JPH0125969Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125969Y2
JPH0125969Y2 JP1983143254U JP14325483U JPH0125969Y2 JP H0125969 Y2 JPH0125969 Y2 JP H0125969Y2 JP 1983143254 U JP1983143254 U JP 1983143254U JP 14325483 U JP14325483 U JP 14325483U JP H0125969 Y2 JPH0125969 Y2 JP H0125969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
external terminal
display tube
driver board
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983143254U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051582U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14325483U priority Critical patent/JPS6051582U/ja
Publication of JPS6051582U publication Critical patent/JPS6051582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125969Y2 publication Critical patent/JPH0125969Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、蛍光表示管やガス放電表示管等の
表示装置に関する。
蛍光表示管やガス放電表示管等の表示装置にお
いては、表示の高密度化や、多様化、大面積化に
ともない、表示装置内の各電極に信号を供給する
外部端子数は増加する傾向にある。
そこで、表示装置を作成する側では、表示装置
を駆動するに必要な駆動回路部等を搭載した駆動
用基板(以下ドライバ基板という)に表示装置を
組込む、いわゆるモジユール化して、ユーザ側に
供給することが行われるようになつている。
すなわち、第1図に示すように、あらかじめ、
例えばIC化された駆動回路部1や抵抗、コンデ
ンサ等の電子部品2、あるいは電源回路部3等が
取付けられたドライバ基板4に表示装置5を組込
み、モジユール構造とする。そして、第2図に示
すように、制御部6aより表示信号を発生する表
示用基板6(以下コントロール基板という)に対
してコネクタ7,7とリード線8を介して接続す
るようにしている。
このようなモジユール化構造をとることによ
り、コントロール基板6側から、表示信号線と電
源線をドライバ基板4側に接続するのみで、表示
装置5を駆動できる利点がある。
一方、表示装置自体について考えてみると、例
えば蛍光表示管は、第3図に示すような外形形状
をとつている。
すなわち、内部に表示パターンを構成する表示
電極9を備え、表示基板13と側板14及び表示
窓面板により真空気密に構成された外囲器10に
対して、この表示電極9に表示信号を供給するた
めの外部端子11が設けられた構造である。そし
て、この外部端子11は、その一端が各表示電極
9の配線終端部12と接続され他端が外囲器10
外に導出されている。なお、図中18は蛍光表示
管全体を示している。
一方、この外部端子11と表示電極9の配線終
端部12との接続は、例えば第4図Aに示すよう
に、外部端子11自体が外囲器10の表示基板1
3と側板14との封着部15を貫通して外囲器1
0内まではいり込み、両者が接続される場合や、
第4図Bに示すように、表示電極9の配線終端部
12が表示基板13の周縁まで延在されて、外囲
器10の一部である表示基板13上で接続される
例もある。
ところでこの場合、表示装置を組立るに際し
て、その製造工程を簡略化する上から、外部端子
11は、第3図に一点鎖線で示すように表示管完
成前は、保持部材17に一体に連結された形で準
備され、表示管完成後不要な外部端子を切断除去
する、いわゆるリードフレーム方式が多く採用さ
れている。
したがつて、このような外部端子11の構造を
とる表示装置にあつては、表示電極9の配線終端
部12と接続される外部端子11以外にも、前記
表示電極9に接続されない両端が無接続の無接続
外部端子16を付加することが可能である。(第
3図、第4図A,B参照) しかして、この表示電極9の配線終端部12に
接続されていない無接続外部端子16をドライバ
基板4と、コントロール基板6等の他の基板との
電気的接続に利用すれば従来必要とされたコネク
タとリード線による接続を省略することが可能と
なるため、表示装置が組込まれた基板への表示信
号および電源の供給方法の簡略化を図れることに
なる。
この考案は以上の点に鑑みてなされたものであ
つて、すなわちこの考案は、表示装置本体に、表
示電極配線とは接続していない両端無接続の遊び
の外部端子をあらかじめ作り込んでおき、この外
部端子を、表示装置が組込まれる基板への外部か
