JPH0232585B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232585B2
JPH0232585B2 JP56022065A JP2206581A JPH0232585B2 JP H0232585 B2 JPH0232585 B2 JP H0232585B2 JP 56022065 A JP56022065 A JP 56022065A JP 2206581 A JP2206581 A JP 2206581A JP H0232585 B2 JPH0232585 B2 JP H0232585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
transistors
collector
bases
collectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56022065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135370A (en
Inventor
Junji Suzuki
Kenzo Tanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56022065A priority Critical patent/JPS57135370A/ja
Priority to US06/348,311 priority patent/US4513209A/en
Priority to DE3205286A priority patent/DE3205286C2/de
Priority to GB8204304A priority patent/GB2095937B/en
Publication of JPS57135370A publication Critical patent/JPS57135370A/ja
Publication of JPH0232585B2 publication Critical patent/JPH0232585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/14Demodulation of amplitude-modulated oscillations by means of non-linear elements having more than two poles
    • H03D1/18Demodulation of amplitude-modulated oscillations by means of non-linear elements having more than two poles of semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレベル検出回路に関し、奇数次高調波
出力成分の発生が少なく、温度変動に対して安定
で、かつ、容易に高レベル検出効率が得られるレ
ベル検出回路を提供することを目的とするもので
ある。
以下、本発明について実施例の図面と共に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、
PNPトランジスタQ2,Q3のベースには直流バイ
アス抵抗R1,R2とダイオード接続した温度補償
用PNPトランジスタQ1によつて一定の直流バイ
アス電圧が加えられている。NPNトランジスタ
Q4はそのベースを抵抗R5を介してそのコレクタ
に接続してダイオード接続されていて、その
NPNトランジスタQ4のコレクタはトランジスタ
Q2のコレクタに接続されている。NPNトランジ
スタQ5,Q6のベースは、それぞれバイアス抵抗
R6,R7を介してトランジスタQ4のコレクタから
ベースバイアス電流が供給され、それぞれのコレ
クタはトランジスタQ3のコレクタに共通接続さ
れている。トランジスタQ4,Q5,Q6のエミツタ
は接地されている。トランジスタQ1,Q2,Q3
エミツタはそれぞれ抵抗R1,R3,R4を介して電
源Vccに接続されている。端子1,2は互いに逆
極性の交流信号Vinの入力端子で、互いに逆極性
の交流信号Vinは直流阻止コンデンサC2,C3を介
してトランジスタQ5,Q6のベースに印加され、
それぞれのベース、エミツタ間で整流され、トラ
ンジスタQ3,Q5,Q6のコレクタに接続された出
力端子3から互いに逆極性の交流信号Vinに対応
した直流電圧が取り出される。C1は出力端子3
と接地間に接続されたコンデンサである。トラン
ジスタQ3はトランジスタQ5,Q6の負荷でもあり、
非常に高い直流インピーダンスを有するので、ト
ランジスタQ5,Q6の直流利得を極めて高くする
ことができる。
ところで、トランジスタQ2,Q3は同一の特性
を有し、また、トランジスタQ4,Q5,Q6も同一
の特性を有するようにしてあり、もし抵抗R3
R4の抵抗値が相等しければ、トランジスタQ2
Q3,Q4,Q5,Q6のコレクタ電流はほとんど等し
くなる。この実施例では抵抗値R3と抵抗値R4
関係は R3>R4 に設定してあり、互いに逆極性の交流信号Vinが
無い状態ではトランジスタQ3のエミツタ電流は、
コレクタ電流よりはるかに大きくなる。すなわち
トランジスタQ3は飽和状態にある。したがつて、
出力端子3の電位はトランジスタQ3のエミツタ
電位にほぼ等しい。この回路状態は、R1=R2
R3=零〔Ω〕として、ダイオード接続したトラ
ンジスタQ1とトランジスタQ2,Q3でカレントミ
ラーに構成して、カレントミラーの原理からトラ
ンジスタQ3のエミツタ面積をトランジスタQ1
Q2のエミツタ面積より大きくすることによつて
も実現できる。いま、互いに逆極性の交流信号
Vinが増加すると、トランジスタQ5,Q6のコレク
タ電流が増加し、その結果、飽和していたトラン
ジスタQ3のコレクタ電流が増加し、トランジス
タQ3は能動領域で動作するようになり、出力端
子3の電位は降下し、十分大きな前記交流信号
Vinに対しては、出力端子はほぼ接地電位まで達
する。
第2図は前記交流信号Vinと出力電位の関係図
である。
本実施例によれば、前記のように高利得のレベ
ル検出が可能となり、さらに、端子1と端子2の
間に互いに逆極性の交流信号Vinを印加すれば、
トランジスタQ3のコレクタには、トランジスタ
Q5とQ6のコレクタ電流の和が流れるので、それ
ぞれのコレクタ電流に含まれる奇数次の高調波は
打ち消され、出力端子3には直流成分と偶数次の
高調波成分だけが現われ、ひずみの少ないレベル
検出出力が得られ、しかも、レベル検出効率が高
くなる。このことは、前記交流信号Vinに複数の
入力信号が含まれている場合、相互変調ひずみが
少なくなり非常に効果的である。なお、第1図に
示すトランジスタQ5,Q6のコレクタ電流は、ト
ランジスタQ4により、カレントミラーの原理で
定められており、この原理による駆動方法を逸脱
しない範囲で適宜他の回路構成素子の選択などが
可能であることは言うまでもない。
以上のように本発明によれば、奇数次高調波出
力成分の発生が少なく、温度変動に対して安定
で、かつ高レベルの検出効果が得られる利点を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2
図はその特性説明図である。 Vcc……直流電源、Vin……互いに逆極性の交
流信号、Q1〜Q3……PNPトランジスタ、Q4〜Q6
……NPNトランジスタ、R1〜R7……抵抗、C1
C3……コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いのベースを共通接続した第1および第2
    トランジスタと、コレクタとベースを抵抗を介し
    て接続した上記第1および第2トランジスタとは
    逆極性の第3トランジスタと、互いのコレクタを
    共通接続した上記第3トランジスタとは同極性の
    第4および第5トランジスタと、上記第1および
    第2トランジスタのベースに直流バイアスを供給
    するための直流バイアス回路を具備し、上記第1
    トランジスタのコレクタと第3トランジスタのコ
    レクタを接続し、さらに上記第4および第5トラ
    ンジスタのベースを抵抗を介してそれぞれ上記第
    3トランジスタのコレクタに接続し、上記第1お
    よび第2トランジスタのエミツタは抵抗を介して
    それぞれ電源端子へ接続し、上記第3、第4およ
    び第5トランジスタのエミツタは直接、あるいは
    抵抗を介して接地し、上記第2トランジスタのコ
    レクタと上記第4および第5トランジスタのコレ
    クタを共通接続し、上記第4および第5トランジ
    スタのそれぞれのベースに互いに逆極性の交流信
    号を印加し、その共通接続したコレクタからレベ
    ル検出出力を取り出すように構成したことを特徴
    とするレベル検出回路。
JP56022065A 1981-02-16 1981-02-16 Level detecting circuit Granted JPS57135370A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56022065A JPS57135370A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Level detecting circuit
US06/348,311 US4513209A (en) 1981-02-16 1982-02-11 Level detector
DE3205286A DE3205286C2 (de) 1981-02-16 1982-02-15 Demodulator für ein amplitudenmoduliertes Signal
GB8204304A GB2095937B (en) 1981-02-16 1982-02-15 Level detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56022065A JPS57135370A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Level detecting circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135370A JPS57135370A (en) 1982-08-20
JPH0232585B2 true JPH0232585B2 (ja) 1990-07-20

