JPH0113028Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0113028Y2 JPH0113028Y2 JP1984062676U JP6267684U JPH0113028Y2 JP H0113028 Y2 JPH0113028 Y2 JP H0113028Y2 JP 1984062676 U JP1984062676 U JP 1984062676U JP 6267684 U JP6267684 U JP 6267684U JP H0113028 Y2 JPH0113028 Y2 JP H0113028Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom case
- front fender
- fender
- cover
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000005773 Enders reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(技術分野)
本考案は、自動二輪車におけるフロントフエン
ダの死空間を有効に利用してフロントフエンダを
取り付けるようにしたフロントフエンダの取付構
造に関する。
ダの死空間を有効に利用してフロントフエンダを
取り付けるようにしたフロントフエンダの取付構
造に関する。
(従来技術)
従来において、自動二輪車の前輪用カバーたる
フロントフエンダを取り付ける方法としては次の
ような方法が実用に供されていた。すなわち、第
1の方法としては長手方向について湾曲形状に形
成されたフロントフエンダの両側において前後を
つなぐ棒状部材を設け、この棒状部材を左右のフ
ロントフオーク下半部に固定する方法であり、第
2の方法としては左右のフロントフオークメンバ
のボトムケースの上部等に左右のボトムケースを
結合するスタビライザを設け、このスタビライザ
にフロントフエンダの上面部を締結手段で固定す
る方法である。しかしながら、いずれの取付方法
においても、走行風に対する配慮が成されておら
ず、フロントフオーク、またはフロントフオーク
メンバのボトムケース後方に渦等の乱流が発生
し、走行抵抗が増加する他、エンジン等に効率良
く冷却風が送られないため冷却効率が悪く、更に
は走行時に前方から飛来するゴミ等の異物がひつ
かかり易いと言う問題があつた。
フロントフエンダを取り付ける方法としては次の
ような方法が実用に供されていた。すなわち、第
1の方法としては長手方向について湾曲形状に形
成されたフロントフエンダの両側において前後を
つなぐ棒状部材を設け、この棒状部材を左右のフ
ロントフオーク下半部に固定する方法であり、第
2の方法としては左右のフロントフオークメンバ
のボトムケースの上部等に左右のボトムケースを
結合するスタビライザを設け、このスタビライザ
にフロントフエンダの上面部を締結手段で固定す
る方法である。しかしながら、いずれの取付方法
においても、走行風に対する配慮が成されておら
ず、フロントフオーク、またはフロントフオーク
メンバのボトムケース後方に渦等の乱流が発生
し、走行抵抗が増加する他、エンジン等に効率良
く冷却風が送られないため冷却効率が悪く、更に
は走行時に前方から飛来するゴミ等の異物がひつ
かかり易いと言う問題があつた。
(考案の目的)
本考案は、自動二輪車のフロントフオークメン
バ間にフロントフエンダを取り付けるに際して、
フロントフエンダに生じる死空間を有効に利用す
ることによつて取付部スペースを確保し、これに
よりフロントフエンダ周囲のコンパクト化を企図
するとともに、フロントフオーク周辺の突出部分
を少なくし走行風の整流を行ない、走行抵抗を低
減するとともに、エンジン等に効率良く冷却風が
送られるようにし、更にはゴミ等の異物を効率良
く排除できるようにしたことを目的とする。
バ間にフロントフエンダを取り付けるに際して、
フロントフエンダに生じる死空間を有効に利用す
ることによつて取付部スペースを確保し、これに
よりフロントフエンダ周囲のコンパクト化を企図
するとともに、フロントフオーク周辺の突出部分
を少なくし走行風の整流を行ない、走行抵抗を低
減するとともに、エンジン等に効率良く冷却風が
送られるようにし、更にはゴミ等の異物を効率良
く排除できるようにしたことを目的とする。
(考案の構成)
本考案は、左右フロントフオークメンバのボト
ムケース間に、該ボトムケースに両側部の一部を
