JPH0235594Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235594Y2
JPH0235594Y2 JP6267784U JP6267784U JPH0235594Y2 JP H0235594 Y2 JPH0235594 Y2 JP H0235594Y2 JP 6267784 U JP6267784 U JP 6267784U JP 6267784 U JP6267784 U JP 6267784U JP H0235594 Y2 JPH0235594 Y2 JP H0235594Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom case
case cover
cover
front fork
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6267784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60174691U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6267784U priority Critical patent/JPS60174691U/ja
Publication of JPS60174691U publication Critical patent/JPS60174691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235594Y2 publication Critical patent/JPH0235594Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術分野) 本考案はフロントフオークのボトムケースを保
護するボトムケースカバーの取付構造に関する。
(従来技術とその問題点) オフロードタイプの自動二輪車等にあつては、
前側のクツシヨン装置を構成するフロントフオー
クのボトムケースをボトムケースカバーにて覆
い、ボトムケースを保護したものがある。
そして、斯るボトムケースカバーの形状は略樋
状をなし、ボトムケースの前面に嵌め込んだ状態
で、後面部間を何箇所かバンドによつて止着する
ことで、ボトムケースに取付けるようにしてい
る。
このように従来にあつては、複数本のバンドを
用いてボトムケースカバーをボトムケースに取付
けるようにしているため、取付作業が面倒で、取
付後もガタつくおそれがあり、これが走行中の騒
音発生の原因となり、更には構造の複雑化及び重
量増大を招いている。
(考案の目的) 本考案はボトムケースカバーに関する上述した
不利を解消すべく成したものであり、その目的と
する処は取付作業が容易で、確実に取付けること
ができ、騒音発生の原因とならず、且つ構造も簡
単で軽量化が達成できるボトムケースカバーの取
付構造を提供するにある。
(考案の構成) 上記目的を達成するため本考案は、ボトムケー
スカバーの前半部の形状をボトムケースと略同一
形状とし、この前半部をボトムケースに嵌め付け
た状態でボトムケースカバーの中間部をボトムケ
ースに対して係合子を用いて結着したことを考案
の構成とする。
(実施例) 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて説明する。
第3図は本考案に係るボトムケースカバーの取
付構造を適用した自動二輪車の側面図である。第
3図において、1はハンドル、2は燃料タンク、
3は乗員シートである。燃料タンク2の下側には
例えば前後V型2気筒2サイクルエンジンが搭載
される。そしてハンドル1の前方にはスクリーン
4、エンジンの前方周囲にはフロントカウル5が
備えられる。また6は前輪、7は後輪である。前
輪6は左右のフロントフオークメンバーからなる
フロントフオーク8の下端で軸支され、前輪6の
上側の左右のフロントフオークメンバの間におい
てフロントフエンダ9が取り付けられる。
第2図は前輪6とフロントフオークメンバ8−
1,8−1との位置関係を拡大して示した斜視図
である。フロントフオークメンバ8−1,8−1
は周知のテレスコーピツク式のもので、下端にて
前輪6を軸支するボトムケース10と上端がヘツ
ドパイプ側に結合されるインナーパイプ11とか
ら成り、ボトムケース10の前面及び側面側には
これらを覆う如くボトムケースカバー12が装着
されている。
ボトムケースカバー12は第1図の平面図にも
示す如く、前半部12aがボトムケース10の形
状に倣つた略同一形状をしており、外側の後半部
が平板状に一体的に後方へ延出されている。そし
て、後半部12bの略中央には取付穴13が形成
され、前半部12aの下端部にはボトムケース1
0下端部に形成した膨出部10aに係合する切欠
14が形成される。
而して、ボトムケースカバー12をボトムケー
スに取付けるには、先ず、ボトムケースカバー前
半部12a内側面をボトムケース10の前面に突
き合せるとともに、前半部12a下端部の切欠1
4をボトムケース10の膨出部10aに係合して
位置決めをする。この位置において、前記取付穴
13はボトムケース10に設けたステー15のネ
ジ穴16に合致するように取付穴13又はステー
15の位置を設定しておく。
そして、ボルト17等の係合子を取付穴13を
介してボトムケースカバー12の外側からネジ穴
16に螺合することで、ボトムケースカバー12
をボトムケース10に対して一体的に結合する。
この結合状態において、ボトムケースカバー前半
部12aの内側面はボトムケース10前面に密接
する。
一方、フロントフエンダ9のボトムケースカバ
ー12よりも前方の両側面部には後方に向つて徐