Family

ID=12072490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56022065A Granted JPS57135370A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Level detecting circuit

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4513209A (ja)
JP (1) JPS57135370A (ja)
DE (1) DE3205286C2 (ja)
GB (1) GB2095937B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3201867C2 (de) * 1982-01-22 1986-06-05 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Demodulator für amplitudenmodulierte Schwingungen
GB2145890B (en) * 1983-09-01 1987-05-20 Plessey Co Plc Signal strength detector
US5111070A (en) * 1991-01-18 1992-05-05 Allen-Bradley Company, Inc. DC input circuit with controlled leakage current
DE4122029C1 (ja) * 1991-07-03 1992-11-26 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising, De
US5270591A (en) * 1992-02-28 1993-12-14 Xerox Corporation Content addressable memory architecture and circuits
US5448770A (en) * 1993-04-05 1995-09-05 Motorola, Inc. Temperature-coefficient controlled radio frequency signal detecting circuitry
JP2001526873A (ja) * 1998-02-26 2001-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 交流振幅依存形標識の発生装置
US6819184B2 (en) * 2002-11-06 2004-11-16 Cree Microwave, Inc. RF transistor amplifier linearity using suppressed third order transconductance
US7187914B2 (en) * 2004-04-09 2007-03-06 Broadcom Corporation Rectifiers and rectifying methods for use in telecommunications devices
JP4689591B2 (ja) * 2006-12-13 2011-05-25 三菱電機株式会社 検波回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3290520A (en) * 1965-01-26 1966-12-06 Rca Corp Circuit for detecting amplitude threshold with means to keep threshold constant
NL7508771A (nl) * 1975-07-23 1977-01-25 Philips Nv Gelijkrichtschakeling.
US4187537A (en) * 1978-12-21 1980-02-05 Zenith Radio Corporation Full-wave rectifier
JPS5720033A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Toshiba Corp Electronic circuit
US4336586A (en) * 1980-12-29 1982-06-22 Motorola, Inc. Linear full wave rectifier circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE3205286C2 (de) 1986-03-27
JPS57135370A (en) 1982-08-20
DE3205286A1 (de) 1982-10-07
US4513209A (en) 1985-04-23
GB2095937A (en) 1982-10-06
GB2095937B (en) 1984-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442400A (en) Voltage-to-current converting circuit
JPH0232585B2 (ja)
US3917991A (en) Differential circuit with improved signal balance
JPH033961B2 (ja)
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
US5534813A (en) Anti-logarithmic converter with temperature compensation
US4812734A (en) Current-mirror arrangement
JPS6228087Y2 (ja)
JPH0449701Y2 (ja)
JP2614272B2 (ja) フィルター回路
JP2848330B2 (ja) カレントミラー回路
JPS62234406A (ja) 電力増幅回路
JPH0424647Y2 (ja)
JPS6259926B2 (ja)
JP3063432B2 (ja) 電圧制御増幅回路
JPH0535627Y2 (ja)
JPH0716138B2 (ja) 増幅回路装置
JPH0241931Y2 (ja)
JPS6121857Y2 (ja)
JPS6242605A (ja) 振幅制限回路
JPH0363847B2 (ja)
JPS6122484B2 (ja)
JPS6256685B2 (ja)
JPS6228884B2 (ja)
JPH0334682B2 (ja)