JPS6229854B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229854B2
JPS6229854B2 JP56053860A JP5386081A JPS6229854B2 JP S6229854 B2 JPS6229854 B2 JP S6229854B2 JP 56053860 A JP56053860 A JP 56053860A JP 5386081 A JP5386081 A JP 5386081A JP S6229854 B2 JPS6229854 B2 JP S6229854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
electric circuit
core
engaging
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56053860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57168440A (en
Inventor
Kazuo Ito
Kyoshi Taji
Giichi Kawashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP5386081A priority Critical patent/JPS57168440A/ja
Publication of JPS57168440A publication Critical patent/JPS57168440A/ja
Publication of JPS6229854B2 publication Critical patent/JPS6229854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、近接スイツチの組付けに関するも
のである。
従来、この種の近接スイツチは、第1図に側面
図を示すように、コイル4を巻き付けたボビン3
をコア2内に収容し、かつ、コイル4の導線41
を各種電気回路部品6,6が配設されている電気
回路基板5に接続することによつて仮組付けし、
この仮組付け体をケース1内に収容している。
したがつて、ボビン3と電気回路基板5とは実
質的にコイル4を形成する導線41のみによつて
連結されているため、仮組付け体の運搬時、ある
いは仮組付け体をケース1に対して組み付ける
際、導線41が曲げられたり、引つ張られたりす
るので、導線41の断線や各部品の破損を招く恐
れがあり、特に、ケース1の内径が細いものは取
扱いに細心の注意を必要としていた。
この発明は、上記のような問題点を解消しよう
とするものである。
以下、この発明の一実施例を図面によつて説明
する。
第2図はこの発明の一実施例による近接スイツ
チを示す分解斜視図、第3図は各部品の仮組付け
状態を示す斜視図、第4図は近接スイツチを示す
側断面図である。
これらの図において、ケース1は、例えば有底
円筒状に形成され、ケース1内に収容されるコア
2にはボビン3が収容され、ボビン3にはコイル
4が巻回されている。これらの部品とともにケー
ス1内に収容される電気回路基板5は、例えばハ
イブリツドICや通常のプリント回路基板によつ
て形成され、通常のプリント回路基板で形成され
るものには必要に応じて各種電気回路部品6,6
が配設される。
ケース1の他端開口部には、ケーブル8を貫通
させる孔9を設けたキヤツプ状のカバー7が嵌合
され、カバー7の一方の両側には孔9に対して同
心円状の凹部10が形成され、凹部10にはカバ
ー7とケーブル8との間のシールを司る弾性体か
らなるシール部材11が設けられている。
コア2と電気回路基板5との間には、両者を互
いに連結する連結子12が設けられている。そし
て、連結子12の一方の面には連結ピン13が突
設され、連結ピン13には軸心方向に沿つて摺割
り部16が形成され、かつ、外径はコア2の中央
に設けられたボス部21の孔22の内径に比較し
て多少大きめに設計され、連結ピン13は孔22
へ圧入によつて嵌合される。
また、連結子12には係合孔15が設けられ、
係合孔15の内壁には複数個の凸部17,17が
設けられている。
電気回路基板5の一端には係合孔15と係合す
る係合凸部51が、他端にはカバー7の係合孔7
1と係合する係合凸部52が形成され、係合凸部
51および係合孔15によつて係合部14が構成
され、係合凸部52および係合孔71によつて係
合部74が構成される。そして、係合孔71の内
壁には複数個の凸部75,75が設けられてい
る。
なお、係合部14,74の形状は図に示す形状
に限定されることなく、必要に応じて種々の形状
を選択することができる。
上記構成における近接スイツチの組立ては次の
ように行われる。
まず、連結ピン13をコア2の孔22に圧入
し、コア2と連結子12とを連結する。
次に、電気回路基板5の係合凸部51を係合孔
15に係合させることによつて電気回路基板5と
連結子12とを連結する。
そして、ボビン3をコア2内に収容し、コイル
4の導線41,41を電気回路基板5に接続す
る。
さらに、カバー7の孔9にケーブル8の一端を
挿通し、ケーブル8をシール部材11に挿通する
とともに、シール部材11をカバー7の凹部10
に嵌合させ、その後ケーブル8の一端を電気回路
基板5に接続する。
次に、電気回路基板5の他端に設けた係合凸部
52をカバー7の係合孔71に係合させることに
より、コア2、ボビン3、電気回路基板5および
カバー7は仮組付けされる(第3図)。
このようにして得られた仮組付け体はコア2側
からケース1の他端開口部を通してケース1内に
挿入し、開口部をカバー7で覆うことによつて全
ての組付けは完了する(第4図)。
さらに、ケース1内に、例えばエポキシ樹脂等
の充填剤18を充填し、近接スイツチが完成す
る。
この発明は、上述のように、コア2の中央に設
けた孔22と係合する連結ピン13を連結子12
に突設するとともに、電気回路基板5と連結子1
2との間に互いを係合させる係合部14を、電気
回路基板5とカバー7との間に互いを係合させる
係合部74を設けたので、コア2、ボビン3、電
気回路基板5およびカバー7は簡単な操作によつ
て仮組付けでき、しかも仮組付けは凸部17,1
7および75,75によつて確実となる。
したがつて、仮組付け体を運搬する場合にも、
あるいはケース1に組み付ける場合にも容易に各
