JPH02307526A - 食用油浄化組成物 - Google Patents

食用油浄化組成物

Info

Publication number
JPH02307526A
JPH02307526A JP12702089A JP12702089A JPH02307526A JP H02307526 A JPH02307526 A JP H02307526A JP 12702089 A JP12702089 A JP 12702089A JP 12702089 A JP12702089 A JP 12702089A JP H02307526 A JPH02307526 A JP H02307526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edible oil
magnesium
acid clay
basic substance
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12702089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Oyabu
大薮 一
Noboru Naruo
成尾 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12702089A priority Critical patent/JPH02307526A/ja
Publication of JPH02307526A publication Critical patent/JPH02307526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭において使用する吸着剤タイプの食
用油浄化組成物に関するものである。
従来の技術 従来、一般家庭で用いる食用油は、てんぷら、フライ等
の調理により変質劣化し、その劣化形態は以下のように
大別される。
1)熱酸化:食用油を構成する脂肪酸が熱により酸化し
、酸化物、過酸化物が生成し、最終的にはカルボニル化
合物を生成する。
2)加水分解:熱により食品中の水分(H2O)とトリ
グリセライドが加水分解し、遊離脂肪酸を生成する。
3)熱重合:熱によりトリグリセライド間で反応し、重
合物が生成する。
4)食品中の油脂の移行:鰯や、豚肉等の食品からリン
脂質、不飽和油脂等が移行する。これらの変質により食
用油は、着臭1着色、泡立ち、粘りの増加等が起こり、
使用に耐えられな(なる。
通常、一般家庭での使用では3)の熱重合まで進むこと
は殆どな(、前記1 ’)2)4)の変質が通常起こる
。そして、食用油の品質は以下に示す物性値により通常
評価される。
A)酸化(以下AVと略す:前述の加水分解により生じ
た遊離脂肪酸の量を示す) B)過酸化物価(以下POV :アルデヒド、ケトン等
の過酸化物の量を示す) C)カルボニル価(以下COV:前述の熱酸化により生
じたカルボニル化合物の量を示す)D)黄色度(以下N
:油の黄色さの強さを示し、前述の熱酸化や熱重合の結
果黄色さが増加する)黄色度はX72表色指標を用いて
次式のように定義される。
N=100 (1,28X−1,062>/Y−即ち、
それぞれの物性値は前述の劣化現象と対応しており、通
常これらの物性値が小さいほど食用油は新鮮で良質であ
る。
発明が解決しようとする課趙 従来、食用油の浄化組成物として、pov、cOv、を
低下させる材料は酸性白土がよ(知られており、食用油
の製造工程においても精製剤として使用されている。ま
た、黄色度を低下させるものとしては、活性炭がよ(知
られており、酸性白土と同様に食用油の製造工程で脱色
剤として使用されている。しかし、AVを低下させる材
料として、食品添加物として認められている材料の中で
、ベントナイト、タルク、ケイソウ土等が提案されてい
るがその能力は低い。
また、AV低下に高い能力を有する材料として水酸化ア
ルミニウムやある種のゼオライトが知られているが、食
品添加物として認可されておらず、食用油の浄化を目的
にしては使用できないという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題を解消し、劣化した食
用油のCOV、Nの低下のみならずAVの低下にも高い
効果を有する食用油浄化組成物を提供することを第1の
目的とするものである。第2の目的はより一層高い効果
を有する具体的な配合割合の食用油浄化組成物を提供す
ることである。
発明が解決するための手段 本発明の第1の手段である食用油浄化組成物は、マグネ
シウムを含む固形塩基性物質と酸性白土の混合物を用い
たものである。
第2の手段は、マグネシウムを含む固形塩基性物質の含
有量が20重量部から80重量部の範囲で、残りが酸性
白土の混合物からなるものである。
作用 食品添加物として認められている酸化マグネシウム、水
酸化マグネシウムのようなマグネシウムを含む固形塩基
性物質を用いることにより、劣化した食用油のAVを低
下させる効果を有する。また、マグネシウムを含む固形
塩基性物質と酸性白土の混合物が劣化した食用油のAV
、COV、Nの低下に効果を有する事を見出したことに
基すいている。
即ち、従来から知られているCOV、Nの低下に効果を
有する酸性白土と、我々が見出したAVの低下に効果の
あるマグネシウムを含む固形塩基性物質を混合した組成
物は劣化した食用油のAV、COV、Nの低下にすぐれ
た効果を有する事は勿論であるが、酸化マグネシウム、
水酸化マグネシウムを浄化剤として用いたとき、食用油
と酸化マグネシウムや水酸化マグネシウムが反応し、石
鹸等が微量生成する。しかし混合した酸性白土がこの生
成した石鹸を吸着する効果があり、お互いの欠点を補う
ものである。
そして固形塩基性物質と酸性白土の混合割合を第2の手
段のようにすれば、さらに大きな効果が期待できるもの
である。
実施例 以下、本発明を一実施例に基づいて説明する。