内接させたフロントフエンダを配設し、前記内接
部を前記ボトムケースに固設した自動二輪車にお
いて、前記フロントフエンダの両側部に、緩やか
に外方向に膨出して前記ボトムケース前面を覆う
膨出片を形成し、前記膨出片の外表面に緩やかな
曲面で連続するとともに、前記ボトムケース後方
に延出されて該ボトムケース両側を覆うボトムケ
ースカバーを設けたことをその要旨とする。
ムケース間に、該ボトムケースに両側部の一部を
内接させたフロントフエンダを配設し、前記内接
部を前記ボトムケースに固設した自動二輪車にお
いて、前記フロントフエンダの両側部に、緩やか
に外方向に膨出して前記ボトムケース前面を覆う
膨出片を形成し、前記膨出片の外表面に緩やかな
曲面で連続するとともに、前記ボトムケース後方
に延出されて該ボトムケース両側を覆うボトムケ
ースカバーを設けたことをその要旨とする。
(実施例)
以下に本考案の好適実施例を添付図面に基づい
て説明する。
て説明する。
第5図は本考案に係るフロントフエンダの取付
構造を適用した自動二輪車の側面図である。第5
図において、1はハンドル、2は燃料タンク、3
は乗員シートである。燃料タンク2の下側には例
えば前後V型2気筒2サイクルエンジンが搭載さ
れる。そしてハンドル1の前方にはスクリーン
4、エンジンの前方周囲にはフロントカウル5が
備えられる。また6は前輪、7は後輪である。前
輪6はフロントフオーク8の下端で軸支され、前
輪6の上側にて左右のフロントフオークメンバ8
−1,8−1の間においてフロントフエンダ9が
取り付けられる。
構造を適用した自動二輪車の側面図である。第5
図において、1はハンドル、2は燃料タンク、3
は乗員シートである。燃料タンク2の下側には例
えば前後V型2気筒2サイクルエンジンが搭載さ
れる。そしてハンドル1の前方にはスクリーン
4、エンジンの前方周囲にはフロントカウル5が
備えられる。また6は前輪、7は後輪である。前
輪6はフロントフオーク8の下端で軸支され、前
輪6の上側にて左右のフロントフオークメンバ8
−1,8−1の間においてフロントフエンダ9が
取り付けられる。
第3図は前輪6とフロントフオークメンバ8−
1,8−1とフロントフエンダ9との位置関係を
拡大して示した斜視図である。フロントフオーク
メンバ8−1は周知のテレスコーピツク式のもの
で、下端にて前輪6を軸支するボトムケース10
と上端がヘツドパイプ側に結合されるインナーパ
イプ11とから成り、ボトムケース10の前面及
び側面側にはこれらを覆う如くボトムケースカバ
ー12が装着されている。フロントフエンダ9は
前輪6の上側を覆う如く配置され、上記ボトムケ
ース10,10の上部の間に取り付けられる。こ
のフロントフエンダ9は上面部9aと両側面部9
b,9bを有して成り、且つ両側面部9b,9b
の前半部には後方に向つて徐々に外方に突き出す
如く、すなわち後方に向つて広がりボトムケース
10前面を覆う膨出片9b−1を形成している。
この膨出片9b−1の外表面は、フロントフエン
ダ9の取付状態において、ボトムケースカバー1
2の外表面に連続的につながり、ボトムケース1
0の外側をその前方から後方にかけて覆う略々一
つの曲面を形成し、この状態を第2図において示
す。第2図は第3図中のA方向矢視図である。膨
出片9b−1及びボトムケースカバー12によ
り、ボトムケース12前方から後方にかけて形成
される曲面によつて、先ず走行風を整流し、ボト
ムケース10後方に渦等の乱流が発生して走行抵
抗が増加するのを有効に防止し、且つ後方のエン
ジン等の車体部品に冷却風を抵抗なく送ることが
できる。
1,8−1とフロントフエンダ9との位置関係を
拡大して示した斜視図である。フロントフオーク
メンバ8−1は周知のテレスコーピツク式のもの
で、下端にて前輪6を軸支するボトムケース10
と上端がヘツドパイプ側に結合されるインナーパ
イプ11とから成り、ボトムケース10の前面及
び側面側にはこれらを覆う如くボトムケースカバ
ー12が装着されている。フロントフエンダ9は
前輪6の上側を覆う如く配置され、上記ボトムケ
ース10,10の上部の間に取り付けられる。こ
のフロントフエンダ9は上面部9aと両側面部9
b,9bを有して成り、且つ両側面部9b,9b
の前半部には後方に向つて徐々に外方に突き出す
如く、すなわち後方に向つて広がりボトムケース
10前面を覆う膨出片9b−1を形成している。
この膨出片9b−1の外表面は、フロントフエン
ダ9の取付状態において、ボトムケースカバー1
2の外表面に連続的につながり、ボトムケース1