部品が分解したり、破損もしくは導線41,41
が断線する恐れが極めて少なくなるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の近接スイツチを示す側断面図、
第2図はこの発明の一実施例による近接スイツチ
を示す分解斜視図、第3図は各部品の仮組み付け
状態を示す斜視図、第4図は近接スイツチを示す
側断面図である。 図において、1はケース、2はコア、3はボビ
ン、4はコイル、5は電気回路基板、6は電気回
路部品、7はカバー、8はケーブル、9は孔、1
0は凹部、11はシール部材、12は連結子、1
3は連結ピン、14は係合部、15は係合孔、1
6は摺割り部、17は凸部、18は充填剤、21
はボス部、22は孔、23は切欠き部、34は
孔、41は導線、51,52は係合凸部、71は
係合孔、74は係合部、75は凸部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ケース1内に収容されるコア2と、このコア
    2内に収容されるボビン3と、このボビン3に巻
    回されるコイル4と、上記ケース1内に収容さ
    れ、上記コイル4と電気的に接続される電気回路
    基板5と、この電気回路基板5と上記コア2との
    間に設けられ、上記コア2と上記電気回路基板5
    とを連結する連結子12と、上記ケース1の他端
    開口部を覆うカバー7およびこのカバー7を貫通
    して上記ケース1内に導入され、上記電気回路基
    板5に接続されるケーブル8とを備え、上記コア
    2の中央に設けた孔22と係合する摺割り部16
    を設けた連結ピン13を上記連結子12に突設す
    るとともに、内壁に凸部17,17を設けた係合
    孔15と係合凸部51とからなる係合部14を上
    記連結子12と上記電気回路基板5との間に設
    け、内壁に凸部75,75を設けた係合孔71と
    係合凸部52とからなる係合部74を上記電気回
    路基板5と上記カバー7との間に設けた近接スイ
    ツチ。
JP5386081A 1981-04-10 1981-04-10 Proximity switch Granted JPS57168440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5386081A JPS57168440A (en) 1981-04-10 1981-04-10 Proximity switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5386081A JPS57168440A (en) 1981-04-10 1981-04-10 Proximity switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57168440A JPS57168440A (en) 1982-10-16
JPS6229854B2 true JPS6229854B2 (ja) 1987-06-29

Family

ID=12954525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5386081A Granted JPS57168440A (en) 1981-04-10 1981-04-10 Proximity switch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57168440A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171138U (ja) * 1986-04-21 1987-10-30
JPH082902Y2 (ja) * 1986-05-23 1996-01-29 富士電機株式会社 近接スイッチ
JP6968545B2 (ja) * 2017-02-01 2021-11-17 オムロン株式会社 近接センサ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818185Y2 (ja) * 1977-11-30 1983-04-13 オムロン株式会社 近接スイッチ
JPS5810269Y2 (ja) * 1979-04-04 1983-02-24 光洋電子工業株式会社 応動開閉器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57168440A (en) 1982-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518886A (en) Charging generator having waterproof cover
CA2241697C (en) Terminal pin structure of resolver
US20180006390A1 (en) Electrical Connector, Electronic Component, and Assembly Method
EP1235305B1 (en) Connector
US5227745A (en) Line filter assembly
US4628148A (en) Encapsulated electronic circuit
US5155457A (en) Line filter assembly
JP2002272050A (ja) レゾルバステータ構造
JPS6229854B2 (ja)
JPS6229852B2 (ja)
JPH0750618B2 (ja) 樹脂封止プリント配線基板
CN110168675B (zh) 热保护器
JPS60240072A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JPH0142396Y2 (ja)
JPS6185804A (ja) コイル体
JPS5821165Y2 (ja) 雑音防止用チョ−クコイル
JPS5818185Y2 (ja) 近接スイッチ
JPH0515738Y2 (ja)
JPS6229853B2 (ja)
JPH0120778Y2 (ja)
JPH1197116A (ja) 差し込みプラグ
JPH0125473Y2 (ja)
JPS642377Y2 (ja)
JPS58192274A (ja) コネクタ装置
JPH0314837Y2 (ja)