表1に、劣化した食用油(A V =0.06、C0V
=4.0、N=IO,0の市販サラダ油を天ぷらを繰り
返し行い劣化させたもので、その特性、AV=0.5、
C0V=15.01N=60.0”?’ある。)、10
0g 中に粉末状の酸化マグネシウムまたは水酸化マグ
ネシウム、また酸性白土およびこれらの配合組成を変化
させた混合物からなる食用油浄化組成物30gを添加し
、室温で1時間撹はんし、ろ過した油の各物性値を示し
た。
表1から明らかなように、AVの低下能力は酸性白土は
小さいが、酸化マグネシウムまたは水酸化マグネシウム
は大きい。一方、COV、Nの低下能力は酸性白土のほ
うが大きく、酸化マグネシウムまたは水酸化マグネシウ
ムは酸性白土に比べ劣っている。
そして、酸性白土と酸化マグネシウムまたは水酸化マグ
ネシウムの混合物は、AV、COV、Nの全てにわたっ
て優れた低下能力を有している。
50 / 50の時、AVは酸化マグネシウム100%
に近<、COV、Nは酸性白土100%に近い優れた低
下能力を示している。このように、両者を混合すること
により、両者の長所が相加される効果を有している。
また、食用油浄化組成物として劣化した食用油のAV、
COV、Nの全てに高い低下能力を得るには、マグネシ
ウムを含む固形塩基性物質の含有量が20重量部から8
0重量部の間にあり、残りが酸性白土の混合物からなる
ことが望ましい。
これは、表1かられかるように、マグネシウムを含む固
形塩基性物質の含有量が20重量部未満では、AVの低
下能力が低(、同80重量部を超えては、COV、N、
、の低下能力低いためである。
なお本実施例では組成物として、粉末を用いているが、
粒状でもよく、要はマグネシウムを含む固形塩基性物質
と酸性白土の混合物であればよい。マグネシウムを含む
固形塩基性物質も酸化マグネシウムや水酸化マグネシウ
ムの他に、炭酸マグネシウムや天然のマグネシウムを含
む固形塩基性鉱物物質でもよい。
発明の効果 上記実施例からも明らかなように、本発明の食用油浄化
組成物は、マグネシウムを含む固形塩基性物質と酸性白
土の混合物を用いたことにより、従来の問題を解消し、
劣化した食用油のCOV、Nの低下のみならずAVの低
下にも高い効果を有し、食用油の全般にわたって高い浄
化能力を示すことが出来るものである。
なおかつ、酸化マグネシウムや水酸化マグネシウムの他
に、炭酸マグネシウムや天然のマグネシウムを含む固形
塩基性鉱物物質は食品衛生上も厚生省から食品添加物と
して認可されたものであり、人体に対しても安全である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マグネシウムを含む固形塩基性物質と酸性白土の
    混合物を用いた食用油浄化組成物。
  2. (2)マグネシウムを含む固形塩基性物質の含有量が2
    0重量部から80重量部の範囲で、残りが酸性白土の混
    合物からなる食用油浄化組成物。
JP12702089A 1989-05-19 1989-05-19 食用油浄化組成物 Pending JPH02307526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12702089A JPH02307526A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 食用油浄化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12702089A JPH02307526A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 食用油浄化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307526A true JPH02307526A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14949700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12702089A Pending JPH02307526A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 食用油浄化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307526A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241245A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Daiki Axis:Kk 使用済食用油脂の再生処理方法及びその処理剤
JP2007143525A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 劣化食用油用再生剤および劣化食用油の再生方法
JP2010163569A (ja) * 2009-01-17 2010-07-29 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 劣化食用油用再生剤
WO2012050144A1 (ja) 2010-10-13 2012-04-19 協和化学工業株式会社 食用油用脱酸剤およびそれを用いた使用済み食用油の再生方法
WO2012118116A1 (ja) 2011-03-02 2012-09-07 株式会社山順 食用油清浄剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法
JP2013018970A (ja) * 2011-06-15 2013-01-31 Kao Corp 精製油脂の製造方法