0の外側をその前方から後方にかけて覆う略々一
つの曲面を形成し、この状態を第2図において示
す。第2図は第3図中のA方向矢視図である。膨
出片9b−1及びボトムケースカバー12によ
り、ボトムケース12前方から後方にかけて形成
される曲面によつて、先ず走行風を整流し、ボト
ムケース10後方に渦等の乱流が発生して走行抵
抗が増加するのを有効に防止し、且つ後方のエン
ジン等の車体部品に冷却風を抵抗なく送ることが
できる。
また、前方から飛来するゴミ等の異物はこの曲
面により車体両側外方に効果的に排除される。
面により車体両側外方に効果的に排除される。
次に、第1図においてフロントフエンダ9の取
付構造を説明する。フロントフエンダ9におい
て、前輪6の上面に対向する如くその上面部9a
は幅方向に湾曲して形成され、側面部9b,9b
のほぼ中央部分は側方に突出しつつ下方向に所定
幅で延設して形成される。この側面部9b,9b
には前後方向に一定間隔をあけて2つの孔9b−
2が穿設されると共にその裏面に孔9b−2と同
心状にしてナツト13が固設される。一方フロン
トフオークメンバ8−1のボトムケース10の上
部にはボトムケースの前後方向に突出した取付片
10aを一体に形成し、取付片10aの前後のそ
れぞれにビス14を挿通せしめる孔10a−1,
10a−1を穿設している。
付構造を説明する。フロントフエンダ9におい
て、前輪6の上面に対向する如くその上面部9a
は幅方向に湾曲して形成され、側面部9b,9b
のほぼ中央部分は側方に突出しつつ下方向に所定
幅で延設して形成される。この側面部9b,9b
には前後方向に一定間隔をあけて2つの孔9b−
2が穿設されると共にその裏面に孔9b−2と同
心状にしてナツト13が固設される。一方フロン
トフオークメンバ8−1のボトムケース10の上
部にはボトムケースの前後方向に突出した取付片
10aを一体に形成し、取付片10aの前後のそ
れぞれにビス14を挿通せしめる孔10a−1,
10a−1を穿設している。
上記フロントフエンダ9と左右のボトムケース
10,10の取付片10a,10aとにおいてボ
トムケース10,10の各取付片10aにフロン
トフエンダ9の両側面部9bの中央部分を内接さ
せる。このとき取付片10aの孔10a−1,1
0a−1と側面部9bの孔9b−2,9b−2を
位置合せする。その後、側方よりビス14を取付
け、これをナツト13に螺着し、斯くして同様に
ビス14で4箇所を結合しフロントフエンダ9を
ボトムケース10,10の上部間に固設する。
10,10の取付片10a,10aとにおいてボ
トムケース10,10の各取付片10aにフロン
トフエンダ9の両側面部9bの中央部分を内接さ
せる。このとき取付片10aの孔10a−1,1
0a−1と側面部9bの孔9b−2,9b−2を
位置合せする。その後、側方よりビス14を取付
け、これをナツト13に螺着し、斯くして同様に
ビス14で4箇所を結合しフロントフエンダ9を
ボトムケース10,10の上部間に固設する。
上記の取付構造によれば、ビス14とナツト1
3等による取付部は、上面部9aの内面が形成す
る面Bよりも外側に位置し、フロントフエンダ9
において形成されるいわゆる死空間に形成される
ことになる。故に死空間を有効に利用してフロン
トフエンダ取付部を形成することができ、また突
出部が生じるのを少なくすることができる。
3等による取付部は、上面部9aの内面が形成す
る面Bよりも外側に位置し、フロントフエンダ9
において形成されるいわゆる死空間に形成される
ことになる。故に死空間を有効に利用してフロン
トフエンダ取付部を形成することができ、また突
出部が生じるのを少なくすることができる。
また第4図に示される如く、ボトムケースカバ
ー12は、ボトムケース10の上下方向中間部に
突設された取付片10bにビス15によつて固設
される。
ー12は、ボトムケース10の上下方向中間部に
突設された取付片10bにビス15によつて固設
される。
また前記において、フロントフエンダ9の両側
面部9b,9bの前半部に形成された膨出片9b
−1は、左右の各ボトムケースカバー12を押え
る機能をも有している。
面部9b,9bの前半部に形成された膨出片9b
−1は、左右の各ボトムケースカバー12を押え
る機能をも有している。
(考案の効果)
以上の説明で明らかなように本考案によれば、
自動二輪車のフロントフオークメンバの間にフロ
ントフエンダを取り付けるに際して、フロントフ
エンダに生じる死空間を利用して取付部スペース
を形成することにより、フロントフエンダ周辺の
