル5の内部
導体5aは絶縁性端子14の貫通孔14aに挿通
され、その貫通孔14aから導出された部分は折
り返されている。絶縁性端子14は、バネ部14
bの先端が金属ケース部材12により押圧されて
変形し、その弾性によつて貫通孔14aから導出
されて折り返された同軸ケーブル5の内部導体5
aを絶縁性樹脂11に埋設された電子部品9の一
方の電極9aと確実に接触させるようになつてい
る。なお、14cは内部導体5aの挿入を容易に
するためのテーパー部である。
金属ケース部材13は、金属ケース部材12と
の絶縁を保つために絶縁ケース15内にはめ込ま
れており、絶縁性樹脂11に埋設された電子部品
10の他方の電極10bと接触するための凸状端
子13aが2つ設けられている。この凸状端子1
3aは凸状端子12aと同様にして設けられてい
る。
また、金属ケース部材13およびこれをはめ込
む絶縁ケース15にはアンテナ接栓6が取り付け
られ、金属ケース部材13とアンテナ接栓6の外
部端子6bとは導通している。アンテナ接栓6の
内部端子6aには、絶縁性樹脂11は埋設された
電子部品9の他方の電極9bと接触するための金
属端子16が固定されている。この金属端子16
とアンテナ接栓6の内部端子6aとは、一体形成
してもよい。
第4図Bに示すように、電子部品9および10
を埋設した絶縁性樹脂11を金属ケース部材12
と13との間に挟み、金属ケース部材12の端部
12bを絶縁ケース15の底部にカシメると、凸
状端子12aおよび13a絶縁性端子14のバネ
部14b、金属端子16の弾性により、絶縁性樹
脂11は押圧挟持される。
この結果、同軸ケーブル5の内部導体5aは電
子部品9の一方の電極9aと、金属端子16は電
子部品9の他方の電極9bと電気的に接続され、
また、凸状端子12aは電子部品10の一方の電
極10aと、凸状端子13aは電子部品10の他
方の電極10bと電気的に接続される。
以上の構造からなる本考案の一実施例のアンテ
ナシールドボツクスは、第1図に示した従来のア
ンテナシールドボツクスと同一の機能をもつ。し
かし、従来のものより製造工程数が少なく、かつ
機械による自動組立化が可能であるため、製造コ
ストが著しく小さい。また、同軸ケーブル5の内
部導体5aと絶縁性樹脂11に埋設された信号経
路に挿入される電子部品9の電極9aとの接続
を、絶縁性端子14を使用しておこなつているた
め、この部分の接続が確実である。
以上は本考案の一実施例であり、考案の趣旨を
損なわない範囲内で設計変更をなしうることはい
うまでもない。たとえば、この実施例では、1個
の電子部品9を信号経路に挿入し、2個の電子部
品10を並列にアース経路に挿入しているが、信
号経路およびアース経路にそれぞれ挿入される電
子部品の数および挿入方法は任意である。
また、絶縁性端子14は第5図に示す形状に限
定されることはなく、柱状で、貫通孔と、弾性を
生じさせるためのバネ部とを有するものであれば
よい。
考案の効果 以上の説明からも明らかなように、本考案によ
れば、従来より製造工程数が少なく、組み立てが
容易であるとともに、チユーナーに接続された同
軸ケーブルの信号経路である芯線状の内部導体
と、絶縁性樹脂に埋設された信号経路に挿入され
る電子部品の電極との接続が確実なアンテナシー
ルドボツクスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアンテナシールドボツクスを示
す側断面図、第2図はその等価回路図、第3図A
は本考案のアンテナシールドボツクスの一実施例
に使用される絶縁性樹脂の一例を示す斜視図、第
3図Bはその側断面図、第4図Aは本考案のアン
テナシールドボツクスの一実施例を示す斜視図、
第4図Bはその側断面図、第5図Aはその実施例
に使用される絶縁性端子の一例を示す側断面図、
第5図Bはその底面図である。 5……同軸ケーブル、6……アンテナ接栓、
9,10……電子部品、12,13……金属ケー
ス部材、14……絶縁性端子、15……絶縁ケー
ス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 互いに電気的に絶縁された2つの金属ケース部
    材12,13を組み合わせてなる金属ケース20
    の、一方の金属ケース部材12に、チユーナーに
    接続される同軸ケーブルの内部導体5aが前記金
    属ケース20の内方に導出されるように前記同軸
    ケーブル5の外部導体5cが電気的に接続され、
    他方の金属ケース部材13に、アンテナ接栓の内
    部端子6aが前記金属ケース20の内方に導出さ
    れるように前記アンテナ接栓の外部端子6bが電
    気的に接続され、 前記金属ケース20内に、単一の絶縁性樹脂1