KR101917064B1 (ko) 2018-05-30 2019-01-30 장광양 식용유 재생처리장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393349A (ja) * 1986-10-09 1988-04-23 Morio Ueno 吸着剤等
JPS63122781A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Shibahashi Shoten:Kk 食用油の調理補助剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393349A (ja) * 1986-10-09 1988-04-23 Morio Ueno 吸着剤等
JPS63122781A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Shibahashi Shoten:Kk 食用油の調理補助剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241245A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Daiki Axis:Kk 使用済食用油脂の再生処理方法及びその処理剤
JP2007143525A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 劣化食用油用再生剤および劣化食用油の再生方法
JP2010163569A (ja) * 2009-01-17 2010-07-29 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 劣化食用油用再生剤
WO2012050144A1 (ja) 2010-10-13 2012-04-19 協和化学工業株式会社 食用油用脱酸剤およびそれを用いた使用済み食用油の再生方法
CN102959067A (zh) * 2010-10-13 2013-03-06 协和化学工业株式会社 食用油用脱酸剂及利用其的使用过的食用油的再生方法
WO2012118116A1 (ja) 2011-03-02 2012-09-07 株式会社山順 食用油清浄剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法
JP2012180468A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Yamajun:Kk 食用油の清浄剤
CN103562365A (zh) * 2011-03-02 2014-02-05 株式会社山顺 食用油清净剂和容器的组合体、及使用其的食用油的净化方法
JP2013018970A (ja) * 2011-06-15 2013-01-31 Kao Corp 精製油脂の製造方法
CN103608443A (zh) * 2011-06-15 2014-02-26 花王株式会社 精制油脂的制备方法
US9115333B2 (en) 2011-06-15 2015-08-25 Kao Corporation Method for manufacturing refined fats and oils
KR101917064B1 (ko) 2018-05-30 2019-01-30 장광양 식용유 재생처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815562B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂の精製方法
CA2382223A1 (en) Fat or oil composition
CA2123595C (en) Stabilization of marine oils
CA1340533C (en) Marine/vegetable oil blend and products made therefrom
JPH02307526A (ja) 食用油浄化組成物
JPH10102085A (ja) 低トランス− 脂肪酸含有速結晶化脂肪
US20070154603A1 (en) Treatment of cooking oils and fats with sodium magnesium aluminosilicate materials
AU2005211158B2 (en) Savoury food composition comprising low-trans triglyceride fat composition
JPS6327288B2 (ja)
US5948458A (en) Method for preventing spoilage, rancidity, and off-color by using a tricalcium phosphate ultraviolet light inhibitor
JP5233591B2 (ja) 加熱調理用油脂
JPS61103997A (ja) 食用油浄化組成物
JPH08275728A (ja) Dha油を主成分とする食用油
JP3434725B2 (ja) フライ用油脂およびフライ食品
JPWO2013061671A1 (ja) 油脂組成物
JPH11262358A (ja) スプレー用油脂組成物
JPH0222045B2 (ja)
JPS61296096A (ja) 食用油脂の製造方法
JP2010222401A (ja) 油脂の製造方法
JP2004189965A (ja) フライ用油脂組成物、フライ用油脂結晶成長抑制剤
JP3491652B2 (ja) フライ用油脂
JPH11289976A (ja) 可塑性油脂
JPS6197393A (ja) 食用油浄化方法
JPS61103998A (ja) 食用油浄化剤の製造方法
TW202103577A (zh) 椰奶粉及其製造方法、以及食品