コンパクト化を達成でき、更にフロントフエンダ
に形成される膨出片、及びボトムケースに配設さ
れるボトムケースカバーによりボトムケース前方
から後方にかけて形成される曲面にて、先ず走行
風を整流し、ボトムケース等のフロントフオーク
メンバ後方に渦等の乱流が発生して走行抵抗が増
加するのを有効に防止し、且つ後方のエンジン等
の車体部品に冷却風を抵抗なく送ることができる
他、更に前方から飛来するゴミ等の異物を車体両
側外方に効果的に排除できる等の諸効果を発揮す
る。
自動二輪車のフロントフオークメンバの間にフロ
ントフエンダを取り付けるに際して、フロントフ
エンダに生じる死空間を利用して取付部スペース
を形成することにより、フロントフエンダ周辺の
コンパクト化を達成でき、更にフロントフエンダ
に形成される膨出片、及びボトムケースに配設さ
れるボトムケースカバーによりボトムケース前方
から後方にかけて形成される曲面にて、先ず走行
風を整流し、ボトムケース等のフロントフオーク
メンバ後方に渦等の乱流が発生して走行抵抗が増
加するのを有効に防止し、且つ後方のエンジン等
の車体部品に冷却風を抵抗なく送ることができる
他、更に前方から飛来するゴミ等の異物を車体両
側外方に効果的に排除できる等の諸効果を発揮す
る。
第1図は本考案に係るフロントフエンダの取付
構造を示すフロントフオーク周辺の要部正面図、
第2図はフロントフエンダ周辺の平面図、第3図
はフロントフエンダの取付状態を示す前方斜視
図、第4図はボトムケースカバーの取付部を示す
平面図、第5図は本考案に係るフロントフエンダ
の取付構造を適用した自動二輪車の側面図であ
る。 図面中、6は前輪、8はフロントフオーク、8
−1はフロントフオークメンバ、9はフロントフ
エンダ、9aはフロントフエンダ上面部、9bは
フロントフエンダ側面部、10はボトムケース、
10aは取付片、11はインナーパイプ、13は
ナツト、14,15はビスである。
構造を示すフロントフオーク周辺の要部正面図、
第2図はフロントフエンダ周辺の平面図、第3図
はフロントフエンダの取付状態を示す前方斜視
図、第4図はボトムケースカバーの取付部を示す
平面図、第5図は本考案に係るフロントフエンダ
の取付構造を適用した自動二輪車の側面図であ
る。 図面中、6は前輪、8はフロントフオーク、8
−1はフロントフオークメンバ、9はフロントフ
エンダ、9aはフロントフエンダ上面部、9bは
フロントフエンダ側面部、10はボトムケース、
10aは取付片、11はインナーパイプ、13は
ナツト、14,15はビスである。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 左右フロントフオークメンバのボトムケース間
に、該ボトムケースに両側部の一部を内接させた
フロントフエンダを配設し、 前記内接部を前記ボトムケースに固設した自動
二輪車において、 前記フロントフエンダの両側部に、緩やかに外
方向に膨出して前記ボトムケース前面を覆う膨出
片を形成し、 前記膨出片の外表面に緩やかな曲面で連続する
とともに、前記ボトムケース後方に延出されて該
ボトムケース両側を覆うボトムケースカバーを設
けたことを特徴とするフロントフエンダ取付構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6267684U JPS60174685U (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | フロントフエンダの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6267684U JPS60174685U (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | フロントフエンダの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60174685U JPS60174685U (ja) | 1985-11-19 |
JPH0113028Y2 true JPH0113028Y2 (ja) | 1989-04-17 |
Family