徐に外方へ突出する膨出部9a,9aを形成して
おり、フロントフエンダ9及びボトムケースカバ
ー12を取付けた状態において、膨出部9a表面
とボトムケースカバー12表面とは面一に連続す
る。したがつてボトムケースカバー12とフロン
トフエンダ9との間で乱流が発生することを防止
でき、走行抵抗を低減し得る。
(考案の効果) 以上に説明した如く本考案によれば、ボトムケ
ースカバーの前半部の形状をボトムケースの形状
と略同一とし、この前半部をボトムに密接する如
く嵌め付けたので、走行抵抗を減少し得るととも
に走行中にボトムケースカバーがガタつくことな
く騒音の発生が防止でき、またボトムケースカバ
ーの取付はボルト等の一点支持にてボトムケース
に固着するようにしたので、取付け取外しが簡単
になるばかりでなく構造も簡素化され軽量化をも
達成できる等多くの効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るボトムケースカバーの取
付構造の平面図、第2図は同取付構造を適用した
自動二輪車の前部の斜視図、第3図は同取付構造
を適用した自動二輪車の全体側面図である。 尚、図面中6は前輪、8はフロントフオーク、
8−1はフロントフオークメンバ、9はフロント
フエンダ、9aは膨出部、10はボトムケース、
11はインナーパイプ、12はボトムケースカバ
ー、12aはボトムケースカバー前半部、12b
はボトムケースカバー後半部、13は取付穴、1
5はステー、16はネジ穴、17はボルトであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボトムケースとインナーチユーブとを摺動自在
    に嵌合してなり自動二輪車の前側クツシヨン装置
    を構成するテレスコーピツク式フロントフオーク
    において、前記ボトムケースはボトムケースカバ
    ーで覆われており、このボトムケースカバーは前
    半部がボトムケースと略同一形状をなし、この前
    半部をボトムケースに嵌合した状態で中間部の1
    点が係合子を介してボトムケースに対し固着され
    ていることを特徴とするボトムケースカバーの取
    付構造。
JP6267784U 1984-04-27 1984-04-27 ボトムケ−スカバ−の取付構造 Granted JPS60174691U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267784U JPS60174691U (ja) 1984-04-27 1984-04-27 ボトムケ−スカバ−の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267784U JPS60174691U (ja) 1984-04-27 1984-04-27 ボトムケ−スカバ−の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174691U JPS60174691U (ja) 1985-11-19
JPH0235594Y2 true JPH0235594Y2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=30592115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6267784U Granted JPS60174691U (ja) 1984-04-27 1984-04-27 ボトムケ−スカバ−の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174691U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6130150B2 (ja) * 2013-01-25 2017-05-17 本田技研工業株式会社 フォークガード構造
JP6139587B2 (ja) 2015-03-11 2017-05-31 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60174691U (ja) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717663Y2 (ja) 自動二輪車におけるエアクリ−ナ及びキヤブレタ−の配置構造
JP4307874B2 (ja) 自動二輪車のナンバープレート取付構造
JPH0235594Y2 (ja)
JP2903231B2 (ja) 自動二輪車
JPH0512148Y2 (ja)
JPS6232151Y2 (ja)
JP2000344171A (ja) 自動二輪車のフォークブレース構造
JPH0132633Y2 (ja)
JPS6017429Y2 (ja) 自動二輪車のバツクミラ−取付構造
JPH0442227Y2 (ja)
JPS6328076Y2 (ja)
JPH0113028Y2 (ja)
JPH0326065Y2 (ja)
JPS6217342Y2 (ja)
JPH0162182U (ja)
JPH0751976Y2 (ja) 作業用走行車における防風板の取付け構造
JPH04224487A (ja) 自動二輪車等車両のテールライト回りの部品取付構造
JPS6227510Y2 (ja)
JPS6218140Y2 (ja)
JPH0672372A (ja) 自動二輪車のフューエルタンクカバー取付構造
JPS6218141Y2 (ja)
JPH0113030Y2 (ja)
JPH057117Y2 (ja)
JPS621816Y2 (ja)
JPH05170159A (ja) 自動二輪車の燃料タンク支持構造