    1にそれぞれの電極が両側に露出するように埋設
    された両面に電極を備えた少なくとも2つの電子
    部品を収容してなり、 1つの電子部品の一方の電極が前記チユーナー
    に接続される同軸ケーブルの内部導体5aに、他
    方の電極が前記他方の金属ケース部材13に設け
    られたアンテナ接栓6の内部端子6aに電気的に
    接続され、 また、少なくとも1つの電子部品の一方の電極
    が前記一方の金属ケース部材12に、他方の電極
    が前記他方の金属ケース部材13に電気的に接続
    されたアンテナシールドボツクスであつり、チユ
    ーナーに接続される同軸ケーブルの内部導体5a
    を、貫通孔14aとその先端に複数の舌片からな
    るバネ部14bを有する柱状の絶縁性端子14の
    貫通孔に挿通し、その貫通孔から導出された前記
    内部導体を折り返し、前記一方の金属ケース部材
    12によつて前記絶縁性端子を押圧することで前
    記絶縁性樹脂に埋設された前記1つの電子部品の
    一方の電極に接続させたことを特徴とするアンテ
    ナシールドボツクス。
JP9649284U 1984-06-26 1984-06-26 アンテナシ−ルドボツクス Granted JPS6114538U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9649284U JPS6114538U (ja) 1984-06-26 1984-06-26 アンテナシ−ルドボツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9649284U JPS6114538U (ja) 1984-06-26 1984-06-26 アンテナシ−ルドボツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114538U JPS6114538U (ja) 1986-01-28
JPH0314837Y2 true JPH0314837Y2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=30655983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9649284U Granted JPS6114538U (ja) 1984-06-26 1984-06-26 アンテナシ−ルドボツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114538U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522169Y2 (ja) * 1990-04-24 1997-01-08 松下電工株式会社 引戸の回動保持部の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114538U (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314837Y2 (ja)
US4037319A (en) Method of manufacture of male electrical plug assembly
US20070279171A1 (en) Inductor with insluative housing and method for making the same
JPH0314836Y2 (ja)
JP2019216043A (ja) 内導体端子、及び、内導体端子を用いた同軸線用の端子ユニット
JPH0314838Y2 (ja)
JPH0321085Y2 (ja)
JPH0246121Y2 (ja)
JPH0317483Y2 (ja)
JPH08138807A (ja) 6極ジャック・プラグ
JPH04129185A (ja) ノイズ防止コネクタ
JPH0641082U (ja) 同軸コネクタ
JPH0314834Y2 (ja)
JPH0314835Y2 (ja)
JP2581782Y2 (ja) 多芯l型同軸コネクタ
JPS5848776Y2 (ja) 同軸ケ−ブル用コンタクト
JPH0619151Y2 (ja) 同軸コネクタ
JP2591292Y2 (ja) 薄型同軸コネクタ
JPS6230289Y2 (ja)
JPS6331472Y2 (ja)
JPH019348Y2 (ja)
JPS6229854B2 (ja)
JPH0125473Y2 (ja)
KR900001997Y1 (ko) 카메라용 편향요크의 코일세퍼레이터
JPH024466Y2 (ja)