ID=30592113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6267684U Granted JPS60174685U (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | フロントフエンダの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60174685U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5204048B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2013-06-05 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5441055B2 (ja) * | 1973-02-12 | 1979-12-06 | ||
JPS5757177B2 (ja) * | 1979-08-07 | 1982-12-03 | Satake Eng Co Ltd | |
JPS5833388B2 (ja) * | 1975-07-31 | 1983-07-19 | ニツサンデイ−ゼルコウギヨウ カブシキガイシヤ | ハイキツウロ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5441055U (ja) * | 1977-08-29 | 1979-03-19 | ||
JPS6124471Y2 (ja) * | 1980-09-24 | 1986-07-22 | ||
JPS5833388U (ja) * | 1981-08-29 | 1983-03-04 | スズキ株式会社 | 二輪車の泥除け取着装置 |
-
1984
- 1984-04-27 JP JP6267684U patent/JPS60174685U/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5441055B2 (ja) * | 1973-02-12 | 1979-12-06 | ||
JPS5833388B2 (ja) * | 1975-07-31 | 1983-07-19 | ニツサンデイ−ゼルコウギヨウ カブシキガイシヤ | ハイキツウロ |
JPS5757177B2 (ja) * | 1979-08-07 | 1982-12-03 | Satake Eng Co Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60174685U (ja) | 1985-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2999209B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JPH0717663Y2 (ja) | 自動二輪車におけるエアクリ−ナ及びキヤブレタ−の配置構造 | |
US5911466A (en) | Apparatus for reinforcing ground pressure of front wheel in motorcycle | |
JP2575106Y2 (ja) | 自動2輪車のフレーム | |
JPH0113028Y2 (ja) | ||
JP4313590B2 (ja) | フロントフェンダの取付構造 | |
JP2903231B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JPH035509Y2 (ja) | ||
JP2593868B2 (ja) | オートバイのフレーム構造 | |
JPH0235594Y2 (ja) | ||
JPH0648362A (ja) | 自動二輪車におけるユニットスイング式エンジンの懸架構造 | |
JPH0332578U (ja) | ||
JPS6217342Y2 (ja) | ||
JPH0313529Y2 (ja) | ||
JPH038554Y2 (ja) | ||
JPH0332752Y2 (ja) | ||
JP2716720B2 (ja) | 自動二輪車のエアクリーナチャンバ取付構造 | |
JPH02115022U (ja) | ||
JPH0672372A (ja) | 自動二輪車のフューエルタンクカバー取付構造 | |
JPH07259683A (ja) | 燃料フィルターブラケットの構造 | |
JPH0144553B2 (ja) | ||
JPS6274779A (ja) | 自動二輪車のカウリング | |
JPH0452149Y2 (ja) | ||
JPH0444471Y2 (ja) | ||
JP2518221Y2 (ja) | オートバイの導風パイプ構造 |