らの給電路として使用することにより、表示装置
付き基板への信号および電源の供給方法の簡略化
が図れると共に、表示装置が組込まれる基板と他
の基板とのモジユール構造のコンパクト化が可能
な表示装置を提供することを目的とする。
次に、上記の目的を達成するための手段を実施
例に対応する第3図乃至第7図を参照して説明す
る。
すなわち、この考案の表示装置は、一端が表示
管内の表示電極に接続し他端は表示管外に突出し
ている外部端子11を有する表示管18と、前記
外部端子11の他端と接続固定している表示管を
駆動するに必要な駆動回路部等を搭載したドライ
バ基板24と、該ドライバ基板24と接続してい
る表示信号を発生する制御部等を搭載したコント
ロール基板26とを有する表示装置において、前
記表示管18の前記外部端子11と並んで、一端
が前記表示管内の表示電極や表示管内の他の導体
に無接続状態で表示管に固定され他端はドライバ
基板24を貫通してコントロール基板26に接続
固定している無接続外部端子16を配設し、該無
接続外部端子16によりドライバ基板24とコン
トロール基板26とを電気的に接続したことを特
徴としている。
以下、図示の一実施例によりこの考案を説明す
る。
第5図は、この考案の表示装置の第1の実施例
を示す側面図、第6図は同表示装置の表示電極の
配線終端部に接続されていない無接続外部端子に
よりコントロール基板の配線と表示装置の組込ま
れたドライバ基板の配線との接続構造を示す斜視
図である。
この考案の表示装置としての蛍光表示管18
は、第3図に示すように各表示電極9の配線終端
部12に接続されている外部端子11以外に、前
記配線終端部12には接続されずその両端におい
て電気的に何ら接続されていない無接続外部端子
16を有する構造である。
この接続されていない無接続外部端子16は、
前述した第4図A,Bのいずれの外部端子構造で
あつてもよく、第5図に示すように、たとえばコ
ントロール基板26からドライバ基板24及び表
示管18への信号、電源の供給とコントロール基
板26に対するドライバ基板24の位置決め保持
を行なつている。又外部端子11は、ドライバ基
板24に対する表示管の位置決め保持を行うと共
にドライバ基板24から駆動信号を表示管に送つ
ている。すなわち、前記ドライバ基板24に設け
られた外部端子貫通孔19に、前記接続されてい
ない無接続外部端子16および接続されている外
部端子11を挿通し、それぞれハンダ付け等によ
り両外部端子11,16をドライバ基板24の配
線24aに電気的に接続すると共にドライバ基板
24に保持固定し、接続されている外部端子11
のドライバ基板24外に突出した部分を適宜切断
除去する。
この場合、配線終端部12に接続されている外
部端子11には、ドライバ基板24の駆動回路部
21の出力が電気的に接続される一方、配線終端
部12に接続されていない無接続外部端子16
は、第6図に示すように前記駆動回路部21の入
力端や電源線に電気的に接続されることになる。
そして、ドライバ基板24外に突出した各無接続
外部端子16の先端側をコントロール基板26の
配線26aにハンダ付けなどで電気的接続するこ
とで、コントロール基板26の配線26aとドラ
イバ基板24の配線24aが接続され、コントロ
ール基板26側からの表示信号線や電源線がドラ
イバ基板24側に接続されている。
しかして、表示電極9の配線終端部12に接続
されていない各無接続外部端子16を、蛍光表示
管18が組込まれたドライバ基板24への外部か
らの、すなわち実施例ではコントロール基板26
からの給電路として使用できることになり、従来
と異なりコネクタやリード線を必要とせず、コン
トロール基板26からドライバ基板24への表示
信号および電源の供給方法の簡略化が図れ、か
つ、ドライバ基板24のコントロール基板26と
のモジユール構造をコンパクト化できる。
次に、この考案の他の実施例を第7図により説
明する。他の実施例では、必要に応じて蛍光表示
管18が組込まれたドライバ基板24をコントロ
ール基板26に対して起した例を示しており、そ
の場合表示電極9の配線終端部12に接続されて
いない無接続外部端子16をたとえば図に示すよ
うに逆L字形に折曲げることでドライバ基板24
とコントロール基板26とのモジユール構造を構
成できる。
なお上述した実施例では、いずれの場合も表示
装置として蛍光表示管を例にとつて説明したが、
これに限定されることなく外部端子を有する他の
表示管、たとえばガス放電表示管などでもよい。
以上説明したようにこの考案によれば、表示管
自体に表示電極の配線とは接続されていない遊び
の無接続外部端子をあらかじめ作り込んでおき、
この無接続外部端子を表示管が組込まれるドライ
バ基板への外部からの給電路として使用する構成
としたので、従来と異なりコネクタやリード線を
必要とせず、表示管が組込まれたドライバ基板へ
の外部からの表示信号および電源の供給方法の簡
略化が図れると共に、表示管が組込まれたドライ
バ基板と外部のコントロール基板を一体化したモ
ジユール構造をコンパクトにできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、表示装置が組込まれるドライバ基板
を示す斜視図、第2図は、コネクタとリード線に
より接続された従来方式によるドライバ基板とコ
ントロール基板とのモジユール構造を示す図、第
3図は、表示装置としての蛍光表示管にあらかじ
め作り込まれた表示電極に接続されていない無接
続外部端子と接続されている外部端子を示す図、
第4図A,Bは、同外部端子の構造説明図、第5
図は、この考案の表示装置の第1の実施例を示す
側面図、第6図は、同表示装置の表示管の表示電
極の配線終端部に接続されていない無接続外部端
子によりコントロール基板の配線と表示管の組込
まれたドライバ基板の配線との接続構造を示す斜
視図、第7図は、この考案の表示装置の他の実施
例を示す図である。 11……表示電極に接続されている外部端子、
16……表示電極に接続されていない無接続外部
端子、18……表示管としての蛍光表示管、19
……外部端子挿通孔、24……表示管が組込まれ
たドライバ基板、26……コントロール基板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端が表示管内の表示電極に接続し他端は表示
    管外に突出している外部端子11を有する表示管
    18と、前記外部端子11の他端と接続固定され
    ている表示管を駆動するに必要な駆動回路部等を
    搭載したドライバ基板24と、該ドライバ基板2
    4と接続している表示信号を発生する制御部等を
    搭載したコントロール基板26とを有する表示装
    置において、前記表示管18の前記外部端子11
    と並んで、一端が前記表示管内の表示電極や表示
    管内の他の導体に無接続状態で表示管に固定され
    他端はドライバ基板24を貫通してコントロール
    基板26に接続固定している無接続外部端子16
    を配設し、該無接続外部端子16によりドライバ
    基板24とコントロール基板26とを電気的に接
    続したことを特徴とする表示装置。
JP14325483U 1983-09-17 1983-09-17 表示装置 Granted JPS6051582U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14325483U JPS6051582U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14325483U JPS6051582U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051582U JPS6051582U (ja) 1985-04-11
JPH0125969Y2 true JPH0125969Y2 (ja) 1989-08-03

Family

ID=30319820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14325483U Granted JPS6051582U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051582U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2528618Y2 (ja) * 1993-06-22 1997-03-12 株式会社三洋物産 パチンコ機の配線部品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146182U (ja) * 1978-03-31 1979-10-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051582U (ja) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0125969Y2 (ja)
JPH1116544A (ja) 直付型電球ユニット
JP2736165B2 (ja) ハイブリッド回路装置
JPH07302633A (ja) 通信機におけるスピーカ接続構造
JPH01143389A (ja) ハイブリッド集積回路装置
JPH0132295Y2 (ja)
JP3451798B2 (ja) Acインレット
JPH10310003A (ja) 車載用ユニット
JPS6317262Y2 (ja)
JPH07221419A (ja) 混成集積回路装置
JP2665152B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPH023661Y2 (ja)
JPS5819572Y2 (ja) 表示装置
JPH0263317B2 (ja)
JPH051098Y2 (ja)
JPH0644128Y2 (ja) プリント配線基板同志の接合構造
CN117475723A (zh) 显示面板及显示装置
JPS6388765A (ja) 端子台装置
JP2528618Y2 (ja) パチンコ機の配線部品
JP3522947B2 (ja) 回路基板と電線束との接続構造
JPH03284898A (ja) 半導体装置の実装装置
JPH11307204A (ja) 電気コネクタ
JPH11194356A (ja) 液晶表示装置
JPH01307179A (ja) モジュール端子
JPH10340767A (ja) 面実装コネクタ構造